【仙台】サーパス長町南
947:
匿名さん
[2011-05-15 01:17:42]
|
948:
マンション住民さん
[2011-05-15 09:58:42]
>>947
ここの共用部は東京海上火災から一部損の認定がありました。 躯体には全く影響なく、共用部はタイルのヒビが中心。あとは敷石のヒビ割れとか。 傾いたり土台が凸凹のマンションもあります、この程度で大げさに騒がないで下さい。 臨時総会があるとすれば、修繕見積りが出来た後ですから、6月半ば以降でしょうね。 ここの専用部は殆んどが家具の転倒や落下によるクロスやフローリングの傷でしょう? その程度では、多分一部損の認定すら無理でしょうね。宮城野区の半損の部屋を見まし たが、天井が落ち壁が崩れてました。なお、家財特約を付けていれば、食器棚が倒れたり テレビ等の電化製品が壊れただけでも、今回は家財の一部損に認定される様ですよ。 |
949:
マンション住民さん
[2011-05-15 19:28:01]
>共用部の修繕費見積もり提出は概ね1~2ヶ月後って書いてあります。
何に書いているんですか? 理事会議事録に書いているんですか? 賃貸で貸し出していますので状況が全く判りません。 >ここの共用部は東京海上火災から一部損の認定がありました。 それは良かったです。結局一部損で、いつ幾ら保険金額(契約金額の5%)が下りるんでしょうか? この金額の多寡によって、修繕積立金を取り崩さざるを得ないかどうかが決まりますし、 最悪臨時拠出となる可能性もありますので。 >躯体には全く影響なく、共用部はタイルのヒビが中心。あとは敷石のヒビ割れとか。 穴吹工務店が理事さんに↑のような説明をしているんでしょうか? 一般の組合員には、説明会のようなものは開催されないんでしょうか? |
950:
住民さんA
[2011-05-15 23:29:15]
>>949
外部オーナーさんでいらっしゃいますか。状況が分からず、さぞご心配な事でしょうね。 948さんも書かれてる、躯体に大きな損傷無しとか、東京海上が一部損に認定とかは、 全て穴吹コミュニティが住人に向け、1階掲示板に張り出したものです。 スケジュールも張ってあり、専用部の見積もりは、点検後概ね1~2ヶ月後とか。 先週張り出された、東京海上が共用部を一部損に認定した書類は、特に重要かと。 共用部が一部損ですと、専用部も一部損に認められるケースが多いと書いてあります。 保険会社に連絡すると、後日立会人がチェックに来ますが、その際に上記の書類があれば 有効な様です。管理人さんに申し出れば、コピーしてくれるとの掲示も出ていました。 地震保険、例えば450万円ですと、一部損5%で22.5万円。壁や床の修理も結構お高い ですから、これだけ返ると、かなり助かりますよね。 被害の程ですが、素人の私が外から見た限りですが、948さんのおっしゃる通りタイルの 損傷が殆んどの様です。玄関の縁石が少しズレ、敷石にヒビが入ってます。あとは裏の 駐車場の舗装に、やはり数ヵ所大き目のヒビが。全て直しても、修繕積立金が底をつく 様な事態にはならないと思われます。あくまでも主婦の素人眼ですけどね。 ただし、今後も大きな地震が続けば、おっしゃる様に臨時拠出も。 |
951:
匿名
[2011-05-18 07:12:46]
地震 来て欲しくないですね
|
952:
住民でない人さん
[2011-05-18 11:21:13]
>>950
住民ではありませんが、同じ長町のマンションです。 90世帯くらいです。管理組合の地震保険で『半損』認定されていまして、先日、個人加入分の地震保険の審査で同じく『半損』となりました。 私の家の専有部分は『一部損』でしたが、マンション掲示板に『半損』認定が張り出せれていまして、それを見ていただき、『半損』に決定しました。 集合住宅の場合、1棟認定が基本。個人宅がそれを上回らない限り、同じ結果で認定されるようですね。 1棟認定により、大金を手にしてしまいました。 管理組合にも同じように、共用部修繕費をはるかに上回る保険金が支払われています。 修繕積立額の見直しで還元されないかなと期待しております。 今回の地震保険には本当に助かっています。 |
953:
匿名さん
[2011-05-18 20:41:30]
マンションが一部損と認定されない場合個人所有分も壁面に斬れつが入っても一部損とは認定されないのですか?
|
954:
匿名
[2011-05-18 23:00:22]
|
955:
住民でない人さん
[2011-05-19 10:34:54]
>>953
一棟認定がまず基準となり、最低でもその状態で認定されます。 個人宅が、集合住宅全体で判定された以上の被害を受けている場合は、それ以上の認定が出る可能性はあります。 マンション全体で、『一部損』にも満たない結果が出たとしても、個人専有部分で『一部損』は十分にありえます。 今回の震災認定は、結構甘めに判定されているような気がします。(うちのマンションも甘かったように思います。管理組合に有識者がいると強いです。) 審査の立会いの際に、どう主張するかで左右される部分もあると思いますよ。 認定を勝ち取るぐらいの気持ちがあれば、『一部損』くらいはきっと認定されますよ。 知り合いで、一戸建てですが、どう見ても『一部損』が限界程度の被害だったのに、『パートが震災でなくなって、収入激減・・・・』とか、感情に訴えたら、なんと『半損』に格上げってのがありました。 保険金が、なんと、50万円から500万円に!!!大金です。 (損保の認定員が、ご近所には絶対に内緒にしてとか言ってたらしいです。) 被災件数が多すぎて、専門的な知識が無い方が認定員としてくるケースもあるようで、そんな時は、チャンスです。事前に勉強しておいて、当日はそれをネタに詰め寄る。。。。。 |
956:
匿名さん
[2011-05-20 20:52:54]
サーパス長町南の住人の方々は、裕福なリッチな人ばかりなので、「一部損」であ
ろうが、はたまた「半損」に認定されようが無頓着で関係なしのようですね。 参考までに地震保険契約額が4億円なら組合に入る保険金額は 一部損(5%) 2000万円 半損(50%) 2億円 2億と2千万円じゃ、一桁違います。やはり分限者は鷹揚です。 でも、穴吹から非常食の供出は受け取る、のようなセコイ面もあります。 |
|
957:
住民さんA
[2011-05-29 08:05:14]
サーパス長町南管理組合 第3期通常総会
本日5月29日(日)午前10時より OKストア横・いとう会館1階宴会場で 大震災後の総会です。出席通知で欠席とされた方も、受付で申し出て頂ければ見学は自由です。 生憎の空模様ですが、会場はすぐ近くです。皆さん、どうぞふるってご参加下さい。 |
958:
マンション住民
[2011-05-30 06:11:50]
お金の問題じゃないな。素直に一部損で良かった。
半損の認定受けるようなマンションには住みたくないし、投資目的の所有者なら尚更だと思うが? 半損のマンション借りたり買ったりしたいか、普通? |
959:
住民でない人さん
[2011-05-30 09:30:59]
>>958
半損は、被害状況が、20%~50%です。50%の判定では、かなりの被害と思いますが、20%と同じ表現が使われます。 長町近辺では、半損であっても、ぎりぎり20%っていうところが多いはず。 地震保険金が10倍違いますからね。。。。。 審査時に、立会い者からの強い申し入れで数ポイントの上乗せって感じではないでしょうか。 一部損から半損に認定されているところが多いです。 |
960:
匿名
[2011-05-30 10:48:18]
20%~50%と言うのは被害の箇所数ではなく程度の事です。
サーパス長町南は外装のタイル等のひび割れがメインですね。 半損は柱などの主要構造物が損壊しない限り認められません。 調査人は建築のプロが委託されており情実の介入は皆無です。 被害の少なかったマンションの評価で宜しいじゃありません? |
962:
匿名
[2011-07-07 21:15:19]
マンションが半壊と仙台市から認定されれば地震保険も同じ認定
|
963:
匿名
[2011-07-11 18:21:21]
地震保険の査定で鑑定人の裁量は効かないようになっています。
また、その様なシステムでは不公平が出てくる可能性があるからです。 査定ルールに従って査定されているものと思います。 本来は損害保険協会の登録鑑定人が当たる様になっていますが、今回の様な 大型の広域災害の場合は、一部建築士・社員も動員して対応に当たる事があります。 よって、このような方々でも査定ルールに基づくと短期間の研修でも査定できるのです。 また、再調査の申し入れがあった場合は、登録鑑定人が当たる事が多いと思います。 |
964:
住民でない人さん
[2011-07-21 14:46:53]
>>962
>>マンションが半壊と仙台市から認定されれば地震保険も同じ認定 これは違います。 うちは、仙台市の罹災証明で『全壊』認定されましたが、地震保険は『半損』です。 認定基準が異なり、相互に関係するものではありません。 地震保険について損保会社に確認済み。 地震保険の再審査請求は出来ますが、地震保険が『全損』だと、建物は100%滅失扱いとなり、以後の地震保険契約が継続できなくなりますので、今後の余震等のリスクを考えれば、この認定結果でいいと感じています。 (100%の保険金いただいて保険契約終了とするか、50%を残して保険契約継続するか。) |
965:
匿名さん
[2011-07-22 21:17:26]
>うちは、仙台市の罹災証明で『全壊』認定されましたが
すいません、教えて下さい。 貴方の云う『全壊』認定とは、戸建て住宅のことですよね。 それとも 仙台市内で、行政から「全壊」認定を受けたマンションがあるのですか? はじめて、聞く話で驚いています。 全壊なら、危険度大ですのでマンション住民は住めません、全員退居し ているんですよね。 |
966:
匿名
[2011-07-23 23:11:09]
>>965
高層住宅管理業協会が3月時点でまとめた東北6県の調査によると、 1642棟の分譲マンションのうち、大規模な補修が必要なのは 2割弱の309棟。うち宮城県が272棟で、ほとんどが仙台市に 集中している。宮城県マンション管理士会の推計によると、仙台市 だけで全壊は少なくとも60棟に上る。<朝日新聞2011.7.1> 全壊は、宮城野区の築30年以上のマンションが多いみたいですよ。 |
967:
匿名
[2011-07-24 08:41:11]
全壊判定を受けているならよほど作りが悪かったのですね。職場に資料があり正確な数字は言えませんが、仙台市が認定した全壊は、ほとんどが、1980年前建物及び仙台駅から5キロ以内両方を満たすものですよ。しかも耐震、免震等の定義がない建物。
住めないことはないが、次の地震対策は必要でしょうね。本当に全壊判定なら資産価値はほとんどないですね。事実上倒産した会社の物件ですしね。 確かそのはアフターサービスを強く謳っている会社だから、嘘でないなら面倒みてもらってもいいと思いますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
また、修繕積立金の取り崩しになるのなら臨時総会はいつ開かれるのでしょうか?
地震の関係で家を離れているので詳細が分からないのですが…。
部屋の被害の認定や罹災証明書など取った方がいいのか、認定が受けられる(マンション全体での判定?)
のかなどが分かりません。
どのようにされていますか?