東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-10 18:41:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。
Part16です。 有益な新情報が出てくることを期待します。
メリットでもデメリットでもよいですが、繰り返しネタ以外を希望。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/

[スレ作成日時]2006-04-07 23:41:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part16

222: 匿名さん 
[2006-04-09 00:18:00]
ここの古株さんがメリットネタ、デメリットネタ纏めてくれたら嬉しいです。
新しいネタが増えたら付け足していけば一覧として見れるので検討するのに助かります。
ここまでデメリットネタ多いと思わなかったので忘れてることもあるかもしれません。
223: 匿名さん 
[2006-04-09 00:18:00]
>>221
選手村は有明だよ。
224: 匿名さん 
[2006-04-09 00:22:00]
残念ながらオリンピックは来ません。
次回の北京、一回あけて再び東京での開催さなんて
そこまで世界はアジア(日本)に甘くないです。
気持ちはわかりますが楽観視しないほうがいいでしょう。

結局、お台場のように最初だけ騒がれてあとはスカスカになりますよ。
225: 匿名さん 
[2006-04-09 00:26:00]
>>224
無知!!!
226: 匿名さん 
[2006-04-09 00:28:00]
今まで慣れ親しんだ築地が豊洲に定着するのは時間はかかりそうですね。
E電のように定着しないまま消えないように祈るばかりです(笑)
227: 匿名さん 
[2006-04-09 00:30:00]
>>217
良識ある江東区民は議論なんてしてませんよ。

どっかの田舎者が勝手に書き込んでるだけ。
228: 匿名さん 
[2006-04-09 00:30:00]
楽々お買い物は出来ないよね。

「お買い物帰りはパークシティ豊洲内ではカートを利用することができます」
が正しいのではないでしょうか。
JAROに目をつけられたら大変なことになりますよ。
229: 匿名さん 
[2006-04-09 00:37:00]
よく読むとパンフレットには入居者専用カートって書いてありますね。
ってことは、ららぽーと一般客はそのカートを使えないわけだから、
PCT住人がカートを使う場所って地下通路に入ってからってことになるのかな?
それだったらあんまり意味無いですね。
230: 匿名さん 
[2006-04-09 00:40:00]
>>229

>>93 を読んで見てください。HPにははっきりと書いてます。
私は営業にも確認してららぽーと内ではカートは使えないことを聞いてます。

しかしCMではららぽーと内でも使えるような錯覚を起こさせています。
231: 匿名さん 
[2006-04-09 00:47:00]
さきほど、長期修繕計画が出ていたので、合計金額を計算してみました。
A80Ow A案 30年合計7,648,900円
B案 30年合計8,193,300円(544,400円差)
これを月額にすると、
A案 約21,247円/B案 約22,759円
共用棟は、入居時25円/m2
値上がり率不明なので、例えば100円だとすると、8134円
高いB案で計算すると、
修繕費30,893円(30年平均)
管理費24,650円
駐車場26,000円(最多価格)
固定資産税 約16,000円(下落率考えず)
合計97,543円
やっぱり約10万かかりますね。
ローンとあわせると、月約30万ぐらい。
購入したいけど、ちょっと悩んでしまう・・・。
タワーってだけでも、修繕費が高いのに、ここは管理費も高いので、
もし売ることを考えたとき、売りにくい気がするんですが、
皆さんどうお考えですか?
232: 匿名さん 
[2006-04-09 00:49:00]
>>229
今日の昼間にすでに話題になったことなのですが…
こういう人が多いから既出ネタになるのです。よく読み返して下さい。
233: 匿名さん 
[2006-04-09 00:54:00]
>>231
貸す時売る時には不利ですよ。ましてや豊洲は賃貸棟住居棟が沢山建ちます。
賃貸で入るならシェル以外不利になってきますよ。
賃貸の人は周りも賃貸の人のほうが楽チンですから。
234: 匿名さん 
[2006-04-09 00:56:00]
年収1000万必要ってことで。

年収の低いやつの、批判的な書き込みが増えるわけだ!
235: 匿名さん 
[2006-04-09 00:57:00]
ローン以外に月約10万円もかかるんですねー
皆さんよく払えますね。
年収一千万以下の人なんていないんでしょうね。
はあー・・
236: 匿名さん 
[2006-04-09 00:58:00]
なるほど、地下通路の幅が狭いから両手に買物袋を持つ人がいると他の人に邪魔→カートに荷物を乗せてすれ違い易くする。だったのね。意味あるじゃん。
237: 匿名さん 
[2006-04-09 00:59:00]
将来の現実を見ないで夢しか見えない貧乏人もたくさんいると思われるが
このマンション相当無理なローン組んでる人が多いらしいよ
238: 匿名さん 
[2006-04-09 01:00:00]
PCT内のラウンジ、廊下はカートの跡で汚くなって10年20年もしたら
予想外の修繕費もかかりそうですね。
239: 匿名さん 
[2006-04-09 01:08:00]
キャナルファーストは逆に管理費とか修繕費下がってる気がするのですが。。
4万くらいかかるのかって思った覚えがあります。
しかし中古見るとどんなに広い部屋でもそんなにしていないのですよね。
長期修繕計画まで見てなかったので細かいところは分からないのですが。
タワーだから高いというよりPCTだけやけに高いと感じます。
芝浦、勝どき、東雲、有明も含めて一番高いのでは?
タワーだからじゃないと思います。
240: 匿名さん 
[2006-04-09 01:11:00]
カートの話しは、もういいいよ。
それより、スーパーあおきに、2階連絡通路を通って行けるのか
知りたい。誰か営業に聞いた人いないの?

まだ、出てきてない情報を話そうよ〜

ららぽーとの車の流れですが、駐車場の出入り口は、2つ。
豊洲図書館と公園の間の道を行ったあたりと、パークシティ豊洲
の隣あたり(土日だけ春海橋側の出口が使えるのは渋滞対策)だそうです。

平日は、駐車場の入り口の先に、信号があるから東雲方面も月島方面も行けるけど、
土日に、東雲方向に行く場合、春海橋を渡って、Uターンになりそうです。
でも今は、Uターンできるけど、2年後は不明。
(東京フロントコートが出来た時、信号の位置が変わり、Uターン禁止に
なって、警察がよく捕まえてるし)
春海橋の先(月島方向)も警察がしょっちゅう交通違反捕まえてます(主にスピード)
241: 匿名さん 
[2006-04-09 01:11:00]
>>233
借りる側としては分譲の方がいいって人もいるよ。
私はそうだ。
でも、管理費や修繕積み立てを考えると貸す側としては不利だろうね。
242: 匿名さん 
[2006-04-09 01:15:00]
できたばかりの豊洲公園に行ったが、目の前には海があり広々として実に気持ちのいい公園だった。まわりはまだ工事中の部分が多いが、ららぽもだいぶ形が見えてきたので、あのエリアの完成した姿がかなりイメージでき、完成時には非常に魅力的になるだろうことが実感された。
まじめに検討している人は、モデルルームから少し離れているけど、豊洲公園にも寄ってみたほうがいいですよ。
243: 匿名さん 
[2006-04-09 01:16:00]
>>241
あ、借りる相手じゃなくて住んでいく上での周り近所との関係という意味です。
いろんな家庭のある中に飛び込むより、似通った間取り似通ったご近所さんの方が
楽という意味です。
244: 32 
[2006-04-09 01:18:00]
無理なローンを組もうとしている貧乏人といえば、きっと私のような人ですね。
頭金も800万円しかないし、計算したらローンの返済比率が15%もあるんですよ・・・
担当者は「まだ20代ですし、もっと予算を上げられますよ。」なんて言ってきますが、
きっとリップサービスですよね。

ここで豊洲を馬鹿にしている人みたいな稼ぎがあれば、本当の都心のマンションも
買えるのでしょうけど、私のような貧乏人にとっては豊洲で精一杯です・・・
245: 匿名さん 
[2006-04-09 01:22:00]
>>240
重い荷物もって2階まであがる気になるかどうかはわかりませんが
通路としては通れるでしょうけど、カートは使えないですよ。
晴れていたら結局ららぽ内を通らずに外から帰るでしょうね。
信号渡ることになるとは思いますが。
そうなるとわざわざカート使うために地下には降りずそのままエレベータに
乗る事になるでしょうから日常の買い物でカートを使うことってあまり出て
こないですよね。
246: 匿名さん 
[2006-04-09 01:25:00]
>>244
PCTではなくても築浅物件は何個かあります。
しかし、PCT意識して中古も上がってきてますが、
244さんのように若いのであればもう少し様子見てもよろしいのでは?
中古も上がりっぱなしはないと思います。
247: 匿名さん 
[2006-04-09 01:27:00]
>>244
246ですが、書き忘れました。
引越しに迫られる理由があるのでしたら今ある物件で決めないと
いけないと思いますが、そうでないのであればそれまで頭金を
増やすという方法も良いと思います。
PCTだって今から2年後にしか建たないですしね。
248: 匿名さん 
[2006-04-09 01:28:00]
京都出身のよそ者が
東京の歴史がどうのとか語るのもどうよ?
249: 匿名さん 
[2006-04-09 01:31:00]
貧乏人が豊洲のマンションを買ってもいいんです。
港南、勝どき、芝浦を買えなかった湾岸戦争の敗北者同士仲良くやりましょうよ。
おちこぼれ組って呼ばれても気にしません。
江東区は踏まれても踏まれても立ち上がります。
250: 匿名さん 
[2006-04-09 01:52:00]
質問です。
ローンの返済比率って皆さんどれぐらいなんでしょうか?
うちは20%超えてるんですけどやばいですか?
251: 匿名さん 
[2006-04-09 01:55:00]
20%以下じゃないと将来子供を私立の学校には行かせられないね、きっと。
自分は19%でちょっとキツイ・・うう・・
252: 匿名さん 
[2006-04-09 01:57:00]
まだMRに行ってないですけど (電話かかってきたけど忙しくて)
三井の「こんにちは」のPCTのエントランスすごいですね。
あれだけで欲しくなってしまった。

>249
おまえ1人で勝手に踏まれてろよwww
253: 匿名さん 
[2006-04-09 02:22:00]
>>234 1000万くらいで手を出すのぉ? 危険。
254: 匿名さん 
[2006-04-09 02:24:00]
あおきのカートに買物乗せて、地上の道路を通ってエントランスから入ったら、嫌がられるだろうなぁ。
255: 匿名さん 
[2006-04-09 02:31:00]
>>254
店外持ち出しは禁止でしょうw
そんなことしたら近隣からPCT住民のモラルが問われるでしょう。
256: 匿名さん 
[2006-04-09 02:32:00]
>253
年収1千万を軽く超える人が江東区?
かなり寒いですね、ぷっ
257: 匿名さん 
[2006-04-09 02:34:00]
>>254
2階連絡通路通ってららぽーと内を通っても白い目で見られますよ。
258: 匿名さん 
[2006-04-09 02:36:00]
カートのイメージつけられて離れない人の典型的な考え方ですね。
でもまだCMだけ見て夢を膨らませてる人よりかはましだと思いますが。
すべては三井が広告やCMで嘘をついたのが悪いのです。
259: 匿名さん 
[2006-04-09 02:57:00]
TTTもまだ50戸ぐらいは残ってるよ。
一番高い南西側と各方向の角部屋だけど、前者はPCT並み、後者はPCTより安い。
PCTが気に入らないならそちらの抽選にでも賭けてみたら?
260: 匿名さん 
[2006-04-09 03:31:00]
>252さん

確かにA棟のロビーのCGは凄かった!
もはやマンションロビーとは思えない・・。

カートの事で随分たたいてますけど
普通に考えて、あの大きなカーとを押しながら
ららぽーと内を歩き回る方が、他の方の迷惑になるから
三井の考えで間違ってない気がしますけど。。
スーパーあおき位は使用できるんでしょ?


261: 匿名さん 
[2006-04-09 05:28:00]
>>162 (=152)
情報どうもありがとうございます。
おかげで資金計画を立てることができるようになりました。
徹夜でエクセルで一所懸命計算してみたのですが、やはり
永住を前提とするなら築31年以降の修繕積立金がわからなければ
計画が立たないということがわかりました。

築31年以降の修繕積立金はどうなると予想されるのでしょうか?
修繕一時金を取らない案前提で、普通どう考えるのかどなたか教えてください。

いくつか仮定を置いて計算してみたところ、私の場合は下記のように微妙です。
(仮定1)築36年目まで21〜30年目と同じ金額を徴収し、36年目に最後の
大規模修繕をする。その後は月5000円くらいで朽ち果てるまで延命する。
 ⇒お得かも?

(仮定2)築31年以降は築21〜30年目と同じ金額を徴収し続ける。
 ⇒微妙?

(仮定3)築31年以降もそれまでと同様に金額が上昇し続ける。
 ⇒永住を前提には買えません
262: 匿名さん 
[2006-04-09 08:47:00]
>>260
ですからスーパーあおきでも使用できません。
専用通路からのみとなります。
カートを使ってどの店でもお買い物は出来ないのです。
三井の考えが間違っていないのであれば、
あんな誤解を与えるCMは作らなかったはず。
確信犯というところでしょうか。
CM見て見ましたか?
ららぽーとでカートを使えると錯覚させてます。
黒木瞳がスーパーらしきところからカートを
使って出てきてます。
こちらのCMギャラリーの
「雨でも濡れずにお買い物」
編を見てみてください。
結構ひどい話だと思います。
http://www.toyosu-mirai.jp/
あのCMは検討者や一般者に対して
PCT住民なら、ららぽーと内で専用カート
使えるような印象を与えてます。
HPでは
「*カートはショッピングセンター内部では使えません。」
と書いてます。
誤解を与えないように、
せめてCMでもテロップでも
つけるべきだと思います。
客を騙してることになるでしょう?
JARO行きと言われてますよ。
http://www.jaro.or.jp/
263: 匿名さん 
[2006-04-09 09:17:00]
JARO
tel 03-3541-2811
fax 03-3541-2811
電話かFAXするだけでいいんだって。
土日・祝日、昼休みは営業してないとさ。
264: 匿名さん 
[2006-04-09 09:17:00]
よし!折畳み式のマイカートを買ってSC内で使おう。
265: 匿名さん 
[2006-04-09 09:21:00]
カートは重いものを買った時、雨で傘を差すのが面倒な時くらいにしか専用通路も
通らないしカートも使わなくなってしまうような気がします。
カートを使うために2階だの地下だのまた2階だのと迷路のように通って家に帰る
のも時間がかかってしょうがないです。
最初のうちは嬉しくて使うのでしょうけどw
利用価値は薄いかなぁ。。5年10年もしたら管理費見直す時に住民から不要だから
と撤退になりそうですね。
いつまでも住民にとって便利なように作って欲しかったですね。
266: 匿名さん 
[2006-04-09 09:23:00]
>>264
そんなもの買ったら置く場所とられるだけだと思いますがw
あれって荷物を持つのが本当に困難になってきたおばあちゃんが
使ってるイメージ強くて抵抗あるのですよね。。
267: 匿名さん 
[2006-04-09 09:30:00]
結局、揚がったり下がったりで使うのが面倒だし
使わなくなることを見越して
それでも釣れると思って(一部しか使えない)ショッピン**ートを
ウリの一つにしたってだけだよね。
もはやココを読んでいる人はショッピン**ートは諦めついたでしょう。
268: 匿名さん 
[2006-04-09 09:33:00]
それあるかもしれませんね。。
PCTの色々な部分を見て三井がせこいというイメージついてしまいました。
PCT内部しか使えないショッピン**ートなんて分かったら誰も見向きも
しませんよね。
269: 匿名さん 
[2006-04-09 09:35:00]
>219

京都の人は今でも都は京都だと思ってるよ。
天皇家は長期出張中なだけ。
理由は遷都の詔が出ていないから。
270: 匿名さん 
[2006-04-09 09:37:00]
おめでたいやつらだな。
京都の話はどうでもいいんだよ。ヨソでやれ。
江東区に遷都したいのか?
271: 匿名さん 
[2006-04-09 09:39:00]
ショッピン**ートだって壊れたりしたら修繕費から払うことになりますよね。
三井は売ったらあとは知らんぷりしそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる