サーパス南郷通
261:
入居済みさん
[2009-09-09 20:22:14]
だれか 260さんの言わんとしていること日本語に訳してください。
|
262:
翻訳します。
[2009-09-09 20:57:46]
>共同住宅だから色々改善策もあるが、やはり触れ>なくてもいいことだって沢山あります。子供のこと、泣き声、ごみ庫、清掃等いろいろあります。ここのマンショ>ンはうるさすぎると思います。他の人もしらけてる人もいると聞いてます。もう少し静かな環境にしませんか?
ただ議案が多いのか決議が遅くうんざりすることもあります。 マンションの改善策も多々ありますが、生活する上で戸別に触れてほくない事もあります。 共同生活の為、子供が出す騒音、泣き声、ごみ庫、共有部清掃色々問題があります。 すべてに対しルールが厳しすぎると思います。他の住民もそう思ってる人がいると聞いてます。 もう少し普通に暮らしませんか? 上手く訳せませんでした。 次の方お願いします。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
263:
マンション住民さん
[2009-09-09 21:31:37]
ごみや騒音でルールがあるのは当たり前なんだが。
厳しいと感じるなら無人島で暮らしてください。 それとも頼まれてもいないのに隣の理事長が口を出すなという意味か? |
264:
住民さんA
[2009-09-10 01:39:28]
野良猫の対策をお願いします<m(__)m>
|
265:
住民さんB
[2009-09-10 05:18:37]
何でも共同でやる、共同で住む場合はルールと言うのが当たり前。そのルールを守らない人がいるから段々厳しくなり、住み辛くなるんです。最低限のルールをみんなが守ればルールに縛られることはなくなるんじゃないですか?
|
266:
匿名さん
[2009-09-12 09:02:57]
No.260 さん
何言ってるか判りません。 そのうち管理費払わないとか言い出す人、出てくるよ(・・;) 理事や管理会社は判ってると思うが、現在修繕費、管理費延滞はいる? |
267:
匿名さん
[2009-09-12 14:49:37]
玄関ドアに牛乳受け置いて、配達してもらおうと考えてます。
問題ありますか? |
268:
匿名さん
[2009-09-12 16:33:38]
こんなに気をつかってすごさないといけない分譲マンションってはじめてです。
みなさんがもっと自由にそしてお互い干渉しないマンションを目指しましょうよ。 それには理事長がしっかりホローをしないといけないと思います。 穴吹さんは北海道から撤退しましたから、管理会社をよくまとめることに期待します。 |
269:
マンション住民さん
[2009-09-12 17:14:15]
そうですか?私は全く気を使ってませんよ。
普通に決められた日のゴミを出して。 自転車は危ないから乗らない。普段は仕事でいないし休日は疲れてぐったりしてるので うるさいなどど言われたことは一度もありません。 今まで住んでいたところと何も変わりませんが。 |
270:
匿名さん
[2009-09-13 09:36:52]
No.267 さんへ
問題ないと思うよ。ヤクルトの配達と一緒だよ。 新聞を自宅まで配達させてる住民もいる |
|
271:
入居済みさん
[2009-09-13 20:58:10]
№267さんへ
どこに問題があるのでしょうか? 共用部分に私物を置くのはいかがなものかと思っているんですか? 牛乳受け置かなくとも配達時に受け取ればいいのでは? |
272:
匿名さん
[2009-09-14 19:35:19]
|
273:
住民さんB
[2009-09-14 22:42:39]
何の為のオートロックであり、セキュリティ管理をされているのか?そんな人間がいるのなら、即刻退去してもらえれば良いんだ!子供がいるのに知らない人間を自由に入らせるのは反対!!!!
|
274:
住民さんA
[2009-09-14 23:01:01]
ぶーちゃん理事長か猫ちゃんに相談しましょう。
|
275:
ねこ大名
[2009-09-15 09:27:22]
おはようございます。サーパス南郷通で日向ぼっこしている野良猫の
吾輩ですけど、何か御用ですか? スーパー宅配便,牛乳,ヤクルトなどの定期宅配物を自室玄関前まで 配達してもらう方法はいくつかあるけど、この掲示板上で発言すると、 防犯上の問題があるから公にできないなりよ。 その代わり、自室玄関前まで配達してもらいたいと思うている住民さん は、管理会社さんや居住棟の管理組合(W棟の方は、ぶーちゃん理事長 へ直接相談するのもエエんとちゃうん)へ連絡した方がよいでしょう。 マンション内の廊下,階段,自室の玄関前などは、共用部で間違い なく、上下階に通じる階段通路やエレベーター出入口を邪魔するような 大きな物は置いちゃいけません。 しかし、暮らしの利便上で許容の範囲はあるものでしてね、自室玄関前 だと、牛乳やヤクルトの宅配箱設置、スーパー宅配便荷物の一時仮置き については、通路が確保できていれば問題ないのとちゃうんかな。 |
276:
住民S
[2009-09-15 19:11:42]
オートロックだから新聞も一階ポスト止まりなんですよね。早朝に住民でないひとが建物に入ってくるなんていやですもん。留守なのに自分ちのげんかん前まで届けてもらうってオートロックなら考えないほうがいいのでは?一階のロッカーもあることだし。安全なオートロック生活を望みます。
|
277:
住民さんB
[2009-09-17 19:18:43]
上階の騒音に悩まされつづけています。コミュニティやら管理組合を交えて、いろいろ試みましたが、
結局なんにもなりませんでした。あげく逆恨みをされる始末です。 寝られなかったり、起こされたり、 動悸がおこるほどの騒音のときには、思わず反撃したくなります。 |
278:
住民さんE
[2009-09-18 04:12:50]
№277さんへ そんなひどいことあるんですか?何階なの?どんな騒音なの?
|
279:
匿名さん
[2009-09-18 06:20:38]
おはようございます。
確かにうちも真上なのか右上?左上?トントン、ドン、ドスとかします。 隣の笑い声とかも時々します。 購入前、知人に言われてたとおり田型の造りは 四方八方に囲まれてるため音はしょうがないとあきらめています。 隣との壁は、コンクリートで無いですよね? ボードですかね? |
280:
あなぶきん西荘のCです。
[2009-09-18 12:35:41]
部屋の床(天井)や壁から伝わるコンクリート壁の音は、住居用の防音性が高いと言われる
材料でも、音は小さくできても「騒音ゼロ」(無音)にすることはできません。 コンクリート壁を伝う騒音は、上下階や両隣から発生するケースもあれば、別の階で発生した 小さな音が増幅して聞こえる場合もあれば、給排水管を伝って聞こえる場合もあります。 No.277~279さんの場合は、上階さんや両隣さんのお宅から聞こえる生活音だと思われますが、 これを改めるには、生活音がよそのお宅へどの程度の大きさで聞こえるのか、発生元さんが直接 聞く機会があれば一番理解しやすいと思います。 しかし、「騒音ゼロ」にする暮らしは、とても堅苦しく、息の詰まる暮らしを送ることになり かねない可能性もある訳で、世間並み以上に大きな音を発している住民さんと騒音と感じる住民 さんが、管理組合を通して、または直接話し合ってベターな解決策を探し出して頂きたいです。 話は変わりますが、私、9/19(土)午前中に「W棟ゴミ置場」の床掃除を20分ほど行います。 |
281:
住民さんA
[2009-09-18 14:31:17]
べつにアピールしなくてもいいんでは?
管理会社は何してる?と思うのは私だけでしょうか? >私、9/19(土)午前中に「W棟ゴミ置場」の床掃除を20分ほど行います。 理事長が・・・・・・と言われてますが・・・・・ |
282:
ねこ大名
[2009-09-18 15:29:55]
こんにちは、サーパス南郷通の駐車場内で日向ぼっこしている吾輩です。
明日の午前中は、W棟のぶーちゃんがゴミ置場の床掃除をするの。 ゴミ置場をキレイにしてくれるんだから、別に何も言わなくてもエエんとちゃうん。 だって、汚れた所がキレイになるんやから、勝手にやってもろうた方がエエやん。 |
283:
住民さんC
[2009-09-18 15:59:25]
勝手にやってもろうた方がエエんよ
次の、理事長引継ぎに書いておいてよ |
284:
あなぶきん西荘のCです。
[2009-09-18 16:34:16]
私は、次の理事長さんや理事さんらへ引き継いでもらわなくてもいいですよ。
理事長の任期が切れても、汚れに気づいたら、棟内の一住民として掃除し続けますよ。 私も、共用部を利用している1人ですから、「汚れていたら掃除する!」これ、一住民として 当たり前の行動じゃないですかね。バカ正直でスイマセン。 |
285:
住民さんD
[2009-09-18 18:39:32]
別に予告しなくていいのでは? 見てる人は見てるでしょうし
見てほしい?なら別ですが(*^_^*) 気を利かしゴミまとめたりは誰でもしてますよ 管理員は何してるんでしょうか? |
286:
住民さんE
[2009-09-18 21:06:53]
↑管理員は誰か掃除してくれないか願っています。
|
287:
入居済みさん
[2009-09-18 21:08:09]
ねこ大名さんへ
植栽に猫ばばがあったけどニャンタじゃないよね |
288:
マンション住民さん
[2009-09-18 21:50:52]
1年前はサーパスを真剣に購入検討していました。
「ねこ」とか「あなぶきん」とか、奇特な人達がいたり モラルのない人も沢山住んでいて、 南郷通沿いは騒音がうるさいくて賃貸に出すとか・・・ 今となっては購入しなくて本当に良かった。 |
289:
ねこ大名
[2009-09-18 22:07:45]
No.287さんが植栽で見かけた「猫ばば」(猫のうんち)は、
おそらく、吾輩より古参の『家具の田丸』が在った時代から住みついて いる先輩ノラ猫さんの誰かだと思います。 ばばを土で覆い隠さなくて、どうもすいません。 長老猫は、トイレの後始末が悪くて、困ったものですにゃあ・・・。 ぶーちゃ~~ん!明日の床掃除ついでに、植栽のばば取りも頼むわ。 |
290:
住民でない人さん
[2009-09-18 22:31:06]
偶々読ませていただきましたが、大変ですねー
自主管理マンションですか? |
291:
住民でない人さん
[2009-09-19 01:40:31]
あなぶぎんて何ですか?
|
292:
マンション住民さん
[2009-09-19 20:24:54]
>No.277~279さんの場合は、上階さんや両隣さんのお宅から聞こえる生活音だと思われますが、
>これを改めるには、生活音がよそのお宅へどの程度の大きさで聞こえるのか、発生元さんが直接 >聞く機会があれば一番理解しやすいと思います。 ぜひとも、聞かせてあげたいですね。発生元さんへ。 その場合、録音する機器は貸し出してくれれのでしょうか? |
293:
マンション住民さん
[2009-09-19 23:27:42]
今度、組合会議に参加したいと思います。
もー、頭にきました。いろいろと。この住民のモラルの無さに。 |
294:
住民S
[2009-10-05 08:58:06]
駐輪場で自転車が故障、との張り紙みましたが 倒れただけで故障って??
|
301:
マンション住民さん
[2009-10-13 20:46:57]
まだ2匹居ます、ぶーちゃん理事長!探しに行ったようです。
ゴミ置き場汚れているし、みんなハングアップです。 あなぶきんちゃんもどこへ行ったのでしょうか (=^ェ^=) |
302:
住民さんE
[2009-10-14 00:48:43]
ネコさんて関西人?
|
307:
住民さんE
[2009-11-12 20:17:56]
ここ、売りに出てるよ。
2460万・・・・・ |
310:
ねこ大名
[2009-11-24 16:39:04]
あと1週間で師走12月、段々と寒くなりましたにゃあ。
こんにちは、サーパス近くの「ちび吉田山公園」内で、中日の落合監督が現役選手だった 頃の神主打法などをモノマネして体を温めている吾輩です。 おやおや、資産価値のお話ですか。 吾輩が、この掲示板に居るだけで資産価値がウン百万円下がりますか? 事実だったら、どうもすいません。 理事会宛に吾輩の閉口令を、お手数掛けますが提案して下さいな。 建物ができた後の資産価値の良し悪しは、建物の管理と住民の意識じゃないかにゃあ。 新しいマンションに住み始めて2~5年目は、住民からの苦情や要望の声が大きく上がる そうで、次は、大規模修繕が行われる10年目くらいなんだそうですよ。 資産価値が気になる方、あなたは専有部分や共用部分を雑に扱ったり、「(悪い)前例が あるから自分もやって構わないだろう」と、いう行動をとっていませんか? 一部から始まった些細なことが、段々と積み上がって集団化してしまったら、注意くらい で事態が収拾できると思いますか。吾輩は、そうは思えませんにゃあ・・・。 自分が住む専有部分だけではなく、マンション内が、町内が、という具合に、広い視野で 物事を見て、自分でもできそうなことを取り組む行動があれば、資産価値というものは、 自然と良い流れに向かうと、吾輩は思うんだけどにゃあ・・・。 |
313:
ねこ大名
[2009-11-24 21:15:26]
No.311 by 住民でない人さんへ
意地悪い質問ですにゃあ・・・。 今夜、売主さんが『会社更生法』を申請しましたにゃあ。 一度倒れることは残念ですが、まずは『会社更生法』と『民事再生法』の 違いを自分で調べてみませう。 法律というやつは、なかなか難しいものですにゃあ・・・。 販売済みと販売中物件では、倒産の影響は雲泥の差でしょう。 販売済み物件については、建物の造りと管理がしっかりしていれば、 倒産の影響は少ないようです。 会社の再建法によっては、販売中物件が他社に売却されて安売りされる 「再販売物件」となる場合もあれば、そうでない場合もあるようです。 『会社更生法』の場合、再建計画が実行されるまで時間が掛かるから、 今日よく見られるような再販売は、すぐには起こらないようです。 要は、再建度合いによって、資産売却やリストラの数量が変わるんだにゃ。 |
316:
匿名さん
[2009-11-25 00:12:04]
販売済み物件でも、直近の販売済み物件は施工品質が怪しい。
雨漏り情報の多いデベだし。 |
319:
ねこ大名
[2009-11-26 11:52:50]
No.316 by 匿名さんへ
No.316の匿名さんは、施工品質が怪しいと、疑いの目で見ていらっしゃいますか。 吾輩が、コソッと拝見した定期点検記録や管理業務日報によると、このマンション に限っては雨漏りの苦情や修復記録は無いんだにゃあ。 No.317 by 匿名さんへ No.317の匿名さんは、瑕疵担保責任と管理の杜撰(=ずさん)について発言して いますが、まずは、瑕疵担保責任(アフターサービス)は、対象となる設備で 1~10年の保証期間があり、保証は以下の1.~3.の会社が行います。 1.今回、売主さんは「会社更生法」を申請したので、事業を継続しながら再建を 目指すことになるので、瑕疵責任は売主さんが保証します。 2.売主さんが再建できず倒産した場合は、施工会社が保証することになります。 3.売主・施工会社ともに再建できず倒産した場合は、瑕疵担保責任やアフター サービスの履行が出来なくなる場合もあります。 同じ倒産でも、「会社更生法」「民事再生法」「会社整理」では、事業継続が 困難な「会社整理」だと、3.に該当するんだにゃあ。 No.317の匿名さんの言う内容は、3.のことにゃあ? でも、現時点では、このマンションに当てはまるのは、1.と2.になるでしょう。 次に、管理の杜撰(=ずさん)についてですが、ハウスマネージャーさんは今日も 普段どおり仕事をしていますよ。 |
320:
住民さんA
[2009-11-26 19:15:04]
構造計算書を第三者機関で精査した方がよいとちゃうか・・・
|
321:
ねこ大名
[2009-11-26 21:11:55]
No.320 by 住民さんAへ
このマンションが計画・建設された時期は、構造計算書を第三者機関で検査する制度 ができ、検査が義務付けられています。 内地の他社物件であった構造計算書の改ざん事件で、全国の計画・建設中物件の構造 計算書の再チェックが全国一斉に行われたのをご存知ですかね。 再チェック時において、このマンションは構造耐力に問題ありませんでした。 ほんまもんの住民さんなら、この情報を知っているはずですよ。 |
323:
マンション住民さん
[2009-12-23 09:47:07]
会社更生法マンション
大丈夫なんですか?と他人に聞かれる今日この頃 いい気はしませんね |
324:
ねこ大名
[2009-12-23 10:20:47]
No.323さんの言う通り、『大丈夫?』と、たずねられますにゃあ。
南郷18丁目駅周辺のマンションって、完売から既に数年から数十年経過しているけど、 吾輩が日向ぼっこしている「穴吹工務店」さんのマンションの他にも、「朝日住建」さん, 「モリショー」さん,「ダイヤ建設」さん,「宮川建設」さんが売主のマンションが数棟 あるけどさ、引渡し済みマンションについては、今後の修繕計画や日常の管理業務が きちんと行われているかどうかが重要じゃないかにゃあ。 余談ですが、一昔前になるのかにゃあ、南郷18丁目駅のすぐ近くに「モリショー」さん の大きくて立派な社っ長さん家がありましたにゃあ・・・。 |
327:
マンション住民さん
[2010-02-02 19:14:09]
↑↑何でも大丈夫と言いますが
実はとっても心配性なんですね~(^_-)-☆ |
328:
住民さんA
[2010-02-10 13:52:54]
たしかに神経質ぽい人だったように思えますが・・・
|
330:
マンション住民さん
[2010-03-19 17:22:27]
No.329さんの下記の投稿内容が理解できません。
> 定期点検は事業主の保証はどのくらいでるのか不安? ためしに投稿原文をバラしてみると、以下の疑問がわきます。 「定期点検」 どの点検内容を指しているのか? 「事業主」 マンション販売した売主のことか? 「保証はどのくらいでるのか」 何に対する保証を指すのか? 保証とは、金銭、それとも時間軸(期間)のことを指すのか? 「不安」 何に対しての不安なのか? |
331:
ねこ大名
[2010-03-24 14:46:45]
当地も雪融けしたと聞きましたので、日本の南の某駅から貨物列車を乗り継いで
今朝、サーパス南郷通最寄の「札幌貨物ターミナル駅」に着いた吾輩です。 吾輩が日本の南にいる間に、管理組合の人事が第3期目に一新したそうで。 先ほど、吾輩がサーパス南郷通で日向ぼっこしている時に知り合うた某氏と久し ぶりに合いましてね、その際、4~5月頃に管理会社さんが音頭を取り、ウエスト 棟内の町内会加入者さんと加入希望者を集めて、来年度からの町内会班長を輪番 制して円滑に引継ぎできるよう企画しているそうですよ。 なお、班長の1年間の仕事を聞きますと、月1回、棟内全戸への「広報さっぽろ」 の投函と、町内会主催行事や会議の参加があるそうです。 その内、行事や会議については、都合が悪ければ欠席しても問題ないそうです。 また、「広報さっぽろ」の投函については、現在、管理人事務室へ届いた冊子を 管理人さんが投函しているのが現状で、投函作業を引き続き管理人さんへお願い するか、それとも本来の班長が行うかを、班長の輪番制と同時に決めるそうな。 ※「広報さっぽろ」は、札幌市民全戸へ配布される冊子であーる。 ほな、そろそろ陽が傾きかけてきたので、吾輩は寝床作りをします。 |
332:
住民でない人さん
[2010-03-24 21:22:51]
例の理事長は継続?
|
334:
ねこ大名
[2010-05-21 12:52:31]
今年の札幌は、サクラの花が散り始めた頃から暖かくなり始めましたが、
気温は、まだ20度越えしないんだよにゃあ。 こんにちは、南郷通ウエストの花壇で日向ぼっこしている吾輩です。 No.333さんの情報のよると、にゃ~るほど、ダイワマンの名が挙がりましたか。 民事再生法申請から半年くらい経ちましたかね、そろそろ、報道先行で再建スポンサー の名前が挙がる頃ですにゃあ。 無事、ダイワマンまたは別の再建スポンサーとあなぶきんちゃんが仲良くできる ことを祈ります。 |
336:
住民さんA
[2010-05-26 01:56:05]
破綻話はNGよ!
|
337:
マンション住民さん
[2010-05-28 22:10:00]
『大京・ファンド連合が支援 穴吹工務店の経営再建』
会社更生手続き中の穴吹工務店(高松市)は28日、同社の再建を支援するスポンサー企業に、分譲マンション大手の大京と投資ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズ(東京)の連合が決まったと発表した。 事業管財人にはジェイ社の立山繁美社長が同日付で就任。7月末までに更生計画案を東京地裁に提出する。 大京とジェイ社で設立する会社が、穴吹に出資して財務内容を安定させ、事業資金も融資する。大京は穴吹と業務提携を結び、物件の開発、販売のノウハウも提供する。 穴吹の支援企業は当初30超の企業が名乗りを上げ、管財人は入札を実施。全国に販売網を持つ大京と、企業再生のノウハウが豊富なジェイ社との連合が最適と判断した。<2010/05/28 21:30 共同通信> http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000936.html |
338:
ねこ大名
[2010-06-21 10:52:44]
今日の札幌はちと涼しい気温23度くらいですが、湿度は、雨が降りそうな
天気なので、ちと高めかもにゃあ。 こんにちは、ウエスト棟の生け垣で涼んでいる吾輩です。 6/19(土)の朝9時過ぎと正午に、吾輩が涼む生け垣前を通る汗カキカキの 見知った奴に「暑っい中、帰りが早いにゃあ。どこ出掛けてたんや」声を掛け ると、「内容はまだ公言できないけど、芸文館で開催の某説明会へ参加した」 と言うていました。 日陰に腰掛け、ちょいと話を掘り下げてみると『某説明会の内容を文書化した ものを後日配布する』そうな。 吾輩は、これ以上の話を引き出そうと見知った奴の口に手を突っ込んで、口中 をグリグリかき回して話を吐かせようと試みましたが、上記以外のことは一切 吐かなかったけど、奴の表情から察すると、某説明会は、話を聞く側に不利益 は一切無いようだにゃあ。 ほな、吾輩は、サーパス周辺にある数件のパン屋を回って「パンの耳」を頂き に出掛けます。 |
344:
ねこ大名
[2010-08-02 12:43:04]
こんにちは、wikiページに「マイペースな擬人化投稿をしています」と、
書かれた吾輩です。 それと、吾輩の好物は、かりんとう(特に、ダイイチ白石神社前店で扱う 「生活良好黒糖かりんとう」がお気に入り)と、「札幌キムラヤ」さんの ラスクで、ねこいらづは食べませんよぉー。 じゃりん子たちは夏休みゆえに捕まったら最後、開放されるまでイジられ まくるわ、尻尾を捕まれて綱引きのようにされるわで、寿命が縮まるんじゃ ないかと心配になり、日中の散歩は慎重をきすので、早朝か、夕方から夜に 行っています。 散歩で南郷18丁目駅周辺でパン屋さんを探してみると、コープさっぽろ ルーシー店内に「札幌パリ」さん、コープの向かいに「ボストンベイク」 さん(閉店30分前の夜7時半から全品半額セールが行われる)があり、東北 通り沿いの東月寒公園の近くに「天然酵母パンsatake」さん、栄通19丁目 に「ブーランジェリーしろくま」さん(南郷通20丁目南にある「シロクマ 北海食品」の工場直送パンを扱う直売店)などがあるようです。 ピロシキ食べてコサックダンスを踊る奴を見掛けたら、それは吾輩です。 ♪チュラチュラチュラチュララ、チュララーチューラーラー 話は変わりますが、6月中頃から7月までの当地は、近年珍しく蒸し暑い 日が多く、「蝦夷梅雨」と呼ばれていましたにゃあ。 今季の当地は、エアコンを使う機会が多かったそうで、当地のエアコン販売 も活況だったそうですよ。 夏バテ気味の方は、サーパス南郷通となりの「みよしの」さんの札幌を代表 するB級グルメのぎょうざカレーか、東北通り沿いに北野7条2丁目にある 網走が本店の「ビスターレ・ビスターレ」で、インド・ネパール系カレーを 頂いてみてはどうかにゃあ・・・。 |
345:
ねこ大名
[2010-08-02 15:25:06]
こんにちは、散歩帰りの吾輩です。
昼間の散歩途中で、いつもとは違う所からパンが焼き上がる香りが しましてね、香りにつられて歩を進めると、栄通19丁目の洋菓子店 『エル・ドール』さんに着きました。 お店を覗きますと、美味しそうな「山食パン」が店頭に並んでいま してね、このお店(札幌本店)限定でパンを焼いているそうです。 詳しくは、同店の下記URLを見てちょ。 http://www.ailedore.co.jp/ ついでに、『エル・ドール』さんは、食品アレルギーに対応した ケーキを試行錯誤して作り上げたそうで、小麦粉の代わりに米粉を、 卵の代わりに乳清タンパクを、乳製品の代わりに豆乳ホイップを代用 して作ったケーキを提供していますよぉー。 |
348:
ねこ大名
[2010-08-03 12:40:56]
こんにちは、イースト・ウエスト棟の花だんに咲いた色とりどりの花を
愛でながら日陰で涼む吾輩です。 吾輩が昨日投稿したNo.344~345の南郷18丁目駅周辺のパン屋さんや 洋菓子屋さんの情報が、No.346さんには不評でしたか。 吾輩に文章力がないことを反省いたします。 さて、定住期間が長くなりますとちゃぶ台の1つが欲しくなりましてね、 最寄りの下記1.のお店や「スイデコ」さんを散歩途中に覗いています。 ネット検索してみると、2.と3.のお店もあるようで、 2.のお店は、札幌市清掃局さんが運営する施設で、ここで展示されて いるリサイクル品は入札制の抽選販売なんだそうです。 3.のお店は、ネコつながりで挙げただけですが、クロネコ引越し便を 利用したお客さんの不要家具などを直して再販売するお店で、場所は 遠いけど、最寄りに「イオン札幌元町」さんがあるので、買物ついで に寄ってみては如何でしょうか。 《今回挙げたリサイクルショップ》 1.セカンドストリート大谷地店(厚別区大谷地東2丁目) http://www.2ndstreet.jp/ 2.札幌市リユースプラザ(厚別区厚別東3条1丁目) http://www.reuseplaza.or.jp/ 3.クロネコリサイクルセンター札幌店(東区北30条東16丁目) http://life.008008.jp/recycle/ 今や全国区になった「ニトリ」さんもエエけど、最寄りの「スイデコ」さん も品揃えと価格は負けていないと思うんだにゃあ。 猫用で屋外使用にも耐えられるちゃぶ台、売っていないかにゃあ。 |
350:
ねこ大名
[2010-08-04 13:47:13]
こんにちは、ウエスト棟側の管理人事務室そばに植えられた木にハンモックを
取り付けて、夏場限定の涼める寝床を作ろうか思案中の吾輩です。 午前中、南郷通りの南向かいをてけてけと散歩すると、マンション建設予定 の更地が月極め駐車場へ転換するようですにゃあ。 おやおや、札幌市内の新規マンション建設の動きは、内地と比べて鈍いようで、 月極め駐車場の土地は、地元バス会社系の不動産会社が塩漬け中の所で、新規 着工を延期したのかも。 これで、南郷18丁目駅界隈で残っていたマンション建設予定地は、全て駐車場 になりましたにゃあ。 それにしても、地下鉄駅から徒歩4分くらいの立地で月額8,400円(税込み)は、 安いんでないかい。 |
352:
ねこ大名
[2010-09-07 16:51:46]
例年の札幌だと、9月上旬の朝晩は肌寒く感じる時期なんですけどね、
今年は猛暑続きで9月半ばくらいまで暑いそうですよ。 こんにちは、サーパス南郷通の花壇に住み着いている吾輩です。 昨日から数日間かけて共用部の補修作業が行われているそうで、 今回は、来客者用駐車場の周辺がメインらしく、同駐車場が利用でき ない時間帯があるそうなので、作業が終了するまでお待ちください。 高層マンションゆえの問題なんですけどね、先月上旬くらいに駐車場 側の扉口付近に鳥のフンが落ちていましてね、フンの量から想像 すると1~2羽のハトのようです。 屋上を見上げても鳥の姿や影を確認することはできません。 ある方から聞いた話によると、鳥は、不在がちのお宅だと解かると ベランダへ巣を作ってしまうそうなので、今一度、ベランダや換気口 などを調べてみてくださいな。 先月のお盆休み頃に北海道内を通過した台風(温帯低気圧)で、 吾輩の寝床へ足にタグを付けた2羽のハトが雨宿りに来ましてね、 10分ほど相部屋状態になり、上記の件を尋ねてみましたが、2羽とも 首を横に振るばかりでした。 現在、駐車場に限らず、敷地内に鳥のフンが落ちていたら管理人さん がデッキブラシで路面をゴシゴシと洗う作業を行うことで対処して いるようで、サーパス南郷通の管理人さんの対応は良きですにゃあ。 吾輩は、ここを寝床して満足度☆☆☆(星3つ)です。 |
353:
ねこ大名
[2010-09-15 01:00:30]
これまで夜11時まで営業の大型スーパーの「コープさっぽろルーシー店」さんは、
来週9/21(火)から閉店時間が1時間繰り上がって、夜10時に変わりますよぉー。 こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。 最近、サーパス南郷通向かいの倉庫兼事務所(元「マツダパーツ」さん)の改装 または解体らしき工事と、「スイデコ」さん北側のマンション建設予定地内で、 基礎杭打ちの目印付けか、丁張り設置の測量作業を行っているようで、日に日に 作業する人や車の台数が増えているような気がしますにゃあ。 吾輩は、建設予定地近くの100円自販機でお気に入りの「乳酸飲料スコール」を 買いに出掛けると、ついつい、その作業現場も覗いてしまうんだにゃあ。 いずれ何の建物ができるのか、告知看板が外囲い前に掲載されるでしょうから、 結果は次回報告までお待ちください。 ほな、おやすみなさい。 |
354:
マンション住民さん
[2010-09-21 16:55:39]
南郷通り向かい側にて解体作業(元マツダパーツ)が行われていますが、
その跡地に何ができるのか知っている方はいらっしゃいますか? 「大和リース」にて工事を行っている模様です。 もしかしたらダイワハウスのマンションではと心配です・・・。 |
355:
ねこ大名
[2010-09-21 21:33:04]
今日で建物の解体作業が終えたようですにゃあ。
破砕されたコンクリートや鉄骨などの量から予想すると、後片付けは数日で終わり そうな雰囲気じゃないかにゃあ。 こんばんは、「大和リース」さんが行っている解体作業を「サーパス南郷通」の 花壇から眺めている吾輩です。 吾輩が聞き耳した情報だと、倉庫兼事務所の持ち主「北海道マツダ販売」さんは、 菊水元町にある同社の部品倉庫へ昨年秋頃に機能移転し、以後、南郷通りの倉庫 兼事務所は半年以上遊休資産化していたんだにゃあ。 解体工事が始まる数ヶ月前の段階では、賃貸しの倉庫兼事務所として防犯警報機 などを新たに設置し、募集を掛けていたんですけどね・・・。 解体工事現場に掲げられている看板を見る限りでは、今回の工事は解体・更地化 して一先ず終了と思われます。 また、上記の賃貸募集などの経過を考えると、解体後すぐに建築着手できそうな 用意周到なスケジュールではないと思われ、少なくとも半年から1年後を目処に 建築着手じゃないかにゃあ。 なお、店舗面積が1,000平方メートルを超える小売店舗が建つ場合は、下記URLの 『札幌市の大型店情報』 http://www.city.sapporo.jp/keizai/daiten/ へ掲載されますが、1,000平方メートル未満だと、工事現場の看板、工事前の近隣 住民への案内が無いと確認できません。 |
356:
ねこ大名
[2010-09-21 21:53:33]
No.354さんへ
「大和リース」さんは、地主さんから土地を借りて商業施設や賃貸住宅など を建て、建てた物件を賃貸・管理することを生業とする会社なので、親会社 「ダイワハウス」(大和ハウス工業)さんの分譲マンションや賃貸マンション (上野樹里さんがCM出演している「Dルーム」)は建ちませんよぉー。 【大和リースのURL】 http://www.daiwalease.co.jp/ 【ダイワハウスのURL】 http://www.daiwahouse.co.jp/ |
357:
匿名さん
[2010-09-25 05:39:12]
昨日、階下の人が突然やってきて鍵を無くしたから、避難ハッチかして!!
ってあがりこんできた。 ことわることもできず、了承したけど避難ハッチをおりていく階下の方をみて、 すごい人がいるものだ。と感心 |
358:
ねこ大名
[2010-09-27 17:28:51]
家電買い替えを検討中の方、電池や電球などの消耗品の購入を検討中の方へ
国道12号線沿いの「ベスト電器札幌白石店」さん(白石区本通6丁目北)が、 今月末を以って閉店するそうで、現在、通常店頭価格の5~30%引きで店内在庫 の処分セールが行われています。 なお、白石店閉店後の家電アフターフォローは、地下鉄大谷地駅・交通局庁舎 となりの「ベスト電器大谷地店」(厚別区大谷地西2丁目)が引き継ぎます。 吾輩は、鍋と鉄板焼きの両方ができるホットプレートとコタツが欲しいにゃあ。 |
359:
ねこ大名
[2010-09-27 19:39:01]
No.358で吾輩が投稿した「ベスト電器札幌白石店」さんの閉店日の訂正です。
正しくは、1ヶ月先の10月31日(日)でした。<(_ _)> 今夜、某氏から入手した情報によると、吾輩が欲しいと思うた鍋と鉄板焼きの 両方ができるホットプレートとコタツは、9/17(金)から始まった在庫処分セール から1週間ほどして完売したそうな。 本日時点で、携帯デジタルオーディオとICレコーダーは完売、携帯ラジオは 数機種を残してほぼ完売していたそうな。 |
360:
ねこ大名
[2010-10-01 21:11:34]
こんばんは、「大和リース」さんが行っている解体作業を「サーパス南郷通」の
花壇から眺めている吾輩です。 解体・整地された所に何が建つのか気になりましてね、吾輩の知り合いの知り 合い(=知らない猫)経由で「サッポロ百トリー」辺りや地主さんの本社作業 ヤード内に住み付いている猫さんらへ情報を集めていますが、情報はまだ入り ませんにゃあ。 商業施設だと建築物の高さ制限もあるから、高くても4~5階くらいかにゃあ。 店舗兼住宅または住宅だと、土地の広さと建ぺい率から想像すると7~8階建て じゃないかにゃあ。 上記は吾輩の勝手予想だから、当てにしないでくださいね。 話は変わりますが、今日から「穴吹工務店」さんの会社更生計画がスタートし、 4年後を目処に更生完了するそうですよぉー。 民事再生法を申請してからリアルな「あなぶきんちゃん」が途絶えてしまった からにゃあ、更生完了したあかつきには、3代目の「リアルあなぶきんちゃん」 と穴の森の着ぐるみ動物たちを復活して欲しいにゃあ・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報