東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part8
 

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-12 09:58:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。 Part08です。
前板でレス>450で 東京23区板に無事引っ越しました。


前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39004/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39038/

[スレ作成日時]2006-03-10 17:39:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか?part8

2: 匿名さん 
[2006-03-10 18:01:00]
新スレお疲れさまでした。ありがとうございます。

ケープとかで苦戦してなかったらここまで待たされなかったし、間取り仕様がはっきりしたのは今週であってやっと本音言えるようになっただけなのに、なんで検討中の人が貧乏扱いになるのかわからん。
買う買う断言してる人だって明日にならないと分からないでしょ。なにも見ないで惚れた理由はなんだろう?w
高級志向ならパークシティじゃなくてパークマンションでしょw
3: 匿名さん 
[2006-03-10 18:06:00]
02ゲット..
確かに角を45度で二軒で分割ってちょっと凄いなとは思うけども、
どのみち90m^2級は買えないからいいや。タワーAの角の出っ張り方をみていると、
plan variation のサッシの pp6 は低層。 pp7-8は高層だね。
100m^2 モデルルームは、キッチンカウンターの感じから、pp18の
1LDK にしてしまったやつだろうね。 100m^2で一部屋って、DINKS向け?
うらやましすぎるぞぉ... というか家族持ちには参考にならん。まぁ大抵MRって
部屋数減らしたプランで作ってあるけどね。

もともとHPでも公開されていたTower B の 80m^2 のワイドスパンのは
悪くないなぁと思っているんだけれど、値段を聞くのが怖いっす。
4: 匿名さん 
[2006-03-10 18:06:00]
だから パークマンションが良いとか
悪いとかじゃねーんだよ
解んねーやつだなw
5: 03 
[2006-03-10 18:06:00]
02ゲットでけんかった (^^;
6: 匿名さん 
[2006-03-10 18:30:00]
苦戦したのはケープじゃなくてグローブだと思うけど。
7: 匿名さん 
[2006-03-10 19:07:00]
HPでパノラマ見れますね

レインボーブリッジは見れるのは当たり前ですが
どうやら富士山も見れそうですね
(晴海にマンションが建つまでかなー?)

まー そんな部屋は高いに決まってるけどさ。

8: 匿名さん 
[2006-03-10 19:08:00]
SIはいいんだけど、同じ間取りで、部屋のところにビューバスもって来るってことは
真上の階には自分の居室の上に風呂があるかもしれんということですよね。 遮音には
凄まじいまでの自信があるのだろうか? 普通タワーは軽量化しないといけないかた、
遮音は難しいってのが常識だよね。 ”碓井さんのご託宣”(まぁ無条件で信じることもないけど)
では決してやってはいかんということになっているけれども。
9: 匿名さん 
[2006-03-10 19:21:00]
>08
最近一部の価格の高いタワーでは
RC造でも強度が有り且つ遮音性も高い技術が採用されています。

確かに薄井さん本を読むと
上の階PSの位置は注意しろですよね。
やっとMRがオープンすのですから
営業に聞くのが一番ですよ
10: 匿名さん 
[2006-03-10 19:23:00]
所でここPCTって、今流行のコンシェルジュサービスってあるんですか?
どこにも載ってなかったけど?
11: 匿名さん 
[2006-03-10 19:31:00]
>>09 さん  週末限定だと凄い人気で実際にMRいけるのはかなり先なのですよ。
いろいろ教えていただければ...
12: 匿名さん 
[2006-03-10 19:34:00]
明日は祭りになりそうですねぇ...この板
13: 匿名さん 
[2006-03-10 19:44:00]
私もMRまだまだ先です(☆。☆)

聞きたい事、山ほどあります!
明日はみなさん情報よろしくおねがいします♪
14: 匿名さん 
[2006-03-10 20:46:00]
明日は正式な価格でるのかな?
15: 匿名さん 
[2006-03-10 21:40:00]
>>14
出してこないと思うな。 会員期発売とかなければ(今の感じだと4月から発売といっているので
その前に多くの戸数の会員期が入るとも思えない)MRを先行して見せる理由はただひとつ。
人気レベルを知りたいからだよ。 倍率がぎりぎり1-2倍につくレベルでの価格上限を探る
ためには、10万までの詳細な価格を最初から出そう筈がないだろう。 10階ごとくらいに分けて
500万刻みくらいで、この位の価格ってのが表示されているといったところだな。
で、人気なら上限一杯に、人気なければ下限まで下げてまだ人気がなけえば新価格だよ。
 まだ、売り出してから一旦引っ込めて価格上げて出しなおすとか(WCT/目白GHの住不)
でなければ、滅茶苦茶というほどでもないだろう。
16: 匿名さん 
[2006-03-10 21:46:00]
購入時期の住宅ローン金利が気になります。
完成まで時間があるからね
17: 匿名さん 
[2006-03-10 21:47:00]
コンシェルジュサービス、front of tha sea の冊子のp10にありまーす 
18: 匿名さん 
[2006-03-10 21:47:00]
>>10 なかったら アーバン『リゾート』っていえるかな。これは意地でもつけてくるでしょう。
19: 匿名さん 
[2006-03-10 22:03:00]
MRの招待状は来たけど、図面が届かない。
既に相手にされてないかな。
20: 匿名さん 
[2006-03-10 22:09:00]
今週末だけどやっと昨日とどいたよ。 もっと分厚い冊子的なものを想像してたけど
単なるDM。 Web ページ以上の情報はあんまりないよ。 70-100クラスでは
変な形の90平米台が追加になっているくらい。
21: 匿名さん 
[2006-03-10 22:16:00]
>>20
何ページくらいの冊子でしたか?
22: 20 
[2006-03-10 22:22:00]
今明日に備えてビールの見ながらみてるけど...
主に共用部の説明18ページ。
間取り集は19ページ。 全く同じ70m^2の入れ物で6種類の間取りってのは確かに凄いな。
SI恐るべし。 でも確かに上の人がView Bathだったら、居室の真上になるね。
遮音は聞いてこないと。 
23: 20 
[2006-03-10 22:30:00]
A棟80m^2以下には西向きの間取りはない!ってことはないんだろうなぁ
間取り集には 90m^2上にしか海方向がない (T_T) .. 少し酔ってきた。
24: 匿名さん 
[2006-03-10 22:40:00]
>>22
ありがとうございます。
明日MRですか。また報告聞かせてください。
25: 匿名さん 
[2006-03-10 22:47:00]
>>17さん

10です。有難うございます。
回答がなかったので、スルーされて終わりかと思っていました。
私はそのfront of tha sea の冊子とやらを持っていないので知りませんでした。
確かにリゾートホテル風で無いわけないですよねー。

26: 匿名さん 
[2006-03-10 22:51:00]
夜の散歩でMRまで行っちゃいました
塀も取り除かれていたので
中まで入っちゃいました
駐車場はまぁまぁの広さですね
もちろんMRの中には入れませんが
電気が点いていました
入り口に入って直ぐロビーで
何台かの壁型大型画面のモニターが
映ってました。
ただ MRはちょっと小さく感じましたね
27: 匿名さん 
[2006-03-10 23:14:00]
>>15
要望書を、本当に興味ある部屋に出すと、
値上がりしちゃうかもしれないね。
TTTの時みたいに、、
28: 17 
[2006-03-10 23:23:00]
そうですか。冊子まだでしたか。
【コンシェルジュサービス】 タワーA・B(各1F)
共用施設予約の他にも、様々なご要望に専任スタッフが対応(7時〜22時)
とのみ書いてあります。

クリニックモールには、アンチエイジング科がありますが、どんな科でしょう。
29: 14 
[2006-03-10 23:37:00]
>>27
しかし、要望書を出さないとその期に販売してくれないわけで。
30: 匿名さん 
[2006-03-10 23:55:00]
会員先行本当にないのですかねえ?
会員になっても結局良いことなしか..
31: 20 
[2006-03-11 00:06:00]
やるんじゃないかな.. いや是非やって欲しいな。
HPの発売時期なんてまた書き換えればいいだけじゃん。
32: 匿名さん 
[2006-03-11 00:26:00]
>>27 そうですね。 TTTは低層の超お得部屋が、要望書が10枚以上入った瞬間に、
あ...値段間違えてましたで大幅(確か500万とか)値上がり。 一方、東角はグロスが高すぎて
大幅値下げしてましたね。会員期のMR公開の意味を知れば、あんまり皆がっつかないほうが
いいんだけど、これは一人だけやっても仕方ないことではある。
33: 匿名さん 
[2006-03-11 00:45:00]
今日にはMRを実際に見た人の感想が読めることに期待しつつ。。。。寝るか。
34: 匿名さん 
[2006-03-11 06:58:00]
今日の報告お待ちしてます。
昨日江東区のマンションの32階最上階で火事があったそうですね。
出火原因はなんだろ。
35: 匿名さん 
[2006-03-11 08:13:00]
そうなんですか!
火事も怖いですよね。。特に煙を吸って倒れてしまうって言うので。。
近所でボヤがあった時、同じ階の人はまったく気づかずその部屋の10階くらい上の離れてる部屋の人が
煙の匂いで気が付いたって聞きました。

会員って結局情報収集として利用されるということなのですか。。なんだか複雑な気分。。
36: 匿名さん 
[2006-03-11 09:08:00]
10日、東京都江東区辰巳都民住宅ベルタワー最上階から出火、
約35平方メートルを焼いて約1時間10分後に消し止められた。
同室に住む夫婦は外出中で、住民にもケガはなかった。出火原因を調べている。
高さが100メートル以上ある超高層マンションのため、
東京消防庁では31階にある送水管からホースを延ばして消火活動。
タワーでは、火災発生直後に住民に避難を促す放送が流れ、
約200人が1階に避難した。

怖い怖い・・・
37: 匿名さん 
[2006-03-11 09:15:00]
200人の人はエレベータ使えたのかな。。
階段だったら悲惨ですね。。お年寄りの人大変だったろうな。。
でもまだ最上階だったから逃げやすかったと思いますよ。
中層階だったら上層階の人達の逃げ場って。。
38: 匿名さん 
[2006-03-11 09:23:00]
最近のタワーは地震時には近くの階に止まるようになってたりしてるので
閉じ込められる心配は少ないと思いますが、火事だけは怖いですよね。。
赤坂見附のホテルの火災の映像が小さい時に見たはずなのに未だに思い出せますから・・
とは言っても昔よりも設備は整ってるので燃え広がって大火災ってことは少ないと思いますが。
上層階は風が強い分消化活動も大変そう。。

ガス使ってるタワーでは部屋にスプリンクラーが付いてるところもありました。
火災の心配を聞いたらスプリンクラーがついてるので安心ですと言い切っていましたが、
キッチンしか確認してなかったので、他の場所にもついていたかは確認してませんでした。。
PCTもガス使うのでどういう設備なのか確認します。
39: 匿名さん 
[2006-03-11 09:47:00]
読売新聞より

14階に住む主婦(38)は、「家族6人でとにかく着の身着のまま逃げてきた」と不安そう。
21階の自営業男性(39)は、「ベランダに出るとこげくさいにおいがした。
エレベーターも使えず、慌てて階段を駆け下りた」と話していた。
40: 匿名さん 
[2006-03-11 11:27:00]
逃げ道が階段のみとは。。

MRは11時からですよね。
一番乗りの方達はもう入っていますね。
41: 匿名さん 
[2006-03-11 13:22:00]
MR報告まだー??
42: 匿名さん 
[2006-03-11 14:07:00]
まだででしょう。 確か3時間近くかかるっていわれたけど。うちは明日。
43: 匿名さん 
[2006-03-11 14:50:00]
やっぱこれからはオール電化なのか?
特にタワー系マンションはこー言った火災時怖いよな
44: 匿名さん 
[2006-03-11 14:53:00]
 上の投稿はその点を狙ったネガティブキャンペーンでしょう。
ここは東京ガスがかんでいる地区ですからね。オール電化だけはあり得ませんからね。
45: 匿名さん 
[2006-03-11 15:16:00]
オール電化でないのは、芝浦島と同じ三井のコンセプトからでしょ。
東京ガスは近くにあるだけで出資してないよ、IHIは関係してるけど...
ホームページの「モデルルーム」「現地付近からの眺望」ページ見ると、
期待できそうだね。豊洲は便利だし、再開発でもっと綺麗になるしね。
46: 匿名さん 
[2006-03-11 16:02:00]
誰かモデル報告してくださいよー。
47: 匿名さん 
[2006-03-11 16:20:00]
これからMRにいってきまーす
48: 匿名さん 
[2006-03-11 17:08:00]
>07さん
富士山方向は実際建つ現場からだともしかしたら晴海トリトンが邪魔しないかな?って思っています。
東京タワーも月島あたり?のマンションかビルで見えるかどうか微妙‥な位置です。
今日のMR行った方はCGで各部屋の景色を確認出来てるかもしれませんね。
49: 匿名さん 
[2006-03-11 18:40:00]
高層住宅での火事の記事とかみると、ガスを引いてあるというのはやはりいくばくかは
マイナス評価かなとか思います。 
50: 匿名さん 
[2006-03-11 18:44:00]
火元が気になりますよね。
51: 匿名さん 
[2006-03-11 18:52:00]
http://home.tokyo-gas.co.jp/kurashi-loan/index.html
床暖房がガスだからこれ適用にならないのかな?

個人的にはキッチンまで床暖房あったらありがたかったけど、オプションでつけられるのかな?
52: 匿名さん 
[2006-03-11 19:10:00]
MR行かれた方どうしたのでしょ…反応がなさすぎ…絶句するほど高かったとか…
53: 匿名さん 
[2006-03-11 19:13:00]
反応がまったくないな。
昨日までの方が盛り上がってた。
青ざめると予想していた人がいたけど、その通りになったかな。
54: 匿名さん 
[2006-03-11 19:18:00]
東雲や芝浦も一緒にまわってるのかな?坪単価が知りたい...
55: 匿名さん 
[2006-03-11 19:20:00]
あまりにも良物件だと、抽選終わるまで押し黙る人多いから、値段と仕様のバランスが絶妙なのかもしれませんよ…。
56: 匿名さん 
[2006-03-11 19:23:00]
一ヶ月以上もですか?せめて管理費とか固定資産税だけでも教えてくれないのかな...w
57: 匿名さん 
[2006-03-11 19:30:00]
会員先行があるかないかとか…
58: 匿名さん 
[2006-03-11 19:34:00]
じゃ、見学レポ第一弾。
まずはツッコミ。

『イメージ動画に出てきたヒゲオヤジっ、
おまいは芝浦アイランドに住んでいたのではないのか?』

さて、正直な感想。
70〜80平米を検討しつつ長い間待ってた皆さん、おめでとう。
豊洲第6〜7街区は君達の街だ。
安くはないけどちょっと背伸びして買いたまへ。
あの管理費も修繕費も、その「ちょっと背伸び」のための経費だ。

100平米以上を検討してた皆さん、今まで待たされた時間を
振り返って悶死するなよ...。
59: 匿名さん 
[2006-03-11 19:35:00]
MR行ってきました。
A棟西向き低階層の70m^2は凄い高倍率になるんじゃないかな。
4000万円台前半、前面確保、かつLDKから水面が見える・・・。
まずいよ。はじめはもうちょっと高い値段で本気じゃない奴を退けて欲しかった。
抽選時はケープ以上のお祭りだな。
60: 匿名さん 
[2006-03-11 19:39:00]
あくまで管理費は 平米250円 固定資産税は、平米あたり5000円(から減免計算開始)
ってとこでないかな。 ここ1戸あたりの土地負担は確かに大きくて20m^2とかに達するからね。
もっとも車でいうならLexus買う人が、燃比は1リッター何キロですか?とか気にしている
感じで、あまり細かい数字を気にしてもしょうがないというか。 どのみち、豪華な
共用施設ってのは多かれ少なかれ、気持ちがいい代わりに無駄ではあるわけだから。
61: 匿名さん 
[2006-03-11 19:40:00]
>>59 それは安い!  倍率つくね。
62: 匿名さん 
[2006-03-11 19:40:00]
>59
安!!西向きはあきらめてたけど
私でも買えるかも!!
63: 匿名さん 
[2006-03-11 19:41:00]
ありがとうございます!
B棟はどのような感じでしょうか?
背伸びすれば買えるかな?
管理費高めなのですね…でも書きかたを見ると許せる範囲な感じでしょうかw
64: 匿名さん 
[2006-03-11 19:41:00]
坪単価にしたらスターコートとかと同じじゃない? ちょっと俄かには信じられんが。
65: 匿名さん 
[2006-03-11 19:42:00]
明日の訪問がはげしく楽しみになってきた。
66: 匿名さん 
[2006-03-11 19:42:00]
B棟の80平米中層まで検討中です・・
67: 匿名さん 
[2006-03-11 19:43:00]
方角の値段の順番はどんな感じでしたか?
西が一番なのですか?
68: 60 
[2006-03-11 19:45:00]
>>63 私のはあくまで予想だからね。 TTTなみまで落ちて220円。もうちょっと
スケールメリットきかないし、三井の他の物件並だと思って250かなぁとね。
いってきた人がいるなら是非教えてくださいませ。
69: 匿名さん 
[2006-03-11 19:45:00]
お疲れ〜。第二弾。
まずイメージのシアターですが、ご想像通りDINKS夫婦出てきましたよ。
ちょっと笑える位でしたW

70〜80平米が中心でしたね。90平米は極少なくて100平米は高すぎ!!
正直言ってちょっとがっかりでした。

管理費は80平米台で3万6千円ちょっとでした。きついな〜。


70: 匿名さん 
[2006-03-11 19:47:00]
3万6千円...TTTよりも高いのか。。。
71: 匿名さん 
[2006-03-11 19:47:00]
平米400円/月強って本当? 修繕積み立て込みでなくって?
400円代の数字って虎ノ門タワーレジデンスとかでしか聞いたことないが。
72: 匿名さん 
[2006-03-11 19:47:00]
しかし、管理費高いですね。3万超えてますからね。
それに駐車場も2.3万以上。
正直、物件の価格はもうちょっと高いかなと思ってたんだけど、別のところが高かった。
73: 匿名さん 
[2006-03-11 19:47:00]
おおおおお 祭りになってきたぞ〜 (^^)
74: 匿名さん 
[2006-03-11 19:48:00]
>>72 そういう手できたか..
75: 匿名さん 
[2006-03-11 19:48:00]
駐車場周りの相場と変わらないですね。。(汗
76: 匿名さん 
[2006-03-11 19:49:00]
駅遠物件だからせめて駐車場安くしてあげないとw
77: 匿名さん 
[2006-03-11 19:51:00]
>58さん
おじさん使い回しですかw可哀相にw
引っ越してきたのですかねw
>69さん
シアターはどこもくさい演技してますよねw
自転車でとか妻が生き生きしてきたとかw
大体想像出来ますが、私もきっと笑ってしまうと思いますw
78: 匿名さん 
[2006-03-11 19:52:00]
↑追加です。
B棟南西角がもっとも高く、中層〜上層はすべて100平米で9000万円台でしたよ。
79: 匿名さん 
[2006-03-11 19:53:00]
販売、5月中旬まで待つんかー。
頼むよー。早く締め切って欲しいわ。
なんかSCTの時と同じく、最初から待ってた人より、
土壇場飛び込みの方が当たったりして・・・。
80: 匿名さん 
[2006-03-11 19:54:00]
>>71
いや、それは修繕費コミ。
純粋な管理費は300円程度。
81: 匿名さん 
[2006-03-11 19:55:00]
なるほど。 それにしても、タワー物件としては、港南のかなり上質なのと
同等レベルにだしてきましたね。 ケープ程度を見ていた読みはまるで甘かったか。
82: 匿名さん 
[2006-03-11 19:56:00]
西以外の坪単価 / 建物仕様などについても情報くれる人がいれば嬉しいなぁ
83: 匿名さん 
[2006-03-11 19:56:00]
すべて100平米9000万円台とは・・・なんとも・・・
南西が一番高いのですね。
一番条件は良いので納得ですが。
上下階の収入格差が激しそうだ・・・
84: 匿名さん 
[2006-03-11 19:57:00]
価格表はもらえたのですか?すべて出ていてメモされたのかしら?
85: 匿名さん 
[2006-03-11 19:58:00]
最上階以外でも上層でよい向きでは 300万/坪超えてくるやもとは思っていたが、
ランニングコストのほうは予想以上に高いな。 リゾート気分の代償か。
86: 匿名さん 
[2006-03-11 20:01:00]
管理費の平米単価300円って、タワーズ台場並だな>管理費
これはあれだな、、、客を選ぶなぁ…
87: 匿名さん 
[2006-03-11 20:02:00]
ランニングコスト高いならファミリー向けとは言いがたいような。。物件を安く見せてごまかした感じかな…
88: 匿名さん 
[2006-03-11 20:02:00]
独身ですが3000万台を希望します。
89: 匿名さん 
[2006-03-11 20:02:00]
>>83
ただ、9千万円台なんじゃないよ。
9千万円台【後半】だかんね、ほぼ。

>>77
おじさん使い回しはすぐ分かるんだけど、
家に帰って資料見たら、どうやらケープの
「ほう、六本木まで自転車通勤ですか家族」の兄ちゃんも
「築地で魚買って自分で捌く兄ちゃん」と同一っぽい。
(ケープのシアターのホリエモンもどきじゃなくて冊子の方の人ね)
90: 匿名さん 
[2006-03-11 20:04:00]
思った以上に東が安いと思いました。
中層階であれば、80平米でも4000万円台です。
私は海側は散歩で満喫できれば良いと思っているので、朝明るい東で登録しました。
このまま、こちらの人気が出ないことを祈るだけです。(笑)
91: 匿名さん 
[2006-03-11 20:04:00]
Bの西向きのワイドスパンの80m^2台でもとからWeb page にでてたやつ。
あれは幾らだ??
92: 匿名さん 
[2006-03-11 20:05:00]
登録とは?先行ありですか?ワクワク!
93: 匿名さん 
[2006-03-11 20:06:00]
高い!!高すぎる!!ガッカリ
94: 匿名さん 
[2006-03-11 20:07:00]
要望書じゃなくて、もう登録なの? 早すぎ。
95: 匿名さん 
[2006-03-11 20:07:00]
7階建てのC棟はどうなっているんですか?
96: 匿名さん 
[2006-03-11 20:08:00]
50〜60平米台の値段を教えてください。
97: 匿名さん 
[2006-03-11 20:09:00]
>>92
>先行ありですか
ねーよ。
単なる要望書だろ。

登録は既出の情報よりも更に遅く、5月中旬。
(つーか、これが一応「会員販売」と言われてる)

98: 匿名さん 
[2006-03-11 20:10:00]
90です。
スイマセン。要望書の間違いです。
脳内で先行しすぎました。(笑)
99: 匿名さん 
[2006-03-11 20:10:00]
GW商戦ってわけね。 人気にもメリハリつきそうな雰囲気ですね。
100: 匿名さん 
[2006-03-11 20:10:00]
>97さん
そうなのですか。。それでも会員販売あるのなら嬉しいです。ありがとうございます。
101: 匿名さん 
[2006-03-11 20:10:00]
要望書と登録してきたんじゃないですかね?
メリハリのある良い値付けですね。俄然楽しみになってきました。
ランニングコストを高めに設定してるのも好感触です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる