まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。
[スレ作成日時]2007-09-13 12:25:00
D’グラフォート東札幌V-Garden
809:
住民さんC
[2009-10-28 23:17:26]
|
810:
マンション住民さん
[2009-10-29 09:05:46]
ただ今共用部補修中です。汚れの目立つ壁やヒビの入ったタイルなどを順次補修交換しています。予定していた西松建設さんのアフターサービスですよ。
|
811:
住民さんC
[2009-10-30 16:56:35]
いたずらではないってことですか?
|
812:
住民さんC
[2009-10-31 06:40:19]
|
813:
住民さんD
[2009-10-31 09:06:38]
土曜日の午前中もコンシェルジェ営業させてほしいですよね。
管理人なんか居たって、なんの役にもたたない。 |
814:
住民さんC
[2009-11-01 16:03:11]
確かに、もっとコンシェルジュいたほうがいいですよね。あんな立派なコンシェルジュ用のデスクもあるっていうのに・・・
|
815:
マンション住民さん
[2009-11-01 21:49:54]
私はコンシェルジュよりも管理人さんのほうが良いな。
平日と土曜日にいる管理人さんですが。 その管理人さんはこまめにマンション内をパトロールしていますよ。 ただ、管理人さんをバックアップするはずの管理会社が我々の役に立っていないと思います。 コンシェルジュは、私がデスクの前を通るほとんど、奥の部屋に入っているようなので、居なくても問題ないと思います。 仕事がなくてもデスク前に座っているのがコンシェルジュの仕事と思っていますので。 機能していないコンシェルジュを雇うのであれば、上戸彩や長澤まさみのようなコンシェルジュが良いな。 目の保養になるから。 |
816:
住民さんC
[2009-11-06 22:01:39]
ゴミステーションの向かいのドア、よく壊れますね・・・
|
817:
マンション住民さん
[2009-11-07 17:40:42]
風の影響でしょう。
ドアを閉める時は手を添えてゆっくり閉めましょう。 |
818:
マンション住民さん
[2009-11-07 21:34:20]
>>817
それは違うと思うよ あそこは多分予想以上に人の出入りが多かったと思うよ あそこの扉はマンション廊下の出入り口と比べるアルミ制の強度のない扉です 以前からよく壊れていたから、マンション廊下のような強度のある扉に替えて変えてくれるといいなと思います。 |
|
819:
特命
[2009-11-07 22:03:04]
ドアの強度がどうであれ、ドアを閉める時は手を添えて優しく閉めましょう。
ドアが閉まる方向に強風が吹いている時に手を添えないで閉めると、物凄い勢いでドアが閉まり、壊れやすくなるのも当然です。 自分たちが修繕費を払っているのだから、無理な修繕が生じないように心がけましょう。 タイヤ交換をする時、マンション敷地内のアスファルト部分でのジャッキアップはやめましょう。 ジャッキアップは路面がコンクリートとなっているVピットでしましょう。 アスファルトは粘弾性体であり、動いているものには強く、静止しているものには弱いので。 バイクのスタンドがアスファルト内で沈んであるのを見かけることがありますが、ジャッキアップでこのようにならないように皆さんお願いします。 |
820:
マンション住民さん
[2009-11-09 08:53:20]
ドアの件はよく使う場所でもあり、いつか力のない高齢な方や子供などが怪我をしないかと気にはなっています。
|
821:
マンション住民さん
[2009-11-10 11:42:30]
そうですね。
マンションドアの作り方が悪くてけがや事故が起きるような場合の修繕するのが瑕疵担保責任でしょうか。 タイルを除雪の際に割ってしまった?けど、今回のように直してくれるのはアフターサービスの範疇という事でしょうか。 なんとかドアの構造ならないんでしょうかね? |
822:
住民さんB
[2009-11-10 21:12:49]
そういえば、駐車場の出入口のドア重いですよね!!!!。
私が使うのは3Fですが・・。 荷物を持っていてドアを開けるけど、90°開かないから、出入りが大変です。 大和ハウチュさ~ん、なんとかして~。 |
823:
マンション住民さん
[2009-11-12 16:08:55]
ドアの件にしてもジャッキアップの件にしても
共用部を雑に扱う方が目立ちますね 門扉(?)をガシャーンと音を立てて強く締めたり 逆にドアは手で閉めないために風の強い日などはロックがかからず せっかくのセキュリティが台無しだったり・・・ みんなで暮らす大切なマンションですから 占有部だけじゃなく共用部もみんなで大切に使っていきたいですね 乱雑に扱ったり住民としての義務を怠りながら 責任問題だけを建設会社や販売会社にぶつけるのは ちょっと違うと思いますよ |
824:
マンション住民さん
[2009-11-12 16:53:49]
確かに駐車場のドア大きく開かないので、大きめの荷物ある時は不便ですね。なんで90度にも開かないドア作ったんでしょうか。入居時は気づかなかったけど、使っているうちにだんだん不便に感じていて直してくれないんでしょうかねー大和ハウスさーん
|
825:
マンション住民さん
[2009-11-13 22:13:59]
いつになったら、ごみステーションの向かいの扉を直してくれるの???。
生活してる人 みんな迷惑してるけど。。 10/27から壊れて、それっきり。 やる気があるのか、ないのか?。 構内の違法駐車の問題も・・・。 最近は、カラーコーンを勝手に移動させて駐車してる輩も。。 |
826:
入居済みさん
[2009-11-13 22:35:20]
構内の違法駐車については、
そろそろ、「輪止め」を強行するしかないでしょうかね?。 それとも、違法駐車の車がイタズラされて、問題視されれば、改善されていくのでしょうかね?。 管理会社も管理組合も、何の処置もしないし・・・。 それに販売した大和ハウス工業も。 特に車寄せの手前に駐車されると、車寄せを回転する際に回りずらいですよね。 TVカメラをもっと増やして、映像をもとに罰金制度にするのも良いですよね。 管理費を倍額にするとか。 |
827:
住民さんE
[2009-11-16 17:10:32]
理事会の掲示みたら、問題のドアについてはダイワさんに対策を依頼すると書いてありましたね。
早く解決するといいんですけど。 |
828:
住民さんB
[2009-11-23 07:29:51]
ドアが破損して使えない件や違法駐車など、住民が1人でも困ってる人がいれば、速やかに直すべきです。使いづらいとの意見が出ていても直さないのは、大和ハウス工業、大和サービス、管理組合の怠慢ですよね。所詮こんなものですかね?。
|
誰かのいたずらですかね?
修理は積立金から支払われるのでしょうかね?