結露を防ぐには?
122:
匿名さん
[2007-02-02 15:44:00]
|
123:
匿名さん
[2007-02-02 15:51:00]
>>119
>逆だ。「壁が結露するくらいなら、必ず窓ガラスも結露している。」のだ。 だから、窓の結露は気をつけた方が良いって事なのでは? >窓ガラスが結露しているからといって、壁(のなか)も結露しているとは限らない。 なんで?あなたが言うように壁の中も結露ってるのが原因かもしれないじゃん。 |
124:
匿名さん
[2007-02-02 19:12:00]
119の言ってる事は、机上の論理って感じだね。
結露は、現場で起こっているんだよ! |
125:
匿名さん
[2007-02-03 05:43:00]
朝起きてから窓を拭くのが嫌だから
乾燥していても加湿器をつけずに我慢するというのはいかがなものか。 我が家には小さな子供がいるので、寝室は乾燥しないように気をつけています。 結露しても換気すれば数時間で消えます。 結露なんかより家族の健康の方が大事です。 |
126:
匿名さん
[2007-02-03 07:17:00]
>>125 >乾燥していても加湿器をつけずに我慢する・・・・
誰がそんなこといっているんですか? |
127:
匿名さん
[2007-02-03 20:04:00]
やれやれ、生活環境も住居地域も違うなかで議論しても
意味無し。最近の仕様を持っているマンションであれば 余程、石油ストーブや加湿器の多用がなければ、結露の心配は 不要。古い仕様のマンションにお住まいの片は引っ越すなり 検討ください。新しいマンションで湿度が気になるのであれば 生活習慣を改善されることをお勧めします。 以上 |
128:
匿名さん
[2007-02-05 00:11:00]
>>124
結露が起こる理論は、かなり単純な仕組みであり、 空気線図等を用いれば、簡単に説明が出来る。 そう云う意味では、机上の論理以外の何ものでも無い。 ただし、その原因は構成要素が複雑に関係してくるので、 解決策を導くには、現場毎の確認が不可欠だとはおもうが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
低湿度をとるか結露を許すか? じゃないかな?
我が家では、最初湿度35%だったのでマズイと思い加湿器を買い50%になるようにした。
しかし、アルミサッシには結露発生。
カミサンの好みで、結露より低湿度のほうが許せる、ということになった。
肌が少しかゆい(乾燥肌?)ときがある。
オレとしてはサッシに結露なんて何で悪い?と思うのだが。
賃貸し時代のファンヒーター時代は結露なんてあたりまえだったんだしね。