北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エスポアシティ札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. エスポアシティ札幌
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-05-23 14:36:47
 

完売おめでとうございます。
入居まであと1年ありますが、情報交換していきましょう。

私はライブラリーが楽しみです。
シャトルバスもたくさん利用する予定です。

[スレ作成日時]2008-03-25 00:15:00

現在の物件
エスポアシティ札幌ComfortPlace
エスポアシティ札幌ComfortPlace
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東6丁目(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅徒歩11分

エスポアシティ札幌

601: 匿名さん 
[2010-09-03 21:21:10]
ゲストルームなんて要らないよな。
そんなもの作るなら賃貸の部屋作ったほうが公平だよ。
602: 住民さんA 
[2010-09-03 21:53:09]
ゲストルームは、鍵を管理員が管理したとしても、カラオケルームと同じで非行の温床に必ずなる。
マンションをいかがわしいホテルにしたくないよな。
ということで、ゲストルームは要らない。
603: マンション住民さん 
[2010-09-04 10:37:40]
600の方がおっしゃるように、使用料で運用できないなら、必要ないですね。シーツのクリーニング代だけではなく、清掃の方やコンシェルジュさんに新たな業務を頼むなら、その分の賃金上乗せ、契約変更もいるし、改装するのだから、その費用も賄えるような金額設定が必要だと思います。

でも187戸に対して1つのゲストルームなら倍率高そう。
604: 住民さんA 
[2010-09-04 16:15:28]
共用部の変更は、全住戸の3分の2の賛成が必要です。
ゲストルームへの改装はそれだけ賛成されるとは思えませんね。

605: 住民さんM 
[2010-09-04 19:27:53]
604さんの言うとおり簡単に変更なんてできないけど、
井戸端的にいろんな意見出し合って、そんな中から名案が浮かんでくるかもよ。

606: 住民さん 
[2010-09-04 22:28:55]
東京の弟のマンションのゲストルームに泊めてもらったことがあります。
夜9時から朝9時までで
確か一泊2~3000円だったと思います。
ふとんはすべて持ち込みです。
お互い気兼ねしなくて過ごせたので
ゲストルームがあってよかったです。
607: 住民さんB 
[2010-09-04 22:56:22]
近くのホテルの方が気兼ねなく過ごせられるのでゲストルームよりいい。
608: 住民さんM 
[2010-09-05 06:04:40]
なるほど!
徒歩10分でホテルはいくらでもありますね。
ホテルとゲストルームの1泊あたりの料金の差額は大きいですが、
そもそもゲストルームは連泊使用するものではないし、
同じお客さんがしょっちゅう泊まりに来るわけでもない。

ここは607さんの言うように、
都心の地の利をいかしてホテル利用で十分か。

もし、ゲストルームにするなら
606さんの言うように布団持ち込みがシンプルでいいかな。
609: マンション住民さん 
[2010-09-05 09:41:10]
そうですね。
布団持ち込みなら、シーツのクリーニング代もいりませんね。台車を一台購入し、布団運搬専用にすれば便利かも。
自分で準備するのが無理な人は、布団のレンタル業者に頼み、運んでもらえばOKではないでしょうか?もちろん利用者の個人負担で。
610: 住民さんZ 
[2010-09-05 12:12:06]
ゲストルームの良さは手狭なマンションでも気兼ねなくお客さん
をよべるところですよね。

部屋で結構いい時間までご飯食べて談笑してお酒も入ってという
ことになると徒歩10分のホテルはキツイよね。結局タクシー
呼んじゃうと思う。

一泊2,000円程度の使用料で清掃等の運営料は十分出ると思うし、
岩盤浴だのカラオケルームだのよりはよっぽど役に立つと思うな。
611: 住民さんX 
[2010-09-05 12:57:35]
一泊2,000円程度の使用料で清掃等の運営料が賄えるわけ無いだろ。
そもそも、部屋の改造費にどれだけコストがかかるか知ってんの?
1泊2,000円ではコスト回収できるわけ無い。
612: 住民さんE 
[2010-09-05 13:06:11]
ゲストルームにすると、やれ水漏れだの、壁を汚しただの、いろいろ問題が起きてきそうですね。

非行の件も含めて、これ以上問題は起こさないほうがいいので、
止めておいたほうがいいでしょう。
613: 匿名さん 
[2010-09-06 17:23:54]
恩恵にあずかる人と全く利用しない人の差が激しくなりそう
614: 匿名さん 
[2010-09-09 08:15:00]
バルコニーでの喫煙って良いのでしたでしょうか?
この夏は暑くて窓を開けてたけど、夜になるとたまにタバコの臭いがぷ~んとしてきました。
最初はあまりの煙臭さに火事?と思ってしまいました。
昼間は気にならないので、クリーニング工場のにおいではないと思います。
非喫煙者なので、タバコの臭いは
敏感に感じてるかもしれません。
615: 住民さんM 
[2010-09-10 06:01:06]
ベランダは共有部扱いですから、本来は禁煙なんでしょうね。
でも現状は、家族から煙たがられて、
ホタル族となってベランダで喫煙っていうお父さんも多いのでは?
それに、ベランダでなくても、
お互い窓を開けていると、部屋の中で吸っているタバコの臭いが
入ってくる場合もあるようです。
家族に配慮して換気扇の下で吸っているタバコの臭いも、
換気扇から排出されるので同じです。

我が家は両隣の方が喫煙者で、たまにベランダで喫煙してますが、
騒ぎ立てるのも関係悪くしそうなのでできません。
喫煙者にはたとえ少しのタバコの臭いでも、
非喫煙者がどれだけ不快に感じているか実際わからないと思います。

我が家はエアコンを付けたので、窓を開けることが無く、
暑さだけでなく、周囲からの騒音や臭いと無縁な生活ができて快適でした。
お金はかかりましたが、この先ずっと不愉快な思いをし続けるよりよかったなと思ってます。
616: 住民さんL 
[2010-09-12 01:08:11]
>家族に配慮して換気扇の下で吸っているタバコの臭いも、
>換気扇から排出されるので同じです。

なるほどね。
でも私も非喫煙者だが仮に隣で吸っていたとしてもわかるものかなぁ
前にも煙草の指摘した人いましたけど、神経質すぎるというか
なんで集合住宅のマンションを買ったのだろう?と先に思うよ

エアコンは賛成。うちもつけましたよ。賑やかな来客とかに便利だし。
617: 匿名さん 
[2010-09-12 15:04:43]
これ位なら良いだろうって勝手にルールを解釈したり、神経質過ぎるとか言ったりしてると、また事件?が起きるのでは?

でも、ベランダからモップが落ちてくる事を考えれば、タバコくらい…。
吸う方は、きちんと消して自宅に捨ててくださいね。
火がついたままポイ捨てして、火事に‼なんて事のないように。
618: 住民さんY 
[2010-09-12 22:20:49]
えーベランダからの落下物ってモップだったの
知らなかった。
619: 匿名さん 
[2010-09-13 05:56:18]
いや、以前の投稿に
ダスキンが落ちてきた
ってあったので、モップかと。
思い込みです、すんません。
620: マンション住民さん 
[2010-09-13 14:20:26]
「きちんと消して自宅に捨てて」って書く人も既にルールを改変しているよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる