エスポアシティ札幌
181:
マンション住民さん
[2009-02-17 00:16:00]
|
||
182:
匿名さん
[2009-02-17 00:46:00]
ルーターはどこに設置しましたか?
キッチン天井の点検口? 配線はどのように接続してますか? |
||
183:
マンション住民さん
[2009-02-17 06:24:00]
182さんへ
ルーターは天井裏です。 LAN回線→ルーター→テレコン→電話機となっています。 留守電あり、なしで試しましたがどちらでもNGでした。 電話機はちゃんと着信していますので、配線はOKかと 思います。 パナメーカーにメールにて調査依頼出しました。 |
||
184:
入居済みさん
[2009-02-17 22:52:00]
181さんと同じ状態です。
留守電が反応したら暗証番号入力となっていますが、 暗証番号入れても、まったく反応しません。 電話機を外して試験したら、テレコンの液晶が 3コールに1度くらい光るが、暗証番号入力までは至らず。 それに留守電の暗証番号の設定ってどこでやるのか? うちもパナに質問を投げてみよう |
||
185:
マンション住民さん
[2009-02-18 06:18:00]
183です。
パナソニックに確認したところ、光電話用ルーターのアナログポート は検証していないらしく、サポート外との回答でした。 アナログ加入電話回線に接続して試験してくれとのこと...。 電話回線の契約変更をすれということか....。納得いかず終了 疑似電話交換機等を探して、もうちょっと障害かどうか調べてみよう と思います。 パナソニックも光電話のユーザーは今後増えるのに、使用可能かどう かの検証をしてくれればよいのに。 使用できなければ、最初から光電話の契約はしなかったのに...。 |
||
186:
引越前さん
[2009-02-20 22:32:00]
ミニストアの店員さん=コンシェルジェなんですね。
|
||
187:
入居前さん
[2009-02-20 23:15:00]
キャンセル物件3タイプでましたね。
|
||
188:
引越前さん
[2009-02-20 23:33:00]
どのタイプですか?
何で見たら分かります? |
||
189:
入居済みさん
[2009-02-21 00:24:00]
>>188
E・I・Jの3タイプで計4戸キャンセルが出たみたいですよ。 グランデのHPご覧ください。 私はここに引っ越して快適に暮らしています。 ぜひ現地モデルルームに来てご覧ください。 管理人さんみんないい人手よく働いてくれています。 居住している人も挨拶もお互いにして、気持ちがいいです。 |
||
190:
引越前さん
[2009-02-21 07:07:00]
189さん、ありがとうございます。
快適に暮らしているということを聞いて、我が家も早く引越ししたいです。 この時期にキャンセルとは、急な転勤でしょうかね。 今、他のマンションでは値引きがすごいことになってますが、 ここも値引きがあるでしょうか? 残りものには福があるってことになればラッキーですね。 |
||
|
||
191:
匿名さん
[2009-02-21 16:23:00]
かなり引くはず
|
||
192:
匿名さん
[2009-02-21 17:06:00]
引くわけないでしょ
|
||
193:
サラリーマンさん
[2009-02-21 17:57:00]
なに〜
キャンセルだと!!! もう他の物件で契約してもうたやないか… ちなみに何階かわかったりしますか? |
||
194:
引越前さん
[2009-02-21 18:05:00]
↑あらら、変なのが付いてきてしまいました。
詳しいことは直接グランデへ問い合わせるとよいと思います。 ここは住民版ですので、住民で無い方はご遠慮ください。 管理人さんよろしくお願いします。 |
||
195:
入居済みさん
[2009-02-22 00:14:00]
>>183さん
私はIP電話でテレコンの動作、留守番電話あり・なし両方でうまくいきました。 |
||
196:
匿名さん
[2009-02-22 07:25:00]
やっぱり引くんでしょ
|
||
197:
入居済みさん
[2009-02-22 09:23:00]
換気口ですが、閉めても周りに手をかざすと冷たい外気が入ってきているのがわかります。
皆さんのところもそうでしょうか? それともうちだけ部品の不良でしょうか?気になってます。 |
||
198:
住民さんE
[2009-02-22 09:56:00]
キャンセル物件が出たようなので、モデルルームの見学に行くことにしました。
検討版は閉鎖中のようなので、こちらにお邪魔します。 共用施設の充実さがとても楽しみです。 今もカラオケ・シアタールムはありますがあまり使いません。 子供がおりますのでキッズスペースが期待です。 お友達作りの場にもなりそうですよね。 |
||
199:
住民でない人さん
[2009-02-22 09:57:00]
上の198です。
間違えて住人Eを選択しちゃいました。 今は住人ではないです。 |
||
200:
マンション住民さん
[2009-02-22 10:46:00]
>>197さん
うちもそうです。24時間、常に新鮮な空気を流入させるわけですから、 こういう仕様になっているのだと思いますよ。冬期間は冷気が入ってくるので 気にはなりますが、新築ということもありますし、常に開けておいた方が良いでしょうね。 |
||
201:
入居済みさん
[2009-02-22 12:31:00]
うち以外の他の2件の換気口に手をかざしてみたのですが、
一つは少し冷気が入ってきていました。 もう一つはほとんど感じなかったです。どちらも西向きです。 風向きと、部品精度の違いなんでしょうかね? ちにみに我が家は南向きで、今日は南から風が吹いているようですが 換気口を閉めても結構冷気が入ってきます。 |
||
202:
入居済みさん
[2009-02-22 12:42:00]
198さん、
興味もたれているのなら急いだほうがいいかもしれません。 問い合わせが結構あるみたいですし、すでに決まったお部屋もあるようです。 |
||
203:
入居済みさん
[2009-02-22 14:19:00]
キャンセル物件見に来ている人結構いるね。
今日で決まっちゃうかな? |
||
204:
住民でない人さん
[2009-02-23 16:27:00]
198です。
202様、情報ありがとうございました。 さっそく先ほど見てきました。 希望はIタイプでしたが、隣の会社に視界を90%遮られているお部屋だったので残念ながら購入はしないことになりました。 でも、トレーニングルーム、キッズスペースに岩盤浴、屋上のバーベキュースペースと魅力的な共用施設がたくさんありますね〜。 うらやましいです。 隣の会社があと2メートル低い建物だったら即決していました。 何よりも価格が激安! 本当に惜しかった・・・ 営業の方に再開発でスーパーができると聞きましたので、いずれは住みやすい環境になりそうですね。 現在も近所に住んでおりますので、ここを購入できなくても再開開発のお話を聞けただけでも大収穫でした。 |
||
205:
202
[2009-02-23 16:58:00]
198さん、
真に勝手ながら、文面から、良識あるしっかりした方とお見受けいたしました。 今回、そのような方と同じコミュニティになれなかったのは残念です。 今後よい物件に出会えるとよいですね。 |
||
206:
契約済みさん
[2009-02-25 18:34:00]
今、半分ほど入居されているそうです。
今日は仕事が休みでしたので、午前中はライブラリーを書斎代わりに仕事をしました。 お掃除の方以外は誰も来ませんでした。時折隣のキッズルームから子供の声が聞こえてきましたが、落ち着いたいい環境です。こんな環境が保たれることを切に願います。 午後はミニストアでコーヒーを注文しました。120円で本格的なコーヒーが飲めるのはいいのですが、テーブルとイスだけっていう殺風景な店内が残念です。 |
||
207:
201
[2009-02-26 18:59:00]
換気口(給気レジスター)からの外気流入量が多すぎるのではという心配については、
内覧会で同行をお願いした業者さんに診ていただきました。 結果は、この製品の特性上この状態が妥当で問題なしでした。 ただ、他物件でもっと密閉度の高い給気レジスターを使っているところもあるそうです。 どうしても冷気が気になるなるようなら、リフォームで同じ大きさの別の製品に交換可能とのことです。 今回、このような事細かなことにも同行業者さんにアフターサービスで対応していただいて、大変ありがたかったです。 |
||
208:
契約済みさん
[2009-02-26 21:13:00]
そうだったんですね!うちも気になっていたところです。
どのくらいするものなんですかね。価格によっては検討してみたいです。 |
||
209:
201
[2009-02-27 18:47:00]
208さん。
今日、給気レジスターをより気密の高いものに交換できるか西松建設に問い合わせてみました。 メーカーに問い合わせるとのことで回答は来週になります。 とりあえず担当の方の話では、外側の部品も交換となれば共用部である外壁に手を加えることになるので、西松建設の一存ではできないだろうとのことです。内部の交換だけで済むなら難しいことではないような感触でした。 私は外壁まで関係するようならあきらめます。 建築には素人なのでよく分かりませんが、ここは熱交換換気システムですから、このレジスターの役割はキッチンや浴室の換気扇を回した時に空気を吸い込むためのものだと思います。ですから普段は閉じていてもいいのかなと思っているのです。しかし現状では閉じている状態でも隙間が開いている状況ですから、常に外気が入ってきています。特に風の強い日など流入量が多いと感じています。このような日に、給気口がもっとしっかり閉じられるようだといいのにと思っています。またそうでないと熱交換の意味がないような気もします。 |
||
210:
入居済み住民さん
[2009-02-27 23:21:00]
おっしゃる通りだと思います。実は以前、鉄筋で新築の賃貸マンションに住んでいました。新しかったため、24時間換気がついており同様の吸気レジスターが各部屋についていました。
そのため冬場は寒気が常に流入し、いくら賃貸の安い作りとはいえ、新築の鉄筋で朝の室温は常に10℃を下回っていました。 外観を変えずに簡単に工事できるようらうちで是非検討したいです。 209さん、また情報おねがいしまーす! |
||
211:
契約済みさん
[2009-02-28 18:29:00]
シャトルバスいよいよ2日から運行ですね。私は東豊線を使うので札幌駅北口まで行くと戻らなければならないことになります。マンションからビッグカメラの地下鉄駅入り口まで10分くらいですから、バスを使うのとどちらが時間がかからないか・・迷うところです。雨の日はバス利用したいと思ってます。
|
||
212:
匿名さん
[2009-03-01 11:15:00]
換気システムなのに、なぜ給気レジスターが付いているのですか?
チョット理解できないです。 |
||
213:
匿名さん
[2009-03-01 15:05:00]
|
||
214:
入居済みさん
[2009-03-01 17:55:00]
一般的マンションは普通、第一種換気だと思ってた。
第三種換気だから壁に給気レジスターが付いていたんだ、ダサイ。 この価格では第一種換気は無理か、やはり格安マンションだった。 非常に不満。 |
||
215:
住民さん
[2009-03-01 20:25:00]
↑残念だったな(笑)
ま、でも、札幌のマンションはほとんどが3種換気だから 落ち込むなよ。 |
||
216:
入居予定さん
[2009-03-01 20:50:00]
214さんは「入居済みさん」となっていますが、どうやら他のマンションの入居済みさんのようですね。ここはエスポアの住民スレですから他のマンションの方はご遠慮ください。
214さんのところは第三種換気なのですね。213さんはそれが一般的なマンションと書かれていますし、お値段の高い大手でも第三種換気のところはありますから、ご自分のマンションをダサイとか格安とか卑下なさる必要は無いかと思います。 |
||
217:
入居予定さん
[2009-03-01 22:47:00]
ここは熱交換型集中換気システムですから、213さんが貼り付けたサイトを読むと第1種になるのではないですか。居間にある給気レジスターはレンジフード使用時に開けることで、換気を効率よく行うと同時に、屋外と室内の空気のバランスを適正にして、扉を開けるときに重くならないようにするためのものです。こんなことは入居説明会でいただいた入居のしおり(設備編)に書いてありますから、本当の住民の方なら皆さんご存知ですよね。
|
||
218:
入居前さん
[2009-03-03 19:06:00]
妻が岩盤浴を楽しみにしているのですが、実際に使われた方、感想をお聞かせください。
|
||
219:
入居前さん
[2009-03-03 20:35:00]
シャトルバスどうでしたか?
|
||
220:
住民
[2009-03-03 20:58:00]
岩盤浴はちょっと温度が低めな気がしました。タオルでぐるぐる巻きになって入ったらちょうど良さそうな気がします。
シャトルバスは母が乗って感動してました。すごく豪華らしいので、早く乗ってみたいです。 |
||
221:
入居済みさん
[2009-03-03 23:26:00]
No.181です。
光電話でテレコンが正常に動作しました。 これで遠隔での制御が可能となりました。 NTT東日本の方に見てもらい、配線接続にミスがあり直してもらいました。 パナソニックのサポートセンターは光電話の検証していないから...とさじを投げたのに、 NTT東日本さんは親切に対応していただき解決して大変感謝してます。 ありがとうございました。 |
||
222:
入居済みさん
[2009-03-05 12:23:00]
押入れのふすまの建てつけがおかしいので西松建設さんに直してもらうことになりました。
壁紙のはがれもコーティングしてもらいました。 そのついでに、喚起システムのせいかとても寒いので「高断熱住宅ということですが 断熱材はどのようなものを使っているのですか」と聞くと「一般的なウレタンのものです」との ことでした。断熱材の入れ忘れとかは絶対ないと言っていました。 しかし、こんなにすきま風と底冷えのする部屋に暮らしてみて、ガス代とかいろいろ不安になる今日このごろです。 設備の豪華さにひかれて購入したけれど、一番大切なのは毎日の暮らしにいかに快適な部屋であるかだったと 感じ、これから管理組合などを通じて改善されていくのを期待している今日この頃です。 何事も前向きに生活しなければいけませんね! 管理人さんも親切だし、住んでいる皆さんも元気に挨拶を返してくださるいい方が多いし、駐車場は建物の中にあるし、ごみ収集場はマナーさえ守ればいつでも出せるし、シャトルバスはあるし。 |
||
223:
入居済みさん
[2009-03-06 14:56:00]
221さん
情報ありがとうございます。 私の家も明日NTTさん見に来てもらえます。 素人なので、NTTさんに電話で説明をしたとき、 うまく説明できなかったのですが、「ルーターとテレコンとの接続間違い」 と伝えればよいのでしょうかね? また、工事料金など発生しましたか? |
||
224:
入居済みさん
[2009-03-06 20:55:00]
ここのマンションの配線は、Bフレッツ光の場合
光ルータ-agio集住回線アダプタ-テレコン-テレコン直下のTELポートとなってます。 自分で直しましたが、うちの場合はテレコンの配線が間違ってました。 また、テレコンからは直下のTELポートにしか配線されていません。 他の部屋のTELポートに留守番機能付き電話機を接続すると、 テレコンは反応しないようです。 キッチンの上の点検口を開ければ、回線がありますので。 知識があれば自分でも修正は可能ですよ。 テレコンも本体を上に持ち上げれば外れます。 |
||
225:
201
[2009-03-06 21:42:00]
西松建設の担当の方から連絡がありました。
同じメーカーの製品でより機密性の高いものに交換できます。 外側は交換の必要がなく、内側だけの交換で済むそうです。 業者さんを紹介してくれるそうで、費用は概算で工賃含めて8000円程度とのこと。 我が家はさっそくイエスリビングさんに見積もり依頼をしました。 ただ、より機密性が高いと言っても過度の期待はしていません。今より多少よくなる程度かと。というのは、前に済んでいた分譲賃貸マンションが熱交換式で、給気レジスターはシャッターがパタンと閉まるタイプのものでしたが、それでも隙間はやはりあって、キッチンの換気扇を回した時には閉まっているにもかかわらず結構外気が流入しました。同行業者の方の話では、完全に給気レジスターを密閉してしまうと今度はサッシの隙間から外気が流入してサッシに埃がたまるそうです。それくらい中と外の圧の違いによる風の流入出はさえぎれないといことなのでしょう。 担当の方は、ホームセンター等でラバーのテープを購入して貼ってみて様子を見るのも一つの方法ですと言ってました。 西松の担当の方ですが、先日は玄関の手すりを付けるだけの作業にもかかわらず、作業員の方と一緒に来て細かく指示を出しておられました。また今回のような細かな要望にも真摯に対応していただいて嬉しく思います。また、イエスリビングの担当の方も好感のもてる方で、今回マンション購入にあたっては、つくづく人に恵まれたな~と思っております。 |
||
226:
マンション住民さん
[2009-03-06 21:53:00]
223さんへ
テレコンの不具合はNTT東日本さんに無償で見ていただきまし たよ。 テレコンがうまく動作しないので見てくださいと西松建設さんに お願いしたら、手配してくれましたよ。 それから、留守番電話を接続するとうまく動作しないとの書き込 みがありますが、すべてのメッセージが流れ終わるのを待ってか ら、暗証番号キーを押すとうまくいく場合があります。 音声途中だとうまく暗証番号を認識できないのでしょうね。 それでは検討を祈ります。 |
||
227:
入居済みさん
[2009-03-10 18:11:00]
223です。
風邪をひき、病院いって点滴うけて3日間ぐらい寝込んでました。 経過報告です。 NTT東日本の担当者2名来ていただき配線等確認しましたが、今日は怖くていじれません。 週明けに建設当初に配線を行った「つうけん」さんに連絡して再度訪問させます。とのことで終了。 NTTさん帰られた後で集合ポストを見てみると「つうけん」さんからのお手紙が来てました。 初期配線ミスとのこと。 月曜日配線つなぎ直して頂き、うまく作動しました。 一つだけうまくいかないのは、電話機本体を留守電設定にするとテレコンは作動せず、 留守電解除するとテレコン作動。・・・うまく行きませんが、 テレコンの説明書に、電話機の暗証番号とテレコンの暗証番号が同じ・もしくはカブルと うまく動作しませんみたいな記述があったような気がしますので、 これはゆっくり電話機の説明書を引越しのダンボール箱から探し出して後でもいいかなー と思っています。 226さん 情報ありがとうございました。 私自身、機器関連は大好きで、機器についている機能は「フルで活用しなきゃ損」ぐらい思い 若いときはマニュアルを穴があくほど熟読していたものですが、 最近は歳のせいで気力が低下しているのですね。 入居時に頂いた 各種マニュアルもいつか読もうとしているのですが、なかなか・・・ また、よろしくお願いいたします。 |
||
228:
入居済みさん
[2009-03-10 18:31:00]
No.222さんへ
どこまで隙間風あるかわからないですけど 入居半月ほど暖房を24時間入れっぱなしにしてたおかげで 今は最低限の温度設定で廊下もユーティリティも ずいぶん快適になっていますよ。 あと気のせいか換気口の音も気にならなくなってきた。 たぶん「あたたかい空気は冷たい空気の方へ流れる」で 隙間風が中和されたとか。 |
||
229:
入居前さん
[2009-03-11 09:58:00]
まもなく引越し予定ですが、ベランダの物干し台の「長さ」が気になっています。スロップシンクの場所との関係で当初の図面より極端に狭い(短い)幅で備え付けられていたのですが、他の皆さんはいかがでしょうか?
|
||
230:
入居済みさん
[2009-03-12 19:53:00]
まだベランダの物干しなんて寒くて見てないよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
テレコントローラーがうまく動作しません。
Bフレッツ光電話の電話回線では動作しないのでしょうか?
ルーター(RT-S300SE)からの着信音は1秒あり、2秒なし
なんだけどなぁ〜。
ちゃんと暗証番号は設定したし、配線も見直したしあとは
相性か、障害しか考えられないけど加入回線が近くに無い
から試験しようがないなぁ。
どなたか光電話でうまく動作している方おりますか?