パークシティ豊洲に関して*熱く*語り合いましょう。
Part10です。
Part09も2日ほどで450レス超え、偽装騒動以来のハイペースですね。
それだけ注目(良いとも悪いとも書きませんが)されているマンション
なのでしょう。
前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39004/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39038/
=== MR公開後 === (判りやすく何か変化があったところに入っているように)
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
[スレ作成日時]2006-03-15 06:05:00
パークシティ豊洲はどうですか? part10
141:
匿名さん
[2006-03-16 12:24:00]
うちはセキュリティの方しか行けないんだ
|
||
142:
匿名さん
[2006-03-16 12:26:00]
子供がいる家はさすがにマズイだろうけど
俺たちみたいなDINKSには関係ないでしょ。別に土遊びするわけでもないから |
||
143:
匿名さん
[2006-03-16 12:30:00]
モデルルームいけばちゃんとくれる資料に汚染の詳細かいてあるよ。
|
||
144:
匿名さん
[2006-03-16 12:32:00]
うんうん
|
||
145:
匿名さん
[2006-03-16 12:53:00]
不安材料は現地やMR等で追究して、様々な点から理解に苦しみ、みんな書き込んでるんですよね。
いい物件出てきたら教えてね。 |
||
146:
匿名さん
[2006-03-16 12:54:00]
く 苦しい。。
|
||
147:
匿名さん
[2006-03-16 12:58:00]
こうしてドンドン倍率が下がっていけばいいですねー
|
||
148:
匿名さん
[2006-03-16 13:01:00]
豊洲一丁目の元IHIの体育館、元商船高校の建物、研修センター、独身寮、の跡地開発からアスベスト検出されてるよ。MR行くついでに見に行ってみなよ。建設予定の工期とか書いてる看板と並んでちゃんと書いてるから。
って事はPCTだってIHIの跡地なんだから出てるんじゃないの?もう既存の建物以外撤去されてるから今となっちゃわからないけどさ。 アスベスト出ると撤去作業にかなりお金かかるよ。それも価格に含まれてるんじゃない?分からないわけだし。これだけWRのごまかしごまかしの説明しかしてないなら出ても隠し通すと思う。 |
||
149:
匿名さん
[2006-03-16 13:11:00]
> A棟西側はB棟の影になりますし
ええっ、そうなんですか? それは敬遠したいなあ。 |
||
150:
匿名さん
[2006-03-16 13:26:00]
う〜んやっぱり狭いところしか検討できません。
ケープにします。港区は中学生まで医療費タダだし。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2006-03-16 13:27:00]
何か 文句ばっか言ってるね 言うのはタダだからね |
||
152:
匿名さん
[2006-03-16 13:43:00]
多くのデメリットは織り込み済みだったけれど、
それらを払拭するようなメリットを最早探れない。 完全撤退します。 |
||
153:
匿名さん
[2006-03-16 13:45:00]
B棟が少し西側にせり出しているので、午後はやい時間までは影になりますね。
あと夏至時期は、日の入りがかなり北よりになるので、ビルに沈む感じになっている 筈です。 夕日は海方向にってのは多分冬限定じゃないでしょうか。 (非常に詳しくは方位をチェックしていませんが) |
||
154:
匿名さん
[2006-03-16 13:58:00]
近所の高層階南西に住んでいるけど
レインボーを中心とした夜景はマジで綺麗だよ 富士山もマジ綺麗だ 特に朝夕富士山が見れると得した気持ちになる 毎日見れば飽きるかって? どーかなぁー この眺望や景色は譲れないなー。 |
||
155:
匿名さん
[2006-03-16 14:03:00]
PCTって富士山みえたっけ?
|
||
156:
匿名さん
[2006-03-16 14:18:00]
部屋によっては、ビルの左側にちょっとだけはみ出して見えないこともない筈。
(必死で地図で方位チェックした) |
||
157:
20
[2006-03-16 14:25:00]
PCTの位置だと、154さんの所(*)より、
リビングルームからの眺望が若干落ちると思う。 A棟超高層階の南西向きとかなら別だし、 それ以外でも将来的な眺望阻害は限定されるというのは大きいけどね。 (*)特定は出来ないが、豊洲、東雲あたりとして。 |
||
158:
匿名さん
[2006-03-16 14:30:00]
|
||
159:
匿名さん
[2006-03-16 14:38:00]
あ... これは思っていた。 158さんに一票。
|
||
160:
匿名さん
[2006-03-16 14:43:00]
自分が気に入らないこと言われるとどっか行けだ来るなだの、ヒステリック起こしてる人もいるけど、どんなマンションであっても隣には住みたくないなw
管理費とかも理事長まかせで自分ではなにも調べないくせにあとになってからブーブー文句良いそうだし。 情報集めるために自分だって見にきてるんだろw嫌なら自分が見なきゃ良いだろw ただの批判ならMRの初日のからこんだけ粗が出てこないだろw 自分でどれだけMR見たり研究したりしたの? みんな自分では気付けない事まで気付かせてくれるように教えてくれてるんだろ。 ま、それもまず抽選当たってから言えよwまだ住人でもないのに他人を追い出すなんてなw |
||
161:
匿名さん
[2006-03-16 14:47:00]
そろそろ新規に入手できる情報量は減ってきた気がするな... この板。
|
||
162:
匿名さん
[2006-03-16 15:19:00]
>160
誰に怒ってるのかが不明・・・ |
||
163:
匿名さん
[2006-03-16 15:27:00]
うむ。頭を整理してからかいて欲しい
|
||
164:
匿名さん
[2006-03-16 15:32:00]
こんなに高いとは正直思わなかった
他の豊洲のタワーとは一線を隔したいのだろうか ららぽーと以外になにがあるの? ららぽーとが寂れたら何が残るの? 憧れの住んでみたいエリアに豊洲は生まれ変われるの? |
||
165:
匿名さん
[2006-03-16 15:40:00]
高すぎでしょう。ららぽーとじゃなくて三越だったら検討したかも。
|
||
166:
匿名さん
[2006-03-16 15:50:00]
怒ってばかりだねw
|
||
167:
匿名さん
[2006-03-16 15:52:00]
20年後ララポートは消えて跡地にマンションが建つ可能性もあります。 なぜなら20年の賃貸契約地にララポートができるのですから。 |
||
168:
匿名さん
[2006-03-16 15:58:00]
借地なのか...
|
||
169:
匿名さん
[2006-03-16 16:09:00]
20年後の心配かよ〜w
可能性だけを語るなら小学生でも語れるぜ 20年の賃貸契約後にららぽが消えて その跡地のマンション建設 って 浅はかじゃね。 |
||
170:
匿名さん
[2006-03-16 16:19:00]
まー 確かに20年後なんて
誰も予想出来るわけないけど 更新する可能性の方が大だし 土地をを買い取る可能性もあるしね (過去に三井が撤退したSC事業はあるのか?) |
||
171:
匿名さん
[2006-03-16 16:23:00]
ダイエー.. 結構三井かんでるの多い。
|
||
172:
匿名さん
[2006-03-16 16:29:00]
定期借地だし、これまでのスレでも
ネガティブ要因として出ていたね。 人生長いから、無視できないよ。 更新されるとは思うけどね。 |
||
173:
匿名さん
[2006-03-16 16:41:00]
ららぽーと事業が順調なら、
普通は更新するでしょう。 ららぽが繁盛するか否かは 中に入っている店舗やイベント内容が 大きな要素でしょうね。 立地や眺望は問題無いのだし。 ま こんなこと 俺らが心配する事じゃないけどさ |
||
174:
匿名さん
[2006-03-16 16:46:00]
>170
ららぽーと志木撤退した。横浜ベイサイドマリーナは定期借地権を終了前に延長。 |
||
175:
匿名さん
[2006-03-16 16:54:00]
ららぽーとと一連托生だよ。 一緒で便利そうとかいうイメージも抱き合わせで買うんだからさ。
|
||
176:
匿名さん
[2006-03-16 16:57:00]
|
||
177:
匿名さん
[2006-03-16 17:07:00]
「株式会社ららぽーと」 は三井の子会社なんだけども、認識しているのかなみんな。
|
||
178:
匿名さん
[2006-03-16 17:09:00]
ウィキペヂア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%89%E3%82%89%E3%81%BD%E3%83%BC%E3%8... 志木のが、20年の借地が切れて、跡地が大型マンションになる典型例。 |
||
179:
匿名さん
[2006-03-16 17:11:00]
管理費が高いねぇとかいって、三井の息のかかった管理会社からかえようとすれば、
提携も切れるとか脅されるであろうことはゆうまでもない。 |
||
180:
匿名さん
[2006-03-16 17:23:00]
当然 はやらなかった場合、IHIに戻った土地を買い取るのは、三井である可能性が高い。
何に使うか? 使い道は一つしかないでしょう。 これでも一連托生で”ない”といえるのかな。 |
||
181:
匿名さん
[2006-03-16 17:28:00]
ららぽ跡地がマンションになる可能性はありますね。
気にしない人は買ってもいいんじゃないでしょうか。 実は私はそれ自体は気にしない。 でも他にもっと気になることがあるので悩み中(管理費など)。 |
||
182:
匿名さん
[2006-03-16 18:14:00]
なんだか 偉そうに書いているけど
20年後はららぽが撤退して マンションが建つのね そうならなかったら 責任とってくれるの? |
||
183:
匿名さん
[2006-03-16 18:22:00]
"はやらなかった場合" って書いておいたけど。そら流行るかもしれませんよ。
その分も含めて、居住者はリスクを負わないといけないということ。 なにが 悲しくて、182氏に責任とらないといけないのか.. 切れかかってますね。 湾岸地区だって流行っていないところはありますよね。 直近では晴海トリトン。 |
||
184:
匿名さん
[2006-03-16 18:30:00]
なら はやるか? はやらないか?の議論を先にしてよね
|
||
185:
匿名さん
[2006-03-16 18:33:00]
はやらない場合は 何となく判った
流行った場合はどうなるんだ? 一連托生なんだろw 教えてケロ |
||
186:
匿名さん
[2006-03-16 18:35:00]
上にあるけど... 流行らないほうだと私も思うよ。
”超”大型というほどでもないんだよね。 なにより、わざわざ遠くからお出かけ しようという集客力に欠ける。 お台場あたりとは比較にはなるまい。 できて半年ほどだけ賑わうかもしれないけれどもね。 豊洲直近から来るほどの ものではないよ。 |
||
187:
匿名さん
[2006-03-16 18:36:00]
流行った場合には、屋上駐車場は平日も満車。 30mしかはなれていない
B棟住人は、排気ガスの臭いがきつくって、夕方外にでることはできないってだけ。 |
||
188:
匿名さん
[2006-03-16 18:38:00]
>186 豊洲直近”以外”から.... の間違い
|
||
189:
匿名さん
[2006-03-16 18:40:00]
>186>187
何で そんな事分かるの? |
||
190:
匿名さん
[2006-03-16 18:41:00]
流行る流行らないは各自予測するしかないでしょうよ。
結局誰かの意見を参考にしても、その人が責任とってくれるわけじゃないんだし。 悪い方の予測をしておいて、それでもいいと思って買った方がいいと思うよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |