エスポアシティ札幌
441:
マンション住民さんT
[2010-05-16 13:42:24]
|
||
442:
マンション住民さん
[2010-05-16 14:30:34]
健康被害の懸念は重要な関心事ですよね。
それについては、金額云々ではないと思います。 ただ、電磁波のことは良く分かりませんが、近隣のマンションにすでに基地局が建っているのであれば、そもそも問題の渦中にいるのではないのでしょうか? 数十m離れているから影響ないのでしょうか? だとすれば、距離がどれくらい離れていれば影響がないのでしょうか? 特に北海道の中で札幌は特に基地局も多く電磁波の中で生活しているに等しいと思います。 「電磁波が・・・」と言うのであれば、都会(札幌が都会かどうかは置いといて)での生活は あきらめるしかない気がします。 そう考えると今さらな感じがするのは私だけでしょうか? ただ、私は今回の総会4号議案については、今のところ反対するつもりですけど。私自身が業者の説明をまだ聞いてないですから。納得できたら賛成にするかもしれませんが。 |
||
443:
住民さんZ
[2010-05-16 19:17:53]
ひとつの基地局でカバーできるエリアは決まっています。
どれだけ離れていれば安全かを測る物差しは、現時点では総務相の基準しかありません。 (基準で考えれば、15階に住んでいる人も安全ということになります) WIMAXの電波から逃れたいと思うのであれば、 圏外になる場所に行くしかありません。 しかし、札幌市は、ほぼ全域がエリア内となっています。 自分のマンションに基地局が建設されたから、 健康被害が出たというのは、不思議な事に思えます。 何も得ずに近隣に建設された電波の影響に怯えるか、 それとも、賃料増額の交渉をし屋上の基地局(電波)を我慢するか、 2つに1つではないでしょうか? |
||
444:
住民さんZ
[2010-05-16 19:25:04]
>441
もちろん他の事業者もエリア改善のために 基地局の設置場所を探しています。 賃貸マンションなどでは、賃料目的で D社・K社・S社・E社などの基地局を マンションの耐久性が許す限り、 積極的に設置している所もあるでしょう。 外出された際、他のマンションの屋上を気にして見て下さい。 あちこちに色々な通信事業者の基地局(アンテナ)が設置されていますよ。 |
||
445:
マンション住民さん
[2010-05-16 23:21:52]
>431・437
>理事会としては認めたいってのは変な話ですよね。 変な話なんですか? 議案って、「こういうのをやったらどうですか?」ってことを提案するものですよね? 「こういうのはやらない方がいいと思いますがどうですか?」って議案見たことないです(笑) 理事会が認めたくないものを議案にしませんよね。 そういうものはそもそも議案にもならない気がします。 だからああいう書き方にもなるんじゃないですか?まあ実際に書いてるのは管理会社の担当者だと思いますが。 総会って住民が(基本的に全員)集まる少ない機会なので、その機会に説明をしようとするのも分かる気がします。 っていうか、私は何回も集まる時間を設けられても逆に困ります。 総会でも説明が不十分・考える時間が欲しい。という方は、今回は反対という意思表示をすればいいのではないでしょうか? 今回の議案では、役員の定員も増えるということで、この板を見る限り立候補する人が増えそうですね。抽選が必要ないくらいになってくれれば、私的に助かります。正直役員の業務をこなす時間とれそうにないですから。こんなことを考えている不良住人は私だけではないはず(笑) なんにせよ、議論が活発なのは(非難・誹謗中傷がなければ)いいことですね。 |
||
446:
匿名
[2010-05-17 08:30:33]
電磁波もそうですが、屋上から見える景色はかわるのでしょうか?
昨年の花火大会は、思っていたよりよく見えたので、それが見えなくなるなら残念だな。 |
||
447:
住民さんD
[2010-05-18 18:35:40]
理事会は住民の代表であり、
中立であるべきなのに 「賛成か反対か議決を取りましょう」という時点で 賛成に傾いている(業者側に)のが おかしいです。 |
||
448:
住民さんA
[2010-05-18 20:42:13]
反対に理事側が総会等で、住民の意見も聞かずに反対にするのも、おかしいと思います。
こちらにしてみたら、影で何のやり取りをしているのかわからないですからね。。。 意見は、総会の時に発言するべきだと思います。こんな所に書き込んでも伝わらないですしね。 |
||
449:
住民さんK
[2010-05-18 21:22:29]
いつもそういう意見がでますが、ここに書き込むことで
少しでも多くの住人に知ってもらいたいと考えるからでしょう。 こういう場で知識を得てから、総会に臨んだほうが 議論している内容も理解しやすく、突っ込んだ質問も出来ると思います。 書いてある事が正しいかは、裏を取っておかなくてはいけませんが。。。 有志で配られた資料と、ここに書いてある内容を見ておけば、 少なくともメリット・デメリットは理解できるでしょう。 総会で基本的な事ばかり質問されたのでは、議論が先に進みません。 |
||
450:
住民さんA
[2010-05-18 22:20:00]
>447さん
445さんが書いていることを もう一度読んだ方がいいのではないでしょうか? 「理事会としては認めない」という議案だったら、 きっと「なんで管理組合の利益を考えないで勝手に反対してるんだ」とか 言う人が出てくるんじゃないですか? そこは非難するところじゃないと思いますよ。 電磁波についての問題提起と役員さんに対する非難は全く異質だと思います。 この場で言う意味がないと思います。 せっかく頑張ってやってくれている役員さんに対して失礼だと思いますよ。 |
||
|
||
451:
マンション住民さんY
[2010-05-19 10:10:04]
No.450さん
No.447さんは「非難」はしていないんじゃないでしょうか。 そういう提案のしかたがおかしいので中立にしてほしい、と 言っているだけのように読みとれますが。 「非難」だなんて、ちょっと決めつけてるみたいで あまり穏やかではないようです。 私も理事会の皆さんにはいつも感謝していますが (だって、あの警報騒ぎのときだって 夜中に走り回ってくださってたし。あの姿を見ていますから いくら感謝してもしきれない感じ) でも議案を出すときには中立のほうがいいんじゃないかな~って思います。 前に住んでたマンションでもそうだったし。 民主主義の国なんだし、穏やかに いろんな意見をかわしたらいいんじゃないんですか? ここはあくまでマンション住民が住みやすくするためのサイトだと 思います。 皆、仲良くしましょうよ。 |
||
452:
450
[2010-05-19 15:55:11]
>447さん
>451さん 非難って表現は良くなかったですよね。訂正させてください。 ただ、議案っていうのは、YesかNoで答える形で出すのが普通だと思います。 なので、今回の議案が中立ではないというのもおかしいかなと思います。 「理事会として契約することにしました。了承してください。」というのであれば、私も中立じゃないから何とかしてと言いたいですが。 色んな意見を交わすことは私も賛成です。なので、純粋に議案の中身だけを話合いませんか? 理事会がどうの、責任がどうの、という話は避けたいなと思いました。 役員の方に申し訳ないということと、今後自分が役員をやることになった場合にも、そんなこと言われたくないんで思わず書き込んでしまいました。役員抽選の日が近づいてるので神経質になったのかもしれません。 私の書き込みはこれで終わりにします。 お邪魔しました。 |
||
453:
マンション住民さんY
[2010-05-20 11:23:23]
No.450さんへ
確かに理事会の皆さんに責任とかいう話になっては お気の毒ですよね。 なんか今回は、業者の人がデメリットを全く示さずに 「デメリットは特段ないですよ。メリットしかないから 認めてください」とかなんとか言って ひとのいい理事会さんを説得したような感じを受けちゃいます。 そういう意味では理事会の皆さんがかわいそう。 私たち住民も、理事会の皆さんだけにまかせないで いつでもしっかりバックアップしていく気持ちが 大切なのかもしれませんね。 |
||
454:
住民さん
[2010-05-20 20:07:13]
>私たち住民も、理事会の皆さんだけにまかせないで
>いつでもしっかりバックアップしていく気持ちが >大切なのかもしれませんね。 その通りだと思います。 順番で私もいつか、皆さんも理事を経験するのですから。 ゼロから話し合いでは時間が足りないから、立場上とりあえず原案を出したのでしょう。 理事会としては、反対決議が採択されても痛くもかゆくも無いでしょう。 |
||
455:
住民さんQ
[2010-05-21 21:21:02]
これだけ電波の飛び交う場所で生活していて、
屋上に基地局が建つと健康に害がでるというのは何故でしょう? 病は氣からというように気にしすぎるから、 体調も悪くなるのではないでしょうか? 携帯のアンテナは、建物(地下鉄・テナントビルなど)の 中にも作られている時代です。 外を歩いていれば当然ですが、 地下鉄で移動する、スーパーで買い物する、飲食店で食事するなど 普段の行動でも電波を浴び続けているます。 このマンションの向かいにも携帯の基地局があります。 このマンションに作らなければ、 向かいのマンションに作られるかもしれません。 たかだか50m~100m離れたら、それで安心なのでしょうか?? 窓から外を見て、基地局が見えるよりも 屋上で見えないほうが安心できると思います。 現在の提示されている賃料では話になりません。 賃料の値上げ交渉をし、家電やマンション躯体にトラブルがあれば、 速やかに対処させる文言をいれ契約すれば、何の問題もないと思います。 |
||
456:
マンション住民さん
[2010-05-22 10:18:43]
住民ではない方(多分、業者)が
なりすまして書き込んでもすぐに分かりますよ。 |
||
457:
匿名さん
[2010-05-22 10:47:18]
↑どうして分かったのですか?
|
||
458:
住民さんQ
[2010-05-22 12:05:09]
設置に賛成すると住人扱いされないんですか?
実際、住人ではない人も書き込んではいるのでしょうが・・・・ たしかにこの掲示板では少数意見ですが、 反対に理由があれば、賛成にも理由はあります。 業者であれば、値上げ交渉なんて書かないでしょう。 真上に基地局があるのと、横に基地局があるのとで、 電波の影響が違うと考える事が不思議に思えます。 設置することで賃料が入り、今後の修繕費などが 安くなったり、マンションの設備が良くなるのであれば、 設置しても良いと思っています。 |
||
459:
住民さんV
[2010-05-22 13:40:56]
賛否両論出るのは仕方ない事なんで、
落としどころは、KDDIから提示される金額(賃料)でしょう。 現状のまま変わらずであれば反対(議論する必要すら無い)しますし、 皆さんが挙げているデメリットをカバーするだけの金額が提示されれば賛成するかな。 そして、そういう考えの人(決めかねている人)も多いと思ってます。 |
||
460:
マンション住民さん
[2010-05-22 18:07:52]
設置する際に契約条件として、撤退してもらえる場合の条件を盛り込んだらどうでしょうか?
いろいろ考えられると思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
KDDIとかドコモとかソフトバンクとか
いろいろな企業が基地局の場所をねらって
動き回ってるんでしょうか?
本当に近隣住民への説明会がなくて
次々にこんなものが作られたらと思うと
やりきれないです。
せっかくエスポアは有線システムの
体に優しい環境だと思ってたのに。