東京23区の新築分譲マンション掲示板「 パークシティ豊洲はどうですか? part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part13
 

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-31 11:32:00
 

パークシティ豊洲に関して **冷静に** 語り合いましょう。
Part13です。 購入を検討している者として有益な新情報
(メリット・デメリットとも)いろいろ出てくることを期待します。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/

では*冷静*に...... 引越しをしただけの者ですが、個人的意見を言わせて
頂ければ、管理費が300円/平米であるという情報の後に欲しいのは、その内訳
などがどうなっているかの算定がどうであるかという詳細情報です。
購入を検討している者として有益な新情報(メリット・デメリットとも)いろいろ
出てくることを期待します。

[スレ作成日時]2006-03-25 19:12:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part13

289: 匿名さん 
[2006-03-29 00:13:00]
ソースですよ。
こういうの大切だから良く考えたほうが良いですよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000006-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000309-kyodo-soci
290: 匿名さん 
[2006-03-29 00:25:00]
ウッドデッキまでごまかしてるんだ。。
ウッドデッキをお勧めしますって言ってたんだよね。
それってさぁ、既製品でも対応できる範囲で言えることなんじゃないの?
どこで買えって言うの?
PCTの考え方は、西日対策の為に広げて二重床の段差をそのまま露骨に
ベランダの段差にしておきながら住民みんなに特注させて当たり前なんだね。
291: 匿名さん 
[2006-03-29 00:38:00]
豊洲駅6分とかうたってるけど豊洲駅の出口の中でも
改札から一番距離のある出口から6分って詐欺に近いよ。
それもPCTのエントランスまでの距離でしょう。
駅構内だってプラス2分はかかるでしょ。エスカレータでも
エレベータでもない階段だけの一番遠い出口だし。
お年寄りや体の不自由な人は違う出口選ばないとだめだよ。
住戸までなんて10分以上かかるね。
PCT内のエレベータ待ち時間等も含めて
駅改札から住戸まで15分って言ってもおかしくない距離だよ。
292: 匿名さん 
[2006-03-29 00:44:00]
シェルの駅直結を実感できました。
駅とすでに繋がっています。
まだ住戸方面までは入れないですが、
エレベータもついてるし立地は最高ですね。
ららぽーとだって豊洲公園はさんですぐ近くだし。
ららぽーといかなくても普段の買い物も駅直結の出口と
住戸の往復の間にかなりのお店が入るみたいです。
こちらの方が確実に快適なはず。
豊洲では建設中のPCTまで含めた物件の中で
シェルが一番お買い得物件ですね。
入れた人が羨ましいです。
293: 匿名さん 
[2006-03-29 01:03:00]
こんなに悪条件揃ってるのにいまだにPCTに夢見心地な人って。。
いったいどんな環境で住んでるの?
引越しって今よりももっと良い所に住みたい!
って思うのが一番なのでは?
294: 匿名さん 
[2006-03-29 01:12:00]
必死だね高倍率確定
295: 匿名さん 
[2006-03-29 01:27:00]
>>293
ちがうよ 金持ちなんだよ。
オプションに500万位 ぜんぜん問題ないんじゃない。
296: 匿名さん 
[2006-03-29 01:38:00]
今日 ゆりかもめに乗ってきたが、すごいいい眺めでした。
晴海 豊洲 再開発を期待しまくりで眺めてきました。

そこで結論を申し上げますと、いくらこの板で撤退しても
高倍率 必死と確信いたしました。
297: 匿名さん 
[2006-03-29 01:40:00]
田舎から出てきたらこの景色ぐらいで感動するんだろうねw
298: 匿名さん 
[2006-03-29 02:43:00]
景色は1ヶ月で慣れる。(飽きる?)
支払いと利便性で一生苦労する。
299: 匿名さん 
[2006-03-29 02:43:00]
先週末、気晴らしによそのMRを見てきました。価格は6000万とちょっと。
タワーじゃないし共有設備も集会室だけという物件でしたが、内装は標準でも十分グレードが高いし、セキュリティもレベルが高く管理費、修繕積み立て併せても2万円。周辺は商店街やフィットネスジムもあるし自分はこっちの方があっていると思いました。パークシティ豊洲の購入で色々と考えなければこういった物件の良さも解らなかった。PCTのおかげで冷静になれました。ありがとうPCT!!
300: 匿名さん 
[2006-03-29 04:55:00]
景色は飽きるっていうより、夕陽は見慣れてるから飽きる。
301: 匿名さん 
[2006-03-29 07:56:00]
私もPCTに感謝しております。
佃リバーシティも三井不動産とIHIが地上げ屋として
手がけてきた過去の事も知ることができたし、豊洲でも同じ事を
しようと汚い事を考えてる事が素人でも判断することが出来ました。
知らない企業の裏側の心境を知ることができ大変勉強になりました。
PCTの価格をあげておけば自ずから三井の手がける今後の開発にも
プラスになるという自己中な企業信念を気づける事もできました。
どういうところを手を抜いて販売してくるかという知りたくもない
事も、実際目で見て知る事ができました。
どうすれば客を騙せるかということも知る事ができました。
私は三井不動産、IHI共々信用しなくなりました。
またこの2社の不透明さには脱帽ものです。
PCTに興味がなくなったとたんとても冷静になれました。
住民となってからこの2社がなにか社会的問題を発覚した後、
ニュースでは手がけてきた開発等の例としてPCTが映る事は
確実だと思うので、考えると恐ろしいです。
ここまで魅力がない物件も珍しいです。

このたび、自分の目で見て心に残る手を抜いてないすばらしい物件に
めぐり合いました。
これもPCTのおかげです。しっかりと目利きが出来たと思います。
PCTに感謝!
302: 匿名さん 
[2006-03-29 08:01:00]
嫁さんの友人が住んでいますがRC21はどうみても買った人にもメリットありましたよね。資産価値あるもの。
303: 匿名さん 
[2006-03-29 08:14:00]
299,301さんに賛成!私も同意見です。
説明会も聞きましたが聞けば聞くほど ?です。
他物件に決めましたが、ほんとにすっきりしました。
危うく騙されるところでした。
304: 匿名さん 
[2006-03-29 08:14:00]
>>299 301
だからここはお金持ってないとダメなの!
ぎりぎりで購入しても、グレードアップもできないし 楽しむこともできないでしょ。
305: 匿名さん 
[2006-03-29 08:18:00]
>>304
あのねお金がないなんて言ってないでしょう。
お金はあるよ。
だけど買う気にもならない。
なぜ手を抜いたところを客が尻拭いしてグレードアップ
しないといけないの?
お金かけても直せないところもあるでしょう。
ベランダの段差をどうやって直すの?
ウッドなんて嫌いなのですが。
306: 匿名さん 
[2006-03-29 08:18:00]
>299 301
是非 そのすばらしい物件とやらを、教えていただけませんかねぇw
307: 匿名さん 
[2006-03-29 08:20:00]
>>306
自分で探してください。教えたくはありません。
308: 匿名さん 
[2006-03-29 08:24:00]
>>303
私も説明会行きました。
最高のものを造ったようなこと言ってましたね。
よくもまぁ、これだけのレベルでそんな大きなこと言えるなって
思いました。
私だったら恥ずかしくて言えません。
309: 匿名さん 
[2006-03-29 08:26:00]
ベランダは重量制限あることお忘れなく。
ウッドすべて敷いたら他はほとんどアレンジできなくなるでしょう。
それも軽量の安っぽちぃものを選ばないといけなくなります。
310: 匿名さん 
[2006-03-29 08:28:00]
SC直結で雨に濡れずに買い物できるより
駅直結で雨に濡れずに通勤できるほうが
価値は大きいですよ。
311: 匿名さん 
[2006-03-29 08:31:00]
SC直結。結局それだけなんですよね。
いいところは・・・・・。
312: 匿名さん 
[2006-03-29 08:39:00]
もともとDINKS向けに間取りを刻みまくった一方でSCとか週末にしかいかないものとの抱き合わせで売りましょうというのに無理があるんですよ。
313: 匿名さん 
[2006-03-29 08:43:00]
>>307
そんなこと言わずに教えて下さい。
私も6000万ぐらいを予定してるんで、参考にしたいです。
売り主はどこですか?
314: 匿名さん 
[2006-03-29 08:54:00]
DINKS向けなら駅直結だよねw専業主婦が喜ぶだけでしょうPCTは。
315: 匿名さん 
[2006-03-29 08:56:00]
301は、完璧に名誉棄損の文章です。責任は御書きになった方がお取りください。
316: 匿名さん 
[2006-03-29 08:57:00]
))314 本当に買った物件あるなら名前かくさ。つりだよ。
317: 匿名さん 
[2006-03-29 08:58:00]
299、301、303、一人3役お疲れ様です。
こちらもその素晴らしい納得のマンションがどこなのか是非教えてもらいたいものです。
明らかにPCTのメリットはSC隣接しかないでしょう。あと一部の部屋については目の前の風景が永遠に開けていること。これが割高かどうかは買う人が決めることで、高いと思う人は勝手に豊洲=安いと思い込んでいたことで思惑が外れてしまったのだと思います。駅近に予定されている住友の物件が良心的な価格を出してくるとも思えません。今までの住友の新宿や港南のタワーの例をみるとどこも周辺物件に比較して強気としか思えない価格設定で販売しています。
佃だって以前は「川向こう」だの「埋め立て」だの、誰があんなところ買うか!と言われていたのに1億数千万円の驚愕の根付にも拘わらず売れた。そして今、資産価値あり、なーーんて言われています。
佃のCPTだって今の基準で見ると天井は低いし、周囲はマンションに囲まれ室内丸見え状態ですよ。実は思いっきりストレスが溜まりそうな生活水準です。こんな環境でも資産価値あり、と思わせるところが三井マジックです。
まあ豊洲が佃と同じことになるとは考えられませんが、単独開発物件よりは資産価値が下がらないのではないかと思っています。
318: 匿名さん 
[2006-03-29 09:09:00]
長い割に何がえたいのかな317さん?結局ここは買いなのか買いでないのか? 少なくとも317さんにとってどちらなのかな
319: 匿名さん 
[2006-03-29 09:20:00]
>>301
なんだか文章もヘンだし、
>佃リバーシティも三井不動産とIHIが地上げ屋として手がけてきた
なんて、事実誤認も甚だしいし、何が目的なのかな?
百歩譲って本心だとしても、わざわざ検討者板にカキコする意味がわからん。
まあ、316が書いているとおり釣りだね。(って、自分も釣られちゃった)
320: 匿名さん 
[2006-03-29 09:22:00]
佃に住んでますが、別にストレスは溜まりません。タワーが整然と美しく並んでいますので。
321: 匿名さん 
[2006-03-29 09:24:00]
>>318さんへ
317さんじゃないけど、「買い」って書いてるんじゃないの?
もう少し詳しく書くと、「三井」×「大規模開発」という点から、
配棟やプランといった点を超越して資産価値が保たれる、
と言いたいと読んだのだが、いかがか?
であれば、私も同意。
322: 匿名さん 
[2006-03-29 09:39:00]
佃リバーシティに住んでる人は資産価値あったと思うけど豊洲が同じになると思い込むのは危険かも。それなりに人気にはなるとは思うけど地域一番をいつまで保てるかです。
佃は中央区、月島の隣門前仲町にも近いという立地は豊洲とは比べものになりません。晴海通りが開通したら分岐になるこちらの豊洲方面の晴海通りの路面かも下がる可能性も少なくありません。
開発途中なのでまだまだ色々変化があります。
デベの言うことはあくまで予想です。客はデメリットをしっかりと見極めないといけないのです。
323: 匿名さん 
[2006-03-29 09:48:00]
A棟の玄関外観。。。。。外廊下プレハブっぽいですね黄色いトタンみたいで
みすぼらしい リフォーム勝手に出来ないし
恥ずかしくて、友達呼べないよ
324: 匿名さん 
[2006-03-29 10:04:00]
>>317
三井の方?
325: 匿名さん 
[2006-03-29 10:10:00]
みなさんボロクソに酷評してますが(わざと?)、私は本音としては是非とも購入したいと考えていました。

が、予算的には無理ですので、仕方なく断念しました。元々ここが第1希望というわけでも無かったので。

個人的にはそれなりにいい物件だと思いますが、いかんせんある程度の条件を元に選ぶとなると、金額的にはキツイですね。
結局のところ、そういう理由で断念している方も多いのではないでしょうか。

設備についても色々とマイナス面やデメリットもありますが、物件単体としてはそれほど悪くないと思います。
326: 匿名さん 
[2006-03-29 11:02:00]
結局は、「高くて買えない〜」という人のエネルギーだけで
このスレッドもpart13まで伸びたということなのでしょう。
そのエネルギーを他に注げばよいのに。
なんだか真剣に検討している人が書き込みにくいような、
そういう雰囲気が作られていて、
この物件を検討候補から外した人は、そろそろお引き取りいただきたいです。
327: 匿名さん 
[2006-03-29 11:09:00]
高くて、ではなく酷くて
328: 匿名さん 
[2006-03-29 11:30:00]
ハイ ハイ 高くて、ではなく酷くてねw
329: 匿名さん 
[2006-03-29 12:07:00]
東京湾臨海部にPCBが流出したそうです!
http://www.sankei.co.jp/news/060328/sha115.htm
330: 匿名さん 
[2006-03-29 12:09:00]
なんか2ちゃんみたいになってきたね。
331: 匿名さん 
[2006-03-29 12:10:00]
ところで、正式な図面は、いつもらえるの?

キャナルファーストのモデルルームの一つに、浴槽に梁がある所があって、
シャワーすると頭がぶつかりそうだったんだけど、PCTは大丈夫かな。
細かく検討したいので、早く図面が欲しいな。
332: 匿名さん 
[2006-03-29 12:15:00]
確かに下り天井位置も明示しないで要望書かけとは無茶だよなぁ
333: 匿名さん 
[2006-03-29 12:40:00]
青海ですか?
334: 匿名さん 
[2006-03-29 13:17:00]
ここ
335: 匿名さん 
[2006-03-29 13:48:00]
もう私はヨソに決めました。
ここは高くて買えません。
三井マジックに引っかかったらさあ大変。
って類いのコメントいい加減もう飽きたよ。
業者のみんなも仕事だってわかるけどもう一ひねりしたら?
談合ネタはいいかも、ネガティブキャンペーン、ガンバレ!
336: 匿名さん 
[2006-03-29 14:02:00]
大半は業者かもしれんけど本当に買えない連中のやっかみも少しは
あるんじゃない?
諦めた自分なり理由を正当化しておく必要はないとおもうけどね、
自分の判断に後悔しないって信じられるなら。
337: 匿名さん 
[2006-03-29 14:13:00]
悪い要素を本音で書いている人はもちろんいるでしょう。
ですが、倍率を下げたいのか、販売を妨害したいのかわざと悪いように読み取れる書き方をしている方もいるようですね。
私としてはネガティブ要因を書いていただけるのは非常にありがたいので、それらを参考に、自分自身で納得できるか確認しています。
自分で考えても思いつかないネガティブ要因もありますから。

おそらく、買う気持ちを少しでも持っている方はMRや現地を一度は自分で確認しているでしょうからネガティブ要因が大げさでも本当でも自分自身で納得できる確認をしようと努力しているでしょうから問題ないとは思いますが。
338: 匿名さん 
[2006-03-29 14:32:00]
業者?それが本当なら、三井さんも購入希望者のフリして書いてるのですか?
339: 匿名さん 
[2006-03-29 14:46:00]
ヨソとか他物件でどこよ?
SCTとかCFTじゃないよなまさか。
340: 匿名さん 
[2006-03-29 17:19:00]
築地市場が豊洲に移転してきたら、晴海通りは激混み、たれ流し(結構水や溶けた氷、魚そのものも落ちるんです!)でPCT前も悲惨なことになったりするのでは...と心配しておりますが、皆様のご意見いかがでしょうか。
341: 匿名さん 
[2006-03-29 17:24:00]
TTTの方が影響凄い、とか言われるだけ。
342: 匿名さん 
[2006-03-29 17:28:00]
市場に行く車は普通の人が利用する時間帯にはあまり多くないのではと思います。
現状築地市場までの道のりにも魚や氷が多数落ちているのでしょうか?
343: 匿名さん 
[2006-03-29 17:50:00]
豊洲市場が開場する頃は
市場関係車は
晴海通りなんて通らないだろw

多分その頃は
晴海通り抜け道になっていると思われる。

344: 匿名さん 
[2006-03-29 18:02:00]
晴海通りはPCTの前を通らなくなるので、
市場の影響は少ないと思います。
345: 匿名さん 
[2006-03-29 18:08:00]
築地、晴海から有明に抜ける道と橋がたくさんできるから心配いらんよ。
釣られた?
346: 匿名さん 
[2006-03-29 18:21:00]
うちの近く(江東区)にツインタワーがあります。
築12年位なのですが外観がすすけてしまって、
前の公園には路上生活者が一人住み着いてしまっています。
管理費をケチって、業者委託をやめてしまったのかな?と思いました。
PCTのよい点は、物件価格がそれほど高くなく管理費は高いことです。
物件価格をおさえたため標準仕様の内装は賃貸とほぼ同等ですが。
都心の条件のよいマンションを買うには1億円は必要ですから、
そこそこの物件価格で高級管理が味わえるというところに魅力を
感じています。
347: 匿名さん 
[2006-03-29 18:27:00]
>346
???独り言?
348: 匿名さん 
[2006-03-29 18:42:00]
三井の人でしょ?宣伝しちゃダメだっていってるのに、懲りないねぇ。
349: 匿名さん 
[2006-03-29 18:56:00]

なんか、ココは買えない奴の嫉みも強烈だね。
350: 346 
[2006-03-29 19:00:00]
一購入希望者です。
管理費のほとんどが人件費だと思いますが、
最近の治安の悪さから人数の多い有人管理にも魅力を感じているのです。
家族や子供のことを考えると、1億円を出せるお金持ちではなくても、
同等のセキュリティを求める人は多いと思います。
また管理費をケチると資産価値が下がるのだなと実感したのです。
こういう考え方もあるのだなと思っていただければ幸いです。
351: 匿名さん 
[2006-03-29 19:00:00]
なんか、ココは買わない奴の嫌味が強烈だね。
352: 匿名さん 
[2006-03-29 19:11:00]
掲示板での情報を見る限り、特にセキュリティが手厚いとは思えん。
夜中は島全体を巡回するという、グローヴやケープとせいぜい同レベル。
SCがあるなど不特定多数の人が歩き回る環境としては、もっと高い
セキュリティレベルが必要なのではないですか。

別にあなたが金を何につぎ込もうと文句を言うつもりもないが。
353: 匿名さん 
[2006-03-29 19:17:00]
ここのスレに限らず、嫌味の多いスレ多し。
354: 匿名さん 
[2006-03-29 19:26:00]
>ここのスレに限らず、嫌味の多いスレ多し

意味がわかりません。
355: 匿名さん 
[2006-03-29 20:14:00]
>>350さん
高い維持管理費を払ってもいいと思う人はやっぱりお金持ちですよ。
私は別に貧乏人ではないですが、9mプールに高い維持管理費を払うのが
もったいないと思ってしまう庶民です。

356: 匿名さん 
[2006-03-29 20:19:00]
他のマンションのスレも、嫌味タラタラ書かれたスレが多いって事。業者たちがライバル蹴落しのために、書きあってるのかね。
357: 匿名さん 
[2006-03-29 21:11:00]
9mプールは所詮イメージです。
プール維持費は管理費のごく一部だと思うし、
プールに実用性を求めたらいけないと思います。
358: 匿名さん 
[2006-03-29 21:20:00]
>>357
実用性を求めちゃいけないプール?
359: 匿名さん 
[2006-03-29 21:32:00]
>>352
ケープのセキュリティーに詳しくないけど、マンション内に専用の防災センターがあるし、
災害時にも対処してくれるし、非常ボタンを押すことで(屋内・屋外・室内)に駆けつけてくれるから、私が見た中ではセキュリティーは高いと思った。
360: 匿名さん 
[2006-03-29 21:34:00]
そうプールはドゥーに行けばいいじゃないですか。
どのみち ここに住んだらドゥーの会員になるんだから。
9mプールは 浸かって眺めるだけでいいのでは?
361: 匿名さん 
[2006-03-29 21:35:00]
359です
ケープのセキュリティー → グローブとケープのセキュリティー
362: 匿名さん 
[2006-03-29 21:36:00]
363: 匿名さん 
[2006-03-29 21:55:00]
プールやジャグジーなどの水モノ(特に人が浸かる)はお金食うんだよね。
364: 匿名さん 
[2006-03-29 22:53:00]
DOはショッピングセンター内に移転する時にプールは
なくなるとどこかの掲示板で見た気がしますが、違うの
でしょうか?
365: 匿名さん 
[2006-03-29 23:03:00]
ただいまテレ東WBSに豊洲が特集中ですね!
366: 匿名さん 
[2006-03-29 23:03:00]
9mのプールがどのように使われるかについて、開発者側の真意を聞かれた方いませんか?

私が思いついた使い方(浅はかですが)は、
1)プールの周囲のデッキチェアに横たわって優雅にカクテルでも飲んでリラックスするための飾り(として存在するプール)
2)いっそのこと子供用にする
3)温水プールでしょうから、水温を40度まで上げて風呂にする
367: 匿名さん 
[2006-03-29 23:15:00]
>>366
私は、東南アジアの都会のホテルにあるプールみたいな使い方するしか
ないだろなと思っていたけど。

- 基本的に「水泳」する場所ではない。
- 着替えたら、まず一度水につかって、あと数十分はデッキでダラダラ。
- タオルにくるまって読書。ドリンクなんぞ頼めるとなお良し。

366さんの1)に近いね。
とはいえ、陽が差さなかったり、暑くなかったりしたらダメだな。
更に子供が大勢水遊びするようだったら、また違う雰囲気になってしまうな。
368: 匿名さん 
[2006-03-29 23:15:00]
>>364
プールはむしろコースが増えるよ。
以前コピったもの↓
--------------------------------------------------------------------
会員の皆さまへ
日新製糖株式会社 余暇開発本部本部長 佃  有 展

    ドゥ・スポーツプラザ晴海移転のお知らせ

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。
また平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。
さて、ドゥ・スポーツプラザ晴海は昭和47年12月に開業以来、32年にわたり営業を続けてまいりました。
この間、定期的な改修工事をはじめとして施設の維持に努めてまいりましたが、 経年による施設の老朽化により、平成18年9月をもって現施設を閉鎖し、下記のとおり、江東区豊洲の石川島播磨重工業株式会社跡の再開発地に建設される建物に、移転入居して新しく開業することといたしましたのでその旨お知らせ申しあげます。
 また、移転入居に伴い、新施設は使用スペースの制約から下記の新施設概要のとおりとなり、会員の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒事情ご賢察のうえ、ご理解賜りますようお願い申しあげます。
 なお、現施設は新施設開業までの間、従来通り営業いたしますので、引き続きご愛顧賜りますよう重ねてお願い申しあげます。
                                                       敬具

             記
新施設概要: トレーニングジム、第一スタジオ、第二スタジオ、
プール25M×8コース)、
アトラクションプール(ジャクジー、マッサージプール)、
浴室、サウナ、ロッカー室、駐車場等

閉鎖施設:ゴルフ練習場、ボウリング場、テニス、スカッシュ、
ラケットボール等
「お問合せセンター」0120−501−008
369: 匿名さん 
[2006-03-29 23:26:00]
プールは小さいほうが、維持費が安くすむ。
370: 匿名さん 
[2006-03-29 23:32:00]
勝どきのTTTを購入した人物が、他は満足だけど25メートルプールだけは
正直なくてもよかったかなと言ってました。
それに比べれば9メートルなんですから...。
371: 匿名さん 
[2006-03-29 23:34:00]
いっそプールそのものが無ければもっと良かったけどね。
いまさら言っても・・・だが。
372: 匿名さん 
[2006-03-29 23:39:00]
夏には住民の子供が近所の子供を呼んで、ジャブ池状態?
373: 匿名さん 
[2006-03-29 23:41:00]
>>370
25メートルあれば共用施設のプールとしては充分。
25メートルプールより9メートルプールの方がいいのではなく、プールが無い方がいいということだと思う。
逆に、9メートルプール作ったがためにあの管理費というのなら、いっそ管理費を一律1000円上げてでも25メートル級プールにすべきだったと思う。
つまり、”9メートルプール”というのがあまりに住民を舐めきった企画だと思うのだが。

「とりあえずどんなんでもいいからプールつけとけ」となったようにしか思えない。
だってここって一応ファミリー(子供付き)も住むんでしょ?
子供だったら9メートルでも喜んで入ると思うけど、そうなったらリゾートのイメージからは離れる一方のような気はする。
374: 匿名さん 
[2006-03-29 23:42:00]
>>366
いっそのこと風呂にする案には笑いました。

私は築地直送の鮮魚を泳がすイケスにして、寿司屋でも誘致したらどうかと
思ってました。
375: 匿名さん 
[2006-03-29 23:46:00]
プールの隣りのジャグジーも、子供の遊び場になるのかなぁ。
376: 匿名さん 
[2006-03-29 23:48:00]
釣り堀にするのがいいな。
377: 匿名さん 
[2006-03-29 23:56:00]
構造説明会で当初はアネックスはなかったって言ってました。
後付けしたとのことです。
だからといってあのスペースにプールを作ろうと考えるのは
センスないですよね。
今の時代何を求められているのか見極めてない結果だと思います。
あのスペースをゲストルームに当てたほうがどれだけ住民から
喜ばれたことやら。。
378: 匿名さん 
[2006-03-30 00:05:00]
説明会で説明していた人マイク持ってるくせに
ボソボソ・・・って話していて、とても感じ悪かった。
あんな話し方小学生でもしないって。。
周りが騒がしいわけでもないのにボソボソ独りよがりに話してるから
なに言ってるんだかよく聞こえないし。
自信ないの?って突っ込みたくなるくらい。
構造説明した若いにーちゃんは客の質問にも結局答えられなくて
調べて回答するだってさ。
はあ?って感じでした。
行って損しました。
予約が混んでるからと変な時間指定しておいて結局ガラガラでしたよ。
379: 匿名さん 
[2006-03-30 00:11:00]
>>368
テニスは品川プリンス、ゴルフはロッテ葛西まで行かないと練習できないのか・・・
380: 匿名さん 
[2006-03-30 00:12:00]
客は客で、耳真っ赤にしながら液状化の質問してる人とかキモかったですけどね。
381: 匿名さん 
[2006-03-30 00:13:00]
))377 同感400戸近くに一部屋では年に一回使えるかどうか
382: 317  
[2006-03-30 00:17:00]
書き込みの真意が分かりずらかったようですが、繰り返しになりますが、PCTに関してららぽーとの存在と水辺の眺望に魅力を感じる人は買いだという意味です。内装がショボイのも事実ですし、管理費が高いのも事実ですが、私はあまりそこにはデメリットは感じませんでした。晴海大橋からPCT方面を見るとその「抜け感」はなかなかのものでしたし。ただ、正直私自身はまだ悩んでいます。希望の部屋は南西の角、中層階ですので、B棟の部屋が見合いになります。AとBの間は35メートルだとか。これがストレスになるのではないかと思われます。
そういえば汐留のツインパークスの間がどれくらいあるのかご存知の方いらっしゃいますか?

佃住人の方が佃はマンションが整然と美しく並んでいるのでストレスを感じないと書き込んでいましたが、中古の内覧に行って思いっきりゲンナリしました。安ければ全く問題ありませんが、8000万円も払って隣が丸見えでは・・・まあこれは価値観の違いでしょうね。隣との見合いは永遠の課題です。
383: 匿名さん 
[2006-03-30 00:18:00]
>359
>ケープのセキュリティーに詳しくないけど、マンション内に専用の防災センター
>があるし、災害時にも対処してくれるし、非常ボタンを押すことで(屋内・外・>室内)に駆けつけてくれる
→ケープも一緒です。三井だから基本的なところは一緒なんでしょう。
384: 匿名さん 
[2006-03-30 00:19:00]
ゴルフは東陽町にもありますよ。
385: 匿名さん 
[2006-03-30 00:21:00]
おみあを気にするなら何故高層にいかないのか?少し不思議です。
386: 匿名さん 
[2006-03-30 00:32:00]
382とは別人ですが、高いところが苦手な人もいるので、まあいいじゃないの。
387: 370 
[2006-03-30 00:32:00]
>373さん
TTT購入者は、小さな流水プールやジャグジーならすぐ近くの「ほっとプラザはるみ」(区の施設)に行けばいいといってました。
PCTは隣にDOの本格的なプールがあるわけなので、ちょうど反対ですね。
皮肉な話...。

個人的には、プールなんかは豪華エントランスや植栽と一緒で、要らないけど
あったほうが気分はいい、といったところでしょうか。
388: 匿名さん 
[2006-03-30 00:33:00]
>385
金銭面とか高所恐怖症とか、色々あるんじゃないかな。
389: 匿名さん 
[2006-03-30 00:38:00]
>>387
でもあのプールの上から見えるレインボーや花火は最高なんじゃないの?
PCTはプール以外の利用価値はないでしょ。
ゴルフもないし。
TTTは豪華すぎなのにあの管理費はバランス取れてると思います。
390: 匿名さん 
[2006-03-30 01:02:00]
>>389
老婆心ながら忠告

眺望は1,2年で飽きる
391: 匿名さん 
[2006-03-30 01:14:00]
だが、眺望のありがたみは、飽きてからじゃないとわからない。
キレイなキッチンも広い浴室も、1、2年で慣れてしまうが、
実際そのありがたみが実感できるのは、そのあと、ということです。
392: 匿名さん 
[2006-03-30 01:20:00]
TTTはテロに弱そうなので嫌です。
393: 匿名さん 
[2006-03-30 01:24:00]
いづれプールは・・江戸前あなご、うなぎの養殖池に転用ということで。
394: 匿名さん 
[2006-03-30 01:35:00]
>>391
確かに眺望は飽きるが、暮らして見ないと
言っていることが実感として解らないと思う。
私の家から富士山と夏の花火は良く見えるが
風呂屋の絵と一緒のように感じていた。
ただ、良く見ると毎日表情は変わっており、
晴れた日の夕日は、とても素晴らしいことにあらためて気づいた。
健康と一緒でなくなって初めてありがたみが解るのかもしれない。
395: 匿名さん 
[2006-03-30 05:56:00]
35mの見合いは近いなぁ。
396: 匿名さん 
[2006-03-30 07:01:00]
景色の悪い部屋買って、たまにプールに行けば最高?
397: 385 
[2006-03-30 07:16:00]
残念ながらお見合いにならないA棟32階以上の高層階に90平米台後半の部屋はありません。尤も最上階などは別ですが・・・
394の方が言っているように眺望が飽きるということはありません。
以前海外で30階以上のところに住んでいましたが、毎日表情は変わります。
眺望重視派はそのことを知っているので・・・
申し訳ありませんが「飽きる」という人の感性がよくわかりません。
398: 匿名さん 
[2006-03-30 07:18:00]
>>390
PCT買う人は眺望は求めてないの?
っていうことはまさかららぽーと直結だけが一番の買う理由?
他物件と違うところってそれしかないでしょ?
399: 匿名さん 
[2006-03-30 08:05:00]
購入希望者です。PCTの魅力は、眺望、ららぽーと直結、通勤です。
ケープ、TTTは、通勤に不便なので見送りました。

400: 匿名さん 
[2006-03-30 08:17:00]
>>398
PCTは利便性が他物件よりいいと思う。
401: 匿名さん 
[2006-03-30 08:20:00]
駅には近いとはいい難いと思うけど
402: 匿名さん 
[2006-03-30 08:24:00]
豊洲の中でも歩くしか方法がない一番不便な物件だと思いますが。。
403: 匿名さん 
[2006-03-30 08:27:00]
>>399
転勤になったり、転職したらどうしますか?
404: 匿名さん 
[2006-03-30 09:07:00]
高層はいいですよ。景色が日によって時間によって、色が変化します
朝は、ピンク、夕方はブルー、オレンジ、紫、美しいです

405: 匿名さん 
[2006-03-30 10:05:00]
差額に見合う価値があるかですね。西向きは1500万ほど価格が上なのでローン組んで買う場合2000万以上支出は増えます。年100万に近い価値をそれに認めるか?その差額で海外のリゾートにでも夕陽見に行くほうがハッピーかもしれません。
406: 匿名さん 
[2006-03-30 12:41:00]
PCTは豊洲の数ある物件の中で、駅から一番遠い物件の一つになると思います。
407: 匿名さん 
[2006-03-30 12:44:00]
9mプールなら、潜水したままターンしてもとの場所に
帰ってこれる距離ですね。1.5往復できるかも。。。。。
プールの利用料金はいくらですか?
ホッとプラザ晴海なら中央区外料金で350円です。
深川、有明スポセンなら本格的なプールで2時間300円で楽しめますが。
しかも、駐車場は無料!!
408: 匿名さん 
[2006-03-30 12:47:00]
駐車場代3万円弱って。。。。
豊洲の駐車場価格って千円〜1万円(平均8千円)ですよ!
409: 匿名さん 
[2006-03-30 12:47:00]
談合なんかしてる会社なのに信用出来るの?昼のニュースでもやってたよ。コメントできませんだって。PCTの隣にIHIあるよね。今頃調べられてるのかね。
410: 匿名さん 
[2006-03-30 12:50:00]
407さん
辰巳国際プールはメインとサブの両方とも50メートルプールでジャグジーとかもあります。
411: 匿名さん 
[2006-03-30 13:02:00]
>406
著しく同意。
やっぱりちょっと不便かなー。
412: 匿名さん 
[2006-03-30 13:20:00]
少しくらい歩け
不健康debu。
413: 匿名さん 
[2006-03-30 15:58:00]
>>406 >>408 うそはダメ
414: 匿名さん 
[2006-03-30 16:24:00]
購入を迷っている者の一人ですが、造船所跡地ってどうなんでしょう?
「工場跡地は買ってはダメ」というのが定説ですが
415: 匿名さん 
[2006-03-30 16:27:00]
>>408さんは分譲マンションの駐車場代のことを言ってるんジャマイカ?
それでも微妙だけど・・・
416: 匿名さん 
[2006-03-30 16:33:00]
>408
それってTFCとかPBTの話では?
中規模マンションで2万くらい、民間だと2.5万〜3.5万しますよ。
平置き屋根アリだったら駅から徒歩10分以上で3万以上します。

豊洲駅を利用してる人全てが豊洲に住んでる訳じゃないです。
塩浜、枝川の方の人も自転車で駅まで来てます。
それを考えたら歩いて行けるだけ近いと思います。
417: 匿名さん 
[2006-03-30 16:43:00]
>414

定説を信じる事が大切と思いますので
414さんはPCTをお止めのなられたほうが
宜しいかと存じます。
418: 匿名さん 
[2006-03-30 16:47:00]
ここの土地はやばいよ

豊洲土壌調査
http://www.ihi.co.jp/ihi/whatnew/toyosu/toyosu_dojou_t1.htm

未来の住人の方々へ
東京都民1200万人の為にしっかり上から押さえ込んでくださいね、ぷっ
419: 匿名さん 
[2006-03-30 16:53:00]
豊洲はこれから10年に渡ってしばらく開発が続きます。
地中に埋まってるアスベストも舞い上がることでしょう。
私はそちらの方がもっと危ないと思いますが。

でもアスベスト吸っても潜伏期間が10年以上あるらしいから
そういう意味でも熟年夫婦に向いてるかも

ちょっと毒舌入りましたね。すいません
420: 匿名さん 
[2006-03-30 16:58:00]
有識者だったら埋立地の造船所跡に建つマンションなんて買わないって
421: 匿名さん 
[2006-03-30 17:12:00]
そうなの?
422: 匿名さん 
[2006-03-30 17:24:00]
ハイハイ って聞いておきましょうね

そう言う事にしておかないと
気が済まない人達だから。
423: 匿名さん 
[2006-03-30 17:32:00]
その前に有識者だったらまず埋立地に住まないって
小泉さんや安倍さんが湾岸に住んでますか?
424: 匿名さん 
[2006-03-30 17:42:00]
有識者かなぁというつっこみはおいておくか。でも極端に情報量すくなくて2チャンネルみたいになってきたな。
425: 匿名さん 
[2006-03-30 18:57:00]
やっぱり
購入者が現れないとダメね〜
あと 1ヶ月半のは
こんな状態が続くと思われる

426: 匿名さん 
[2006-03-30 19:08:00]
有識者っていうの笑えるね。
某大臣は東雲に住んでるよ。
427: 匿名さん 
[2006-03-30 19:49:00]
この前の選挙で当選された、某トップ官庁出身の女性元官僚議員は、港南の高層マンションにお住まいのようですよ。
428: 匿名さん 
[2006-03-30 19:54:00]
犬ネタはありませんか?

ペットの制限や登録費用的なモノは?
ペット専用施設・・・

海辺公園の散歩は素敵な感じがします。
429: 匿名さん 
[2006-03-30 19:56:00]
>427
たしか最上階だよね。
430: 匿名さん 
[2006-03-30 19:59:00]
塩浜とか枝川とか駅のない町と比べて近いって。。。w
豊洲の中で一番遠いって事実なんだからしょうがないよ。

きっとPCT出来たら今の
「豊洲駅〜豊洲1丁目〜豊洲駅〜東雲キャナルコート〜豊洲駅」
の巡回バスもPCTの前でも停留所できるだろうけど
1丁目経由で豊洲駅までバスに乗りますか?
PCT側の駅の周りには今のところ自転車置き場もないですよ。
交通広場も綺麗に整備されてるし、ららぽーとが出来るから
路駐は確実に持っていかれますね。

駅までかかる時間ならPCTからとぼとぼ歩いてる間に
1丁目の人達にバスや自転車で追い抜かされますね。
これから開発されて行く3丁目は自転車置き場が駅手前にあります。
4丁目5丁目はほぼ徒歩5分圏内です。

PCTはとにかく歩くしか手段がないのです。
431: 匿名さん 
[2006-03-30 20:17:00]
豊洲の中で一番遠い?
どうでしょうー?
プライブブルーもかなり歩きますよ。
特に敷地に入ってから横に長いので、迷路のように奥に奥に歩きます。
駅まで10分は軽くかかります。
PCTは目の前にバス停できますから、
歩くの嫌いな人はそのまま月島、銀座、東京駅、(将来的には)門仲と、
選択肢は広いような気がします。
432: 匿名さん 
[2006-03-30 20:26:00]
東雲をやめてPCTにする人の選ぶ理由を知りたいです。
悪い条件的にはほぼ一緒だと思うのですが。

ーPCTと東雲キャナルコートと共通するところー

駅から徒歩8分程度。
徒歩範囲は風が強い。
(辰巳は駅までの橋だけが風が強め。
豊洲は町が毎日強風注意報…
更に駅構内も強風が毎日吹き荒れる)
お見合い部屋、日照に恵まれない部屋が多数ある。

よく似てますよね。

利点のSCに近いというところはジャスコなら24時間だし、
ジャスコの方が夜遅くまで仕事するDINKS向けですよね。

開発は晴海・豊洲だけじゃないです。
有明もこれから開発されていきます。
モノレールが通りましたから有明組も
豊洲から有楽町線に乗ってきます。

豊洲・東雲・有明の開発がほぼ終わる頃には
豊洲駅から乗ると座ることは不可能になってきますね。
それも結構混雑してくると思います。
そのぶん辰巳からならまだ座れる可能性は高いと思います。

PCTにこだわる理由が見つけにくくなってきたので
どの点が良いのか教えてください。
433: 匿名さん 
[2006-03-30 20:30:00]
>>431
休日にバスは良いと思いますが、通勤にバスを入れると
かなりロスがあります。
時間がよく遅れますから。

プライブブルーと違うところはPCTは高層というところです。
エレベーターの待ち時間等入れるとかなりかかります。
434: 匿名さん 
[2006-03-30 20:35:00]
徒歩って天候が快適の時は気持ちが良いものですが
天候が悪い中、歩かなくてはいけないのは結構辛いですね。
暑い、寒い、雨、台風、雪、、、
435: 匿名さん 
[2006-03-30 20:37:00]
>>432
荒れるだけだと思うけど
436: 匿名さん 
[2006-03-30 20:39:00]
豊洲で働いているものです。
豊洲の強風、たしかにハンパじゃありません。
ものすごいです!
あれ、どうにかなりませんかねー。
東雲にもよく行きますが、正直遠いという印象を受けますね。
豊洲はまだ隣が中央区ってイメージがあるからかな?!
(東京駅まで1200円くらいですし)
辰巳まで行っちゃうと気分は新木場・・ですね。

437: 匿名さん 
[2006-03-30 20:40:00]
>>432
立地とロケーションが違うよ それから地名もねw
438: 匿名さん 
[2006-03-30 20:40:00]
東雲は天候が悪い時、旅行など荷物が多い時は
豊洲からバスという手段も選べます。
439: 匿名さん 
[2006-03-30 20:43:00]
比較ネタは荒れるだけでしょ
○>○いや ○<○だ
2ちゃんねるにいけば
延々にやってるよ
440: 匿名さん 
[2006-03-30 20:44:00]
>>437
東雲も豊洲も知名度的には変わらない。
ただ規模の大きさで豊洲の方が大きく取り上げられてる事は多いけど
こういうのは一時的なもので違う場所が開発されると新しいほうに
目が行きます。
特に東雲・豊洲に注目してない人にとっては一時的に印象に残るだけです。
六本木ヒルズの次は表参道ヒルズみたいに。
次から次へと出てきますよ。
去年注目された秋葉原もつくばエクスプレスが開通した当時は
注目してたと思うけど、今も気になってしょうがない人いますか?
開発とはそんなものです。
住みよい環境は妥協しないほうが良いですよ。
441: 匿名さん 
[2006-03-30 20:51:00]
バスの話ですが
朝、ユニシスやIHIで勤務してる方の
バスのラッシュには巻き込まれることはないですか?
みんなその‘PCT目の前バス亭’で降車するんですかね・・

ずっと前平日の夕方にお台場から
バスで帰宅の最中、豊洲のユニシス前でものすごい数のサラリーマンが
乗ってきて、『ユニシス前、ラッシュ時恐るべし』と思っただけで質問させていただきました。意味わからなかったらすいません。
442: 匿名さん 
[2006-03-30 21:02:00]
10年後20年後なら一時凍結された地下鉄8号線開発も進んで
亀戸方面へ延びる可能性もあります。
ということは朝は亀戸方面から有楽町線に乗ってくる人も多くなります。
分岐点の駅はどうしても混んでしまいますよね。
平日の夜ちょこっと買い物や週末遊びに買い物になら良いと思いますが
むやみに人が集まる町も困りものです。
汚くなるだけなので。。
443: 匿名さん 
[2006-03-30 21:03:00]
2.3丁目って 大部分はIHIの土地なんだよね
これだけデカイ再開発で、
本社ビルも建てたのだから
豊洲駅の地下ぶち抜いて
ららぽ PCT IHI本社 まで地下連絡通路作れば良かったのにね 
444: 匿名さん 
[2006-03-30 21:06:00]
>>441
IHIは逆に方向的にバス使えないのでは?
バス停着いても結局信号渡らないといけないと思うので。
ユニシスの人は朝はどうしてるのでしょうかね?
巡回バス利用してる可能性もありますが、晴海方面バス利用してる
可能性もあるので乗れる時間を選んで乗るでしょうから
分散されているのではないでしょうか?
445: 匿名さん 
[2006-03-30 21:08:00]
>>443
豊洲はIHIのものではないので不可能w
我が物顔だろうけどw
446: 匿名さん 
[2006-03-30 21:11:00]
シェルタワーやっぱり良いよなぁ。。絶対に一番利便性高い。。
新しく工事完了した方面を色々歩いて見たけど羨ましい。。
有楽町線・ゆりかもめ両方直結だもんなぁ・・・
447: 匿名さん 
[2006-03-30 21:14:00]
IHIが一番PCTの不便さを分かってるんじゃないの?
毎日の徒歩通勤(痛勤)身にしみてわかってるんだから。
長年居るからもう慣れているだろうけどw
逆を突くと慣れてるから住む人の不便さに気づいてあげれなかった
ってところかな。
せめてPCTと駅直結っていう提案も出来たんじゃないかな?
まあ三井不動産も絡んでるからどこまで出来るかは分からないけど。
448: 匿名さん 
[2006-03-30 21:16:00]
>>446
シエルタワーは将来的に全面見合い部屋になると思う。
449: 匿名さん 
[2006-03-30 21:20:00]
>>448
シェル周りはそれほどこれ以上大きな動きはないよ。
周りは低層だから全面はないと思う。
PCTの方が危ないよ。
ユニシス、IHI、2街区・4街区高層ビル内の会社、
ららぽーと駐車場、晴海高層マンション?ビル?
多方向から覗かれ放題。。
450: 匿名さん 
[2006-03-30 21:20:00]
よくシエルタワーのこと言う人がいますが、そんなにいいと思います?

駅直結・店舗併設というのはメリットの1つとして分かるのですが、しょせん賃貸と分譲の折半物件。
自分もそうでしたが、賃貸での入居者なんてマンションそのものへの思い入れなんて微塵もない人が多いと思うので、維持・管理していく上では大きなハンデとなるような気がするのですが・・・。
451: 匿名さん 
[2006-03-30 21:21:00]
444さん 応答ありがとうございます。参考にします。
452: 匿名さん 
[2006-03-30 21:21:00]
ここもだが...
453: 匿名さん 
[2006-03-30 21:24:00]
>>450
その点は確かにマイナス要素ですが、それでも後は管理するところが
厳格にすれば追い出すことも可能ですし。
賃貸の契約条件ですよね。
賃貸と分譲の折半物件じゃなかったら一番だと思います。
それ以外でマイナス要素はあまり見つけられません。と思います。。
454: 匿名さん 
[2006-03-30 21:27:00]
噂ですが、IHIさん、動く歩道を都(区?)に提案していたみたいですよ。
予算面で却下だったのかなー。

455: 450 
[2006-03-30 21:29:00]
>>453 さん
そうですね。私はシエルは検討していなかったので物件内容についてはそもそもコメントできる立場ではありませんが、2004年末〜2005年末まで仕事で豊洲へ行っていたのでシエルの建て始め(多分最初に見たころはすでに低層階作ってたのかな?)でしたが、最近は一通り形が出来てきましたよね。

・・・って、スレ違いですね。すいません。
456: 匿名さん 
[2006-03-30 21:32:00]
契約に何て書いてあろうと、賃借人は法律で固くガードされてます
から、賃貸で追い出すってそう簡単にはいかない。
スレ違いだが。
457: 匿名さん 
[2006-03-30 21:57:00]
>>454
動く歩道ってw
やっぱり遠いという不便さ分かっているんだね。。
京葉線の東京駅じゃないんだからさw
動かなくても地下でさえ繋がれば良かったよ。
458: 匿名さん 
[2006-03-30 22:29:00]
駅まで決して近くないのは事実ですが、みなさんこだわりすぎでは?
駅徒歩8分なんてそれほど珍しくもないですし、それすら嫌なら別の物件を探せばいいだけのことだと思います。

実際敷地に入って部屋まで、棟や階層にもよるでしょうが最低でもプラス5分は見るべきでしょう。そう考えると実質駅まで10分以上掛かりますが、それを言い出したら多くの物件は実際の数値以上になるわけで。
459: 匿名さん 
[2006-03-30 22:35:00]
+5分もかかりますか?
うぅぅ、今の賃貸とはやはり違うの〜
460: 匿名さん 
[2006-03-30 22:38:00]
>>458
そうなのですよ。それほど珍しくもない物件。
他と同じなのですよ。
だから特別なメリットも探せないのです。
それなのにしがみつくような物件?惚れる様な物件?
フタを開ければなにもないのです。
他と比較して少しでもメリット探しておりますが
まったく見つけられずにいます。
私は物件探して浅いほうですが、
長い間待っていた人にとっては
かなりの打撃です。

別の物件探せば良いというほど簡単ではありません。
金利のことなど今月になってから新たな不安材料は出てきましたから。
更にこれから設計するような物件なると消費税も心配がありますから。
他の物件を探せば良いと簡単には考えられません。

完璧な不動産なんてありえないでしょうけどここに住みたいと思える
物件にめぐり合えたらと思ってます。
461: 匿名さん 
[2006-03-30 22:39:00]
前に、嫌なら別の物件を探せばいい と書いた人えらい怒られてたよ。
本当に検討してる人(おいらも)が出にくい掲示板にするのが
狙い なのかね。
検討者と言えば 買ってから(当選してから)言え!と言われるしね。
462: 匿名さん 
[2006-03-30 22:50:00]
そろそろ次スレ?
463: 匿名さん 
[2006-03-30 22:52:00]
冷静に考えて・・
中古として売られても、近くに新築が建ったとしても・・
それでも中古でも買いたいと思える物件が一番だと思う。
人気のある物件は同じマンション内で上階に移ったり
することもあります。
離れたくないのですね。
PCTは果たしてそうなるでしょうか?
464: 匿名さん 
[2006-03-30 22:55:00]
>463
じゃぁPCTではダメってことじゃん。
465: 匿名さん 
[2006-03-30 23:01:00]
ここの特色・・・真面目に答えるなら
「現時点で庶民が買うことのできる数少ない都心(付近)のタワーマンション」ってとこかな。
本当の都心エリアになると、同じような広さはとてもじゃないけど似たような金額で買えないと思うし。
あ、もちろんここの西向きは除外してね。

70㎡程度を4000万〜で買えるタワーマンションを考えると、
・PCT
・ケープ(まだある?)
・CFT
くらいかな。他になんかあったっけ?
キャンセルとか以外で。
466: 匿名さん 
[2006-03-30 23:02:00]
>464
っていってほしいんだろ463は。
すげーなここまでネガティブな物件掲示板は。
467: 匿名さん 
[2006-03-30 23:05:00]
465です。
補足しておくと、確かにここは管理費等が高いから、ローンを含めた住宅費として枠が決まっているなら、ここはちょっと特別かな。
CFTなら同じ総支払額で80㎡以上が買えちゃうかもね。しかも駐車場までつけて。
468: 匿名さん 
[2006-03-30 23:05:00]
>>460
物件そのものもそうだけど、立地も要素だからねー。
我が家は有楽町沿線なので、豊洲は候補でした。
東雲も見に行きましたが、間取りが気に入らず(PCTはうちが検討できる中で好みの間取りがあったので)、また周辺が寂しく感じたのでやめました。
逆に豊洲はSCが出来るのでそれを煩く感じる人はダメでしょう。
結局、総合的に見て個々人の都合や好み(理屈ではない部分)もあるだろうから、本当にめぐり合わせだと思います。

メリットが見つからないなら>>460さんも気に入る物件が出るまで待ってみては?
我が家は1箇所すごく惚れたのにふられ、そこから探し探してようやくもう一度アタックしてもいいかなという気持ちになっています。
469: 匿名さん 
[2006-03-30 23:12:00]
>>466
464ですが、それを考えるとPCTはちょっとひいてしまうのです。。
中古で買うかな??って思ってしまって。。あくまで私の場合ですが。
冷静さも大切なので色々な角度から見ております。
470: 匿名さん 
[2006-03-30 23:14:00]
>>465
TTTは角部屋100㎡超でも4000万円台がそこそこあったね。低層だけど。

城東のCFTやPCTが都心のTTTと竣工・入居時期が同じことを考えると、
及び腰にならざるをえない。

中古というか、資産価値を考えると、販売時期ではなくあくまで
竣工時期が基準。中古で100㎡のTTTと70㎡のPCTが同額で出ていたら、
果たしてどちらに買い手は群がるだろうか。。。

本当に「もう買えなくなるし」で買ってしまっていいのだろうか。。。
471: 匿名さん 
[2006-03-30 23:14:00]
>469
464はオレだけど。
472: 匿名さん 
[2006-03-30 23:15:00]
思えばWコンは安かったな〜
473: 匿名さん 
[2006-03-30 23:18:00]
>>471
すみません打ち間違えました。。463です。
474: 匿名さん 
[2006-03-30 23:22:00]
買い時はもうすでに終わってしまったのでしょうけど
今から買うなら新築で納得出来る物件と中古でも買いたいと思える物件
も含めて探したほうが良いのですかね?
消費税は上がるととにかく大きいです。
475: 匿名さん 
[2006-03-30 23:23:00]
TTTってどこのことですか?
476: 匿名さん 
[2006-03-30 23:24:00]
>>425
遅レスですが、同感です。
詳しい情報はまだ出にくいでしょうね。
現段階でこのマンションのメリット部分があったとしても(無いかもしれないけど)、欲しい人は掲示板に書かないでしょうね。
477: 匿名さん 
[2006-03-30 23:26:00]
>>470さん
TTTの4000万台なんて、当に完売ですよね?キャンセル物件などはあるのかもしれませんが。
現在販売中、もしくはこれから販売を開始する物件/部屋ということで考えると、TTTはすでに対象外かと思いますが。
478: 匿名さん 
[2006-03-30 23:27:00]
>450
シェルタワーは賃貸も一緒だから・・って言ってる人は何もわかってないね
PCTも実際の住人の3割は賃貸になりますよ
投資で買う人がいないとでも思ってるの?
もっと勉強しなさい
479: 匿名さん 
[2006-03-30 23:27:00]
>>474
それは個人の価値観にもよるのでは。
今ある中古で納得できる物件があるならそれも選択肢のうちでしょう。

>>475
勝どきの東京タワーズ
480: 匿名さん 
[2006-03-30 23:43:00]
476さん同感です。
掲示板でなくて、要望書書き込み時期ですもんね。 
481: 匿名さん 
[2006-03-30 23:48:00]
>>478
でもシェルの場合は大半が賃貸だし。
PCTは管理費と修繕積立金が高いから良くも悪くも投資用に賃貸ってメリット少なそう。
482: 匿名さん 
[2006-03-31 08:11:00]
パークシティは豊洲のイメージが強かったけど、
こんなイメージもあるのか・・・
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/nagoya/shinchiku/A5516001/
483: 匿名さん 
[2006-03-31 08:41:00]
駅遠物件って安いとか他で補える条件があるから納得できるけどPCTには納得できるものがない…
484: 匿名さん 
[2006-03-31 09:03:00]
Part14作っちゃいました。
次こそ明るい話題を!!!
485: 匿名さん 
[2006-03-31 09:49:00]
>>441 さん 豊洲駅からIHIやユニシスへの通勤は基本的には徒歩です。
その為、PCTから豊洲駅へ向かうときには前方からの大勢の人と対向するため
非常に歩きずらいこととなります。(IHIは通りの反対側で問題なし)
夕方のユニシス前からのバスは、東京駅や勝鬨方面への帰宅時で豊洲駅とは
直接には関係ありません。ユニシスの出勤時間と、あなたが出勤するために
豊洲駅へ向かう時間帯が同じなら悲惨なことになるかも知れません。
486: 匿名さん 
[2006-03-31 10:29:00]
>484
どこに作ったのか?リンク張ってくれ!!
487: 匿名さん 
[2006-03-31 10:42:00]
488: PCT 
[2006-03-31 11:32:00]
Part14作成有難うございました!=========== お引越しです =======
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる