エスポアシティ札幌
161:
入居前さん
[2009-01-11 20:34:00]
|
||
162:
匿名さん
[2009-01-11 20:52:00]
内覧会行ってきました!
うちでも専門家の方に同行してもらいました。細かい傷や汚れはありましたが、全体的には非常に贅沢な仕様でいい仕事をしているとの見解で安心しました。 個人的には思ったより小さい印象ですが、細部まで希望した通りで夢見ごこちで内覧を終えました。 共有部分も見ましたが気になっていたカラオケルームも非常に豪華で、その他付加施設やエントランスも非常に素晴らしい出来でした。いままで見てきた他のマンションとは明らかに違い、ますます入居が楽しみになりました。 |
||
163:
契約済みさん
[2009-01-11 21:43:00]
内覧業者さんに同行してもらいました。私ではきっと見つけられなかったであろう汚れ傷が相当数と、洋室の床の不自然な出っ張りや、ダイニングの床には許容範囲以上の傾きまでも見つかりました。検査、指摘箇所の説明を含めて4時間以上かかりましたが、内覧業者さんが検査している間に私は手続きをしたり施設を見ていたりして、あっという間に時間が過ぎてしまいました。今回、プロの目で見ていただいてよかったと思っています。
メインエントランス以外の駐車場からの出入りですが、お財布ケータイで開錠できるみたいです。便利でよかった。 今回あらためて説明を受けて、セキュリティーは思った以上にしっかりしているという印象を受けました。 コーティング悩んでいます。廊下とキッチン、ダイニング、リビングのフロアーで30万近い見積りです。 今問題となっているサッシの耐火偽装について担当者に質問された方いますか?私はすっかり忘れていました。 |
||
164:
契約済みさん
[2009-01-12 10:03:00]
私も業者に見てもらいましたが大きな欠陥はありませんでした。
フロア関連は傷だけでした。 共有部は想像以上でした。 特にエントランスはパンフレットで見るよりも質が高いような気がしました。 細かな所もチープさがなく、金を掛けてるのか、設計にこだわっているのか、 マンションとは思えない造りに驚きました。 周囲の再開発も進みつつあるようで、大変満足です。 |
||
165:
契約済みさん
[2009-01-12 10:20:00]
全く同意見ですね!北海道のすべてのデベの物件を見ましたが、間違いなく数段上の作りですね。待ったかいがあります。
|
||
166:
引越前さん
[2009-01-12 19:59:00]
部屋の内覧だけで2時間半ほどかかりました。
壁紙・天井の汚れや、床板の出っ張り、扉の枠の打痕(木枠のへこみ)など、 30箇所以上の指摘をさせてもらいました。 みなさんの意見を見て、点検口からの配線の確認など、 見落としたと思う箇所もありますんで、再確認時に確認しようと思います。 ただ、指摘部分を直すには工事業者が入るわけですから、 直した箇所は当然ですが、他の部分も見直さなきゃならないですよね? 汚れや傷が増えてる可能性もありますんで。 それを考えると、ちょっと疲れます。 |
||
167:
契約済みさん
[2009-01-14 17:27:00]
うちも2時間以上かかりました。
ネットで内覧会用のチェックシートをダウンロードして、自分なりに勉強していきましたがそれでも不安は残ります。 うちの場合35か所指摘事項が出たのですがどこでもそんなものなのでしょうか? 161さん コーティングについては【フロアコーティング比較サイト】というサイトが結構勉強になるし、優良業者の紹介もしてくれるのでコーティングをやる予定ならいいと思いますよ。 フロアコーティングと比較でググると出てきたと思います。 |
||
168:
契約済みさん
[2009-01-14 21:04:00]
163です。
引越し、照明、カーテン等で出費がかさむのと、リビングのソファ周りやダイニングのテーブル周りにはラグを敷く予定で、その下の部分のコーティングが無駄になるので、コーティングは廊下とホールのみとしました。見える部分だけダスキンとワックスでお手入れしていくつもりです。 |
||
169:
入居前さん
[2009-01-23 22:11:00]
再内覧どうでしたでしょうか。
|
||
170:
引越前さん
[2009-01-25 01:32:00]
サッシの問題は誰か確認した方おりますか?
説明が何もなかったので、大丈夫なのでしょうね。 |
||
|
||
171:
引越前さん
[2009-01-25 17:12:00]
再内覧行ってきました。まだ多少細かな傷が残っている箇所がありましたが、入居までに再度手直しとのこと、担当の方の対応といい、満足できるものでした。
先日の内覧会では見れなかった、シアタールーム、フィットネス、キッズルーム、ライブラリー、岩盤浴、地下駐車場といった共用部施設を見せていただきましたが、思っていた以上に素敵な設備でした。ここに決めるまでは他の物件も候補に上がりましたが、やっぱりここに決め手よかったと妻と共々再認識させられました。 |
||
172:
入居前さん
[2009-01-29 21:37:00]
妻が娘とカラオケルームで思いっきり歌えるのを今から楽しみにしております(笑)。
私は、もしライブラリーが静かで落ち着ける環境なら(キッズルームの向かいなので懐疑的ですが)書斎代わりに使いたいです。 ところで、コンシェルジェは管理人室前のカウンターに常駐するのでしょうか?寒そうですが。 |
||
173:
入居予定
[2009-02-05 16:33:00]
少し前に話題に上がった引っ越し業者の件ですがサカイは本当に高いですね!たぶん黙ってても幹事会社だから依頼を受けれると考えてるせいなのか、普通に見積もったら他社の、もちろん大手ですが、倍でした。他でもっと安くやってくれると言ったら途端に安くしますって、ふざけてますよね。もちろん断ってやりましたけど。料金出してもらったあとで他社営業にサカイの料金見せたら幹事会社なのに高すぎる、ぼったくろうとしてますねって言ってました。危なくぼられるとこでした。ちなみに大手の中ではネコもサカイほどではないですが高かった。内容は一番良かったですけどね。皆さんもまだキャンセル間に合うはずですので料金交渉、もしくは他社に変えたほうがいいですよ。
|
||
174:
入居前さん
[2009-02-07 00:33:00]
教えてください
朝は札幌駅までシャトルバスがあるので良いのですが、 帰りに札幌駅からマンションまでバスに乗る場合(普段は歩くつもりですが悪天候の時など)、 東急前から中央バスの環88に乗って北6東7の停留所で降りるのが一番便利でしょうか? |
||
175:
入居前さん
[2009-02-08 17:34:00]
今頃になって契約しなかった大手業者から電話で、引越しもっと安くできますからうちに乗り換えませんか・・・だと。見積もりの時はこれ以上安くできないって言ってたくせに・・・。
この業界の価格って、あってないようなものだわ。何のための見積もりなんだよ、いったい! |
||
176:
引越前さん
[2009-02-08 21:54:00]
今週中に引越しする人は、いまさら引越業者の乗換えなんて出来ないですよ。
交渉次第でもっと安くなった人は大勢いるでしょうね。 |
||
177:
入居前さん
[2009-02-12 21:09:00]
コンベンションセンターでの入居説明会、お疲れさまでした。
やはり各住戸の方々集まると多いですね。 管理人さんが4人と清掃員2人が紹介されたときにはスタッフの多さにびっくりしました。 理事に若い方が立候補されていたのには感心させられました。 メインエントランスから車で出る時、左側にある電柱がちょっと邪魔ですね。理事会の最初のお仕事になるかな? 我が家の入居は来月なので、先に入居された方の感想などお聞かせください。 |
||
178:
入居済みさん
[2009-02-14 15:49:00]
すでに引越しを終えましたが、ゴミ出しのマナー悪すぎ!!
照明器具のダンボールの中に袋や金属を入れたまま分別せずに出していたり、 収納ボックス(粗大ゴミ)を燃えないゴミに出してみたり。 ゴミ置き場じゃない場所に、ゴミを放置している人もいます。 発送伝票も取らずに出して、犯人わかってるものもありますが。 入居説明会での話を聞いていなかったんでしょうか? 現時点でこの状態では、これから引越ししてくる人が増えると どうなるかわかりません。 改善されないようだと、ゴミの分別に人を雇うとか、 粗大ゴミの回収費用の立替払いなどで管理費が上がるかもしれませんね。 |
||
179:
入居予定さん
[2009-02-15 22:47:00]
図書室に新しい本がたくさんあって感激しました。
最近話題のものから文庫本、コミックなど。 住民の質とマナーが問われる踏み絵のような場所になりそう。 |
||
180:
入居済みさん
[2009-02-16 12:35:00]
ライブラリーの本はさすがGEOって感じですね。減らないことを祈ります。
今朝出勤で大通り方面に歩きましたが、裏の信号の無い道から行くとファクトリーまで徒歩6分でした。吹雪いてましたし、足場も悪いので歩くスピードは早くは無かったと思います。その後も信号の青の方をジグザグに歩けば信号にも止められず大通り公園まで15分でした!思ったよりかなり近くてびっくりです。ただし札駅に行くにはかなり信号でも止められるでしょうから、同じくらいかかるかも知れませんね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
フローリングのコーティングについて
どのようにお考えですか?
出来ればやりたいのですが、費用がかなりかかるので
どうしようか迷っています。
アドバイスがあればお願いします。