東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-10 18:41:00
 

パークシティ豊洲に関して語り合いましょう。
Part16です。 有益な新情報が出てくることを期待します。
メリットでもデメリットでもよいですが、繰り返しネタ以外を希望。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/

[スレ作成日時]2006-04-07 23:41:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part16

No.101  
by 匿名さん 2006-04-08 11:30:00
99さんそういうことです。
No.102  
by 匿名さん 2006-04-08 11:31:00
100さん、確かにそうですね。ただケープのスマップよりはうれしくて、つい。
すみません・・・
No.103  
by 匿名さん 2006-04-08 11:33:00
米袋やビール6缶の重い荷物をぶら下げて「私は黒木瞳、黒木瞳」と
念仏を唱えながら、修行に励むことでしょう。
でも、黒木瞳は江東区に絶対に住みませんから。
ちなみに旦那さん広告代理店だからね。

騙された主婦の皆様は素直にお金落としてくださいね。
そうじゃないと三井は赤字埋められませんから!
No.104  
by 匿名さん 2006-04-08 11:34:00
100さんマダムに憧れる専業主婦ターゲットにしてるわけですからね。
No.105  
by 匿名さん 2006-04-08 11:35:00
イメキャラ 郁恵と井森とかの方がよかった。
(有元さんでたから言っただけ)
瞳さんで注目集めすぎ〜
今日も商談言ってきます。
No.106  
by 匿名さん 2006-04-08 11:36:00
ある意味スマップのCMの方がイメージ投影の騙しはできない分
物件を客観視できたかもしれませんね。
No.107  
by 匿名さん 2006-04-08 11:38:00
105です 言って→行って
No.108  
by 匿名さん 2006-04-08 11:39:00
104です。
100さん→102さんに訂正
No.109  
by 匿名さん 2006-04-08 11:43:00
HPでも奥さんにまずは見てほしいみたいな事書いてありますものね。旦那が泣くなこの物件。風にもまけず雨にも負けず徒歩通勤になって苦労するし。
No.110  
by 匿名さん 2006-04-08 11:44:00
TTTで話題になってる外廊下のCG、PCTのも見たいなあ。
No.111  
by 匿名さん 2006-04-08 11:48:00
105さん
うける!確かに専用通路まで米担げそうなイメージがわきますからw
No.112  
by 匿名さん 2006-04-08 11:51:00
勝どき未来地図を見たけど、期待の晴海もタワー乱立予定で敬遠したくなった。あ〜あ。
No.113  
by 匿名さん 2006-04-08 11:53:00
>>112
同意!まさに上海や香港のようになるんだろう・・・
No.114  
by 匿名さん 2006-04-08 11:55:00
PCTなんてビルの谷間ですよ。ゆりかもめも来るかもしれません。
No.115  
by 匿名さん 2006-04-08 11:59:00
本気で検討してMRや周辺状況見ている人の一部(全部じゃないよ)はココ見て笑っている人も多いだろうなぁ。
本当のこともあるけど、あえて誤読させるようなことや、どうでもいいことがたくさん書いてある。
ネガティブなことが書いてあると検討者としては、冷静に判断できて助かる面もあるからそういう意味ではとってもいいかもね。
自分が当選してからじゃないといい話があったとしても書きたくないだろう。
No.116  
by 匿名さん 2006-04-08 12:01:00
115
周辺なんて知り尽くしてますが、なにか?
No.117  
by 匿名さん 2006-04-08 12:04:00
>>115
本気で検討してMRや周辺状況見たから笑えなくなったんだけど..
No.118  
by 匿名さん 2006-04-08 12:07:00
PCTを選ぶ時点ですでに買いどきものがしてるのにw115はここ見られてる人から笑われてますよw
No.119  
by 匿名さん 2006-04-08 12:13:00
115は当選してから出直してきなよ。当たると良いねぇ〜w
No.120  
by 匿名さん 2006-04-08 12:19:00
豊洲を上面しか知らない115が語ってもなーんにも伝わりませんよ。
No.121  
by 匿名さん 2006-04-08 12:33:00
115です。
>>117 笑えなくなったら買わなきゃいいんじゃないですか?
>>119 当選してから書く掲示板だったんですか?

豊洲が最高、PCTが最高とはいいません。
悪いところも知ったうえで、納得できた人が買えばいいんです。
>>116->>120さんのようにすでによくご存知で検討する価値なしと思っている方に何か言うつもりはありません。
どうせここに時間を費やして何か文字を入力するならマイナス要素でも書いて下さった方が皆さん喜ばれることでしょう。

これから、まだ検討する価値ありと思っている方は自分の目でよく確かめてください。
もちろん、ココも情報源のひとつです。ですが、情報源はここだけではありません。
No.122  
by 匿名さん 2006-04-08 12:37:00
121
偉そうに言ってるならあなたがメリット教えれば良いでしょう。たしいたことじゃないのにねw
あなたが書いた内容が一番意味がないです。
No.123  
by 匿名さん 2006-04-08 12:38:00
なんか営業さんみたいな書き方ね。
No.124  
by 匿名さん 2006-04-08 12:39:00
121のようなデベに騙されっぱなしの人なら即決なんだろうねw
No.125  
by 匿名さん 2006-04-08 12:45:00
>>122
検討者が登録前の段階でメリットを教えるわけがない。

>>123
営業ならもったいぶらずメリットを書く。

>>124
残念ながらPCTだけ検討しているわけではないのでw
あんまり「あえて誤読できるような書き方」をしている人が多かったので。
良くも悪くも注目物件だからこそこれだけ書く人が集まるんでしょうね。
No.126  
by 匿名さん 2006-04-08 12:49:00
切れたね125
No.127  
by 匿名さん 2006-04-08 12:51:00
125
豊洲住民で検討者ですがなにか?
なに偉そうに物事語ってるの。
あなたの書いてることは誰の為にもならないんだよ。その鼻で笑える程度のメリット信じていれば良いでしょうw
No.128  
by 匿名さん 2006-04-08 12:55:00
本当に検討している人のほとんどは今ここに書いたりしてないよ。
せいぜい見るだけ、もしくはここの掲示板の存在をしらない人がほとんどじゃない。
No.129  
by 匿名さん 2006-04-08 12:55:00
>>125
やっぱ出直して来い。
感情的になってアフォですか?
No.130  
by 匿名さん 2006-04-08 12:57:00
125が一番ただ意味もなく文字を書いてるだけだろw自分の書いてること読み直したら?
No.131  
by 匿名さん 2006-04-08 12:58:00
豊洲には125と同じようなのばっか住むんでしょうね。
ゴミ溜め地にぴったりの住人です。
No.132  
by 匿名さん 2006-04-08 13:03:00
125みたいに不便なところに住んでいたらメリット満載なんだよw
今、それなりに利便性のあるところに住んでたらデメリットが多くみつかるだけw
No.133  
by 匿名さん 2006-04-08 13:17:00
不幸な人の掃き溜めだな
今書き込んでいる人たち(わたしを除く)
No.134  
by 匿名さん 2006-04-08 13:28:00
>133
同じ穴のむじなだろ。おなじアフォなら・・・ですよ。
どうせゴミ溜め地信者なくせにださいな。ぷっ。
No.135  
by 匿名さん 2006-04-08 13:54:00
125みたいなやつが抽選外れたら豊洲に敵対心燃やしてデメリット書くんじゃないの?w
そのデメリットとはメリットに感じていたことが実は見抜けなかったデメリットの要素も含んでいるところだったりねw
No.136  
by 匿名さん 2006-04-08 16:20:00
三井には本当に呆れ果てました…
No.137  
by 匿名さん 2006-04-08 16:50:00
125がおまえらの知らないメリットを知ってるからって、そんなに

No.138  
by 匿名さん 2006-04-08 16:51:00
黒木瞳もある意味騙されたなぁ〜
まさか買い物したと設定されたところがららぽーとじゃなくて住居者専用コンビニとは思ってもみなかっただろうしねぇ、、後で自分のイメージ落とされるような仕事引き受けなければ良かったのにねぇ、、
No.139  
by 137 2006-04-08 16:59:00
失敗したw
125がおまえらの知らないメリットを知ってるからって、そんなに煽るなよw
125がPCTを買えば、そのメリットってやつをここに書いてくれるだろ。
それじゃ遅いかもしれないがw
No.140  
by 匿名さん 2006-04-08 17:00:00
ここの申込みをやめたのならがたがた悪く書くのはやめましょう。
手が出ない人のあがきにもとれます。
私自身は迷った挙句今後の晴海にかけることにしました。PCTもいいのですが
急いでもないので。返信されてももうこのサイト開きません。最初で最後です。
ありがたい投稿たくさんありました。では
No.141  
by 匿名さん 2006-04-08 17:18:00
黒木瞳好きだからイメージ下がるの嫌だなぁ
No.142  
by 匿名さん 2006-04-08 18:13:00
メリット : SC直結
デメリット: 管理費と江東区
以上。
No.143  
by 匿名さん 2006-04-08 18:38:00
>>142
地下に行かないと直結じゃないんだから
SC直結→SCにとりあえず直結
くらいにしてください。
No.144  
by 匿名さん 2006-04-08 18:49:00
新CMのギャラ代を上乗せ調整するでしょうから
希望の間取りの価格もあがるかもですね。
駅とかにもポスター広告貼るみたいだね。
しかし、負担するのはすべて購入者!
No.145  
by 匿名さん 2006-04-08 20:30:00
例えば、ケープやグローブも、予定価格より上がったの?
営業が、予定価格が上がることはほとんど無いと言っていたけど。
No.146  
by 匿名さん 2006-04-08 20:57:00
ほとんど、がクセモノ。
No.147  
by 匿名さん 2006-04-08 21:04:00
今日管理説明会行った。A棟のみの長期修繕計画がでました。
でも共用棟分はまだくれないので、結局何年目でいくらになるのかよーわからん。
まぁ確かに10年たったら10倍とかっていうふざけたものではなくホッとした。
やっぱ管理費がたけーのよ!

>145
これ以上価格あげたらマジ買わねーや
A棟西低層階は人気集中であがりそーだけどねっ
No.148  
by 匿名さん 2006-04-08 21:05:00
>>145
それならばすでに織り込み済み。
No.149  
by 匿名さん 2006-04-08 21:05:00
わたしはもう要望書を提出してきました!
必ず購入する事も 申し伝えました♪
No.150  
by 匿名さん 2006-04-08 21:17:00
>>147
共用部分が一番影響するとは思いますが。
ちなみにどの程度上がっていましたか?
No.151  
by 匿名さん 2006-04-08 21:19:00
>>147
詳細おしえて〜。
No.152  
by 匿名さん 2006-04-08 21:24:00
>150
>151
知りたい部屋タイプを言ってくださいな広さでもいいですよ。
ずばり額を書きますよ。
No.153  
by 匿名さん 2006-04-08 21:33:00
151です。
A80Ow(81.34m2)の長期修繕積立の金額を知りたいです。
よろしくお願いします。
No.154  
by 匿名さん 2006-04-08 21:43:00
こんなとこで聞かずに
担当に聞いたら?
No.155  
by 匿名さん 2006-04-08 21:44:00
ここのほうが早いの!
No.156  
by 匿名さん 2006-04-08 21:44:00
>>152
A棟とB棟で同じ平米数でも差はありましたか?
とりあえずA棟70平米で教えてください。
No.157  
by 匿名さん 2006-04-08 21:51:00
145さん
三井、住友、三菱など大手の不動産会社は一度価格を発表すると余程
のことが無い限り、人気があるからと言って途中から価格を上げる
ことはしません。面子というか、大手の販売戦略でぶれないことが
信用の確立です。この点は腐っても大手の矜持でしょうか。

思ったより人気があったからと言って、急に価格を上げれば、値上げ
前に買った人と、値上げ後に買った人との不公平感から、クレームが
つき、そのいい加減な販売戦術に非難が集まり、評判を落とします。

一方、天王洲アイルのラグナタワーでやったように販売不振で、途中
で価格を下げるのも余り格好よいものではなく、大手としては許容で
きないはずです。当然、購入希望者から不信感を持たれます。

もちろん先に高値で購入した人には同様値下げをして、不満というか
反乱、訴訟を抑えたのは当然ですが。しかし大手としては避けたい
はずです。もちろん例外もあるでしょう。例えば練馬区東上線成増の
住友不動産、余りの不評で完成後も空き住戸がほとんどで、さすがの
気位の高い住友の影で価格を下げ、営業担当者は「ではいくらなら、
買ってくれますか?」と言ったとそのスレにありました。

話が長くなってすみません。
今回のPCTは予定価格帯が同じ間取りで極めて大幅な上限と下限
がありますよね。この理由は要望書の提出を待って、どこが人気
または不人気かを精査し、もっとも利益の出る価格を決めるのに、
今三井の営業関係者は目を血走らせて、口角泡を飛ばし、検討中
であろうと想像します。

元々、1月に販売予定がずれたのは姉歯も影響しているのでしょうが、
WCTや島のグローブの売り上げが発売当初不調で、ケープを買い易い
価格にしたところ、それよりも少し前に発売されたTTTが価格破壊の
ような値付けで爆発的に売れたのを見て、PCTもTTTに近いので、また
強気になったのでしょう。

そうこうしているうちに、株価や地価、原料資材が上昇し、今後も
資産インフレは続くとみた三井は強気に出ても、今後発売される他の
マンション価格も上昇するので、かなり法外な価格を付けても、
2年かければ完成までに完売すると踏んで、今の価格に設定し、
じらせばじらすほど購入予定者の焦りを醸成できると判断したの
だと想像します。
No.158  
by 匿名さん 2006-04-08 21:52:00
152さん
モデルルーム訪問予約がだいぶ先なので、A棟100.12平米の角部屋プラン40階以上での修繕費・共益費・修繕積立金おしえて頂けると助かります。
No.159  
by 匿名さん 2006-04-08 21:59:00
>>157
SCTは途中から値段を上げましたね。
どのみちCM代、広告代は販売価格に盛り込まれていることは
購入者は理解しておかないといけないと思います。
知らない人もいますから。。
土地取得代等のコストは変わらないのでありますから、株価、地価など
で価格をあげることと、掛かったコストとはまったく関係ありませんので。
地価が上がったから価格が高くなったと錯覚させているだけです。
No.160  
by 匿名さん 2006-04-08 22:00:00
住所欄に江東区って絶対書きたくない。
会社で生きていけないよ。
2流企業がうらやましい
No.161  
by 匿名さん 2006-04-08 22:04:00
>159
高く売る姿勢はすごいですよね。
No.162  
by 152 2006-04-08 22:09:00
A棟長期(30年)修繕計画資産ですが、
一時金アリナシの2パターンある。()内は㎡単価ね。

a80owの場合
■A案(一時金徴収アリ)
 修繕積立金
  1年〜10年:\8,130 (\100/㎡)
  11年〜20年:\13,860 (\170/㎡)
  21年〜30年:\22,870 (\281/㎡)
 修繕積み立て基金 *引渡し時
  \569,100 (\7,002/㎡)
 一時金
  12年:\530,200 (\6,518/㎡)
  24年:\1,166,400 (\14,340/㎡)
  20年:\0

■B案(一時金徴収ナシ)
 修繕積立金
  1年〜5年:\8,130 (\100/㎡)
  6年〜10年:\12,170 (\149/㎡)
  11年〜15年:\17,890 (\220/㎡)
  16年〜20年:\23,620 (\290/㎡)
  21年〜30年:\32,630 (\401/㎡)
 修繕積み立て基金 *引渡し時
  \569,100 (\7,002/㎡)

※管理費は引き渡し当初から変更しない計画。
※階数による修繕積立金の変動もなし。
※共用棟部分は入っていない 入居時点で平均して\25/㎡ 値上がり率は不明
※共用棟部分の委託先は未決定。

>156
>158
B棟は未発表
どっちが高いかは知らない。内廊下のB棟が高いのか?背の高いA棟の方が高いのかな?

・・・ちとめんどくさかった。転記ミスがあっても許してね。。
単価を書いておいたのでの156さん、158さんは平米数をかけて計算してもらえますか...
全てがこの単価×㎡らしいので。
No.163  
by 匿名さん 2006-04-08 22:10:00
>>161
B棟西の価格も5年はもっても10年したら価値は結構下がるでしょうから
(豊洲、晴海、東雲、有明と開発で新築がどんどん建つので価値は必然的に
下がると思います。)その時に中古で入った人は楽でしょうね。
No.164  
by 匿名さん 2006-04-08 22:10:00
うちの親も言ってました。
実家が東京の人は絶対江東区にマンション買わないって
地方からの上京者だけだって
周り見ると確かに当てはまるんですよねー
No.165  
by 匿名さん 2006-04-08 22:13:00
24年後に100万以上も!?
その時に若い人なら良いと思いますが、リヤイアもしくはリタイア直前の
人達にとったら老後なんて安心して暮らせないですね。。
病気なんて出来ないと思います。こわっ!
私は30代ですがそれでもすでに50は過ぎてるし。。恐ろしいですね。
No.166  
by 匿名さん 2006-04-08 22:14:00
>>164
PCTも京葉線、総武線沿線の千葉から移って来る人多いと思いますよ。
No.167  
by 匿名さん 2006-04-08 22:19:00
>>163
「新築」にこだわらないなら
それはいろんな意味で、お得かもしれないですね
No.168  
by 匿名さん 2006-04-08 22:23:00
>166千葉の人は江東区でも都内に住めたら十分満足なんだよ
164はそういう次元で話してないと思うけど
確かに購入者にアンケート取ったら目黒区や港区、世田谷区、渋谷区育ちなんてまずいないだろうね
No.169  
by 匿名さん 2006-04-08 22:23:00
>>165
つーか一時金徴収案はそのぶん毎月の修繕積み立てが安いから、そのぶん一時金用に
積み立てておくのが当然かと。
そのような計画的な資金計画(というほどのものでもないが)を立てて生活するのは
マンションに住む上で当たり前のことだと思うよ。
自信がないなら(特にタワーマンションは)購入を避けた方が無難だよ。
便利な生活にはそれに見合うだけのコストがかかるからね。
No.170  
by 匿名さん 2006-04-08 22:25:00
私も検討者の一人ですが、茨城育ちが何か問題でも?
No.171  
by 匿名さん 2006-04-08 22:26:00
MRには習志野ナンバーが妙に多いね。笑った
No.172  
by 匿名さん 2006-04-08 22:27:00
>>164
逆だろ。
住む場所を気にするのは上京人が多いよ。
東京が地元の奴はそんなにこだわってない。
No.173  
by 匿名さん 2006-04-08 22:27:00
159さん、、、157です。

大手の定義は難しいのですが商社のいわゆる御三家、三井、三菱、住友
のように不動産会社も同じと私は考えます。異論もありましょうが、それ
以外の長谷工、野村、東京建物、大京は準というか上記三社とは一線を
画します。SCTや東雲のCFT、アップルタワーなどは上記三社ではありません。

TTTは発売直後、爆発的に人気が出て、多分、売主は後悔したはずですが、
住友商事が倒産した三沢から超安値で土地を取得したので、販売会社の一社
として影響力を行使し、値上げさせませんでした。それが大手のやり方です
がでも、前に述べたように極めて少しですが例外はありますよ。

次に株と地価が販売価格に影響しないというご意見ですが、私は違うと思い
ます。確かに土地を取得した時点では株価や地価が上がってなくても、発売
までに時間差があり、販売価格を検討しているうちに順風が吹き、では値上げ
しても買い手がつき、完売すと思えば、利益を追求する企業はどこでも値上げ
しますよ。

また株価が上がると保有している自分の株価が上がり、時価資産が増えた
小金持ちが資金に余裕ができ、購入を決意する人が増えます。

以上です。
No.174  
by 匿名さん 2006-04-08 22:29:00
>>169
今まで他の長期修繕計画も見てます。
さすがにそこまではしていませんでしたよ。
そんなの分かってますよw
No.175  
by 匿名さん 2006-04-08 22:30:00
江東区の東雲キャナルコートに住んでますが、東京生まれ東京育ち(渋谷)です。
別に江東区でも劣等感も違和感もありませんけど・・
No.176  
by 153 2006-04-08 22:31:00
>>162さん
自分の年令に当てはめて、じっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.177  
by 152 2006-04-08 22:37:00
>165
三井の大規模タワーならこんなものだと思ったけどな。
私は管理費と物件価格に較べれると修繕積み立て金はあまり驚かなかったな。
まだ共用部がどーなの?っていう爆弾が残ってますが・・・

>158
東京生まれ&育ちの私としては、むしろ東京の人は区の名前なんてそんな気にしてない
もんだけどなぁ。高校生の時は〜区とか〜市とかとかで田舎だなんだと言ったけどね(笑)
むしろ大人になって関東以外から東京にきた人のほうがずっと気にしてると私は思う。
つーか江東区がいやならこの物件いらんのだからこの板にもこなきゃいーのにね(笑)
No.178  
by 匿名さん 2006-04-08 23:03:00
東京は地方出身者が圧倒的だから、住所とかナンバーとか
気にする人が多いんじゃない?
大学で上京したての連中とか、流行の店やらファッションやら
やたらチェックして、東京出身の奴らより数倍東京の
こと(新しいことだけ)詳しかったりしてたもんな。
そんな奴らが東京で就職して家を買おうとしたら、やっぱ住所とか
めちゃめちゃ気にすると思うわ(笑)

江東区(城東、城北あたりも)については上京前の東京リサーチでは、
まず情報として出てこないエリアだと思うので、東京出身者以外ではあまり
馴染みがないってところも無意識に敬遠するポイントかもね。
こんな私は北区出身です(笑)
No.179  
by 匿名さん 2006-04-08 23:06:00
>173

長谷工をデベと一緒にしている時点で××丸出し。

不動産業界について10分でも勉強してきてから出直してください。
財閥系大手というときには三井、三菱、住友だけじゃなく興和、東京建物、野村も入れます。
東建は安田財閥で日本最初の不動産会社、興和は興銀系。×××な住友よりよほど筋がいいと思うけど。
No.180  
by 匿名さん 2006-04-08 23:09:00
>>173 住友不動産と、住友商事をゴッチャにしてますね。
No.181  
by 匿名さん 2006-04-08 23:18:00
>>178
江東区は、なぜイメージが悪いのでしょうか?
私的には、月島や晴海も埋め立てで同じだと思うんですが・・・。
No.182  
by 匿名さん 2006-04-08 23:19:00
ところで TFC は東京建物・興和不動産、PBT は世田谷の人が大好きな東急不動産なのですが何か?
どちらも施工は長谷工ですがね。

でも三井住友建設も、三井建設(つぶれかけたので住友建設に拾ってもらった)+住友建設(土木が得意。裏を返せば建築は・・・)だしねえ。

鹿島、竹中、間あたりなら自慢もできると思うけど。
No.183  
by 匿名さん 2006-04-08 23:23:00
>181

悪いというより、

(新橋もあるけど)銀座のある中央区、
(さすがに文句がつけにくい。まあ、秋葉原のエロ同人誌街があるくらいか)皇居のある千代田区、
(港南は嫌悪施設満載の人外の地だけど)麻布、赤坂を抱えた港区

に比べてイメージがないのでは?深川お江戸情緒っていうのも、実際にすむとなると入り込みにくそうだし。
個人的には、テレビ局があるのは東京では渋谷区と港区と江東区だけなのでもっとイメージ良くてもいいと思うけど。
No.184  
by 匿名さん 2006-04-08 23:28:00
>>183
江東区のテレビ局って?
東京MXテレビのこと??
もしくは江東ケーブルテレビならありますがw
No.185  
by 匿名さん 2006-04-08 23:31:00
おそらく東京MXテレビ(江東区青海)のとこですな。
まあ、TBSよりはましな番組を作る。
No.186  
by 匿名さん 2006-04-08 23:31:00
埋め立ては埋め立てでも、昔から夢の島は特にイメージ悪いから。。
No.187  
by 匿名さん 2006-04-08 23:33:00
小学生の頃に習った「私たちの東京都」という教材での江東区の紹介のされ方が・・・
埋立地(陸でない) 0メートル地帯(沈む) 夢の島(ゴミ埋め立て) 工業地帯(大気汚染)
といったマイナス要因のキーワードばかりで強烈だったせい。かな。
あれから20年・・・ いまはさほど悪いイメージはないが183が言うとおり良いイメージもさほど
ない。中央、千代田、港と較べられると分が悪い。築地の豊洲移転を機に築地は江東区豊洲に!って江東区って言葉をもって全国にアピールしてみたらいいと思うな。
No.188  
by 匿名さん 2006-04-08 23:35:00
>>181
月島は埋め立てのところもありますが、大昔からもともと島でした。
車持つ人は足立ナンバー気にしますよね。
PCTなんかに住んだら、目の前の春海橋超えたら品川ナンバー
という立地なので不満な人は多いと思います。
小笠原諸島の父島でさえ品川ナンバーなのですからw
足立ナンバーはや○ざの人のイメージ強いみたいです。
足立ナンバーの33には近づくなと小さい頃聞いた頃あります。
その根拠はよく知りませんが。
あとは大きな企業がいないので(豊洲から撤退した企業の影響もあるかも)
大きな企業がないと地方税も高くなると一般的にも言われてます。
今の段階では行政も子育てする人にとったら医療費などが
港区などよりかは落ちるみたいです。
No.189  
by 匿名さん 2006-04-08 23:37:00
大島のクロム土壌汚染も習ったよ。
No.190  
by 匿名さん 2006-04-08 23:38:00
>>187
それは無理。。
歴史がある築地と豊洲はまったく違う。
地方の築地〜鮨とか看板だしてる店が、豊洲〜鮨に変えるはずがない。
覆すには50年100年という歴史が必要。
No.191  
by 匿名さん 2006-04-08 23:38:00
>183
ちなみに新橋は港区です。

自分も東京都港区生まれですけど、すんません江東区は汚いイメージがあります。
今は再開発でキレイにしてるようですが
やはり子供のときに受けた授業で液状化現象とかゴミの島(夢の島)であっても
いいイメージがわかないのですよ。
あと、東大島とか東陽町などのマンモス団地に住む子が
地元公立学校の荒れっぷりから越境入学してきてました。
よっぽど住むに値しない町なんだなーと。
No.192  
by 匿名さん 2006-04-08 23:39:00
5、6千万も払って部屋は狭いし、足立ナンバーだし・・
一体どういう人がここを買うんだろう
No.193  
by 匿名さん 2006-04-08 23:40:00
>>192
千葉在住で東京に憧れる人なら買うと思う。
No.194  
by 匿名さん 2006-04-08 23:42:00
やっとモデルルーム行って来ました。ほんとに高いですね、びっくりです。
それでも完売しちゃうんでしょうかね。
わたしは一気に興味がなくなりました。帰ってからも資料見てませんし・・・
No.195  
by 匿名さん 2006-04-08 23:43:00
>181

豊洲から撤退した企業って?
もともと工場ばかりだったのに、いつの間にか大企業の本社が3つになっていますが。
2-3丁目をほぼ単独で持っていたIHIも、造船所がなくなる代わりに大手町から本社が引っ越してきましたけど。
No.196  
by 匿名さん 2006-04-08 23:44:00
千葉、江戸川からPCT狙ってる人多いと思うよ。
浦安辺りに(新浦安ではない)住んでる人ってちょっと怖い。。
昔は漁師の町でその名残かおばちゃん達が強いんだよね。。
自分の事、オレ!って言うしwあれにはびびったw
良い人達なのかもしれないけど、あの迫力の人達がご近所だったら
どうしよう。。とも思ってみたり。。
No.197  
by 匿名さん 2006-04-08 23:45:00
小学校の時の社会科見学で江東区のゴミ処理場にいきました。
確かに、自分たちが出したゴミだし、どこかが担わないといけない施設です。
でもやっぱり臭いし、汚いし、オエーって思いました。
今ではゴミを出さないように努力してますよ。
「っていうか、そういう土地(江東区)に喜んで住む人がいるのか」という印象。
豊洲ってもとがゴミの埋立地で、そこに少しでも向上してほしい
願いから「豊」っていう字を使ったんですね。

三井の努力と皆さんの大枚で豊かになるといいですね。
No.198  
by 匿名さん 2006-04-08 23:45:00
先日、大阪にいる両親にマンション購入を検討してることを話したら
「どこに買うの?」
「豊洲ってところ」
「どの辺?」
「湾岸で江東区にあるんやけど」
「江東区って夢の島のところちゃうん?」
「夢の島も江東区やけど・・。豊洲はきれいやし・・。」
「そんなとこやめときなさい。大阪で言えば西成みたいな所でしょ?」
と言われてしまった。んーー
No.199  
by 195 2006-04-08 23:45:00
>181 じゃなくて >188 だった。

あと、月島はもともと島といっても砂州だから。
日比谷ですら埋め立て地なので、日比谷以南は基本全部埋め立て地だと思っておけばいいです。
No.200  
by 匿名さん 2006-04-08 23:48:00
大阪の西成って?もしかして唯一日本で暴動が起きたところでは
東京で言えば町屋あたりでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる