東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-10 18:41:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。
Part16です。 有益な新情報が出てくることを期待します。
メリットでもデメリットでもよいですが、繰り返しネタ以外を希望。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/

[スレ作成日時]2006-04-07 23:41:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part16

242: 匿名さん 
[2006-04-09 01:15:00]
できたばかりの豊洲公園に行ったが、目の前には海があり広々として実に気持ちのいい公園だった。まわりはまだ工事中の部分が多いが、ららぽもだいぶ形が見えてきたので、あのエリアの完成した姿がかなりイメージでき、完成時には非常に魅力的になるだろうことが実感された。
まじめに検討している人は、モデルルームから少し離れているけど、豊洲公園にも寄ってみたほうがいいですよ。
243: 匿名さん 
[2006-04-09 01:16:00]
>>241
あ、借りる相手じゃなくて住んでいく上での周り近所との関係という意味です。
いろんな家庭のある中に飛び込むより、似通った間取り似通ったご近所さんの方が
楽という意味です。
244: 32 
[2006-04-09 01:18:00]
無理なローンを組もうとしている貧乏人といえば、きっと私のような人ですね。
頭金も800万円しかないし、計算したらローンの返済比率が15%もあるんですよ・・・
担当者は「まだ20代ですし、もっと予算を上げられますよ。」なんて言ってきますが、
きっとリップサービスですよね。

ここで豊洲を馬鹿にしている人みたいな稼ぎがあれば、本当の都心のマンションも
買えるのでしょうけど、私のような貧乏人にとっては豊洲で精一杯です・・・
245: 匿名さん 
[2006-04-09 01:22:00]
>>240
重い荷物もって2階まであがる気になるかどうかはわかりませんが
通路としては通れるでしょうけど、カートは使えないですよ。
晴れていたら結局ららぽ内を通らずに外から帰るでしょうね。
信号渡ることになるとは思いますが。
そうなるとわざわざカート使うために地下には降りずそのままエレベータに
乗る事になるでしょうから日常の買い物でカートを使うことってあまり出て
こないですよね。
246: 匿名さん 
[2006-04-09 01:25:00]
>>244
PCTではなくても築浅物件は何個かあります。
しかし、PCT意識して中古も上がってきてますが、
244さんのように若いのであればもう少し様子見てもよろしいのでは?
中古も上がりっぱなしはないと思います。
247: 匿名さん 
[2006-04-09 01:27:00]
>>244
246ですが、書き忘れました。
引越しに迫られる理由があるのでしたら今ある物件で決めないと
いけないと思いますが、そうでないのであればそれまで頭金を
増やすという方法も良いと思います。
PCTだって今から2年後にしか建たないですしね。
248: 匿名さん 
[2006-04-09 01:28:00]
京都出身のよそ者が
東京の歴史がどうのとか語るのもどうよ?
249: 匿名さん 
[2006-04-09 01:31:00]
貧乏人が豊洲のマンションを買ってもいいんです。
港南、勝どき、芝浦を買えなかった湾岸戦争の敗北者同士仲良くやりましょうよ。
おちこぼれ組って呼ばれても気にしません。
江東区は踏まれても踏まれても立ち上がります。
250: 匿名さん 
[2006-04-09 01:52:00]
質問です。
ローンの返済比率って皆さんどれぐらいなんでしょうか?
うちは20%超えてるんですけどやばいですか?
251: 匿名さん 
[2006-04-09 01:55:00]
20%以下じゃないと将来子供を私立の学校には行かせられないね、きっと。
自分は19%でちょっとキツイ・・うう・・
252: 匿名さん 
[2006-04-09 01:57:00]
まだMRに行ってないですけど (電話かかってきたけど忙しくて)
三井の「こんにちは」のPCTのエントランスすごいですね。
あれだけで欲しくなってしまった。

>249
おまえ1人で勝手に踏まれてろよwww
253: 匿名さん 
[2006-04-09 02:22:00]
>>234 1000万くらいで手を出すのぉ? 危険。
254: 匿名さん 
[2006-04-09 02:24:00]
あおきのカートに買物乗せて、地上の道路を通ってエントランスから入ったら、嫌がられるだろうなぁ。
255: 匿名さん 
[2006-04-09 02:31:00]
>>254
店外持ち出しは禁止でしょうw
そんなことしたら近隣からPCT住民のモラルが問われるでしょう。
256: 匿名さん 
[2006-04-09 02:32:00]
>253
年収1千万を軽く超える人が江東区?
かなり寒いですね、ぷっ
257: 匿名さん 
[2006-04-09 02:34:00]
>>254
2階連絡通路通ってららぽーと内を通っても白い目で見られますよ。
258: 匿名さん 
[2006-04-09 02:36:00]
カートのイメージつけられて離れない人の典型的な考え方ですね。
でもまだCMだけ見て夢を膨らませてる人よりかはましだと思いますが。
すべては三井が広告やCMで嘘をついたのが悪いのです。
259: 匿名さん 
[2006-04-09 02:57:00]
TTTもまだ50戸ぐらいは残ってるよ。
一番高い南西側と各方向の角部屋だけど、前者はPCT並み、後者はPCTより安い。
PCTが気に入らないならそちらの抽選にでも賭けてみたら?
260: 匿名さん 
[2006-04-09 03:31:00]
>252さん

確かにA棟のロビーのCGは凄かった!
もはやマンションロビーとは思えない・・。

カートの事で随分たたいてますけど
普通に考えて、あの大きなカーとを押しながら
ららぽーと内を歩き回る方が、他の方の迷惑になるから
三井の考えで間違ってない気がしますけど。。
スーパーあおき位は使用できるんでしょ?


261: 匿名さん 
[2006-04-09 05:28:00]
>>162 (=152)
情報どうもありがとうございます。
おかげで資金計画を立てることができるようになりました。
徹夜でエクセルで一所懸命計算してみたのですが、やはり
永住を前提とするなら築31年以降の修繕積立金がわからなければ
計画が立たないということがわかりました。

築31年以降の修繕積立金はどうなると予想されるのでしょうか?
修繕一時金を取らない案前提で、普通どう考えるのかどなたか教えてください。

いくつか仮定を置いて計算してみたところ、私の場合は下記のように微妙です。
(仮定1)築36年目まで21〜30年目と同じ金額を徴収し、36年目に最後の
大規模修繕をする。その後は月5000円くらいで朽ち果てるまで延命する。
 ⇒お得かも?

(仮定2)築31年以降は築21〜30年目と同じ金額を徴収し続ける。
 ⇒微妙?

(仮定3)築31年以降もそれまでと同様に金額が上昇し続ける。
 ⇒永住を前提には買えません
262: 匿名さん 
[2006-04-09 08:47:00]
>>260
ですからスーパーあおきでも使用できません。
専用通路からのみとなります。
カートを使ってどの店でもお買い物は出来ないのです。
三井の考えが間違っていないのであれば、
あんな誤解を与えるCMは作らなかったはず。
確信犯というところでしょうか。
CM見て見ましたか?
ららぽーとでカートを使えると錯覚させてます。
黒木瞳がスーパーらしきところからカートを
使って出てきてます。
こちらのCMギャラリーの
「雨でも濡れずにお買い物」
編を見てみてください。
結構ひどい話だと思います。
http://www.toyosu-mirai.jp/
あのCMは検討者や一般者に対して
PCT住民なら、ららぽーと内で専用カート
使えるような印象を与えてます。
HPでは
「*カートはショッピングセンター内部では使えません。」
と書いてます。
誤解を与えないように、
せめてCMでもテロップでも
つけるべきだと思います。
客を騙してることになるでしょう?
JARO行きと言われてますよ。
http://www.jaro.or.jp/
263: 匿名さん 
[2006-04-09 09:17:00]
JARO
tel 03-3541-2811
fax 03-3541-2811
電話かFAXするだけでいいんだって。
土日・祝日、昼休みは営業してないとさ。
264: 匿名さん 
[2006-04-09 09:17:00]
よし!折畳み式のマイカートを買ってSC内で使おう。
265: 匿名さん 
[2006-04-09 09:21:00]
カートは重いものを買った時、雨で傘を差すのが面倒な時くらいにしか専用通路も
通らないしカートも使わなくなってしまうような気がします。
カートを使うために2階だの地下だのまた2階だのと迷路のように通って家に帰る
のも時間がかかってしょうがないです。
最初のうちは嬉しくて使うのでしょうけどw
利用価値は薄いかなぁ。。5年10年もしたら管理費見直す時に住民から不要だから
と撤退になりそうですね。
いつまでも住民にとって便利なように作って欲しかったですね。
266: 匿名さん 
[2006-04-09 09:23:00]
>>264
そんなもの買ったら置く場所とられるだけだと思いますがw
あれって荷物を持つのが本当に困難になってきたおばあちゃんが
使ってるイメージ強くて抵抗あるのですよね。。
267: 匿名さん 
[2006-04-09 09:30:00]
結局、揚がったり下がったりで使うのが面倒だし
使わなくなることを見越して
それでも釣れると思って(一部しか使えない)ショッピン**ートを
ウリの一つにしたってだけだよね。
もはやココを読んでいる人はショッピン**ートは諦めついたでしょう。
268: 匿名さん 
[2006-04-09 09:33:00]
それあるかもしれませんね。。
PCTの色々な部分を見て三井がせこいというイメージついてしまいました。
PCT内部しか使えないショッピン**ートなんて分かったら誰も見向きも
しませんよね。
269: 匿名さん 
[2006-04-09 09:35:00]
>219

京都の人は今でも都は京都だと思ってるよ。
天皇家は長期出張中なだけ。
理由は遷都の詔が出ていないから。
270: 匿名さん 
[2006-04-09 09:37:00]
おめでたいやつらだな。
京都の話はどうでもいいんだよ。ヨソでやれ。
江東区に遷都したいのか?
271: 匿名さん 
[2006-04-09 09:39:00]
ショッピン**ートだって壊れたりしたら修繕費から払うことになりますよね。
三井は売ったらあとは知らんぷりしそうですね。
272: 匿名さん 
[2006-04-09 09:43:00]
そうなんだよ。
普通は売った後は我関せずになるのは仕方ないので
だからこそ、入居前からしっかりと納得できる物件でないと困るんだよ。
カートは諦めた。プールも金食い虫だけど諦めた。
後は…?
273: 匿名さん 
[2006-04-09 09:44:00]
>261
販売開始前だし30年目以降って普通はでてこないんじゃないかな?
正式価格発表&登録開始時にはもっと詳細まではっきりさせます。と言っていたので。
そこで質問してみるといいと思います。
今の計画からみるとA案 B案ともに21年〜はあがらないことになっていますね。
あと参考に31年〜40年の大規模修繕項目としては
外壁改修等 36年目 1,373,006千円 排水管交換 408,800千円
だそうです。(A棟の場合です。)

>261
カートの話も何度目か・・・
 1.スーパーアオキ内:普通のスーパー内カートを利用
 2.スーパーアオキ⇒ららぽーと内⇒PCT専用地下通路入り口:カート利用不可
 3.PCT専用地下通路⇒PCT B棟地下⇒A棟各部屋:専用カート利用
 4.PCT B棟地下⇒地下駐車場⇒A棟各部屋:専用カート利用

274: 匿名さん 
[2006-04-09 09:46:00]
カートが住民のものであるなら、小型なのを管理費で購入して、ショッピングセンター内部でも使えるようにしたら。
275: 匿名さん 
[2006-04-09 09:46:00]
プールもカートもみんな釣り。
住んで満足するなんて考えてない。
なぜならば三井は売るけど自分達は住まないから。
イメージ通りに夢見てる購入者が1人でもいればそれで良い。
276: 匿名さん 
[2006-04-09 09:49:00]
>>274
それはららぽーとが断るでしょう。
カート引きずられたらいたみも早いですから。
ららぽーとはPCT住民のものではありません。
277: 匿名さん 
[2006-04-09 09:49:00]
みなさん騙されて買わないでください。
こんな物件が売れると頭に乗るデベが増えるから
賢いところを見せてください。
くれぐれもイメージだけでこんな物件買わないでください。
278: 匿名さん 
[2006-04-09 09:52:00]
116あたりから同じ人が大量に荒らしているようです。
279: 匿名さん 
[2006-04-09 09:52:00]
>>273
何度も話しが繰り返されるというのはそれだけイメージが先行してる人が多数いるから。
三井が嘘をついたのがいけない。
客に誤解を与えるようなCMは絶対にいけない!!やってはいけない!!
280: 匿名さん 
[2006-04-09 09:58:00]
この物件はデザインとイメージ先行させ
居住者のことは考えていないようだ
もし居住者のことを考えているなら
共有施設は、ゲストルームだけにして
エステ・プール・カフェなどは、ららぽーとに任せ
その分、内装を良くして、管理費を下げたはずだ
自分たちの物件の格好良さだけにお金を使っている
281: 匿名さん 
[2006-04-09 10:05:00]
っていうか、イメージ先行しなきゃ売れないんだよ、豊洲という地は。
そこを三井が色つけたようにして、黒木瞳で騙せるようなアフォな主婦層を
狙ったというだけ。
SCに固定客つけるためにも高層マンションそばに建てときゃまちがいないし。
「それでもいいわ〜」と黒木瞳になれると勘違いするファミリーからまきあげて
ウハウハのドル箱となりえるかな。
282: 匿名さん 
[2006-04-09 10:16:00]
>281
芝浦、豊洲は、
三●のアフォ主婦層狙いの仕事現場としては最適。
他は知らないけど、他にもあるかも。
283: 匿名さん 
[2006-04-09 10:17:00]
余計な施設がないだけまだ芝浦のほうがましかも。
284: 匿名さん 
[2006-04-09 10:24:00]
 購入希望者です。CM、webでみてみました。なるほどかなりの誤解を与えますねえ。
でも、実質的には食品スーパーで物を買ってから家まで運ぶならカートなんかよりも
、一部のスーパーでやっている自分専用の買い物かご(品川のイオンとか)とかスー
パーの買い物かごにかぶせて使うショッピングバッグとかで持ち帰りをするほうが多
いような気がします。あまりカート云々は気にしなくてもよいのでは(管理費からそ
の経費が出るのは気になりますが)。
 私はやっぱり景観が気になる。海側であってもあまりよい間取りはないし、B棟は
ららぽーとの存在が気になります。なによりも上層階角部屋はどうしてああいう変
形間取りを作るのでしょうね。実際に家具を置くならばやっぱり四角い間取りの方
が使いやすいと思うんですが。
 一方、駐車場は自走式が多い(ほとんど?)なので気に入っています。
285: 匿名さん 
[2006-04-09 11:24:00]
何か、豊洲の人気に危機感を抱いている他地域の業者の方が、一生懸命にネガティブな
イメージを植え付けようとしている書き込みが多いようですね。
欠点なり、問題点を提起してくれるのは有り難いですが、しつこく同じネタを繰り返し
他人に「買ってはいけない。」とか「買うヤツはアフォ」とかいう書き込みは、ほとんど
意味が無いです。
何度かでていたけれど、気に入らなければ自分が買わなきゃそれで良いのに・・・
286: 匿名さん 
[2006-04-09 11:39:00]
そうそう。
PCT版でひたすらPCT/豊洲の批判を繰り返してるってのは、
・欲しいけど買えない
・とりあえず人気物件への批判をしたい
・何も考えていない暇人
・ライバル物件デベ関係者
くらししか思いつかないんだが。

これだけデメリット並べ立てても検討している人からすると、今更PCT/豊洲批判を繰り返されても『騙されないための親切心』とは到底思えないよ。そう思わせたいなら、せめてまだ出てきてない批判ネタくらい持ってきてほしい。
287: 匿名さん 
[2006-04-09 11:43:00]
ここは豊洲のスレでつか?
288: 匿名さん 
[2006-04-09 11:43:00]
>286
欲しいけど買えない説に一票。

今年初めまで、あちこちのスレで騒ぎまくってた
地価暴落説を唱える連中につながるところがある。
もしかして同じ連中?

今更暴落説を振り回しても失笑をかうから
次なるターゲットとしてここを選んだとか。
289: 匿名さん 
[2006-04-09 11:49:00]
年収が低いやつの ***の遠吠え
290: 匿名さん 
[2006-04-09 11:54:00]
 多分坪200万そこそこで買えるような格安物件だと錯覚されていた人が多いんだと
思いますよ。 長期修繕とかの概要も出始めてきましたし、我が家は購入のつもりです。

 最初の頃は、いろいろと参考になるデメリットの情報もありましたけれども、今となっては
”豊洲”という場所にケチつける繰り返し投稿しかなくなってしまいましたね。
購入検討者は軽く受け流しておけばよいと思います。
291: 匿名さん 
[2006-04-09 12:05:00]
>>290
それはあるかも。
元々低めの想像価格で購入を考えていた人達が、予想以上の価格・管理費等で断念せざるをえなくなり、”可愛さあまって憎さ100倍”と転じたケースも多そう。
292: 匿名さん 
[2006-04-09 12:10:00]
>>291
そういうグループに加えて、もともとマンション購入が
難しい層も入ってきているような気がする。

なんか、常軌を逸しているみないな、髪振り乱して
必死に足をひっぱっているような異常な感じ。

293: 匿名さん 
[2006-04-09 12:12:00]
修繕積立金や管理費の30年後のことは分かるわけないです。
経済状況がどのように推移するか分からないのに金額の予想をあげることは不可能です。
革命が起きて、日本という国がなくなっている可能性さえあります。
またタワーマンションの100年後はだれもわかりません。
とりあえず今の物価計算で10年で月1万円ずつ上がると仮定しておけばよいと思います。
否定的な書き込みに惑わされないようにしましょう。
294: 匿名さん 
[2006-04-09 12:22:00]
豊洲ではなくPCT自体への攻撃をしているのは明らかに既存豊洲物件の人たちだよね。
高すぎ〜とか豊洲駅からもっとも遠い物件になる〜とかららぽーとなんて普段いらない〜
敷地内緑地は自由に散歩させてもらいます〜とか。。ねっ。
たぶん自分のマンションが豊洲NO1であってほしいからこき下ろしに大変なだろーな
295: 匿名さん 
[2006-04-09 13:20:00]
抽選に当たるため、なりふり構わず批判して倍率下げを狙ってる購入希望者もいるんでしょ。
296: 匿名さん 
[2006-04-09 13:51:00]
>285以降
三井はこういう●●●の弱い客集めるの上手いね。
建物のデザイン、宣伝、MRの造り、一貫性がある。
つくづくそう思うよ。
297: 匿名さん 
[2006-04-09 13:53:00]
>たぶん自分のマンションが豊洲NO1であってほしいからこき下ろしに大変なだろーな
まったく無駄な努力ですよね、ふふふ
298: 匿名さん 
[2006-04-09 14:05:00]
285以降が同一もしくはグループに見えてしょうがないのですが…
デベですか?
同じネタ繰り返してるのはどちらでしょう?
他の人を批判してる暇があったら新しいネタ持ってきてくださいよ。
299: 匿名さん 
[2006-04-09 14:19:00]
そうそう、
金がないからひがみだろって言うの。
島のときもそんな感じだったなぁ。
同じ部隊がやっているのかな?
300: 匿名さん 
[2006-04-09 14:25:00]
298、299は何かケチをつけたくて、ウズウズしている感じが良く伝わってきます。
自分と違う意見を見ると、何でもデベ営業の書き込みだというのもワンパターン。
290さんの言うとおり、購入検討者は軽く受け流しておけばよいと思います。
301: 匿名さん 
[2006-04-09 14:32:00]
>>300
全部とは言いませんが中にはデベも居るのでは。
人をけなしているけどそれなのに自分でも新しいネタ
持ってくるわけではない。人をけなすだけ。
かなりひねくれた人達が多いなって思います。
302: 32 
[2006-04-09 14:33:00]
何かを妥協しないと選べないのが、貧乏人の辛いところです。

私の場合、地盤の悪さや江東区という立地に目を瞑ってでも、パークシティ豊洲の
プライスと都心への通勤の便に魅力を感じるんですよね・・・

正直なところ、永住を考えるにはリスクが高い物件だと思いますけど、
私はまだ20代なので、15年位で返済して次の頭金程度になれば良いと思っています。
303: 匿名さん 
[2006-04-09 14:41:00]
>>302
それならば開発終わる手前に次を決めるほうが良いかもしれませんよ。
注目度はいつまでも続きません。
ここ最近の傾向だとアチコチで都市再開発が進んでいます。
今後も増えてくると思うので、豊洲よりも立地の良いところが
注目されると思います。
築地が移転したら築地の跡地とか?
大学や病院や会社の移転もここ最近増えてますよね。
304: 匿名さん 
[2006-04-09 15:21:00]
三井分譲のマンションを購入経験のある方にお伺いしたいのですが、
手付金はお幾らくらい用意するよう言われますか?
ご存知の方がいらしたら、教えていただけますでしょうか。
最近購入したマンションの手付金は、大京>一割、東京建物>100万でした。
305: 匿名さん 
[2006-04-09 15:29:00]
今日 豊洲公園に行って来たけど、天気もよく のんびりですよ。
水面がピカピカ光って、最高のロケーションです。
こりゃ間違いなく倍率つきの即日完売になると確信した次第です。
306: 匿名さん 
[2006-04-09 15:36:00]
>>305
豊洲公園の位置やららぽーとの位置と、PCTの位置だと比べ物になりません。
残念ですが。。
豊洲公園やららぽーとは南西向きですが、PCTは西向きのロケーションになってます。
PCTも全体的に南西向きだったらもっとも良かったと思います。
角部屋も南になりますからね。
307: 32 
[2006-04-09 15:39:00]
>>303
基本的に今の活況は一時的なもので、これから少子化と金利上昇でマンション価格は
横ばい〜徐々に下落と考えていますから、資産価値はあてにしていません。
最終的に、今の年300万円の家賃より割安になれば許容範囲です。

>>304
収入などにもよると思いますが、最低ラインは物件価格5%と言っていた。
情勢が変化してキャンセルする可能性もあるので、あっても出さない方が良いと思います。
308: 匿名さん 
[2006-04-09 15:47:00]
この物件、所詮買うのは千葉県人と足立ナンバー地域の住民だけだよ
あなた達、図星でしょ!
309: 匿名さん 
[2006-04-09 15:48:00]
MRの駐車場
あるのは習志野と足立ナンバーばかり。ぷっ
310: 匿名さん 
[2006-04-09 15:51:00]
それはあると思うよ。
豊洲を便利に感じるわけだから。
ついでに黒木瞳のCMしてるマンションなんて
言ったらご自慢も出来ると思う。
ちなみに308と309ではありません。
客観視してみました。
311: 匿名さん 
[2006-04-09 16:10:00]
308さん
同意です。
(あなたよりは少なくとも心にゆとりがある、
少なくともあなたよりは社会人としての礼儀をわきまえた)
千葉県民と足立ナンバーが大多数だと思いますよ。

312: 匿名さん 
[2006-04-09 16:14:00]
TTTの駐車場は品川ナンバーの高級車ばかりだったことが懐かしいですな。
313: 匿名さん 
[2006-04-09 16:20:00]
さて、またネガキャン班が沸いて来たわけだが・・・
スルーすべきか別ネタで盛り上がるべきか・・・
314: 匿名さん 
[2006-04-09 16:26:00]
そうそう、豊洲公園やララポの位置は最高だけど・・・
PCTの向きはねぇ・・・
購入検討してたけど
三井の強引なセールスに(PCTのメリットばかり並べ立てる)嫌気がさしました

さらにあのCMを見て、現実とはかけ離れている点に愕然としました
さようならPCT、おかげで勉強になったよ
315: 匿名さん 
[2006-04-09 16:30:00]
さて314は、このスレで、何回「さようならPCT」と書き込んでいるのでしょうか。

316: 匿名さん 
[2006-04-09 16:33:00]
グローブ売れてないから
PCT売れないと三井も
困るでしょうし、
多少強引なセールスになる
のは見逃してあげましょう。
317: 匿名さん 
[2006-04-09 16:42:00]
やっぱり南西向きしかソファーに寝転んで花火を見るのは不可能ですよ

低層階は手前の橋で無理なので綺麗に見えるのは5階辺りから?と思います

そうなると、両棟とも南西面の70部屋くらいしかソファーから花火は無理でしょうね、、
318: 匿名さん 
[2006-04-09 16:46:00]
>>307

ありがとうございます。
まさにおっしゃる理由で、なるべく少ない額にしておきたいのですが、
額をおさえる方法などご存知でしたら、重ね重ね恐縮ですが
お教えいただけないでしょうか。
319: 匿名さん 
[2006-04-09 16:53:00]
305さん!
まさしくあの場所が夕日が綺麗〜って言っていた場所の近くです!
これじゃやっぱり綺麗に夕日なんて見えませんねぇ…
320: 匿名さん 
[2006-04-09 17:24:00]
この物件をpart1のはじめのころからずっとたのしみにしていましたが
モデルルームをみてがっかりで今日でもう情報を見るのをやめます。
MRでもらった資料もゴミの日に捨てました。購入予定者の方、抽選に当選すると
よいですね。それでは/~~~
321: 匿名さん 
[2006-04-09 17:47:00]
こんど営業さんに「あのCMの部屋はどこ?」って聞いてみよう。
前後左右の部屋ならイメージ沸くだろうし
322: 匿名さん 
[2006-04-09 18:09:00]
321さん
前後は高さの違いだけなのでまだ良いのですが、左右はかなり違うってくると思います。
ベランダに出れば見えるとは思いますが、リビングから真正面に見えるとなると…南西向きだけのように思いますよ。
冬とか雨とかだと出なくなりますからねぇ、、
あとはどこで妥協するかだと思います。
323: 匿名さん 
[2006-04-09 18:11:00]
>>322
風が異常に強いので窓は閉めっぱなしになると思いますよ。
324: 太郎 
[2006-04-09 18:31:00]
タワーB 52M2の価格の情報をお持ちの方がいましたら教えてください。
325: 匿名さん 
[2006-04-09 18:34:00]
「この物件、所詮買うのは千葉県人と足立ナンバー地域の住民だけ」

納得しますね
326: 匿名さん 
[2006-04-09 18:40:00]
浦安や横浜辺りに住む人はまず検討しないような気がする。
地元で十分な湾岸物件多いし。
327: 匿名さん 
[2006-04-09 18:47:00]
花火、花火って馬鹿じゃない
一年に2時間ほどの事がそんなに重要
知能レベルが低すぎる
328: 匿名さん 
[2006-04-09 18:48:00]
>317
本当に低レベルな人間ですね
一生花火見てろ
329: 匿名さん 
[2006-04-09 18:50:00]
東京湾の花火をそんなに楽しみにしてるとは・・
やはり千葉県人か江戸川区あたりの人間でしょう
330: 匿名さん 
[2006-04-09 18:55:00]
三井に文句言いなよ。あんなCM作ったんだから…
331: 匿名さん 
[2006-04-09 18:59:00]
318さんは、最近マンションを2部屋お買いになって、更にここもお買いになるのですか。凄いですね。
332: 匿名さん 
[2006-04-09 19:00:00]
今日MRいったら、駐車場には、半数以上は、品川ナンバーの車でしたよ。

ここでのコメントで、言い切る言及があった場合、注意したほうがよさそうです。
333: 匿名さん 
[2006-04-09 19:04:00]
豊洲に何回か行きましたが、いつも風はめちゃくちゃ強いですね。
たまたまそういう日が重なったのかな??と思いたいのですが、
いつもあの強風だとちょっと引きます。どうなんでしょうかね。

334: 匿名さん 
[2006-04-09 19:29:00]
>332
どうせそんなあなたは千葉県人でしょ?
335: 匿名さん 
[2006-04-09 19:34:00]
だってここはグローブの赤字を補填するための価格設定なんだよ。
がっちり完売してもらわないと三井が儲からないので
早く騙せるうちに売っちゃわないと。
336: 豊洲住民 
[2006-04-09 19:45:00]
>>333
今日はポッカポカで風もそれほど強くなく
最高のPCT日和でしたよ。
337: 匿名さん 
[2006-04-09 19:49:00]
なんだかんだいっても、買える人は喜んで買うでしょ。

買えない人は、いつまでも ねんちゃくしてないで働きなさい。
338: 匿名さん 
[2006-04-09 19:52:00]
>336さん
333です。
そうですか、ありがとうございます。
暖かくなってきたし、またブラブラ行って見ようと思います。
339: 匿名さん 
[2006-04-09 20:02:00]
前向きに検討してものです。
A棟の東南角の低層階に興味がります。98㎡ で6000万少し超える位です。 坪単価は200万位です。 個人的には、安い と思っています。 PCT 高いとのご批判が多いですが、特に、運河と花火は見えなくても構わないので、個人的には、いいと思うのですが・・・・
建設的なご意見聞かせてください。
特に日当たり(南にできるオフィスビル 、B棟の重なり)が気になります。

340: 匿名さん 
[2006-04-09 20:18:00]
>>339
TTTでは低層階の角部屋100㎡タイプが4300万からごろごろありました。

TTTが安すぎるわけですが、竣工年月はTTTもPCTもほぼ同じです。
今買える物件ではなく、竣工年月で比較すると、やはり高いと言わざるを得ないかと。
将来売却となった場合、販売時期や当時の価格などは重要視されず、
竣工時期と相場が重要視されます。ましてやTTTは中央区で駅から徒歩5分です。

ずっと激安TTTと比較され続ける物件に手を出すより、
豊洲なら一呼吸置いて別の物件にした方がよいのでは?などと考えています。
341: 匿名さん 
[2006-04-09 20:27:00]
>340さん
339です。ご意見ありがとうございました。
TTTは、そんなにやすかったんですか・・・
まだ、100㎡くらいで、低層の部屋あるのでしょうか・・
キャンセル待ちとかできるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる