【仙台】L長町副都心レジデンス 契約者交流版
No.2 |
by 入居予定さん 2008-10-15 00:06:00
投稿する
削除依頼
インテリアフェアは大盛況でしたね。
長丁場でとても疲れました。。。 我が家はあまり購入しなかったのですがねw ただいま、照明機器を悩んでいます。 でも楽しいですね、こういうの。 入居前に取り付けしてもらえるという利点はありますが、 同じ商品をネットだとかなり安く買えますよ。 物によっては半値になっていたり。 時間的に余裕があったらネット通販のほうが断然お得だと思います。 |
|
---|---|---|
No.4 |
フロアコーティング悩みますよね。
UVコートがとても良さそうだけど、値も張るし。 うちは、当初はお願い予定でしたが、フローリングの色が薄いので コーティングをしても目立たないので取りやめました。 でも、ガラスのフィルムはお願いしました。 断熱はどれだけの効果があるのかわかりませんが、防犯の意味も兼ねて。 いよいよ来週は内覧会ですね。 ご近所さんとも初顔合わせになるわけですよね。 楽しみだけど少し不安。 モデルルームとは広さもグレードも違うので、部屋に入ってがっかりするかも(笑) |
|
No.5 |
うちもフロアコーティング悩みましたが、お値もはるのでやめました。
せっせとワックスがけがんばります・・・ ほかに照明を頼む予定でしたが、こちらの書き込みでネットで購入できることを知り、そちらで買うことに。 結局頼むことにしたのは、表札、洗濯機上吊戸棚、エコカラットです。 内覧会楽しみですね! うちもMBのグレードより下なので、がっかりしないように、「MBとはちがうよ!」と今から自分に言い聞かせています。 |
|
No.6 |
エコカラットいいですね!!
素敵だなぁと思いつつ、余裕がなくてつけられませんでした。 今計画しているのは、バルコニーのタイル。 もちろん業者には頼みません。お高いので。 ネット購入でせっせと敷こうと思います。 落ち着いてからになるとは思いますが。。。 バルコニーの柵?、壁?なのですが、何かされますか? 高所恐怖症だということもあり丸見えはちょっと怖いと感じています。 パース画では半透明に見えたのですが、すっかり透明でしたね。 今考えているのは、ガーデニングで使う木の格子状の柵(何というのでしょうか?) をつけてみようかなと。。。変になっちゃうかな? 今年のクリスマスはイルミネーションもやってみたいななんて思っています。 皆さん、2台目の駐車場って考えてますか? くら寿司の裏を月契約にしてもらえたらなぁ、なんて思っていました。 |
|
No.7 |
バルコニータイルいいですよねー。
うちも高いので、自分で購入して敷く予定です。 私も高いところが苦手なので柵みたいなのつけたいなぁと。 でも、自分のところだけつけると、外からみたときに変かな?と思ってたので、 同じ考えの方がいて安心しました! ちなみに、木の柵はラティスって名前だったと思います(間違ってたらゴメンなさい;) うちは車1台で、2台目駐車場の予定はないです。 くら寿司の駐車場借りれるといいですね! |
|
No.8 |
皆さん、内覧会はいかがでしたか?
うちは結構指摘事項がありました。 以前、友人に横から下から角度を変えてよ〜く見るように 言われていたのでじっくり見てきました。 業者さんを同行させた方もいたのでしょうか? バルコニーはタイルを敷かなくても綺麗じゃなかったですか? 打ちっぱなしの状態なのかと思ってたんですが予想外でした。 やっぱりラティスはしたいですね〜。 リビングが予想通り狭くて苦笑いでしたが、 これからの新しい生活にワクワクします。 いかに広く見せるかを考えなくては(笑) まずは引越し前にいろいろ捨てないとですかね。 |
|
No.9 |
内覧会お疲れ様でした。
内装、外装の出来は良い方ではないでしょうか。職人さんの腕により左右されますが、良い方だったと思いますよ。入居後に付いてしまったキズの補修等は難しいですが、経年による不具合は6ヶ月、1年、2年時に検査があるのでその時に相談しても良いですね。 うちはフロアコーティング頼みました。値段が高いのでかなり悩みました。しかしペット(犬)がいるので足滑らせて怪我されるよりは・・・と思って頼みました。 犬飼われてる方ってどのくらいいるんですかね? |
|
No.10 |
明日は再内覧ですね。
指摘事項がきれいに直っているといいですね。 ところで みなさん 入居は予定通り今年中ですか? なんでも 住宅ローン控除、来年は住民税も控除になりそう・・と 他のサイトでみて ちょっとショック。 年内入居者も恩恵を受けられたらいいのですが。 早く ハッキリして欲しいですね。 |
|
No.11 |
フロアコーティングをやっぱり頼もうかと思っているんですけどどこがいいんでしょうか?
ネットで調べるといろいろ出てきて悩んでしまいます。 どこかお勧め業者とかありますか? |
|
No.12 |
再内覧会も無事に終えました。
指摘箇所はしっかり直してもらっていました。 クロスなんかは継ぎ目がぜんぜんわからないほど改良されてました。 西松建設さん、しっかり仕事してくれてて頼もしいです。 我が家は予定通り年内入居します。 でも、なんとも納得いかないですね。 たった1ヶ月ずれれば控除の対象になるだなんて。 年内入居を取りやめた方っていらっしゃいますか? |
|
No.13 |
住宅ローン減税の件は微妙ですね。確かに21年入居者は住宅ローン+住民税の控除も・・という話がありますが、どの新聞も「決定」の文字はないんですよね。最悪この法案が通らなかったらわざわざ入居を21年すると悲惨なことになりますよね。
ちなみに入居が20年でも住民票を21年に移せばそれで21年の対象にはなるはずですよ。 |
|
No.14 |
>>13
>ちなみに入居が20年でも住民票を21年に移せばそれで21年の対象にはなるはずですよ。 こんな事言っちゃう人がいるから混乱するんだよね もっと勉強したほうがいいですよ 引越し業者の請求書やライフラインの開始日など、第三者が入居を証明できるものの提出が必要になる可能性あります。 所轄の税務署によって対応が違うようですが、「違法」となるような行為をここで平然と書くそのモラルに疑問 |
|
No.15 |
11さん
ネットでフロアコーティングについて調べているときにいいサイトがありましたよ。 「フロアコーティング比較サイト」というサイトで各コーティング関係の説明も分かりやすく、全国の優良業者の紹介もしてくれるので一度問合せしてみては。 確か、「フロアコーティング 比較」で検索したら出てきましたよ。 |
|
No.16 |
仙台市立病院の基本計画が決まりましたね。
病棟は10階建だそうです。 気になっていた救急車の出入り口は線路側の道路で安心しました。 あまり音も気にならなそうですね。 総合医療体制の整った大きな病院がすぐ近くというのは とても安心できていいですよね。 以下のサイトから基本計画が閲覧できますよ。 http://www.city.sendai.jp/byouin/soumu/hosp/shin/index.html |
|
No.17 |
もう実際に入居した方いますか?
|
|
No.18 |
続々と入居してますね。
住み心地はとても良いですよ。 欲を言えばエレベーターがもう一基、 または11人乗りだと良かったな。 |
|
No.19 |
引越業者について。
今回は調整役でもある日通さんにお願いしました。 近所からの引越だったので値段も驚くほど安く済みました。 しかも、すごく丁寧で親切で礼儀正しい!! 今までいろいろな引越業者にお世話になりましたがピカイチでした。 新生活がこんなに楽しいのは、引越で気持ちの良いスタートが 切れたからだと思います。今回の選択はアタリでした♪ |
|
No.20 |
>>14
>引越し業者の請求書やライフラインの開始日など、 第三者が入居を証明できるものの提出が必要になる可能性あります。 そんなの必要ないよ・・・ あなたのほうこそ国税庁のホームページ見て必要な添付書類を 勉強したほうが良いのでは。 |
|
No.21 |
年内入居して来年に住民票移して、21年度の住宅ローン減税にあやかるのは脱税になります。
年内入居であれば20年度の制度になりますよ。 14番さんの方が言っているのは、引渡しが年内で、入居が来年の方は来年に入居した証明が必要 になるからだと思います。 国税局のHPだけでなく自分のことですから直で税務署に問い合わせしてください。 |
|
No.22 |
担当に住民票を来年だけで大丈夫って言われたわ
|
|
No.23 |
担当者が勉強不足なんですね。直に税務署で問い合わせた方が良いですよ。脱税で起訴されたら大変です。
|
|
No.24 |
カワチ薬品 仙台市太白区あすと長町への出店を検討
市南部太白区域への未進出解消か。公有地から民有地交渉も視野に。 ドラッグストアチェーン大手のカワチ薬品(栃木県小山市卒島1293 社長・河内伸二氏)は、仙台市内南部エリアの旗艦店舗開設に向け、JR長町駅東側一帯を中心に施行中のあすと長町土地区画整理エリア内への出店交渉を本格化させている。 同社の仙台市内の店舗は現在、青葉区では南吉成の南吉成店、栗生の栗生店、泉区では松森の南光台東店、市名坂の市名坂店、若林区では伊在の仙台東店、宮城野区では中野の仙台ゆめタウン店、岩切の岩切店が営業を行っているが、太白区内には店舗がない状況が続いている。 土地区画整理業務を市から受託しているUR(都市再生機構)の公募業務用地へのエントリーも検討されているもようだが、商業系用地に関してはこれまで広大区画の売却が前提として考えられてきたため、価格や必要敷地面積との整合性が図れず具体化に至らなかったようだ。UR側では昨今の経済情勢の悪化から売却予定地を賃貸に切り替える方向性も模索されているとの観測も流れているが、現段階ではその方向性も明らかになっていない。このため、同社ではURや国鉄関係の払い下げ用地に限らず使用収益の見通しがついている民有地への交渉も視野に入れた中での用地確保の可能性も追求していると見られている。 2008/12/25付1面に掲載。 決まればまた便利になりますね。 でも、あちこちにある街並みと代わり映えしない。 お洒落なカフェとかレストランとか建ったらいいのにな。 またはIKEAとかCOSTCOとか来てもいいな。無理だねw |
|
No.25 |
完売! 年内に全て売れました。 やはり立地のよさですよね。
今後はあすと長町の開発を待つばかりです。 いい買い物しました! |
|
No.26 |
完売おめでとうございます♪
HPで残戸数チェックが日課でしたが、ページも削除されたようです。 http://lions-mansion.jp/others/miyagi/ 竣工直後、年内完売とは嬉しい限りですね! ホント、良い買い物をしました♪ |
|
No.27 |
完売よかったですね。仙台中心部のマンションが売れ残ってる中、よく売れましたね。うれしい限りです。
ところで入居がまだの方もいるようですが、みなさん近所への挨拶回りってどうしましたか?新築=一斉入居なんでお互い様ということでなしでよいものかどうか・・それとも両隣と下くらいとか・・どうされてますか? |
|
No.28 |
27
私は挨拶には行きません。 人間関係のわずらわしさがないためにマンション買ったのに。 |
|
No.29 |
新年早々入居早々駐車場やロビーで遊んでる子供を見かけます。壁に物をぶつけても親がついてるのに笑ってみてるだけ。
|
|
No.30 |
>>28
>私は挨拶には行きません。 人間関係のわずらわしさがないためにマンション買ったのに。 はぁ? なぜそんな事を書くの挨拶行くのは当たり前でしょ。 音問題などでいざこざが起きた時挨拶するしないで全然違うんだから。 住民民度が落ちるので変なことを書かないでもらいたい。 |
|
No.31 |
30
人の意見を頭から否定して文句を書くなんて。 怖い人がいるんですねここには。 挨拶に行く行かないなんて勝手ですよ。 自分だけが正しいなんて思わないで欲しい。 |
|
No.32 |
なんだか荒々しい投稿が続いてますね。
私は駐車場やロビーで遊ぶ子供さんは見てませんね。 お恥ずかしながら、遊べるほど広さもないと思いますが。。。 >27 我が家はご挨拶に伺いましたし、来ていただきました。 ご近所の方とお知り合いになれた方が安心ですし、 行って良かったと思っています。皆さんとても素敵なご家族でしたよ。 でも面倒と思われる方がいたら、それはそれだと思います。 我が家は自分たちがご挨拶に行きたかったので行きました。 それでいいのではないでしょうか? ところで、皆様に質問です。 結露やカビの発生の原因になると聞いたので 我が家はエアコンで暖を取っているのですが、乾燥が気になります。 加湿器も同じ理由で使っていないのですが皆さんはどうですか? 風邪の予防を考えるとある程度の湿度も必要ですよね。 加湿器・・・悩みます。 |
|
No.33 |
うちは加湿器つけてますよ。確かに今のマンションは気密がいいので必ず窓ガラスは結露もしますね。壁が結露したら問題ですけど・・。
なので換気に気をつけています。「24時間換気は付け放し」「家具は壁にぴったりつけない」「外出時は給気スリーブを開ける」といったところでしょうか・・・。 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
いよいよモデルルームの解体が始まりましたね。お世話になりました・・・。
ところでヨークベニマルさんの着工が遅れてるみたいですね。たしかサンマリストアの前辺りだったと思いますけど。今年中にオープン出来れば・・という感じみたいですよ。早くできるといいですね。非常に便利になりますし。 |
|
No.36 |
急ピッチで解体してますね。
完売御礼の看板は2日ほどで片付けられちゃいましたし(笑) 少しでも経費削減するためでしょうか。 ヨークベニマルの件、気になっていました。 10月末が着工の予定だったと思うのですが、手付かずですね。 3ヶ月は予定が遅れるということですか。。。残念。 |
|
No.37 |
ここって完売してないですよね。
広告入ってきましたよ。 物件概要には17戸載ってた様な。 |
|
No.38 |
それは随分と思い切ったガセネタですねw
何ヶ月前の情報でしょうか。 昨年末になんとか完売したようですよ。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
物件概要以外はまだページが残ってるんですね。
トップに行くと完売御礼のメッセージが出ます。 http://lions-mansion.jp/MC061016/ 河北の広告も何かの間違いないかと。 実際、電気の付かない家はそんなに多くないですし。 確か、残戸数が10を切ってからなかなか売れなかったと思うので、残が17というのは結構前の話じゃないかと思います。 |
|
No.41 |
〉何かの間違いないかと
「何かの間違いかと」の間違いです。すみません。 |
|
No.42 |
先日第1回目の電気量の検針がありましたね。みなさんオール電化になって光熱費はどうですか?うちは以前のガスと併用時の方が安かった気がします。どこか使い方が悪いんですかね?
みなさんどうですか? |
|
No.43 |
上から3つ目のお宅、晴れた日はよくバルコニーの手すりに
お布団が何枚も干してありますが? あと下の方のお宅にも・・・ 見晴らしが良いので長町駅や高架の列車内からも見えるのでは? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報