東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part8
 

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-12 09:58:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。 Part08です。
前板でレス>450で 東京23区板に無事引っ越しました。


前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39004/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39038/

[スレ作成日時]2006-03-10 17:39:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか?part8

142: 匿名さん 
[2006-03-11 20:53:00]
上層階のこの価格では、グローヴの方がいいよ。
管理費こんなにしなかった気がする。
それに田町まで8分だし、とりあえず港区ですし。
駐車場も29,000〜ですし、資産価値や、入居時期早いのでのローン金利も...。
これは明日のケープ1期の登録最終日が凄いことになるのでは。

143: 匿名さん 
[2006-03-11 20:53:00]
価格、管理費などを聞いて撤退という人も多いんじゃないかな。
会員登録者がとても多くて、三井は設定を誤ったと思う。
この値段出せる人は江東区には住まないって。
144: 匿名さん 
[2006-03-11 20:54:00]

ここは他の物件(例えば芝浦ケープ)と比べて設備が一世代新しい印象を受けました。
港区のプライドより、江東区でも実をとろうと思えば、ファミリーにははるかにいいかもしれません。
PCTの方がいいなと思ったポイント。

立地>
・駅から近い(徒歩6〜8分)、最も近い棟ではケープの約半分の時間です。
・隣に大型のショッピングセンターがあるー日常生活を考えると徒歩圏に大型のショッピングセンターがあるかどうかは
大違いですー大型スーパー、12スクリーンの映画館、紀伊国屋書店、東急ハンズ
・海外通りの排気ガスの心配がない
・ヘリの騒音の心配がない

構造>
免震でなく制震構造で、地震への耐震性が期待できる。

設備面>
共有)
・プール・ジェットバス
・サウナ
居室)
・ガス温水式ミスト
・奥行き2mのバルコニー
・インターネットで自分の部屋の

サービス面>
・各階の住戸まで新聞配達
・ららぽーとで買い物をしたショッピン**ートを持ち込んで、自分の階のカート置き場に戻しておけばいい。

145: 匿名さん 
[2006-03-11 20:55:00]
もともとケープは大盛況だったよ。 明日は凄いだろうね。
146: 匿名さん 
[2006-03-11 20:57:00]
144です。
書きかけだったポイントが1つあります。
居室)モバイルサービス(東芝フェミニティ)で「各住戸の玄関電気錠の状態確認、施錠」、「来訪者画像のメール通知」
などがある
147: 匿名さん 
[2006-03-11 20:57:00]
A棟(B棟も)もともと四角い建物の角が張り出したような部屋が多いんですけれども、
そこはリビングに大きな下り天井なしに処理できているんでしょうか?
よほどスラブ厚とかないと、あそこに柱なしは難しいように思えるのですが。
当方90m^2級狙いで、ぎりぎり想定の範囲内のよう。 
148: 匿名さん 
[2006-03-11 20:59:00]
そうそう、遮音の問題ってのが上にでていたよね?
スラブ厚&遮音L値は?上view bathで大丈夫な造りだった。
149: 匿名さん 
[2006-03-11 20:59:00]
豊洲の今後の物件に期待するか。
150: 匿名さん 
[2006-03-11 21:00:00]
>>147 ”柱”じゃなくて”梁”でした
151: 匿名さん 
[2006-03-11 21:01:00]
ところで、 全戸の図面集 & メニュープランはお持ち帰り可能なのここ?
152: 匿名さん 
[2006-03-11 21:01:00]
どなたか管理費についてなににそんなにかかってるのか突っ込んだ方いませんか?
153: 匿名さん 
[2006-03-11 21:02:00]
>>151
NG
154: 匿名さん 
[2006-03-11 21:02:00]
>>153 価格割高マンションの特徴だね。 TTT/CMT 可能。 WCT 一枚づつちびちびでてくる
155: 匿名さん 
[2006-03-11 21:04:00]
殆ど撤退確定ですが、まぁ明日一応見に行くだけは見に行くか。 萎え。
156: 匿名さん 
[2006-03-11 21:05:00]
>>144
でもきっと、ここを検討していたファミリー層には管理費+修繕費+駐車場代は厳しいのでは?
もしかしてあなたデベの人?

ちなみに南船橋のララポは週末は大渋滞で、近隣MSの人は外出出来ない・帰れないで大変なんだよ。
でも分譲価格安いからみんな我慢している。
価格が高いのは土壌改良して+杭工事70Mもやっているから、その分コストに跳ね返っているんだよ。

アイランドもTTTもみんな地盤が良いから(支持層20M以内)コストかかっていないし。

やっぱり此処は、港南や台場・芝浦・勝どきから、SCにみんな遊びに来る所だよ。
157: 匿名さん 
[2006-03-11 21:05:00]
>>155
俺も明日行く組だけど、既に意気消沈。
158: 匿名さん 
[2006-03-11 21:06:00]
グローヴは平米単価270-280円くらいだったかな、管理費。

この価格帯だと即完売はなさそうなので、豊洲ららぽーとの盛況具合を見て竣工在庫を狙いたい。
狙いは80平米で、坪270万までなら検討できるんだけど、今決断するのはちょっと怖い。

自分にとっては、傘を持たずにスーパーはもちろんのこと、ハンズとシネコンと紀伊国屋書店に行けて、
ホームセンターと海の見える大きな公園が徒歩圏の町ってのは凄く魅力的。
物欲と心のゆとりが両方満たされて、都心部の主要商圏に近い街は希少だよ。
159: 匿名さん 
[2006-03-11 21:07:00]
70㎡クラスの管理費・修繕積立費はいくら程度なんでしょうか?
今日行かれた方情報をお願いします。
160: 匿名さん 
[2006-03-11 21:07:00]
>>156
そうそう。
船橋のららぽーとは、週末は国道14号に出るまで大変。
近くに住んでいる人はいい迷惑だと思う。
いくら隣にあっても、毎日通うものでもないし。
駐車場高いし、車持つ人はやめた方がいいかもね。
161: 匿名さん 
[2006-03-11 21:07:00]
だね。 明日一応見にいったあと家族会議で、ケープか東雲いきだな。 残念ではあるが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる