住民板
まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。 検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
[スレ作成日時]2008-11-08 20:07:00
仙台のアパマンション【契約者、入居者】①
431:
入居前さん
[2008-12-24 20:40:00]
|
||
432:
入居済みさん
[2008-12-24 21:58:00]
|
||
433:
入居前さん
[2008-12-24 22:22:00]
>>432
やはり入居している方が少ないのですね。現状で音がどんな感じが確かめるには 無理があったみたいですね。外の音の聞こえは幹線道路沿いの部屋でも窓などを閉めれば 気にならないようで安心しました。 換気口を閉める…と言うのは完全に閉じてしまうのでしょうか?入居してませんが 24時間換気をONにしているので一番薄く?開けてきています。完全に閉じても換気できるのでしょうか?風の強い日に雨が入ってきたりしないかと心配したりしているので閉じても 換気出来るのなら次に行ったときに閉じてこようかと思っています。 |
||
434:
入居前さん
[2008-12-24 22:33:00]
433さん
私も引越し済みの入居まだです。 日中頻繁に部屋に行くのですが音はほとんど聞こえません。 引越し済みの入居まだはかなり多いみたいですよ。 来年明けたら一斉に電気点いたりして。 |
||
435:
入居済みさん
[2008-12-24 22:42:00]
隣の部屋に住人が居ますが、音は普通に聞こえますよ。鍵を開けて玄関の戸の開け閉め、炊事の音、窓側に近づくにつれ、気配が感じられなくなります。
むしろ、新幹線や車の音の方が、静かな部屋で耳をすませば聞こえる程度です。 あと、上の部屋ではないけれど、斜め上の方の部屋から犬の鳴き声は聞こえたな〜「あっ、小型犬かな?二匹鳴いてるね。」程度。暮らしているのに今の所支障はないですね。もっとたくさんいろんな人が引越しして来たら分かりませんが。 玄関の外から、家の中の話し声が聞こえるかどうか実験しました。玄関内側・廊下は、ほぼ丸聞こえ。玄関すぐの部屋は、誰か居るなと分かる程度で話の内容までは分かりませんでした。 反対に、家の中から玄関外の廊下での話し声は聞こえます。話の内容も分かりました。 迂闊に、玄関内側や玄関の外・エレベーターホールで秘密の話は出来ませんね〜。 |
||
436:
入居済みさん
[2008-12-24 22:54:00]
まだ入居されてない方はエコキュートどうしてます?
電源は切ってるんでしょうか? あとタンクに水が貯まってるわけですからしばらく使っていないと腐るまではいかないまでも 水が臭くなったりするものですかね? |
||
437:
入居済みさん
[2008-12-24 23:14:00]
私も実験しましたがブローディアで聞こえませんよ。
隣も引越ししてきてますが生活音はほとんど聞こえません。 内廊下も絨毯がひいていますから人がいるのさえわかりません。 |
||
438:
匿名さん
[2008-12-24 23:54:00]
Bタワーの方が確か壁厚が大きいんですよね。
|
||
439:
入居済みさん
[2008-12-25 00:05:00]
アベリアですが聞こえませんよ。家の隣は先週引越しで、挨拶に来てくださいましたが、引越しの音すらほとんど聞こえません。街中ですから回りの音に消されて聞こえないのかと、主人と話してました。ペットは来年組みからだと聞きましたけど、家のマンションではないのでは?
|
||
440:
マンション住民さん
[2008-12-25 00:07:00]
>>438
壁も厚いがスラブも厚いよ。多分最近できてるマンションの中で一番の厚さだと思う。 |
||
|
||
441:
匿名さん
[2008-12-25 01:01:00]
メリークリスマス!!
来年は入居です♪ よろしくお願いします♪ |
||
442:
匿名さん
[2008-12-25 22:26:00]
今日も何件か引っ越しトラックが来ていましたけど
不思議なほど電気点いてなかったです。 皆荷物だけ入れて実際に入居するのは来年なのか クリスマスなので外で食事なんですかね? |
||
443:
入居済みさん
[2008-12-25 23:07:00]
カーテンが遮光1級品とかで、光が外に漏れてないだけじゃないですか?
ちなみにうちはそれです。ベランダから自分の部屋を確認しましたけど 電気が点いていないように見えましたよ。 |
||
444:
匿名さん
[2008-12-25 23:50:00]
|
||
445:
入居済みさん
[2008-12-26 02:12:00]
夜中に、水回り付近から鍋の蓋を落としたような「パンッ!」「パンッ!」って音が7分おきくらいに鳴るんだけど…うちだけ?
|
||
446:
匿名さん
[2008-12-26 08:42:00]
配管の欠陥ですね
|
||
447:
入居済みさん
[2008-12-26 12:30:00]
http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200812250293.html?ref=goo
うちは常に「節約」にしてる。 お湯が少なくなったら「深夜のみ」。 「おまかせ」や「たっぷり」では、今までの電気やガスと なんら変わらない。 |
||
448:
入居済みさん
[2008-12-26 12:49:00]
エコキュートは内覧会のときに言われましたが時計もきっちり合わせておかないとまずいですね。
うちは最初から合ってましたけど。 あと長期不在にしてるときも電源入れておかないとすぐにお湯が使えないので あまりお得じゃないかも。 |
||
449:
入居済みさん
[2008-12-28 22:30:00]
アップルナビ調子悪くないですか?
PCも使っているので壁からスイッチングハブで分けてるんですけど 1日1回くらい受信不能で止まってるんです。 |
||
450:
匿名さん
[2008-12-28 23:49:00]
449さん
アップルナビって WILLCOMのピッチですよね。スイッチングハブ使えるんですか? 携帯機能やネットするときは申し込みが必要かと思いました。 受信不能って機種の問題では? 入居まもないですから不具合であれば取り替えてもらえるのではないでしょうか。 |
||
451:
入居済みさん
[2008-12-29 00:26:00]
>>450
壁までLAN端子が来ていてそこに無線LANのルータが繋いであり、そことアップルナビが通信 しているようです。 電波の関係なのかよく受信エラーで止まっています。 その後何か操作すると復帰するのでそのまま使っていますが止まっている間、 内蔵の時計も止まってしまっているので来客の録画とかもスルーしているかもしれません。 ネットは光を契約していますがLAN端子はひとつしかないのでスイッチングハブで 分けるしかないんです。 |
||
452:
匿名さん
[2008-12-29 11:28:00]
449さん
そうでしたか。 てっきり電話加入しないとpcも使えないものだと思ってました。スイッチングハブで使えるようになるんですね。 来客の画像などはメールと同じ要領で受信されなくても預かってもらえてるはずですよ。 アップルナビ(WILLCOM?管理?)に問い合わせてみれば詳しい事がわかるのではないでしょうか。 |
||
453:
入居済みさん
[2008-12-29 12:39:00]
ウチはネットはファイバービット、電話はファイバーフォンに加入しましたのでNTTの
電話回線は来ていません。 ただ110番と119番が使えないのと停電時に使えないので不便なようならNTT回線 入れようかと思っています。 |
||
454:
入居済みさん
[2008-12-30 23:44:00]
今から実家へ帰ります。皆さん良いお年をお過ごしください。
来年はアパ住民にとっていい年になりますように。 ではでは |
||
455:
入居済みさん
[2008-12-31 21:11:00]
アップルナビ、うちも調子悪いね。
時間がずれてく。合せても、いつの間にかずれてる。 ネットはNTT回線を使用しているのに。 いまいち使い方も分からん。 No.454さんは、実家で年を越すのですね。 わたしはここ(アパ)で年を越します。 そういえば、昨日警察官二人が各階を点検?査察?してましたね。 玄関開けたら、警察官の制服が目の前に! 思わず玄関閉めてしまった…! 「ここが××××。」「これが××××。」「ここから××××。」と 何かを確認するように各階を回っておられたようです、それも非常階段で! この年の瀬の年末に30階もお疲れさまです。 皆さま、よいお年を… |
||
456:
匿名さん
[2008-12-31 22:08:00]
それはもしかして消防の点検じゃないですか?
|
||
457:
入居済みさん
[2009-01-01 00:00:00]
明けましておめでとうございます。
|
||
458:
入居済みさん
[2009-01-01 00:02:00]
今年一年いい年でありますように♪
|
||
459:
匿名さん
[2009-01-01 00:08:00]
明けましておめでとうございます。
上の階の南か東側の方はベランダから初日の出見えるかもですね。 |
||
460:
入居済みさん
[2009-01-01 00:54:00]
ショ、消防の点検!?
もしそうなら、消防署の制服、初めて見たかも。 あ、皆さま、あけましておめでとうございます。 よろしくお願い致します。 >上の階の南か東側の方はベランダから初日の出見えるかもですね。 上層階、見られるといいですね。 低層階は、ベランダから首を出して、ビルとビルの間から 微かに見える空やテレビのニュースで見ます(笑)。 |
||
461:
住民さんB
[2009-01-02 21:28:00]
年末年始にかけて、上から「ドドドドドドッ」「ドタン」と音がするけど
何してるのかな? 最初、下の階の自分の部屋のテレビがうるさいことへの抗議なのかな〜と思ってたけど 音量はいつも12にしてるし、どうも何かしている音らしいし… せめて、午後9時を過ぎたら止めて欲しいなあ。 注意して刺されるのもいやだし。世知辛い世の中ですね〜 そう言えば、以前に下記が書き込まれていましたが、 >No.439 by 入居済みさん 2008/12/25(木) 00:05 >アベリアですが聞こえませんよ。家の隣は先週引越しで、挨拶に来てくださいましたが、引越しの音 >すらほとんど聞こえません。街中ですから回りの音に消されて聞こえないのかと、主人と話してまし >た。ペットは来年組みからだと聞きましたけど、家のマンションではないのでは? エレベータでかわいらしいワンちゃんたちを何度が見てますのでウソでしょ。 |
||
462:
匿名さん
[2009-01-03 23:33:00]
439ではありませんが、ウソは言いすぎでは?
“ウソ”ではなく“間違い”でしょ。 うちは上の部屋に明かりはついてますが、いまだかつて何の音も聞こえませんよ。 |
||
463:
入居済みさん
[2009-01-03 23:59:00]
今各種設備取扱説明書を読んでいたのですがディスポーザーの項目の後にある
シャワーホース用水受けトレイに貯まった水を捨ててくれって書いてありますけど 普通こんなものついているんですか? 確認しろっていっても奥の方で頭入れて懐中電灯で見ないと確認できないし面倒ですよね? あふれたりするものなんでしょうか? |
||
464:
入居前さん
[2009-01-04 00:27:00]
仙台市内新築のマンションの中でスラブは一番厚いと思いました。ここが聞こえるのであれば他のマンションはもっと音がするでしょうね。
|
||
465:
匿名さん
[2009-01-04 12:26:00]
今朝、バルコニーの手すりの上にタバコの灰の塊が乗っかってました…
我が家では誰もタバコ吸わないので、どこか上の部屋の方がバルコニーで吸った灰が落ちてきたものと思われます。 とても危険なので気をつけて欲しいなぁ… |
||
466:
匿名さん
[2009-01-04 17:38:00]
>>465
風の強い日にタバコの灰がどうやって落ちるのでしょうか? |
||
467:
匿名さん
[2009-01-04 19:08:00]
|
||
468:
入居済みさん
[2009-01-04 20:20:00]
>>462
ま、嘘って言われてもしょうがないでしょ。言われた方にとっては 勘違いであろうが空想であろうが、事実と違っていたんなら「うそ」つかれたことになるさ。 親しい間柄でなくて、ましてや見知らぬ者通しの掲示板上なんだから、なおさら書き込む際には気をつけろってことかな。 上階の音の件ですが、賃貸アパート時代とはずいぶん軽減されてますが、やっぱりウルサイ時がありますね。入居の挨拶の際、上階には小さな子供が2人いたのがわかっていますが、きっとその子供が部屋を走り回っているのでしょう(推測)。 当初は気になりませんでしたが、一日中部屋にいるカミさんがウルサイと言い出した。で、気をつけると確かに毎夜ドタバタと足音のようなのが聞こえてくる。たまに早く寝ると、暗闇のなかで上階の足音がドドドド・・・。 繰り返しますが、賃貸アパートのときと比べればかなりマシです(あんときは、歌声まで聞こえた)。ただ、音が全くしないと書き込んでいる方には賛同しかねます。うちも二人目生まれましたが、部屋中防音シートを敷いてその上にラグを敷いて用心しています。 皆さんは、階上の人に(もしも)文句を言いにいくとしたら、どのような方法でしますでしょうか? |
||
469:
入居前さん
[2009-01-04 20:25:00]
|
||
470:
ご近所さん
[2009-01-04 21:37:00]
|
||
471:
住民さんC
[2009-01-04 21:39:00]
長町南さんも音で悩んでる書き込みがありました。
そちらの方がこちらに書いたのですか? |
||
472:
入居済みさん
[2009-01-04 21:41:00]
検討板で荒らしてた人がいたと思ったらこちらに移ってきましたか。
|
||
473:
契約済みさん
[2009-01-04 21:44:00]
3月引越し組みです。
運送屋さんに聞いたところ引越しは2月3月が多いらしいです。 |
||
474:
入居済みさん
[2009-01-04 23:56:00]
だから〜遮光カーテンの場合があると前にも書いてあったでしょ?
それに〜462と465と466と467、名前の選択欄に「匿名」なんてないから… わざわざ「匿名」打ち込みごくろーさん。 |
||
475:
住民さんA
[2009-01-05 00:16:00]
|
||
476:
入居済みさん
[2009-01-05 00:16:00]
うちの上にも入居されているから、一部屋ってありえないよ。
やはり、上の音って微かに聞こえますよね、隣も。こもった音っていう感じに。 友達に相談したら「子どもじゃないの?」って言われて、納得。 正月に実家で甥っ子や姪っ子が部屋中を走り回ってたのも見て、なるほど。 いい大人がドドドドドドッって部屋を走ってるのかな〜って 少々気味が悪かったから、音の原因が分かれば安心です。子どもですしね。 |
||
477:
住民さんA
[2009-01-05 00:23:00]
マンションで意外に気になるのがコンクリートの外廊下等でコツコツ響くヒールの音。
ここは内廊下で絨毯も敷いてありますので響かなくていいですね。 |
||
478:
入居済みさん
[2009-01-05 00:26:00]
昔住んでいたマンションは、犬の鳴き声や走り回る音で
誰がどの犬が(多頭飼)どの部屋にいるかはっきり分かったよ。 それに、夜中に柔道でもされているのですか!?というドターン!バターン!という音や、 今、鉄アレイ落として転がしませんでしたか!?というドドーン!ゴロゴロ!という音が よく聞こえました(遠い目‥)。 それに比べれば(いや賃貸と分譲を比べてもしょうがないけど)、ここは静ね。 12月最初に引っ越してきたときは、殆ど世帯数が入っていなかったし、 新幹線や幹線道路を行き交う自動車の音は感じられる程度で、無音に近かったw。 |
||
479:
入居済みさん
[2009-01-05 00:28:00]
内廊下で絨毯敷いてあって、ほんとよかった。
ヒールの音、結構響くから。 |
||
480:
マンション住民さん
[2009-01-05 10:23:00]
遮光カーテンだって光が漏れるよ。
夜来て見るといい。 年末年始の忙しい時に引越しなんてほとんどする人いないよ。子供がいる家庭だってこ んな中途半端な時期に引越ししない。幼稚園以上の子供がいる家庭は3月末がほとんど じゃない。 【管理担当です。一部テキストを削除しました。】 |
||
481:
入居済みさん
[2009-01-05 10:25:00]
やっぱりアップルナビのトップ画面の時計は表示がおかしいですね。
最後にサーバにデータを取りに行った時間を示しているようで全く動いていないみたいです。 更新時間を表示するんだったら何月何日何時更新とか表示してくれればいいのに 普通に時計だと思っちゃいますよね。 あとそれとは別に本体内の内部時計も2年ぐらい日付がずれているようです。 こちらは設定項目で直すことができます。 |
||
482:
入居済みさん
[2009-01-05 13:13:00]
>>481
>最後にサーバにデータを取りに行った時間を示しているようで なるほど。 私も時計がずれているとばかり思っていた。 >>480 >遮光カーテンだって光が漏れるよ。 >夜来て見るといい。 >年末年始の忙しい時に引越しなんてほとんどする人いないよ。子供がいる家庭だって >こんな中途半端な時期に引越ししない。幼稚園以上の子供がいる家庭は3月末がほとん どじゃない。 以前はペット飼っている人は来年組からとか、幼稚園以上の子供がいる家庭は3月末がほ とんどとか 年末年始の忙しい時に引越しなんてほとんどする人いないとか、 こんな中途半端な時期に引越ししないとか、なぜ自分の情報が正しい、 それ以外はデタラメと決めつけるのですか? 私もペットをエレベータや玄関ロビーで何度も遭遇しています。3、4歳くらいの?かわ いらしいお子様も何度が玄関で見かけました。 こう書いている私もあなたにとってはデタラメなんですね、きっと。 ちなみに家の遮光カーテンは完全遮光用で光は漏れていませんでしたよ。 きちんと夜に外から見て確認しております。 でもそんな私の行動もあなたにとってはきっとデタラメなのでしょうね。 【管理担当です。一部テキストを削除しました。】 |
||
487:
入居済みさん
[2009-01-05 22:30:00]
本当にアップルナビ変です。
|
||
488:
入居済みさん
[2009-01-05 22:58:00]
アップルナビいじって遊んでいたらメール画面に入ってしまいトップ画面に戻る方法がわからず
いろいろボタン押していたら間違ってコンシェルジュに電話が掛かってしまいましたw それはそうと掲示板や議事録やオンラインヘルプやらはいつ機能するようになるのやら。 |
||
489:
入居済みさん
[2009-01-05 23:32:00]
アップルナビ家は普通に使えます。
使い方が難しいですから説明書よく読んで使うと良いですよ。 |
||
490:
匿名さん
[2009-01-06 00:07:00]
いやそりゃ最低限の機能は普通に使えるでしょ。
基本的な機能が使えなかったらさすがにサポートに電話しますよ。 ところでおまけのインターネット機能が意外に便利ですね。 |
||
491:
契約済みさん
[2009-01-06 00:18:00]
大浴場で質問です。
昼間ランチがてら温泉のぞいてもいつも掃除中になってます。隣のホテルの大浴場は何時ごろから入浴できるのでしょうか? |
||
492:
匿名さん
[2009-01-06 01:04:00]
住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。 ・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。 ・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。 ・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。 ・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。 ご利用を頂く皆さまには、相手を思いやり、正しいマナーのもと有意義にご利用頂き、住民の皆さまで力を合わせて快適なマンションライフを過ごされることを、心より願っております。 なお、参考までに以下の件につきましても、再度のご確認をお願い致します。 |
||
493:
匿名さん
[2009-01-06 01:34:00]
↑以下の件まだですか?
|
||
494:
マンション住民さん
[2009-01-06 08:46:00]
アップルナビ家もおかしくないです。
もともとはWILLCOMの携帯電話ですよ。使い勝手はかなりいいです。 携帯として自分で持ちたいのだがこれって2台目は買えるのかな。 |
||
495:
住民さんA
[2009-01-06 08:51:00]
マンションはやっぱり快適ですね。
ゴミ出しは楽だし、部屋は暖かいし、眺めはいい。 ディスポーザーのお陰でゴミが3分の1になりました♪ |
||
496:
住民さんA
[2009-01-06 08:57:00]
|
||
497:
入居済みさん
[2009-01-06 10:29:00]
496さんありがとうございましす。
よろしくお願いします。 |
||
498:
入居済みさん
[2009-01-06 18:40:00]
アップルナビを携帯として持てるのかしら?常に充電してないと電池なくなりますよね。我が家だけ?
|
||
499:
入居済みさん
[2009-01-06 21:56:00]
携帯として持って出かけてますよ。これ使ったら普通の携帯使えないですよ。
ネットし放題だし、キーボードタイプなのがいい。 もう一台家も欲しいです。 |
||
500:
匿名さん
[2009-01-06 22:22:00]
|
||
501:
匿名さん
[2009-01-07 22:07:00]
充電しないで、どの位つかえますか?
|
||
502:
入居済みさん
[2009-01-07 22:16:00]
|
||
503:
入居済みさん
[2009-01-08 11:52:00]
>>469
上下世帯が入居している部屋がウチだけって決めつけているの、すごいね… ちなみに、ウチの上の部屋も入居してるんだけど、大きな足音なら聞こえるよ。 家族に聞いてもらったけど、その足音曰く、大人の男の人の歩く音だよと言われた。 ウチの家族も一戸建てに住んでいたから、歩く時遠慮というか配慮がない歩き方するんだよね。 生まれ育った環境だからしかたないけど、下の方が入居されていたらごめんなさい。 只今、集合住宅内の正しい歩き方?特訓中です(笑)。 |
||
504:
入居済みさん
[2009-01-08 12:19:00]
>>495
ホント、ゴミ出しは楽ですね! 雨風雪関係なく、24時間いつでも出せる! 以前はベランダに保管しており、朝8時30分まで出さなければいけなかったし、 出し忘れた日には、ベランダはゴミの山…夏場なんて最悪状態でした。 今ではベランダには何もなく、広々綺麗ですっきりな状態です。 この間、風の強かった翌日の朝、お隣のベランダとの仕切り付近に ゴミが落ちているのが部屋の中から見えて、 「えっ、い、嫌がらせ!?何かしたかな?オロオロ…」(お隣の方御免なさい) と思い、恐る恐るベランダに見に行ったら、宅配便の荷札だった。 見ると、斜め下の方の部屋の住所だった。 なぜ下の方の部屋の荷札が、上の方の階の家のベランダに!よりも、 その扱いに一人悩んでいて、個人情報ですし私が勝手に処分する義務も権利もないし と、とにかくポストに入れておこう!と決め、いざポストに行けば行ったらで、 ポストに入れられないことに気づき(もう頭いっぱいいっぱいだったのね)、 外に出てポストの反対(郵便屋さんが出入りする)側に、初めて入った。 |
||
508:
入居済みさん
[2009-01-08 17:09:00]
某有名OA機器メーカーに勤めるいとこが部屋を見に来て、
アップルナビを「作り(システム構造)が面白い!」と絶賛してたよ。 このシステムを構築した人にとても興味を持ってた。 見る人が見ると、アップルナビはすごいんだね。 自分はまだ使い慣れていないけど。 |
||
512:
入居済みさん
[2009-01-11 17:56:00]
年明けて電気代の請求書が来てると思いますが、結構高くなかったですか?
エコキュートと24時間換気が電気代高いのでしょうか? |
||
513:
マンション住民さん
[2009-01-11 18:09:00]
24時間換気は一日10円以下って聞いてたような・・・。
一番かかるのはエアコンじゃないですか? |
||
514:
匿名さん
[2009-01-12 18:48:00]
ついにコンシェルジュのおねえちゃんいなくなっちゃいましたね。よろしくまだ仕事も少ないし寒いし仕方ないですかね?
このまま自然消滅とかにならなければいいですが。 |
||
515:
入居済みさん
[2009-01-13 09:40:00]
コンシェルジュといってもコピーやFAXのサービスもないから仕事がないのでは。。
まあ自宅でもコンビニでもできますけど。。 せっかくコンシェルジュ使うなら、もう少しサービス内容を充実させてほしい |
||
516:
入居済みさん
[2009-01-13 09:58:00]
そういえばコンシェルジュの中覗き込んだらでっかい石油ストーブありましたね。
石油ストーブOKなんですかね? っていうよりロビーに暖房は入らないんですかね? もっともまだ入居者少ない段階であのでかいロビー全体に暖房入れるのは大変無駄でしょうが。 管理費だけでは完全な赤字になっちゃうですけど。 |
||
517:
入居済みさん
[2009-01-13 11:26:00]
>512
電気代はオール電化だけあって、高めですね。 前に住んでいたマンションは、市ガスを除き24時間換気を含め月6、7千円くらい。 24時間換気よりエコキュートの設定が関係していると、私は思っております。 設定内容の「おまかせ」「たっぷり」「深夜のみ」「節約」の中で 「おまかせ」や「たっぷり」では、今までの電気やガスとなんら変わらない。と 以前ここに書き込みがありました。リンク先の記事はもうありませんでしたが。 日々節約の探求ですね。 年が明けたらロビーやEVで人の行き交いが多くなり賑やかでいいですね。 皆さん会えば挨拶を交わしてくれて、今のところいい関係です。 |
||
518:
入居済みさん
[2009-01-13 14:07:00]
確かにアップルナビ使い切れていませんが良いシステムみたいですね。
ところで前の家からテレビ持ち込んだんですがCSの一部が映りがあまり良くありませんでした。 二つあるジャックの一方に差し替えたら直りましたが・・・ 何か違いがあるのでしょうか? 皆さんのお宅でも似たような症状はありませんか? |
||
519:
引越前さん
[2009-01-13 17:56:00]
ロビーの暖房は無いそうです。
入らないのかと聞いたら、暖房設備が存在しないのでロビーは寒いままです、と。 確かに、ロビーを暖める為の暖房費も高くつくだろうし、快適だと タムロされる場所になる可能性が高いので、通過するマンションの顔だと思えば そちらの方がいいかなぁ…と。 でも住戸は石油系を禁止しているのにロビーとはいえど躯体の中なので 石油ストーブってダメだと思うのですが…寒いだろうけど電気にすべきではないでしょうか。 |
||
520:
入居済みさん
[2009-01-13 18:36:00]
ペットスパは水しか出ませんね。水ではシャンプー出来ません。
|
||
521:
入居済みさん
[2009-01-13 19:36:00]
|
||
522:
入居済みさん
[2009-01-13 23:31:00]
コンシェルジュ、がんばれ。
春はもうすぐそこ! |
||
523:
入居済みさん
[2009-01-14 17:23:00]
皆様にお聞きしたいことがあります。
それは、パウダールーム(洗面室)のドアについてなのですが、使い辛くないですか? 図面で確認した所、部屋によって引き戸だったりドアだったりするのですが、 私の部屋はドアで外開きです。 朝の時間帯や洗濯をしている時、外開きだと開けっ放しにする事も出来ないので (ドアの開く方向にリビングがあるので通れない)いちいち開けたり閉めたりを 繰り返しているのですが、使用していない時も通気の為に開放しておきたいのですが、 このドアでは無理です。 過去に住んでいた部屋では引き戸タイプが多く、ドアでもパウダールームの中に押して入る タイプでした。 購入時に比較検討していたマンションの図面を見るとドアタイプでも外開きは皆無で、 パウダールームのドアが外開きだという事自体が使い辛いなどの理由でないのでは? と思っています。 皆様の使い勝手どうでしょうか?また、同じようなドアタイプの部屋の方、どのように 使用しているのでしょうか? |
||
524:
入居済みさん
[2009-01-14 18:50:00]
>>523
うちは浴室とかの湿気がよそに拡散するのがいやで洗面所のドア閉める派なので気になりません。 トイレとかクローゼットとか狭いところはどうしても外開きになってしまいますね。 それよりドアの下のほうが2センチほど開いているのが気になりますがこれは バリアフリーのためですか?それとも24時間換気のためですか? |
||
525:
入居済みさん
[2009-01-14 20:14:00]
ドアの下に隙間があるのは換気のためです。
大きく隙間がある訳ではないので、気が付きにくいですが、他のドアの下も隙間があるハズ。 洗面所のドアが外開きなのは邪魔ですね。 いちいちドアの開く反対側に回り込んで開けないといけないので…。 洗濯物を持っている時など開け辛いし、親切設計とは言い難い。 設計上どうしようもなかった間取以外も外開きなので、生活設計ミスと言えばミスでしょうね。 |
||
526:
入居済みさん
[2009-01-14 21:10:00]
ドアノブに関してはどうですか?
私は以前はレバーを回すタイプだったのでなかなか馴れなくてw あとノブの角がとがってて痛いです。 もうちょっと丸みのある形でもよかったのでは。 |
||
527:
入居済みさん
[2009-01-14 22:28:00]
>あとノブの角がとがってて痛いです。
自分もノブの角で手を痛めた。 よかった、自分一人じゃなくてw ドアは今のところ、引き戸が一番使い易い。 引き戸はまだ慣れてない。 |
||
528:
入居済みさん
[2009-01-14 23:04:00]
↑
間違えた、訂正。 × 引き戸はまだ慣れてない。 ○ 外開き戸はまだ慣れてない。 |
||
529:
入居済みさん
[2009-01-14 23:09:00]
ピザの宅配の人とEV一緒になることが昨年から何回かあったけど、
家も頼んでみようかな〜 以前贔屓にしていた青葉通りのドミノピザは大晦日に閉店してしまったんだよな〜 |
||
530:
住民でない人さん
[2009-01-14 23:55:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
アップルナビに荷物が届いている事のお知らせ(表示)も出るはずです。
引渡してもらったのですが、入居はしてません。
他の部屋からの音、どのくらいするのか確かめようと日中長く居たのですが
私のように入居していない方も多いみたいなので、検証する事はまだ出来ないのでしょうかね。
上の部屋、隣の部屋に隣人が住んでいる方がいましたら音の感じはどうでしょうか?