北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エスポアシティ札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. エスポアシティ札幌
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-05-23 14:36:47
 

完売おめでとうございます。
入居まであと1年ありますが、情報交換していきましょう。

私はライブラリーが楽しみです。
シャトルバスもたくさん利用する予定です。

[スレ作成日時]2008-03-25 00:15:00

現在の物件
エスポアシティ札幌ComfortPlace
エスポアシティ札幌ComfortPlace
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東6丁目(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅徒歩11分

エスポアシティ札幌

521: 住民さんA 
[2010-08-15 19:19:39]
ルールを守れない奴・守っていない奴は携帯で写真を撮って、
管理人(理事会)経由で掲示板にでも貼りだせばいい。
そうすれば居ずらくなってマンションから出て行くでしょう。
522: 住民さんC 
[2010-08-15 19:28:52]
共有施設は、鍵の開錠情報ですべて使用者がわかるようにすべき。
また、シアタールームは有料にすれば、今回のようなことはなくなるんじゃないでしょうか。
523: 住民さんC 
[2010-08-15 22:36:38]
不動産取得税なんですが、納税のご案内の金額は既に軽減処置後の金額のため支払わなくてはいけない
はずです。
全額免除ではありません。軽減処置は実際は不動産の価格の3%のところを1200万円×3%分の36万円を控除してくれます。
従って、(不動産価格-1200万円)×3%が支払う金額となります。
納税通知書に住宅控除適用済みと表示されていれば控除後なんでその金額は払わなくてはいけないはずです。
524: 住民さんE 
[2010-08-16 08:10:09]
>512
>514
おーい、まだか~?
逃げたか?
525: 匿名さん 
[2010-08-16 09:51:13]
>512
>514
ですが

自身で調べられん人に教えてあげよう!

不動産取得税軽減処置
ローン明細・領収書・登記簿・公共料金明細(住所確認)が必要

あと道税なので担当部署に聞いてくれ

お礼の書き込みくらいしろよ!(*^_^*)


すでに支払った人も還付請求できるから安心しろ

526: 住民さんC 
[2010-08-16 10:42:02]
というか軽減処置は一般的に分譲マンションの場合ほとんどが
販売会社がしてくれているので、個人で手続きすることは
ほとんどありません。
日本グランテもしてくれてるはずですよ。
このマンションに住んでいる人の納付通知書は特別な理由がない
限り、住宅控除適用済と表示されているはずです。
(私はその部分が黄色マーカーが塗ってありました。)

ただ気になるのは色々しらべるとこの軽減処置でほとんど
納付金が0になるケースが多いらしいのですが、このマン
ションそんなに高くなかったのに軽減処置後でも払わなく
てはいけないというのはなぜなのかなって思います。
不動産の評価額が高いのは地下駐車場のせいなのかな・・。
527: 匿名さん 
[2010-08-16 11:42:07]
525です。↑さんおっしゃるとおり

納付金が0なります。

道税事務署に聞けば教えてくれます。

聞かなきゃ教えてくれません。ここがみそ
528: 入居済みさん 
[2010-08-16 12:41:24]
いろんな人がいろんなことを言っていますが、結局は何なんでしょう?

送られてきた納付書に記載の金額○万は軽減処置後(住宅控除適用済)の金額と書いていますが、
その○万も支払う必要がなく、納付金は0円で良いということなのでしょうか?
詳しく知っている方、教えてください。
529: それは昔の話では 
[2010-08-16 12:42:13]
確かに以前減税がありましたがここ数年はどうなんでしょう。?
我家も平成16年にマンション購入した時、全額免除でした。ローン控除も10年間1%
国の政策でした。
530: マンション住民さん 
[2010-08-16 12:48:28]
道のホームページを見ると
不動産取得税の軽減措置に関する記載があって
その下に

なお住宅の納税通知書に「住宅控除適用済」と記載されている方につきましては、
住宅控除適用後の税額より納税通知書が送付されていますので、
これ以上の住宅控除の適用はありません。

と書かれています。
送られてきた通知書にも住宅控除適用済と記載され
黄色いマーカーで塗られているので
これって「0」にはならないって事ですよね?

531: 匿名さん 
[2010-08-16 12:56:52]
とりあえず払っておけば
後で税金が戻ってくるでしょう。
うちは去年60万円くらいお金が戻ってきたよ。
532: 住民さんC 
[2010-08-16 16:11:28]
みなさんかなり混乱していますが、基本的にNO530さんの
言うとおりです。0にはなりません。
納税通知書に不動産の価格という項目がありますのでご確認
下さい。そこにそれぞれ所有の不動産金額が載っています。
この金額が1200万円までですと全額控除になります。
それ以上ですと超えた分の3%が支払い金額となります。
従って、納税通知書が送られてきたら必ず払わなくては
いけません。
どうしても納得出来ない場合は札幌道税事務所
011-281-7938まで問い合せて下さい。
払わないでいると当然延滞金(年14.6%)別途支払わなくては
いけなくなりますよ。
533: 匿名 
[2010-08-16 17:05:21]
結局、支払わないといけないのね。
振り回されました。
534: 住民でない人さん 
[2010-08-16 17:15:12]
まあまあ
いい意見交換だったぜよ
535: 住民さんB 
[2010-08-16 18:08:25]
エスポアシティ札幌は評価額が高額ですから
0円はないよ。
536: 住民さん 
[2010-08-16 19:10:40]
ところで、お騒がせの未成年達は特定されてるのかな?
2度と無いようにきっちりお灸をすえてほしいな。
537: マンション住民さん 
[2010-08-16 20:56:52]
納付金0と自慢げに言い張ってた奴は何だったんだ!
538: マンション住民さん 
[2010-08-16 22:54:04]
それだけ資産価値が高いのですからご安心下さい。
539: 匿名 
[2010-08-16 23:37:07]
もし控除がなかったら、プラス36万円って事ですね。
控除があって良かったです\(^o^)/
540: 住民さんA 
[2010-08-18 10:54:50]
例のお騒がせ事件。
なんだか色々壊しちゃってるみたいですが。。
これから、それらを修理したり新しく購入したりするんでしょ?
それって、入居者みんなの修繕費を使うの?

長い間、みんなで大切に使って
それで不具合が生じてきたって話だったら
全く文句ないんだけど。。


例えば、自分の子供が
人様のうちのガラス窓割っちゃったら
保護者が弁償しますよね。
(小学生の頃、野球ボールでやっちゃいました(笑))


今回の事件に関する修理・修繕は
みんなの積み立てたお金を使うのはどうかと思うのですが。。。


これから色々検討が入るんでしょうけど。。

なんとなく面白くないですよね。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる