東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part10 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part10 
 

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-19 01:16:00
 

パークシティ豊洲に関して*熱く*語り合いましょう。
Part10です。
Part09も2日ほどで450レス超え、偽装騒動以来のハイペースですね。
それだけ注目(良いとも悪いとも書きませんが)されているマンション
なのでしょう。


前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39004/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39038/
=== MR公開後 === (判りやすく何か変化があったところに入っているように)
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/

[スレ作成日時]2006-03-15 06:05:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part10 

241: 匿名さん 
[2006-03-17 01:27:00]
地域比較ネタはもういいんじゃないでしょうか? この板を見にきている
時点で、豊洲であるから論外という人は荒らし以外にはいないはずです。
242: 匿名さん 
[2006-03-17 01:30:00]
237も 余裕を持ちナよ
「こういう書き込みが笑われてるの」
なんて勝ち誇った書き込みこそ
笑われてるのよ。
「豊洲は何も私の神経に触れないよ。」
なんていちいち書くなよw

243: 匿名さん 
[2006-03-17 01:31:00]
A棟東向きを検討しています。
本屋で未来地図を見たら、気になっていた東と南東の土地にでっかいタワーがはえていて、PCT東向
きはタワーに囲まれてしまうように見えました。
東の建物が朝日をさえぎり、昼前には南東の建物の影になるのではないかと心配しています。
将来建築可能な最大規模の建物を入れた場合の日照図が見たいです。
三井さんは用意してくれるでしょうかね。
244: 匿名さん 
[2006-03-17 01:36:00]

?勝ち誇った?w
はいはい。
わかりました。。じゃー失礼します。
豊洲は嫌いじゃないけどね・・・
これじゃやっぱり他の掲示板での書き込み通りじゃない?


245: 匿名さん 
[2006-03-17 01:50:00]
>>226 晴海の3丁目に予定のとおりに3本ビルが並ぶと、お互いからお互いが見えないはずですね。
246: 匿名さん 
[2006-03-17 01:53:00]
なんだかここは性格がひん曲がった連中が多いような気がする。
住んでも人付き合いが大変そうなのでここはやめます。
協調性とか、前向きとか、建設的な意見が活発になればいいんだけなぁ。
247: 匿名さん 
[2006-03-17 02:05:00]
お互い同士というより、デベの三井に怒っている人が多いんだけれども...
割とマンションに詳しい人が多いから、直近のWコンだの、TFC/PB/シエルだのの相場が頭に
インプットされてしまっていて、消えていないんだよ。冷静に、キャナルワーフだの、TFC/PBの
築浅の媒介での売り出し価格をチェックしてみれば、プレミアなしの向きでも200万下は
とうの昔にあり得ないことが判るはず。 A西低層は相当な倍率は固いと思うけれども。
(確かに、管理費他は高いが、案外売れ行きには影響しないと思う。三井の作戦なかなか
に鋭い。それで購入してハッピーかどうかは知らん)
248: 匿名さん 
[2006-03-17 02:48:00]
246さん

私も随分前からPCTを検討していたのですが、
長い間、同じようにここの掲示場見ててうんざりしました。
同じ意見です。
PCTの購入はやめて、豊洲へはたまに遊びに来る方が良さそうです。
PCTは確かに高いけど、正直以前はとても期待していたマンションなので残念です。
さようなら
249: 匿名さん 
[2006-03-17 05:28:00]
私は墨田区出身でずっと下町に住んでいます。
下町は言葉使いはきたなくても心の温かい人が多いのが誇りです。
このマンション購入検討者は、立地的に私を含め城東地区の方が多いと考えます。
どうもこの掲示板見ていると、ごく少数の言葉遣いが汚いのみならず心もゆがんでいる、
しかもPCTを購入しないであろう人が多く書き込みを入れているように思います。
(超人気物件はこのような傾向になるのはある程度仕方ないですけれども)
そのせいで江東区などの城東地区のイメージがひっくるめて悪くなってしまっているのは
大変残念に思います。
250: 匿名さん 
[2006-03-17 07:51:00]
239さんに同意。
住む環境も選ぶ重要事項。
中学校までは私立にでも行かない限り地元に行く可能性が高いんだから知り得る事は知りたいです。
PCT買って、管理費やローンの利率が高いと予想し懸念される中、それでも狭いと分かっていても背伸びして買って、もし私立に行かせたくなるような悪い環境だった場合、子供がどんなに優秀で行きたがっても受験すら我慢させるなんて本末転倒。
公立に通うなら、今は同じ区内なら選べるようになってるみたいだけど、交通の便や安全を考えてもあまり遠くには通わせたくない。毎日の事だから。
子供は友達にかなり影響されるから学校の情報も重要事項。
234さんの情報もその当時からの地元住民の開発に伴った気持ちやお店の移転先など結構リアルにレスされたスレッドだと思います。冷静に読んだらためになる事沢山書かれてます。
251: 匿名さん 
[2006-03-17 08:27:00]
今、249がいい事 言った!
252: 匿名さん 
[2006-03-17 08:42:00]
私も、城東地区出身。 錦糸町のBTTとか、こことか、城東地区にも好物件が
できることはとても良いことだと思います。
253: 匿名さん 
[2006-03-17 08:50:00]
PCTが江東区のイメージUPに貢献してくれそです!
254: 匿名さん 
[2006-03-17 08:54:00]
243さんへ
2街区は今あるMRくらいまでも敷地はあると思います。
MRに行った時、屋上が展望になってるのでそこから見ると分かりやすいです。
自分の建ってるMRの場所に高層タワーorビルが建ったら、今のPCT建設中の場所がどうなるか…かなりリアルに予想できますよ。243さんの予想通りだと思います。だからC棟はあんなに格安なんだっていうのも考えられます。
日当たりもそうですが、お見合いも避けられませんよね。
C棟にある保育施設もほとんど日当たり望めないのでは?
MR行きましたか?もし行かれてなかったら方位磁石持って確認してみてください。かなりリアルに想像できると思います。
255: 匿名さん 
[2006-03-17 08:56:00]
243さんへ
2街区はららぽーとの横にあたりますから、今あるMRくらいまでも敷地はあると思います。
MRに行った時、屋上が展望になってるのでそこから見ると分かりやすいです。
自分の建ってるMRの場所に高層タワーorビルが建ったら、今のPCT建設中の場所がどうなるか…かなりリアルに予想できますよ。243さんの予想通りだと思います。だからC棟はあんなに格安なんだっていうのも考えられます。
日当たりもそうですが、お見合いも避けられませんよね。
C棟にある保育施設もほとんど日当たり望めないのでは?
MR行きましたか?もし行かれてなかったら方位磁石持って確認してみてください。かなりリアルに想像できると思います。
256: 匿名さん 
[2006-03-17 09:13:00]
C棟はあの立地で坪200とかいっているのは、せいぜい豊洲の平均程度で
別に"格安"とは思いませんが。  ”鶏口にならずに牛後になってしまった”感じ。
257: 匿名さん 
[2006-03-17 09:24:00]
C棟も価格出たんですか?
詳細分かりましたら教えてください!
258: 匿名さん 
[2006-03-17 09:52:00]
C棟は、思ってたより、高いですね東南73平米で4300、5階    東南80平米4970、
5階
259: 匿名さん 
[2006-03-17 09:54:00]
意外と高いんですね。間取りは田の字っぽいですが。。。
これならやはりケープの低層階買っておくんだった。
260: 匿名さん 
[2006-03-17 09:57:00]
コンビにどこが入るかな?
261: 匿名さん 
[2006-03-17 10:17:00]
ケープの低層買うにはお金よりも、結構籤運が要りますよ。
262: 匿名さん 
[2006-03-17 10:24:00]
今週末 MRに行きます
DINKSで丸の内勤務です
空いてる有楽町線での通勤。
大規模再開発や
商業施設と一体となったPCTは
私たちには魅力的です
西側で眺望の良い高層階が欲しいです
現実、お財布との相談ですけどね

批判めいた書き込みは
受け流しているけど
ヒートアップした表現は止めてほしい。
263: 匿名さん 
[2006-03-17 10:39:00]
PCTができてしまったら(入居があれば)
唯一の都心部へ通勤路である有楽町線は空いていないと思いますが…。

ちなみに、「都心」という表現に江東区は含まれません。
三井でもエリア分けすると「城東・城北」は同じくくりですから(城北がかわいそう?)。
http://www.37sumai.com/index2.html
264: 匿名さん 
[2006-03-17 10:43:00]
段々混雑してきてはいますけれどもマンション一つで一杯になるようなものでもないでしょう。
他の路線に比較すればですが、まだまだ有楽町線は空いていると思いますよ。
265: 匿名さん 
[2006-03-17 10:44:00]
ここはDINKSむけって以前書いている人がいたけど、買った当初はDINKSでも、すぐに子供が産まれて
(2年もあれば入居時すでに、かも)ファミリーマンションになるのは間違いないでしょうね。
266: 匿名さん 
[2006-03-17 10:44:00]
過疎地(ゴーストタウンとも言える)路線だからね。
267: 匿名さん 
[2006-03-17 10:48:00]
 なんか必死ですねぇ... 購入意思がないなら他いけばいいだけなのに...

まだ一人の購入者もでないうちに Part 10 までいった物件が他にどこにありますか?
なんとか人気化を食い止めようとしている、他デベの人にしても
西の倍率を下げようとしているのでも 努力は無駄ですよ。
268: 匿名さん 
[2006-03-17 11:01:00]
無駄なお金を使わせないように知識のあるものがアドバイス&真実を述べているだけです。
でも、もう言いません。所詮、江東区です。ライバル視すらできません。
これ以上、下の土俵に降りると足が汚れますしね。
本当に何も言われないまま、夢見心地な人間だけが三○にボロ儲けさせるのを見守るほうがいいのかもしれま
せん。

で、都心部からその間抜けっぷりを高らかに笑って差し上げます。
ほんと、下には下がいることで十分安心できました。
ありがとうございます。

生まれも育ちも(今後も)山手線内側都心部のものより。
269: 匿名さん 
[2006-03-17 11:08:00]
なんで親切に教えてくれるの?
270: 匿名さん 
[2006-03-17 11:14:00]
余計なおせっかい
271: 匿名さん 
[2006-03-17 11:17:00]
たまーに
大勢の人ごみの中で
一人ブツブツ言ってる人いるよね
誰に言ってる訳でもなく
多分自問自答してるんだろうな。
272: 匿名さん 
[2006-03-17 11:18:00]
価格公表してから業者の嵐がひどくなりましたね。
無視が一番なのでほっときましょう。
有楽町線は相変わらず空いてますよ。どの時間帯で
も先頭以外なら坐れます。
有楽町線を体感してしまうと満員電車には戻れない
ですね。
273: 匿名さん 
[2006-03-17 11:19:00]
池袋も入れた方が良いと思います
エアライズなどの高級タワーマンションも出来ていますし。
池袋近辺の山の手線内は都心でしょ。
目白もだけど。
274: 匿名さん 
[2006-03-17 11:22:00]
また 変なのがきましたw
275: 匿名さん 
[2006-03-17 11:22:00]
おいおい別板の記事だろ工作員君
276: 匿名さん 
[2006-03-17 11:23:00]
工作員君が都心板と間違ったんだよ痛すぎる(*^-^)b
277: 匿名さん 
[2006-03-17 11:27:00]
268
人として最悪

TTT買っといてよかったとか、ケープにすればよかったとか
結局優柔不断なだけ
いまからでもキャンセル待ちすれば?
いくらでも方法はあるはず

PCTを検討している人たちに対して、あまりにも失礼な書き込み
やめてください
278: 匿名さん 
[2006-03-17 11:37:00]
誰かー、擁護論はないのかー!
279: 匿名さん 
[2006-03-17 11:43:00]
みんな不安の裏返しなんだよ
勝どきも港南も、芝浦も、豊洲も環境が悪いからね。
都内全体から見ると、湾岸地域って見られているのに気がついていないのかね。

港南:港区なんだ、品川駅なんだすごーい。。。部分肉ってなに?
芝浦:SMAPがCMやっていたね。ブロックなんちゃらで街が綺麗になるね。。。ヘリがうるさい。
勝どき:中央区で、銀座まですぐなんだね。。。いつの間にか幹線道路の交差点。
豊洲:銀座まで意外と近く、再開発で綺麗な街になるね。。。千葉?江東区って。。

メリット、デメリットがそれぞれあるけど、50歩100歩だよ。
まあ、郊外に住むより良いと思うし。とりあえず、トレンドに乗っている感じだね。(デベに乗せら
れているともいうが。)

280: 匿名さん 
[2006-03-17 11:57:00]
TTTや、芝浦(というよりSMAPの広告のマンション)というのは、
職場でも皆、知ってるね。
PCTも仲間入りなるかどうか。
でも、年齢層がちょっと上のような希ガス。
281: 匿名さん 
[2006-03-17 12:22:00]
暇なのか業務命令なのか知らないけど
業者は書き込まないでください。
282: 匿名さん 
[2006-03-17 12:26:00]
話豚切り失礼。

春海橋の反対側 晴海通り沿い在住です。
皆さんが気にされている周辺環境について私見ですが書き込みさせて
いただきます。

騒音については窓は開けていられませんが、閉めていればさほど気になりません。
ただ、豊洲方面からの車両は春海橋から月島方面へ右折するほうが多いので
PCT側はうちの前よりも交通量が多いかもしれません。
またPCTの北側晴海通り沿いにいつも夕方から夜間にかけて
ユニシス待機のタクシーがアイドリング状態で列を作っています。
これは結構うるさそうに感じます。
あと、土曜の深夜から日曜の早朝にかけて晴海通りを湾岸道路に向かって
暴走族が通過します。毎週というわけではないようですが、たまに気になることが
あります。ただ、通過するだけなので長時間ではありません。
毎日20:30にTDRの花火の音が聞こえます。たまに天王洲の花火の音が
聞こえることもあります。(20:00頃?)これは見えないから悔しいけど
うるさいというほどではありません。

晴海通り沿いに住んでいて一番不快なことは排気ガスです。
洗濯物は丸一日は干せません。ベランダの手すりは一日でススが積もります。
ただこれも徒歩5分以内の朝潮運河沿いのお家ではそんな現象は無いそうですから
PCTではどうなるでしょうか。
どなたか心配されていた潮の問題ですが 夏場、日が落ちた後に洗濯物を
取り込むとやはり湿気ています。冬場はそうでもありません。
エアコン室外機のさびなどは気になりません。むしろススの被害の方が大きい
と思います。

私自身は4/3にしかMRの予約が取れなかったので先におねがいして
資料一式をいただいてきました。
紙の上だけで検討した状況ですが、現状を変えるメリットよりデメリットの方が
多いと感じられたので晴海2丁目再開発を待とうかなという気持ちです。
(再開発は本当にされるのかも問題なのですが・・・)
283: 匿名さん 
[2006-03-17 12:27:00]
ネガティブに感じるかどうかは人それぞれです。
冷静に見れたらPCTのマイナスの部分もちゃんと受けとめられるはず。
盲目になってしまうとマイナス部分に気付けない・目を向けないってなってしまうと思います。
仕様の甘さ・MRの態度・内容にしてぼったくりって言われてもしょうがないコンセプト・学校等の環境問題…等、冷静に見れる人からみたら誰からも指摘されてもしょうがないほどひどいんだから。
冷静に受けとめておけば良いんじゃないのですか?
MR行った人から他の物件と比べて見劣りせず、それこそ他物件以上の内容なら値段がどうであれ不満はこれだけ出て来ないですよ。
芝浦・勝どき・東雲等場所関係なしにMRだけで見た場合、私はPCTが他以上の設備見当たらなかった。なにも印象に残らなかった。です。本気で検討してたけど、他より使い勝手の悪い物件って事で却下になりそう。
じゃあ来るなとか言われそうだけど、自分が気付けなかった良い点がないか、ちゃんと他人の意見を冷静に見たいからです。まだ見つからないけど…

MRもベランダもウッド敷いてるけど、あれ外したらもっと段差あるから高さは確認した方が良いですよ。外したベランダと敷いたベランダで比較させるべきなのに私にはベランダの高低差隠してるように感じました。
284: 匿名さん 
[2006-03-17 13:48:00]
そういえば、ホームページの絵もなんか暗いと思ったら、あれはススぼけていたのか...
285: 匿名さん 
[2006-03-17 13:57:00]
283さんのご意見に同感です。

私もPCTを検討している者のひとりですが、やはり高い物件を購入する上では、慎重になるのはあた
りまえです。なのでこの物件や周辺環境など、良い点、悪い点などを客観的に意見していただける方
が参考になると思っています。その上で冷静に判断して、購入しようがやめようが、それはもう本人
の責任(問題)ですから。
少しでもネガティブな意見があると直ぐに排除する様な事はできればやめて欲しいです。。
ここを褒めて盛り上がるだけの掲示板になってしまう方が、ちょっと怖い気もします。
(これじゃ、デベとなんら変わらないでしょ?)完全な煽りはスルーですが、そうじゃない書き込み
にも反応しすぎです。冷静に、寛大にいきましょうよ〜。
286: 匿名さん 
[2006-03-17 14:08:00]
>>282さん

色々とご意見有難うございます。とても参考になりました。
都心近く、海沿いという物件での魅力とデメリットが両方混合するのは当然かもしれませんね。
やはり交通の便や生活の利便性を考え都心に住めば、騒音、排気ガスなどは避けられるはずも無いで
すから。後は自分達がどの様な環境を選び、どこまで納得して購入するかですから。
海の近くに住んだ事が無い為、海沿い(海の近く)に住む事へのメリット、デメリットなどの意見は
ありがたいです。
287: 匿名さん 
[2006-03-17 15:02:00]
10月にららぽが完成しますよね
現地での騒音や環境 生活イメージ等が
直に体験できますね

もうこれ以上、待つのは嫌ですけど
出来れば、ららぽの完成後を見てから
検討したかった。
288: 匿名さん 
[2006-03-17 15:20:00]
確かにそうですね。
待たされましたからね。

今週末のMR見学でまた色んな意見が(批判?も)出てくる事でしょう。

289: 匿名さん 
[2006-03-17 15:42:00]
>>283 MRもベランダもウッド敷いてるけど、あれ外したらもっと段差あるから高さは確認した方
>が良いですよ。外したベランダと敷いたベランダで比較させるべきなのに私にはベランダの高低差
>隠してるように感じました。
私の担当した係りの人は、「二重床の為、20センチ以上段差がありウッドをお勧めします」と
言ってました。
290: 匿名さん 
[2006-03-17 16:22:00]
2重床だとかならず大きな段差ができる訳ではないんだけれども.... 確かに
ウッドデッキ敷くとすっきりするのでしょうね。 あれ平米いくらくらいなんでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる