パークシティ豊洲に関して*熱く*語り合いましょう。
Part10です。
Part09も2日ほどで450レス超え、偽装騒動以来のハイペースですね。
それだけ注目(良いとも悪いとも書きませんが)されているマンション
なのでしょう。
前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39004/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39038/
=== MR公開後 === (判りやすく何か変化があったところに入っているように)
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
[スレ作成日時]2006-03-15 06:05:00
パークシティ豊洲はどうですか? part10
181:
匿名さん
[2006-03-16 17:28:00]
|
||
182:
匿名さん
[2006-03-16 18:14:00]
なんだか 偉そうに書いているけど
20年後はららぽが撤退して マンションが建つのね そうならなかったら 責任とってくれるの? |
||
183:
匿名さん
[2006-03-16 18:22:00]
"はやらなかった場合" って書いておいたけど。そら流行るかもしれませんよ。
その分も含めて、居住者はリスクを負わないといけないということ。 なにが 悲しくて、182氏に責任とらないといけないのか.. 切れかかってますね。 湾岸地区だって流行っていないところはありますよね。 直近では晴海トリトン。 |
||
184:
匿名さん
[2006-03-16 18:30:00]
なら はやるか? はやらないか?の議論を先にしてよね
|
||
185:
匿名さん
[2006-03-16 18:33:00]
はやらない場合は 何となく判った
流行った場合はどうなるんだ? 一連托生なんだろw 教えてケロ |
||
186:
匿名さん
[2006-03-16 18:35:00]
上にあるけど... 流行らないほうだと私も思うよ。
”超”大型というほどでもないんだよね。 なにより、わざわざ遠くからお出かけ しようという集客力に欠ける。 お台場あたりとは比較にはなるまい。 できて半年ほどだけ賑わうかもしれないけれどもね。 豊洲直近から来るほどの ものではないよ。 |
||
187:
匿名さん
[2006-03-16 18:36:00]
流行った場合には、屋上駐車場は平日も満車。 30mしかはなれていない
B棟住人は、排気ガスの臭いがきつくって、夕方外にでることはできないってだけ。 |
||
188:
匿名さん
[2006-03-16 18:38:00]
>186 豊洲直近”以外”から.... の間違い
|
||
189:
匿名さん
[2006-03-16 18:40:00]
>186>187
何で そんな事分かるの? |
||
190:
匿名さん
[2006-03-16 18:41:00]
流行る流行らないは各自予測するしかないでしょうよ。
結局誰かの意見を参考にしても、その人が責任とってくれるわけじゃないんだし。 悪い方の予測をしておいて、それでもいいと思って買った方がいいと思うよ。 |
||
|
||
191:
匿名さん
[2006-03-16 18:44:00]
60000m^2の床面積SCを満員にするには、豊洲からだけの集客では無理ってのはいいよね?
当然車で来るわけだ。 ららぽの屋上は駐車場で、B棟とはいくらも離れていないよ。 流行りまくっていて、あそこに車が停まっていない状態だけはあり得ないと思うけど。 |
||
192:
匿名さん
[2006-03-16 18:47:00]
流行ってもダメ 流行らなくてもダメ
面白いね 君たち! |
||
193:
匿名さん
[2006-03-16 18:56:00]
資産価値的には流行ったほうが大分にましと思われ。
|
||
194:
匿名さん
[2006-03-16 19:33:00]
ららぽーとの環境ア セ スメントって平成何年? 東京都の環境局の
HP上ちょっと探したけど、 車の混雑見込みとかの影響資料みつからないんだが。 |
||
195:
匿名さん
[2006-03-16 19:50:00]
トリ㌧の反省が活かされるといいんですけどね
あたしゃ素人なんで、なにを反省すべきなのかよく分りませんが |
||
196:
匿名さん
[2006-03-16 19:58:00]
芝浦工大の横で橋の拡幅工事が始まっていますね。
晴海通りから門仲方面へ抜ける車が増えるのでしょう。 |
||
197:
匿名さん
[2006-03-16 20:04:00]
北側って、第2東京タワーは見えますかね?
|
||
198:
匿名さん
[2006-03-16 20:20:00]
SCが流行るか流行らないか、、、
今の時点でははっきり言って 分からん! だから「豊洲未来都心」なわけで。 しかし三井の株、最近上がってるよな。 |
||
199:
匿名さん
[2006-03-16 21:13:00]
トリ㌧ってやっぱ失敗ケテーイ?
結構好きなんだけどな・・夢があって |
||
200:
匿名さん
[2006-03-16 21:37:00]
ららぽーとへの便利さとかで他の住民との差別化に優位に立ちたくてPCT買う人多いんだから、流行らなかったら一緒に見られる覚悟しないと買えないよね。
だってトリトンの隣のマンションあるけど住みたいと思う?それは建った当時は倍率すごかったと思うけどさ。今見向きもされないでしょ。今でもすごい人気物件と思う?もう過去のただの中古物件だよ。まだ中央区ってだけで救われてるほうじゃない?月島に近いとかなにかに救われてじゃないとまともに見れないでしょ。PCTと同じで駅遠物件だし。 トリトンほどあそこまで廃れないとしてもららぽーととは抱き合わせで一緒に見られるよ。 |
||
201:
匿名さん
[2006-03-16 21:43:00]
覚悟する程の事か?w
|
||
202:
匿名さん
[2006-03-16 21:45:00]
あと どんな覚悟が必要ですか?
|
||
203:
匿名さん
[2006-03-16 21:46:00]
PCTレベルだったら駅遠物件でもないだろうに…。
|
||
204:
匿名さん
[2006-03-16 21:58:00]
203さんが駅近って感じるのは今がもっと不便なところに住んでるからでしょw
そういう私的感覚の時間の話じゃないの。 不動産というものは徒歩5分以内しか駅近って言えないよ。だからPCTだって広告に駅近って言葉使えていないでしょ。 |
||
205:
匿名さん
[2006-03-16 22:14:00]
直ぐ 否定する人がいるね
何でだろう…… |
||
206:
匿名さん
[2006-03-16 22:16:00]
今後の少子化問題は住居もそうだけど、店舗営業にも確実に影響するよ。
不況なだけで老舗デパートの店舗つぶれたでしょ。 あれだって不況になる前は予想できたことかな? 店舗営業する人は戦略なしでは生きられない。 確実に人口減っていくんだから。 立地だけで人なんか寄ってこないよ。 186さんの見方けっこう鋭いよ。 最初は珍しがって車に乗って来た客も一度行けば満足するようじゃだめなの。 リピーターつかめない店舗は廃れるだけ。 遠くから来た人も「もうららぽーとは前に一度行ったから〜お台場行こうよ〜」って流れになるよ。 リピーターつかめてるお台場でも売り上げは悪いみたいだし。 |
||
207:
匿名さん
[2006-03-16 22:20:00]
資産価値の点では駅徒歩5分が境界、ってのがマン
ションの常識。 さて、PCTには駅遠をはねかえす魅力があるかな ? |
||
208:
匿名さん
[2006-03-16 22:36:00]
三井とIHIの長い付き合いもあることだからグルになって考えた場合。
今あるららぽーとの場所をAとしてPCTをBとして話すね。 立地で考えたらシェル等他の物件に対抗して最初からAに建ててもおかしくないよね。 南側が目の前も豊洲公園になるから日当たりの心配ないし、川に面する住戸も多くなるし、 駅近物件でららぽーと直結っていう条件が揃うから強気の価格ほぼすべての方角で出せると思うし。 でもそうなると、20年後・・・ Bの場所に建てたららぽーとが撤退してマンション建ったらどうなる? ほとんど売りのない物件になるでしょ。 だから借地権付きで先に条件の悪いBの場所にPCT建てて売ってしまって、 後から一番条件の良いAの場所に物件を建てるって考えもあるかもしれないよ。 素人だけど、ららぽーとに借地権があるのを知る前まで、なんでPCTとららぽーと 逆に作らなかったんだろうって単純に思ったから。 |
||
209:
匿名さん
[2006-03-16 22:45:00]
なぁい!!(>∀<●)PCTトカそこまでいいと思わないしwww
でもォまぁ頑張ってもらいたいですな(▼・∀・) ファイトらねェ!!! |
||
210:
匿名さん
[2006-03-16 22:48:00]
208よお、、、。
えらぶってんじゃねーよ。 お前には付き合いきれない。 |
||
211:
匿名さん
[2006-03-16 22:48:00]
>>208
そういう考えもあるかもしれないけれど、単純に誰もが使う可能性があるショッピングセンターを駅のそば 住宅(特定の人しか足を踏み込まない方がいい場所)を駅から離すという考えなんじゃないだろうか。 ショッピングセンターが駅に近い方がショッピングセンター的にも集客しやすいし、普通の利用者(駅から来る人) の移動もその方がいいだろう。 PCT住人で駅から帰宅途中に買い物をする人にとっても、一旦自宅を通りこすより途中にあるほうが便利かもしれ ない。 住宅より向こうにショッピングセンターだと、住民以外の人がいろんな人がマンションの周囲を通過していくことに なる。 そう考えると今の位置関係になるんじゃないかな。 個人的には私も208さんのように駅に近い方をPCTにして欲しかったけれど。 |
||
212:
匿名さん
[2006-03-16 22:55:00]
ららぽーとから地下通路で往来できるって売りにしてるけどさ、
地下通路ってB棟までなんだよね。 |
||
213:
匿名さん
[2006-03-16 22:57:00]
>>211
そう考えればそうかもしれませんね。それも納得しました。 徒歩、自転車客を確実に捕らえたかったら今の場所なのかもしれません。 ただ車での集客率だったらどっちでも良かったよなあなんて思っていたので。 |
||
214:
匿名さん
[2006-03-16 23:01:00]
>>212
B棟からA棟はつながっているからいいんじゃない? |
||
215:
匿名さん
[2006-03-16 23:04:00]
ってことはB棟のラウンジってA棟C棟の買い物客がショッピン**ート持って行き来するの?
C棟は各階までは運べずにロビーまでってなっていたから、A棟まで地下で繋がってるのかと思っ た。 |
||
216:
匿名さん
[2006-03-16 23:05:00]
失礼しました。ショッピン**ートです。
|
||
217:
匿名さん
[2006-03-16 23:07:00]
うう。。。レスするとなぜか*に変換されてしまいます。。
|
||
218:
匿名さん
[2006-03-16 23:17:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44941/
ほかのスレでは豊洲はぼろくそに言われてますね。 郊外扱いですね。 「新都心!」と思いたいのは三井とIHIとPCTを夢見心地で買う人だけなのかな・・・ 豊洲を知らない人って一般的に多いからしょうがないかな・・・ |
||
219:
匿名さん
[2006-03-16 23:37:00]
|
||
220:
匿名さん
[2006-03-16 23:48:00]
>>219
なにを持って成功者になるの?具体的に説明して欲しい。 |
||
221:
匿名さん
[2006-03-16 23:55:00]
港区のマンションからPCTへの移住考えています。
ワイドスパンのバルコニーはなかなか都内のマンションには無いので魅力的。 駐車場の自走式や台数の確保も満足です。 |
||
222:
匿名さん
[2006-03-17 00:05:00]
前に三井の仕様が良いって言ってる人多くいたけど、細かいところ見ていたらなんでこんなのオプシ
ョンにするの?っていうのが結構ある。 玄関や部屋に落下防止ラックや手すりを取り付ける為には内板をメートル単位でどこにするか決めな いといけない。 最初からどこに家具を置くとか決めなくちゃいけないのかと思ったらぞっとしたよ。 新しい家具だって入ってから買うんだからそんなの分からないよ。 ある程度予想されるところ(玄関や廊下)には最初から入ってるマンションあるのに。 仕様については結構レベル低いと思う。 一生配置を変えないならそれで良いけど、模様替えだってすこと出てくるよ。 |
||
223:
匿名さん
[2006-03-17 00:06:00]
港区の人が豊洲に??
時代も変わったねー |
||
224:
匿名さん
[2006-03-17 00:09:00]
港区といっても、実は港南なんです。
ほんの1年前に入居したばっかりなんですが、失敗したと後悔しています。 |
||
225:
匿名さん
[2006-03-17 00:13:00]
この物件が気になってたからMRを見てきました。
TTT買っといて良かった! 豊洲でこの価格は**でしょ |
||
226:
匿名さん
[2006-03-17 00:20:00]
私もTTT購入者です。
みなさん、知ってました? 夕日のために高額なお金を払われるみたいですが 実はTTTが出来るとPCTからは夕日が見えなくなるんですよー 地図で確認してみてくださいな |
||
227:
匿名さん
[2006-03-17 00:25:00]
皆さんが豊洲の価値云々といって、三井に高い金を払ったその行き先知ってる?
その利益で三井は、帝国ホテルを外資(国際興行の大株主)から買うのですよ! ヒント:丸の内(三菱)vs日比谷(三井) |
||
228:
匿名さん
[2006-03-17 00:30:00]
今日、三井不動産の友人に聞いてみた。
「あそこはDINKS向けだよ」 やっぱりなー・・ どうりで90m2以上のファミリー向けが少ないと思ったんだよ。はァー |
||
229:
naoshio
[2006-03-17 00:33:00]
|
||
230:
匿名さん
[2006-03-17 00:35:00]
>223&225
今もそうですが再開発内のマンションはいいです。周りのお店を共用部のように使えて便利。 TTTも確かに価格面ではかなりお買い得だと思います。眺望も良いし、中央区だし。 ただ我が家の場合はPCTの方が気に入っています。 ケープタワーも含めそれぞれいい所があるので、購入者ののライフスタイルに どれが一番合うのか、それこそ人それぞれですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
気にしない人は買ってもいいんじゃないでしょうか。
実は私はそれ自体は気にしない。
でも他にもっと気になることがあるので悩み中(管理費など)。