北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エスポアシティ札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. エスポアシティ札幌
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-05-23 14:36:47
 

完売おめでとうございます。
入居まであと1年ありますが、情報交換していきましょう。

私はライブラリーが楽しみです。
シャトルバスもたくさん利用する予定です。

[スレ作成日時]2008-03-25 00:15:00

現在の物件
エスポアシティ札幌ComfortPlace
エスポアシティ札幌ComfortPlace
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東6丁目(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅徒歩11分

エスポアシティ札幌

201: 入居済みさん 
[2009-02-22 12:31:00]
うち以外の他の2件の換気口に手をかざしてみたのですが、
一つは少し冷気が入ってきていました。
もう一つはほとんど感じなかったです。どちらも西向きです。
風向きと、部品精度の違いなんでしょうかね?
ちにみに我が家は南向きで、今日は南から風が吹いているようですが
換気口を閉めても結構冷気が入ってきます。
202: 入居済みさん 
[2009-02-22 12:42:00]
198さん、
興味もたれているのなら急いだほうがいいかもしれません。
問い合わせが結構あるみたいですし、すでに決まったお部屋もあるようです。
203: 入居済みさん 
[2009-02-22 14:19:00]
キャンセル物件見に来ている人結構いるね。
今日で決まっちゃうかな?
204: 住民でない人さん 
[2009-02-23 16:27:00]
198です。
202様、情報ありがとうございました。
さっそく先ほど見てきました。
希望はIタイプでしたが、隣の会社に視界を90%遮られているお部屋だったので残念ながら購入はしないことになりました。
でも、トレーニングルーム、キッズスペースに岩盤浴、屋上のバーベキュースペースと魅力的な共用施設がたくさんありますね〜。
うらやましいです。
隣の会社があと2メートル低い建物だったら即決していました。
何よりも価格が激安!
本当に惜しかった・・・
営業の方に再開発でスーパーができると聞きましたので、いずれは住みやすい環境になりそうですね。
現在も近所に住んでおりますので、ここを購入できなくても再開開発のお話を聞けただけでも大収穫でした。
205: 202 
[2009-02-23 16:58:00]
198さん、
真に勝手ながら、文面から、良識あるしっかりした方とお見受けいたしました。
今回、そのような方と同じコミュニティになれなかったのは残念です。
今後よい物件に出会えるとよいですね。
206: 契約済みさん 
[2009-02-25 18:34:00]
今、半分ほど入居されているそうです。
今日は仕事が休みでしたので、午前中はライブラリーを書斎代わりに仕事をしました。
お掃除の方以外は誰も来ませんでした。時折隣のキッズルームから子供の声が聞こえてきましたが、落ち着いたいい環境です。こんな環境が保たれることを切に願います。

午後はミニストアでコーヒーを注文しました。120円で本格的なコーヒーが飲めるのはいいのですが、テーブルとイスだけっていう殺風景な店内が残念です。
207: 201 
[2009-02-26 18:59:00]
換気口(給気レジスター)からの外気流入量が多すぎるのではという心配については、
内覧会で同行をお願いした業者さんに診ていただきました。

結果は、この製品の特性上この状態が妥当で問題なしでした。
ただ、他物件でもっと密閉度の高い給気レジスターを使っているところもあるそうです。
どうしても冷気が気になるなるようなら、リフォームで同じ大きさの別の製品に交換可能とのことです。

今回、このような事細かなことにも同行業者さんにアフターサービスで対応していただいて、大変ありがたかったです。
208: 契約済みさん 
[2009-02-26 21:13:00]
そうだったんですね!うちも気になっていたところです。
どのくらいするものなんですかね。価格によっては検討してみたいです。
209: 201 
[2009-02-27 18:47:00]
208さん。
今日、給気レジスターをより気密の高いものに交換できるか西松建設に問い合わせてみました。
メーカーに問い合わせるとのことで回答は来週になります。
とりあえず担当の方の話では、外側の部品も交換となれば共用部である外壁に手を加えることになるので、西松建設の一存ではできないだろうとのことです。内部の交換だけで済むなら難しいことではないような感触でした。
私は外壁まで関係するようならあきらめます。

建築には素人なのでよく分かりませんが、ここは熱交換換気システムですから、このレジスターの役割はキッチンや浴室の換気扇を回した時に空気を吸い込むためのものだと思います。ですから普段は閉じていてもいいのかなと思っているのです。しかし現状では閉じている状態でも隙間が開いている状況ですから、常に外気が入ってきています。特に風の強い日など流入量が多いと感じています。このような日に、給気口がもっとしっかり閉じられるようだといいのにと思っています。またそうでないと熱交換の意味がないような気もします。
210: 入居済み住民さん 
[2009-02-27 23:21:00]
おっしゃる通りだと思います。実は以前、鉄筋で新築の賃貸マンションに住んでいました。新しかったため、24時間換気がついており同様の吸気レジスターが各部屋についていました。
そのため冬場は寒気が常に流入し、いくら賃貸の安い作りとはいえ、新築の鉄筋で朝の室温は常に10℃を下回っていました。
外観を変えずに簡単に工事できるようらうちで是非検討したいです。
209さん、また情報おねがいしまーす!
211: 契約済みさん 
[2009-02-28 18:29:00]
シャトルバスいよいよ2日から運行ですね。私は東豊線を使うので札幌駅北口まで行くと戻らなければならないことになります。マンションからビッグカメラの地下鉄駅入り口まで10分くらいですから、バスを使うのとどちらが時間がかからないか・・迷うところです。雨の日はバス利用したいと思ってます。
212: 匿名さん 
[2009-03-01 11:15:00]
換気システムなのに、なぜ給気レジスターが付いているのですか?
チョット理解できないです。
213: 匿名さん 
[2009-03-01 15:05:00]
↑ 一般的マンションは ↓ 第三種換気システムです。

http://allabout.co.jp/house/housefacility/closeup/CU20030806/
214: 入居済みさん 
[2009-03-01 17:55:00]
一般的マンションは普通、第一種換気だと思ってた。

第三種換気だから壁に給気レジスターが付いていたんだ、ダサイ。
この価格では第一種換気は無理か、やはり格安マンションだった。
非常に不満。
215: 住民さん 
[2009-03-01 20:25:00]
↑残念だったな(笑)

ま、でも、札幌のマンションはほとんどが3種換気だから
落ち込むなよ。
216: 入居予定さん 
[2009-03-01 20:50:00]
214さんは「入居済みさん」となっていますが、どうやら他のマンションの入居済みさんのようですね。ここはエスポアの住民スレですから他のマンションの方はご遠慮ください。

214さんのところは第三種換気なのですね。213さんはそれが一般的なマンションと書かれていますし、お値段の高い大手でも第三種換気のところはありますから、ご自分のマンションをダサイとか格安とか卑下なさる必要は無いかと思います。
217: 入居予定さん 
[2009-03-01 22:47:00]
ここは熱交換型集中換気システムですから、213さんが貼り付けたサイトを読むと第1種になるのではないですか。居間にある給気レジスターはレンジフード使用時に開けることで、換気を効率よく行うと同時に、屋外と室内の空気のバランスを適正にして、扉を開けるときに重くならないようにするためのものです。こんなことは入居説明会でいただいた入居のしおり(設備編)に書いてありますから、本当の住民の方なら皆さんご存知ですよね。
218: 入居前さん 
[2009-03-03 19:06:00]
妻が岩盤浴を楽しみにしているのですが、実際に使われた方、感想をお聞かせください。
219: 入居前さん 
[2009-03-03 20:35:00]
シャトルバスどうでしたか?
220: 住民 
[2009-03-03 20:58:00]
岩盤浴はちょっと温度が低めな気がしました。タオルでぐるぐる巻きになって入ったらちょうど良さそうな気がします。
シャトルバスは母が乗って感動してました。すごく豪華らしいので、早く乗ってみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる