パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part18です。 一般向けMR公開も始まりました。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。
前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
[スレ作成日時]2006-04-17 00:53:00
パークシティ豊洲はどうですか? part18
324:
匿名さん
[2006-04-19 12:51:00]
|
||
325:
匿名さん
[2006-04-19 12:53:00]
>>321
おれにウケタ! |
||
326:
匿名さん
[2006-04-19 13:01:00]
>>322
本当ですね。まだまだマンションが値上がりするのなら PCT買っとけばよかった!って思うだろうし、かといってまたいずれ下がるのなら しまった・・・って思うので、迷います。 要は管理費等のことと天秤にかけると、私にはPCTに住みたいって明確な意思がないんでしょうね。 PCTに住むためには、専業主婦でなく働いてもいいからって思えたらいいのかも・・・と思います。 |
||
327:
匿名
[2006-04-19 13:05:00]
>>310. ほんとは江東区出身者・・もうすこし自信をもて
|
||
328:
匿名さん
[2006-04-19 13:07:00]
>>323
私は生まれも育ちもずっと中央区銀座(山手線の外側)ですが何か? |
||
329:
匿名さん
[2006-04-19 13:09:00]
|
||
330:
匿名さん
[2006-04-19 13:14:00]
|
||
331:
匿名さん
[2006-04-19 13:15:00]
凄いね 今度は銀座育ちの人まで 豊洲に対して熱心にコメントしてる
有難い事ですw |
||
332:
匿名さん
[2006-04-19 13:16:00]
そんなにご心配なさらなくても、
どんどん供給過剰で値下がりという あなたにはとても考えられないことがおきてきますよ。 |
||
333:
匿名さん
[2006-04-19 13:18:00]
何か一人粘着がいるね。
|
||
|
||
334:
匿名さん
[2006-04-19 13:18:00]
|
||
335:
匿名さん
[2006-04-19 13:20:00]
一人で必死に豊洲擁護してる方
意見交換の場になってないのですよ。 銀座育ちや、都心マンション4部屋持ってる人が、 豊洲っていくらなんでも無理がありますよ。 私は江東区育ちで他を知りませんので、 気にはなりませんが。 都心の友達の話を聞けば違いはおのずと判るはず。 |
||
336:
330
[2006-04-19 13:23:00]
|
||
337:
330
[2006-04-19 13:28:00]
豊洲が銀座育ちに検討されないと困るのか?
いいじゃない、ほっとけば。 西高東低は今後も広がっていくのは変わらないんだし。 2極化が進めばおのずと、豊洲のスラム化はわかってて検討してるんだから。 うちは、会社が汐留なので、 勝どき・晴海・豊洲で検討してるだけ。 もし晴海に湾岸No.1物件が建ったら また買い換えるだけ。 |
||
338:
匿名さん
[2006-04-19 13:30:00]
豊洲は、いままでの城東とは変わるように思うですが。なんとなくですが・・・杉並から豊洲への移転を考えています。杉並もいいとこです。しかし、水辺の生活、通勤の至便さなどで、豊洲検討です。また、豊洲は新しい町への変化するわけで いいかなぁと思う次第。
|
||
339:
匿名さん
[2006-04-19 13:31:00]
|
||
340:
匿名さん
[2006-04-19 13:34:00]
これからマンション価格は下がるんだから、
みんな新築買うのをやめてしまって 中古を買うことにしたら。 新築買っても1日住めばもう中古。 新築プレミアムもあっというまに剥げて 中古価格の下落。 これから3年待って、マンション市場の バブルが崩壊したうえに、中古マンションの one of themとなって、超低価格で取引されている PCTを買うのが正解。 その時には今議論されているすべてのデメリット が十分反映された価格になっているよ。 半額で買えるかも。 |
||
341:
匿名さん
[2006-04-19 13:35:00]
私の大好きな天海祐希は台東区出身ですが、彼女の家は貧民ではありません。
後山口もえちゃんも浅草のお嬢様ですよね? 何故東京の人は、地域で物を語るのでしょうね。それって裏返せば大都会だから 田舎から出てきた人が多いからってことでしょうか?すごく不思議です。 |
||
342:
匿名さん
[2006-04-19 13:36:00]
|
||
343:
312
[2006-04-19 13:37:00]
323 現実に、子供をこの辺の育児見てから言ってね。 もっともここしか知らない人の意見は相対的ではないので 参考にはなりませんが。 アメ車しか知らない人に、 日本車の良さを説明されても説得力がないのと一緒で。 |
||
344:
匿名さん
[2006-04-19 13:43:00]
|
||
345:
匿名さん
[2006-04-19 13:46:00]
A棟東向きは、何階くらいまで日が当たると思いますか?
|
||
346:
匿名さん
[2006-04-19 13:48:00]
いまいち踏み切れない理由は・・やっぱり管理費かな。
晴海の地所っていつから販売かわかる人います。 |
||
347:
匿名さん
[2006-04-19 13:51:00]
|
||
348:
匿名
[2006-04-19 13:51:00]
前に7階のC棟、そのさきに高層ビル、10階以上なら当たりますよ。高層ビルは約100Mさきなので
|
||
349:
匿名
[2006-04-19 13:54:00]
B棟東を検討している方はいますか?
|
||
350:
匿名さん
[2006-04-19 13:55:00]
|
||
351:
匿名さん
[2006-04-19 14:00:00]
|
||
352:
匿名
[2006-04-19 14:01:00]
|
||
353:
匿名さん
[2006-04-19 14:09:00]
私は台東区出身でいまだに実家もあります。
たぶん貧民ではなかったと思いますが、 23区一、生活保護需給率が高いですし、 高齢化が進んでいて衰退する一方ですので、 育児する場所として考えられません。 江東区は教科書に夢の島がごみ処理施設として出てました。 それ以外は良く知りませんが、特に良いイメージはありません。 ただSC隣接の新築マンションだから検討してるだけです。 そんなに希望を抱いてるわけではありません。 |
||
354:
匿名さん
[2006-04-19 14:12:00]
|
||
355:
PB住人
[2006-04-19 14:16:00]
現在、豊洲に住んでて、PCT本気で検討してる人っていますか?
売らないでこのまま住むか、買い換えるか判断に苦しむところなんですよね。 皆さんの決め手を教えていただければと思いました。 |
||
356:
匿名さん
[2006-04-19 14:17:00]
本当ですね。これじゃあ西の眺望なんて望めなくなる
なりますね。西が高すぎに思えてきた。 |
||
357:
匿名さん
[2006-04-19 14:19:00]
銀座に近い湾岸側のタワマンと考えるとTTTかPCTになるんじゃないの?
|
||
358:
匿名さん
[2006-04-19 14:23:00]
うちは主人共々関西出身なので、江東区になんのイメージも持っていませんでした。
主人の勤務先が勝どきなので近いし、再開発、デベも三井なのでPCTを検討していましたが、 あまりにこちらの西高東低の考え方に正直びっくりしています。 大人の私達夫婦はそれでもいいのですが、子供のことを思うとこういう偏見をもった考え方 に巻き込まれたくありません。 せっかく真剣にPCT検討してたのですが、やはり晴海を待つことにします。晴海だと主人に会社が近すぎて嫌だと言われたのですが、仕方ありません。 |
||
359:
匿名さん
[2006-04-19 14:24:00]
356さん
えっ? どうして西の眺望が望めなくなるの? |
||
360:
匿名さん
[2006-04-19 14:29:00]
江東区内でも、育児中の友達からは、
「豊洲なんて考えられない」って言われてます。 言いたいことはなんとなく判るのですが・・ 主人の仕事場と、値段を考えると 選択肢が限られますしね。 東雲も公団できて最近良いらしいですが、 そこまで行くと、正直私が持ってるイメージもあまり良くないし。 消去法でいって、豊洲検討してます・・ |
||
361:
匿名さん
[2006-04-19 14:30:00]
本当だ!東の高層が意外と良い。
南はせっぱ詰まった感じで逆に嫌な感じ・・ 西は噂通り。 南の低層で検討していたのに〜〜 |
||
362:
匿名さん
[2006-04-19 14:37:00]
361さん 359です。
えっえっ? どこに東がいいことが、載ってるの? A棟のことですよね。 |
||
363:
匿名
[2006-04-19 14:38:00]
B棟東でもそれなりですよ
|
||
364:
匿名
[2006-04-19 14:44:00]
南の低層はそれなりにいいですよ。目の前はララポートだし、日当たりは確保されてます。ただ東南、南西は日陰になりますが、B棟のパーキング屋上の花壇がみえていいかなと思います。
|
||
365:
匿名さん
[2006-04-19 14:45:00]
http://nagashimaosamu.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_810c.html
ご参考までに! そもそも「低金利」とは、「住宅価格を高止まりさせる方向に働いていた」のだから、新築であれ中古であれ、住宅価格は下落する。投資用不動産はなおさらのことだ。 悩ましいのは、一面的な論理を上司から教えられ、それを本気で顧客に訴える販売員がいるということ。部下がとにかく売れるように洗脳するのも、営業部隊を率いる上長の仕事だ。 |
||
366:
匿名さん
[2006-04-19 14:49:00]
|
||
367:
匿名
[2006-04-19 14:50:00]
359さん、352です。参考にhttp://blogs.yahoo.co.jp/x_salem_lights_x/31030475.html
|
||
368:
匿名さん
[2006-04-19 14:50:00]
だから、今マンションを買ってはいけない。
あと5年待ちましょう。 |
||
369:
匿名さん
[2006-04-19 14:56:00]
5年たったら、きっともっと先安感が出てくるでしょう。
そしたら、もう5年待ちましょう。 |
||
370:
匿名さん
[2006-04-19 14:59:00]
確かにそう思うんですが。。
それまではどこに住めばいいでしょうか? |
||
371:
匿名さん
[2006-04-19 15:01:00]
昔はルネ門前仲町が、管理組合がいいので、
値段が落ちないって言われてましたが、 今はどうなんだろう? 今後江東区で比較的落ちにくいところってどこですかね? |
||
372:
匿名さん
[2006-04-19 15:11:00]
367さん
幹線道路まで結構距離があるので、 排気ガスとかは心配いらなそうですね。 なにより金額が安いですしね。 |
||
373:
匿名さん
[2006-04-19 15:16:00]
PCTの長所、短所を挙げてみるとこんな感じですかね
長所 1.再開発で隣接する商業施設(生活利便性が良い) 2.目の前が運河(決して海と呼べるものではない)ですぐ隣には建物が建たない。 3.都心まで近い(通勤が便利) 短所 1.江東区(何はともあれイメージが悪い)城東地域なのでやはり足立ナンバー 2.周辺地域の平均所得が低い(教育レベルと相関関係あり) 2.造船所跡地で埋立地(地盤が弱く土壌汚染) 3.豊洲市場移転に伴う交通量の増加(現在の築地を考えると大気汚染は必須) これに抵抗がなく納得する人だけが購入すれば良い 必然的に購買層は絞られてくるはず 三井が高級路線にしなかった理由もわかるのでは |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
かわいそうな人ですね。 その考え方が。
自分は千代田区、中央区、文京区、杉並区他にマンションを持っていますが、 ここ豊洲にも大変興味あります。
最も、立地と環境の中途半端な目黒区には目が行きませんが。