結露を防ぐには?
29:
匿名さん
[2005-10-26 18:25:00]
|
30:
匿名さん
[2005-10-26 22:58:00]
床暖をつけたってどんなところに住んでいるの?
|
31:
匿名さん
[2005-10-26 23:40:00]
高機能で高いエアコン買えば結露モードというのがある。
これをタイマーで寝るときにつけておく。ただし温度が下がるので寝室には不向き |
32:
匿名さん
[2005-10-27 09:08:00]
エアコンの暖房システムは除湿はしませんが室温が上がるので
相対湿度は下がります(湿度計表示は低下する) しかし窓付近ではガラスが外気温に冷却されて相対湿度が低下し結露します 実際問題窓が二重かペアガラスになっていないのに、結露しないほどの除湿を 行うとおそらく湿度は40%程度になり体に悪いです 内サッシ増設、ペアガラス、等断熱で解決するのが本来の対処方法ですが 空気層のある半透明なシートなども安価に販売されてますのでお試しください また、石油ストーブやガスストーブを利用している場合はものすごい量の 水蒸気が発生してますので除湿機でもとりきれない場合があります |
33:
冬子
[2005-10-27 20:20:00]
住んでいるのは横浜です。そんなに寒い地域ではありませんが・・・
エアコンをつけると自動的に除湿されると言うイメージを持っていましたが、 暖房運転では除湿はされないのですね。 北側の部屋は、同じ家の中でもずいぶん温度が違うようなので、 これから冬になると、寒さ対策と結露対策をしっかりしなければならないと思います。 皆さんのアドバイスを参考にさせていただきます。 |
34:
匿名さん
[2005-10-28 18:11:00]
|
35:
匿名さん
[2005-10-30 09:09:00]
たぶんスレの趣旨とちがいますが、「結露とりワイパー」っていうのを使っていて、これが毎冬たのしみです。
結露ができなくするのではなくて、出来た結露を簡単にとる、みたいな道具です。 掃除機の先みたいなT字型をしていて、窓の内側を下から上になぞるとTの縦棒の部分のタンクにたまります。 これがおもしろいぐらいたまります。 子供がいたら喜ぶんじゃ。。。とりあえず超安くてエネルギーつかわないエコ案ですよ。 |
36:
匿名さん
[2005-10-30 11:05:00]
逆転の発想ですな。
無理に新しい機器を導入するのではなく、結露の害を楽しみに変えてしまうという・・・・。 あわよくばチビにやらせてしまおう、というのも気に入った!(^^;) |
37:
匿名さん
[2005-10-30 22:38:00]
|
38:
冬子
[2005-10-30 23:35:00]
35さん
以前住んでいたマンションでは大活躍の品でした。 うわぁ、こんなに溜まった!!なんて思いながら取ってました。 でも、やっぱり、結露はイヤです。 今年の冬は、この道具を使わないで過ごしたいです。 まだ捨てないでとってありますけど・・・ |
|
39:
冬子
[2005-11-07 15:24:00]
そろそろ寒くなってきましたね。
北側の子供部屋の窓に結露防止シートを貼りました。 ペアガラスなんですけど・・・ この部屋は南側の部屋とはずいぶん温度が違うようなので、 断熱にも気を配らなくてはなりません。 効果はどんなものかわかりませんが、試してみます。 |
40:
匿名さん
[2005-11-08 00:48:00]
エコカラットって、そんなにイイのですか?
実は、私の実家のマンションは、東南角部屋なのですが、窓だけではなく、壁までも結露し、天井と壁の境のところがスグに黒く カビが入ってしまいます。 しかも、北の部屋だけではなく、南までも。 2年ほど前に、マンションの外壁に欠陥があった。と判明し、業者による工事がおこなわれ、「もう迷惑をかけることはない」 と言われて、安心していましたが、夏になおして、その暮れには、もうカビがでてきました。 両親とも、もう、あきらめているようですが、アレルギーぎみになり、心配です。 同居は諸事情により出来ませんが、せめて、快適に暮らせるように、何とかしてやりたいです。 |
41:
匿名さん
[2005-11-08 09:14:00]
エコカラットには何の意味もありませんよ
小さな穴がたくさんある素焼きの壁なんで、ある程度湿気は吸いますが 飽和した後はそれ以上の水蒸気を含む事はできませんから シリカゲルとかといっしょですね、湿気たら終わり 窓開けて乾燥させればまた使えますけどね |
42:
匿名さん
[2005-11-08 13:26:00]
究極の結露防止方法を伝授しましょう。
寒くても窓を開け放しておき常に外気温と同じにしておく。 結露は発生しませんよ。寒いけど。 お願い責めないで。ほんの冗談ですから。うぅっ。 でも通気を良くするのは基本ですよ。 |
43:
匿名さん
[2005-11-08 13:56:00]
|
44:
匿名さん
[2005-11-08 18:33:00]
24時間換気システムをつけてるので、一切結露しませんが(ガラスも単層)、皆さんのマンションはなんでそんなに結露するの?
吸気口がゴミで詰まってるんじゃないですか、それによる換気不足? 24時間換気システムを切ると翌朝結露してます、すごい設備だと思っていたんだけどね。マンションによっては効かないの? |
45:
匿名さん
[2005-11-08 18:41:00]
> 41
分かってないなー ちゃんと勉強してから書き込みしてくださいょ。 |
46:
冬子
[2005-11-08 19:30:00]
24時間換気ってそんなに威力あるのですか?
ずっと回しておくのはなんだか電気代がもったいないような気がしていましたが、 皆さんのお話を聞いて、先月末頃からずっとつけています。 それにしても、吸気口のフィルター、すぐによごれますね。 |
47:
匿名さん
[2005-11-08 19:59:00]
威力はありますよ。
でも、マンションの換気システムって浴室と洗面所からの排気しかない、 なんちゃって換気システムなので効果があるとは思えません。 通常、24H換気システムは各部屋に吸気口と排気口があるものを指しますが。 マンションの換気システムは吸気口すら、各部屋に備わっていませんので、 適切な換気が行われているか疑わしいです(換気をOFFにできるしね) |
48:
41
[2005-11-09 11:27:00]
45>
あなたこそわかってないね 反論は明確にね 所詮エコカラットはできそこないのシリカゲルと同じ 密閉室内(クローゼット等)に貼っても最大吸湿量に達した後 まったく吸湿できなくなるのは道理 |
49:
匿名さん
[2005-11-10 01:09:00]
>>41
最大吸湿量って、かなりの量だと思うのですが。 30cm×30cmくらいのタイルで、200mlくらいの水を吸収すると聞きました。 それでも、日本の梅雨時期の湿度とか冬場の結露とかには 何の意味もないくらいでしょうか? エコカラットつける人って、結露やカビが気になる人がつけるんだから換気もされるでしょうしね。 |
50:
匿名さん
[2005-11-10 14:59:00]
なんか平成15年に施行されたシックハウス対策のための24時間換気と
以前からある高付加価値(表現がよくないかな?高性能住宅?高価な住宅?)の24時間換気設備とがごっちゃになっているような・・・・。 そう思うのは私だけ?? |
51:
冬子
[2005-11-23 15:47:00]
この1ヶ月間24時間換気をずっとつけていて、電気代が心配でしたが、
全くと言っていいくらい電気代には変化はありませんでした。 浴室がカラッと乾燥しているので、気持ちがいいです。 乾燥機は購入していないのですが、 北側の部屋の窓に張った断熱シートの効果を見てみようと思っています。 |
52:
匿名さん
[2005-11-23 16:50:00]
本当に正確な数字は空気線図とにらめっこで
飽和水蒸気量を調べないといけませんが 大雑把な話、室内と外の気温差を13〜15℃以内に しておけば結露は防げます。 例えば外気が5℃ならば内気は18〜20℃以下に設定する、 という塩梅です。 窓全開で外気温度まで下げる必要はありません。 換気は効果大ですが。 人間の呼吸などで室内の絶対湿度が増えていくのを 乾いた外気を入れることで下げることが出来るからです。 24時間換気が洗面所と浴室の排気しかないから意味がない、 ということもありません。 ドアの下の隙間から部屋の光がもれるぐらいの空気の 通り道は確保されてるはずです。 ただ、外気の取り入れ口を開けておかないと効果は低いです。 結露しやすい部屋についてるはずです。 |
53:
冬子
[2005-12-07 15:59:00]
12月に入り、少しずつ寒くなってきました。
朝起きてから寝るまでリビングのエアコンはほとんど点けっぱなしです。 昼間はほとんど書斎で仕事をしているので、書斎のエアコンはつけたり消したりです。 最近は、洗濯物がカラッと乾かないので、夕方からは取り込んで部屋干しをしていますが、 今のところ、全く結露はありません。 もっと寒くなったらどうなるか判りませんが。 |
54:
匿名さん
[2005-12-07 16:16:00]
24時間換気の吸気口に手を当ててみるとけっこうしっかり空気の流れを感じます
こんな感じだと湿度もかなり排気されるかなと思いますね ただそれでも室内で発生する水蒸気には気を使う必要があるでしょうね 暖房でガスや灯油を使っていると結露は凄いと思いますよ |
55:
匿名さん
[2005-12-07 19:53:00]
内は賃貸で、ガスでさらに加湿器を使っているのでものすごい結露です。
結露とりワイパーはほんとに大活躍してます。 |
56:
匿名さん
[2005-12-10 00:37:00]
のどを痛めるので加湿していますが、結露しない方法なんて・・・ないですね(^^;
|
57:
匿名さん
[2005-12-12 12:04:00]
>51冬子さん
断熱シートの効果を見てみようと思っています。 結露に悩まされているものです。なにぶん寒がりなモノで 夜は24時間換気も止めてしまいます。 ところで冬子さんの断熱シートってニトムズの製品なのでしょうか。 結露防止用品で検索して価格的にも興味を持ち 一度ためしてみようかなと思っているところです。 実際、どれだけの効果があるモノなのでしょう。 |
58:
冬子
[2005-12-12 15:31:00]
57さん
多分そうだったと思います。 ビニール製のダンボールと言った形状で、窓ガラスに霧吹きで水をたっぷり吹きかけて貼る物です。 今は北側の子供部屋の西の腰高窓と北の掃き出し窓全部に貼っています。 我が家は24時間換気は10月末からずっと点けっ放しです。 子供は、エアコンが嫌いでファンヒーターを時々使用していますが、 今日まで結露は全くありません。快適です。 |
59:
匿名さん
[2005-12-12 17:13:00]
うちは24時間換気のせいか湿度が40%くらいしかありません
6畳に夫婦で寝て、加湿器付けて50%から60%になるようにしてますが まったく結露しないのは異常でしょうか? 暖房は特にしてません、外気温8度室内19度位です 加湿器は加熱タイプを使用してます |
60:
57
[2005-12-12 22:47:00]
冬子さん、ご返事ありがとうございます。
そうそう、水を吹きかけて貼り付ける物です。 なるほどやはり何もしないよりはいいみたいですね。 さっそく取りつけようと思います。 |
61:
冬子
[2005-12-13 07:51:00]
57さん
是非試してみてください。 貼り付けるのはとても簡単でしたよ。 今は結露はありますか? 貼る前と貼った後の違いをご報告いただければありがたいです。 |
62:
冬子
[2005-12-15 08:58:00]
今朝、2時間子供部屋でファンヒーターをつけていたので、
サッシのアルミの部分の下の方は少し結露しています。 やはり、ファンヒーターを使用すると湿気はかなり出ますね。 でも、ガラス部分は結露防止シートを貼っているので全く乾燥していて、 触ってみると、ガラスのような冷たさはなく、少し暖かいです。 シートは、結露の防止だけではなく、断熱にもかなり効果があるように思います。 |
63:
匿名さん
[2005-12-15 10:10:00]
新築マンションに引っ越しして初めての冬なのですが
うちもやはり結露を気にしながら、暖房器具で悩んでいます。 エアコンもあるのですが、私はちょっと苦手なので 空気を汚さないと言われるデロンギ社のオイルヒーターを考え中です。 これもやはり結露が多いでしょうか? 使われている方いらっしゃいませんか? |
64:
匿名さん
[2005-12-15 11:01:00]
オイルヒーターや電気暖房機、蓄熱式暖房機は、石油ファンヒーターなどと違って水分を出さないので、結露は起こしにくいです。
ただし、室内に有る程度の湿度があって、温度が高くて、サッシや窓が冷えていればどのような暖房方法でも結露は生じます。 湿度を下げるか、熱の差を無くすかしか、結露を防ぐ方法はありません。 どんなに性能がいい断熱サッシや断熱ガラスであっても結露は生じる可能性はあります。 手っ取り早いのは暖房器具を窓の近くにおいて、サッシやガラスを暖めてしまうことだと思います。 その分、ムダな部分を暖めている訳で、ムダな電気代になりますけど。 |
65:
冬子
[2005-12-15 12:52:00]
ファンヒーターを使っているのは子供部屋一部屋だけなので、結露もここだけです。
私もエアコンの暖房は苦手なのですが、エアコンと夜は床暖房を使っています。 15畳リビングと4畳キッチンと隣の6畳和室と玄関までの廊下もドアを開け放しているので、 リビングのエアコンだけではちょっと寒いです。 でも、以前のマンションで冬中ファンヒーターを使っていて押入れにかびが生えてしまったので、 今年からはエアコン暖房にしました。 このところ寒さが厳しくなってきて、電気代が心配です。 |
66:
冬子
[2005-12-22 15:51:00]
日本中大寒波で記録的な豪雪だそうですが、横浜は今日もいい天気でした。
エアコンと床暖房と24時間換気のおかげでしょうか、結露は全然ありません。 暖房を使用する時間が長くなってきて、電気代が先月より6000円増えていました。 |
67:
匿名さん
[2005-12-23 10:27:00]
各部屋の換気口を最小開口にて24時間換気扇を標準の設定で回し続けています。
暖房は床暖房のみにしておりまして、今のところ結露は皆無です。 前年と対比して、角住戸から中住戸に変ったこと、寝室が窓有りから窓無し中和室に変った こと、石油ファンヒーターの使用を中止したこと、24時間換気があるマンションに移った ことが大きいと思っています。 ちなみに、石油ファンヒーターから床暖房に変えて約5000円コストアップしています。 |
68:
匿名さん
[2005-12-23 18:59:00]
↑
5000円/月のコストアップです。 |
69:
匿名さん
[2006-01-07 13:47:00]
|
70:
匿名さん
[2006-01-13 10:41:00]
|
71:
匿名さん
[2006-01-14 13:47:00]
二重サッシは結露できないって本当ですか?
|
72:
匿名さん
[2006-01-14 18:14:00]
二重サッシで暖房は床暖房のみで加湿器つけてますが、結露ないですよ。
ガスやさんにはガスファンヒーターを設置するようすすめられましたが 無しで冬を越せそうです。夏用にエアコンつけてますが、冬は使ってません。 いざとなったら使おうと思ってましたが。。。 |
73:
匿名さん
[2006-01-17 00:15:00]
ペア硝子ではなく二重サッシですか?
|
74:
匿名さん
[2006-01-17 12:34:00]
うちも結露が多いです。
カビも生えるし。 |
75:
匿名さん
[2006-01-17 19:55:00]
うちはノーマルサッシですが、24時間換気のおかげで結露とはバイバイです。
(初めは電気代をけっちってつけずにいたら、結露して困りましたが。) |
76:
冬子
[2006-01-17 21:40:00]
この寒さで、朝から寝るまでほとんどエアコンつけっ放しで、
夜は3時間くらい床暖房も使用しています。 さすがに床暖房のガス代は結構行ってしまいました。 電気代もちょっと心配です。 でも、24時間換気+エアコン+床暖房で、この冬は結露が全くないので快適です。 北側の子供部屋だけはファンヒーターを使用していますが、結露はありません。 他の部屋が乾燥しているので、湿度が抑えられているのでしょうか? ここで皆さんにいろいろ教えていただいて、勉強になっています。ありがとうございます。 おかげさまで、結露やカビの心配なく冬が過ごせそうです。 |
77:
匿名さん
[2006-01-24 11:39:00]
24時間換気で寒いんですけど、これは仕方ないのでしょうかね。
暖房していても24時間換気の近くは冷たい風(空気?)で寒いです。 |
78:
匿名さん
[2006-01-24 13:04:00]
はい、それは仕方ないかと。
でも結露の不快さと比べれば・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
知らないことが多くて、皆さんの書き込みで勉強させて頂いています。
昨日は暖かかったのに今日は寒くて、床暖房を1時間ほどつけました。
本格的に暖房を使用するまでもう少し時間があるので、
いろんな方法を考えてみたいと思います。