北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「仙台のアパマンション【契約者、入居者】①」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンション【契約者、入居者】①
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-29 15:45:34
 

住民板
まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。 検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

[スレ作成日時]2008-11-08 20:07:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンション【契約者、入居者】①

184: 入居前さん 
[2008-11-28 02:27:00]
>>180
常識、良識がある人達ばかりだと思うのでそういうことはないと思いたいです。
が、念のため規約に盛り込んでおきたいですね。やっぱり。
もちろん、色々事細かく言うと見聞のある方からすると、何もそこまで…とは思いますが
念には念を入れておいてトラブルを防ぎたいですよね。
186: 契約済みさん 
[2008-11-28 03:02:00]
>>185
確かにw
ロビー、駐車場では遊んではいけません。井戸端会議してもいけません。
灯油を共用部を通過させてはいけません。タバコをすってはいけません。
玄関の外に物を置いてはいけません。ドアをあけっぱなしにしてはいけません。
落書きもゴミのポイ捨てもいけません。かw
187: 入居前さん 
[2008-11-28 03:03:00]
タバコと言えば、バルコニーでの喫煙や火気類の使用などは重要事項などにありましたかね?
居ないと思うけど焼肉パーティーとかされたら嫌だし。
188: 契約済みさん 
[2008-11-28 03:08:00]
バルコニーの隣との隔壁、上にすごい隙間空いてたよね。何かで仕切って欲しかった。
189: 匿名さん 
[2008-11-28 03:45:00]
>>187
ああそういう人出てくるかもしれんw
ここは結構ベランダ広いしね。
>>188
隙間なんてありました?内覧の時には気付かなかった。
190: 契約済みさん 
[2008-11-28 08:22:00]
いい加減にしてもらえますか。
子供のいる家庭もたくさんいます。成りすましで書き込みしないでください。
191: 契約済みさん 
[2008-11-28 08:53:00]
バルコニー今流行りのコンクリートで仕切られている個別の空間って感じではなかったです。
タバコとかバルコニーでの携帯でのおしゃべりとか注意しないといけませんね。
192: 引越前さん 
[2008-11-28 09:34:00]
>>190
>子供のいる家庭もたくさんいます。

たくさんいるんだ…ちょっとナーバス。
駅前の繁華街でファミリータイプじゃないと思ってた。


>>184
>常識、良識がある人達ばかりだと思うのでそういうことはないと思いたいです。

それにかけるしかないですね。
バルコニーでの喫煙や火気類の使用、焼肉パーティーとか…
考えも及ばなかったよ。
モラルの低下は底が深いね〜W
193: 契約済みさん 
[2008-11-28 10:25:00]
>>190さんは、お子さんをお持ちの方と思いますのでお気持ちお察しいたしますが
ここに挙げられている悪い例にならないように他の方の迷惑にならないように
すれば良いのですよ。
誰も、きちんとしている親子まで毛嫌いしてるわけではないでしょ。
あと、成りすましとは何の成りすましですか?何かメリットありますか?
194: 入居前さん 
[2008-11-28 13:03:00]
となりのアパホテルのお風呂はいくらで入れるんでしたっけ?
195: 入居前さん 
[2008-11-28 16:02:00]
毛嫌いしてますが何か?
うちの担当さんが上層階は子供が殆どいないって言うから決めたのに…
左右上下に子供がいたらもう詐欺ですよね
ロビーを飛び跳ね、お菓子を食べながらエレベーターの全階のボタンを押し、
夏はバルコニーにビニールプールを出してバチャバチャ
某サーパスの住人板みたく子供たちに好き勝手されちゃ堪んないわ
ここはファミリーマンションじゃなくシティマンションですから
196: 契約済みさん 
[2008-11-28 17:03:00]
>>190
>子供のいる家庭もたくさんいます。
他の所と比べてと言う意味なら沢山はいないのではないですか?

そう言う意味で子供を持つ家庭がほとんどのファミリーマンションに暮らす夫婦2人の人達が感じる
子供中心の考え方や肩身の狭い、場違いな感じを受ける事もあるとは思います。
でも、ファミリーマンションに夫婦2人でキッズルームが煩いとかエレベーター内がベビーカーに
占領されて見送らないといけないとか幼稚園バスの発着がクラスを下げるとか言っても仕方ない
ですよね?入居する前にそのような環境だと確認しているはずですからファミリーの居ない
マンションよりも、そういう点を黙認と言うか考慮しないといけないはず。
その逆があるのは、ファミリーで入居される方はご存知だと思います。子供優先でファミリーに
優しいと言うわけではない事は仕方ないのではないでしょうか?(子供、大人、男女、と言う事は
なく住人みんなに優しい、事は大事ですが)

ただ、ファミリーマンションに暮らしているからと言って規約を守らない家庭を黙認したり、
エレベーターを譲り合ったりする事は、当たり前の事です。
ファミリーが少ないマンションだからと言って子供の存在を否定したり、ベビーカーの乗り込みや
子供自転車が駐輪場にある事に文句を言うのは違います。
197: 契約済みさん 
[2008-11-28 17:33:00]
>>195
まあまあ落ち着いてw
高層階に行くほど小さい子供がいる確率は小さくなると思います。
でも確かに30階もあるエレベーターのボタン全部押されたら嫌だなw
198: 契約済みさん 
[2008-11-28 17:50:00]
1階と自分の居住階にしか止まらない、ボタンが押せない設計じゃないのは痛いですね。
上の様なエレベーターにするにはどんな作業が必要なんでしょうかね?
26階以上のタイプの鍵じゃないとダメなのかな?下の階の鍵の本数を2本にしてランクアップ
して欲しかったな。
199: 契約済みさん 
[2008-11-28 19:55:00]
名前を出して悪いですけど、サーパス長町南さんの住民板が結構参考になりますね。
こちらはまだ入居も始まっていない状況ですが、入居後に起こりうるトラブルとか
参考にさせていただきました。
200: 入居前さん 
[2008-11-29 05:30:00]
現実に何かがおこってから考えましょうよ。子供が各階のエレベーターのボタンを押すこと等の想像で悩んでる事はないでしょう。それと、入居後特定の方と分かるような書き込みは中止しませんか?例えばロビーで子供が騒いでいるとか、隣の住民がタバコを吸っているなど、。ひとつ間違えば個人攻撃になりますよね。そんなときは管理組合に相談しましょう。
201: 入居前さん 
[2008-11-29 09:28:00]
>>200
えっ!?

現実に何かがおこってからでは遅いのでは?
それに別のマンションとはいえ、実際にあった
事柄なんですし(ベランダバーベキューやエレベーター全階ボタン押し)、
こういうこともありえると事前に心構えが出来て、私は助かってますが。
集合住宅が初めての方だっているんですし。


>例えばロビーで子供が騒いでいるとか、隣の住民がタバコを吸っているなど。
>ひとつ間違えば個人攻撃になりますよね。

部屋番号や個人名を書けば、それはあきらかに行き過ぎですが、
「この間エレベーター内で喫煙していた。」
「ロビーで子供が騒いでいる。」
くらい、個人攻撃にはならないのでは?

それよりもマナー違反している方にモラルがないので
それをどうするか、管理組合で話し合うとか
前向きな方向になると思っていますけど。
202: 入居前さん 
[2008-11-29 09:32:00]
仙台・東北の検討板のアパスレのぞいたら驚いた!!
ウチのマンション、近いうちに既存不適格物件になるかもって!!
聞いてないよ、おい・・・
203: 契約済みさん 
[2008-11-29 10:49:00]
>>202
私も聞いていません。
っていうか最近持ち上がってきた案なので誰も直接販売からはきいていないでしょ。
契約者になんらかの救済措置は
           ないでしょうねw
204: 入居前さん 
[2008-11-29 11:24:00]
それが本当なら救済処置はあるんじゃないの?現実アパの建設許可だって仙台市で出してるわけだし違法ではないでしょう。区画整理の時のように保障をしてくれるのでは?
それから大切な事かもしれませんが入居前から子供が云々、ベランダ云々の書き込み読んでると入居前の楽しみが半減されるわ〜皆さんモラルがある人だと信じてます。
206: 入居前さん 
[2008-11-29 12:10:00]
>>202
既存不適格物件で建替え不可能…聞いていませんね。
ただ、この草案が出たのって景観法が施行されたあとすぐみたいですね。
仙台市の景観計画は平成16年、18年にはかなり詰めて具体的な感じになっていますし、
今年の1月には今ある案のほとんどの概要があるようです。
…という事は、今年の1月以降の契約には話をしていなければいけないし、入居説明会や
内覧時に現状の報告の必要性はあるんじゃないでしょうか?

でも、ホテルの敷地あたりは緩和により無制限にあたりそうですよね?
そこだけラインが膨らんでホテルを救済しているように感じるのですが、市側の措置なのでしょうか?それとも地力や権力などで多少ラインをずらす…ような事があるのでしょうか。
207: 匿名さん 
[2008-11-29 12:18:00]
今後新たに建築する建物に高さ制限がかけられるということらしいですよ。
既存不適格といっても、既に出来上がったマンションの撤去を命じられるわけでもあるまいし、補償とかは関係ないのでは?
ただ、数十年後の建て替え時には問題になるかもしれませんけど、この地区は緩和要件により「概ね」80mまでは認められるようですよ。
しかも新聞記事によれば、「概ね」は1割程度の誤差まで容認されるみたいですから、90mくらいまでは大丈夫ということでしょう。
つまり、ここに関しては騒ぐほどの問題はないと思います。
208: 契約済みさん 
[2008-11-29 12:24:00]
ブローディアタワーで高さどのくらいですか?
209: 入居前さん 
[2008-11-29 12:27:00]
建て替えが出来ない事って凄く先の話だと思うけど重要な事じゃないですか?
90mOKだとしても、現状の住戸のままだと一戸あたりの面積を小さくしないと不可能です。
しかも、実際建て替え時には戸数を増やしてその分を販売などして負担を軽くしての建て替えが
多いと思うので、今の戸数と同じ数で部屋が狭く…では問題アリではないですか?
210: 入居前さん 
[2008-11-29 12:34:00]
ブローディアタワー住居部分が約98mエレベーターの吊りなどが約7m
つまり、100mを超えています。
アベリア、ブローディア、更に駐車場部分も住居にして80m以下を並べれば建て替え可能には
なるだろうけど…その頃に周辺の建物と高さが揃えられるせいで日当たり、眺望が。
圧迫感のみです。そりゃあ町並み揃ってるようにみえるかもしれないけど。
211: 入居前さん 
[2008-11-29 15:10:00]
すっかり壊して建て替える時期っていつ?一般のマンションで建て替えてる所ってあるの?
212: 入居予定さん 
[2008-11-29 15:56:00]
他のスレッド見ていて思い出したのですが、私が今住んでいるマンションで
1階に駐輪場があるにも関わらずエレベーターまで自転車引っ張ってきて
上の階の自宅の玄関前に置いている人がいました。
しかも床にタイヤの痕はつくしエレベーターのドアの角やら廊下の壁やらに
がんがん当ててましたw
高いマウンテンバイクで心配なんだとは思いますがちゃんと駐輪場に停めましょうよw

ここは内廊下だしまさかそういうことする人はいないですよね?
213: 入居前さん 
[2008-11-29 16:46:00]
>>207
緩和が認められるためには
①敷地面積 1000㎡以上
②敷地面積に対して55%(商業系用途地域35%)以上の空地
③敷地面積に対して15%以上の緑化

以上3つの条件をクリアしないとダメとなっていました。
1000%完全に認められませんよね。タワー以外の棟を更地にして、駐車場も更地にして、
さらに緑化工事までして、やっと1棟だけ80m認められてもねぇ・・・
つまり、「60m」と考えなければならないようです。

なんでアナタは、騒ぐほどの問題じゃないと言えるんです?

>>210
それしちゃうと、容積率が完全にオーバーしてますよね・・・
214: 入居前さん 
[2008-11-29 17:15:00]
でっ!どうしますか?キャンセル?対策方を考えましょうよ。
215: 契約済みさん 
[2008-11-29 17:57:00]
建て替え問題に直面して上手く建て替えが出来る可能性自体は低いものかもしれません。
ただ、建て替えが出来ない物件となると当初から話はかなり違ってきますよね。

契約後だろうが、10月に規制地域や内容が現在のように具体化したものだとしても
内覧会の時に何の説明もなく、その件に関しては一切触れていない…と言うのは
信用を欠くものですよね。

この件について全く触れていないと言う事がどうしてなのか、また現在の規制案で行った場合
どのような策が講じられるのか説明会が必要ではないでしょうか?

引渡し前にこの件についての見解を求めましょうよ。
216: 入居前さん 
[2008-11-29 17:57:00]
>>214
ふざけた書き方はやめてください。

王道でいえば、この条例が通らないように市や議員に意見を挙げるしかないよね。

あとはアパに、この条例づくりが数年前から進んでいたのにも関わらず重要事項の説明等で一切触れていなかった瑕疵に触れて、資産価値下落分の価格補償か、ペナルティなしのキャンセルを認させることぐらいだろうか。
でもここまできたら、キャンセルってのは精神的にツライ。

それにしても、アパのホテル部分だけが条件つき高さ無制限の場所に入っているのが腹がたつ!
アパは、この線引きを事前に知っていてホテル部分を無制限側に配置したんじゃないかと勘繰ってしまうよ。
ま、根拠はありませんがね。

それと、アベリア棟の方はもともと高さが低いから既存不適格にはならないのかな?
それぞれの棟で強烈に明暗が分かれそうで怖いな。
217: 契約済みさん 
[2008-11-29 18:31:00]
高い金出してプレミアム住戸買っちゃった人が一番被害大きいですね。
眺望を買ったわけですから。
218: 匿名さん 
[2008-11-29 18:40:00]
でも何十年後に建て替える事など不可能では?立て替えには莫大な費用がかかるし、その時全部の住民がその費用を捻出できるわけではない。
219: 入居前さん 
[2008-11-29 18:55:00]
話は変わるが抽選で購入支援金を
220: 入居前さん 
[2008-11-29 18:56:00]
話は変わるが抽選で購入支援金が当たるようになってるが実際当たった人っているの?
221: 入居前さん 
[2008-11-29 20:05:00]
>>218
負担できない住民のためにも、容積率に余裕がある場合は部屋を増やして
その売却益で負担の一部に充てるってのが、モデルになりつつあるよね。

ところが建て替えで、部屋を増やせるどころか部屋数を減らさ(又は大幅に面積カット)
なきゃならない恐れがでてきたから、深刻なんだよ。

建て替えが不可能な物件って、考えると怖くないかい?
建て替えが不可能になると、多額の解体費用だけが住民にかかって、更地の売却ぐらいでは
一人当たりわずかしか戻ってこない。

あなたの言うとおり、深刻な事態になる可能性があります。
222: 契約済みさん 
[2008-11-29 21:15:00]
他の契約者の方は建て替えが目前ではないために、深刻さが薄れて感じているのでしょうか?
結果として建て替えが出来た、出来ていない、出来なかった、と言う事は今時点では誰にも
何とも言えませんが、建て替え自体が法規制により出来ないとなると大問題です。
建て替えの費用などが大体の問題になるケースが多いと思いますが、今回は費用ではなく
住む住戸が確保できないという根本の問題です。

取りあえず、各担当者に即時連絡を取ってこの件を確認の必要しませんか?
223: 入居前さん 
[2008-11-29 21:19:00]
営業でわかるかね。市に聞いた方が早いと思いますよ。解釈の違いもありますから
224: 入居前さん 
[2008-11-29 22:45:00]
明日は役所は休みだし、とりあえずは担当者でしょう。
この件を知っていたかどうかも含めて確認しましょう。
まさか不動産業者なのに、知らなかったとは思えませんが。
225: 住民でない人さん 
[2008-11-29 22:47:00]
ここに書き込みしてる人どう見ても契約者じゃないでしょ。
226: 入居前さん 
[2008-11-29 22:55:00]
>>225
住民でない人 さん。あなたの書き込み自体がこのスレのルール違反ですので、お引取りを。
227: 匿名さん 
[2008-11-29 22:56:00]
そんな感じがする。
228: さすが 
[2008-11-29 23:53:00]
アパ なんか必ずやってくれるね!
229: 契約済みさん 
[2008-11-29 23:57:00]
>>228
何言ってるんですか?
規制に引っ掛かっているのはアパだけじゃないですよ。
他のとこもその辺の説明してないでしょ。
230: わかってないね 
[2008-11-30 00:08:00]
問題が発生した時、一番重要なのはデベの信用度と資金力
231: 入居予定さん 
[2008-11-30 00:23:00]
>>230
荒らしならよそ行ってくださいね。
232: 契約済みさん 
[2008-11-30 01:00:00]
ミッドプレイスのタワーはギリギリ80m規制の地域かもしれないと、今スレに書かれて
いました。だとすると、タワーで問題なのはウチだけですよね?
心配で眠れません…。
233: 契約済みさん 
[2008-11-30 01:23:00]
仙台市のサイトで意見求めてるからどんどん投稿すべきじゃないですか?
http://www.city.sendai.jp/toshi/keikan/keikankeikaku/ikenbosyu.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる