今、23区内に住んでますが・・・
次に引越すなら賃貸ではなくマンションを購入しようと思ってます。
どうせ住むなら・・・住みやすい所がいいなぁと思ってますが・・・
比較できるようなサイトなどあれば教えてくださいm(_ _)m
[スレ作成日時]2005-12-20 22:37:00
23区内で住みやすい区って?
142:
匿名さん
[2006-03-01 12:41:00]
?
|
||
143:
匿名さん
[2006-03-01 13:24:00]
|
||
144:
匿名さん
[2006-03-15 02:53:00]
もう誰もいない?
地震地震っていうけど、 西側の渋滞はひど過ぎない?車使った生活は出来ないよ!! だから湾岸に逃げたくなるね。 |
||
145:
匿名さん
[2006-03-15 23:02:00]
私の経験から。地震以外にも考えさせること。
子供ができてわかったこと。 そこの区でまったく対応が違います。 保育園の数や医療費無料期間など。 例えば小児医療費は世田谷区では9歳まで無料なのに対し港区は中学校卒まで無料など。 地震などもそうですが、子供がいる、もしくは今後生まれる予定の方でもずいぶん住む地区によって よいところが違いますよ。 |
||
146:
匿名さん
[2006-03-15 23:44:00]
子供が出来る前に知っておきたかったこと・・・
出産費用の援助額まで自治体によって違うってこと。 |
||
147:
匿名さん
[2006-03-16 00:39:00]
144の言うように、都内西部の環七、環八辺りは、本当にひどいな。
渋滞もそうだけど空気もひどい。 なんとかならんのかね。 |
||
148:
匿名さん
[2006-03-16 02:03:00]
それは、湾岸も同じ。
あの大物流動脈があれば、どうしようもない。 避けようと思えば、山手線の内側。 ターミナル手前の渋滞も無縁。 |
||
149:
匿名さん
[2006-03-16 09:27:00]
とりあえず財政豊かな区に住むのが良いのかな。
|
||
150:
匿名さん
[2006-03-16 10:20:00]
財政豊かといえば港区で住民支援が豊かですが、
地方税徴収額はどうなのかな? やはり少なめでしょうか? |
||
151:
匿名さん
[2006-03-17 00:20:00]
東京西部の環七・環八の渋滞は確かにひどいが、杉並・世田谷あたりの住民はほとんど
使わなくても済んでいると思うな。 |
||
|
||
152:
匿名
[2006-03-17 13:33:00]
都心は便利だけど生活してみると以外に不便だし、23区内の田舎の方が住みやすいと思います。
北区、板橋区、練馬区など。 私は板橋区在住ですが、住みやすいですよ!商店街も多いし交通の便も良いです。 赤塚とか三園の方にいくと本当に東京?って所もありますけど東上線の東武練馬から池袋方面、三田 線の志村坂上から三田方面は住みやすい所だと思います。 住宅街の地価は 北区>荒川区>板橋区>練馬区>足立区です。 江東区とか台東区は結構便利だと思いますが、埋立地だから地盤が心配。 |
||
153:
匿名さん
[2006-03-19 01:13:00]
板橋区は最近まで住んでいましたが確かに交通・買い物とも便利で、その割りに住宅価格も
安くお勧めですね。 今世田谷区に住んでいますが、板橋に比べると利便性は今一つかな。 まあ環境は良いので満足はしていますが、よく言われるように「割高感」は否めませんね。 住環境と利便性が最も程よくバランスしているのは杉並区の中央線沿線だと思いますね。 練馬区も住んだことはありませんが、西武線沿線なら良さそうに思います。 |
||
154:
匿名さん
[2006-03-19 01:15:00]
江戸川区が最強でしょう。
ちなみに、最悪は港区。 |
||
155:
匿名さん
[2006-03-19 01:19:00]
経済性で選べば城東地区でしょう、生活コストは安いから
同じ年収で都心の5割り増しくらいの贅沢な生活が送れそうです。 |
||
156:
匿名さん
[2006-03-19 01:28:00]
|
||
157:
匿名さん
[2006-03-19 01:35:00]
|
||
158:
匿名さん
[2006-03-19 02:27:00]
中央区の隅田川より東側に住んでるけど、生活にかかるコストは下手な郊外よりずっと安い。
ものによっては江東区に買いに行けばいい。 住宅の値段はさすがにそんなに安くはないけど…。 |
||
159:
匿名さん
[2006-03-19 02:39:00]
|
||
160:
匿名さん
[2006-03-19 21:12:00]
|
||
161:
匿名さん
[2006-03-20 09:52:00]
品川区在住ですけど、子供のいる家庭にはとても住みやすいと感じます。
教育環境もなかなか充実していますし、そこそこ品のある方が多く気持ちよく暮らせる わりには、下町風のところもあったりしていい感じです。 子供の医療費補助も港区ほどではありませんが小学6年生までもらえます。 もちろん区内でも地域差はありますが、子供が成人するまではは品川区を離れがたいです。 全般的にJRや私鉄等も充実していて交通の便がよいところが多いです。 |
||
162:
匿名さん
[2006-03-20 10:20:00]
豊島区に住んでいますが、補助は6年生までだと思います。
都心地区の下町といった感じで物価もある程度安い、ほとんど 山手線、地下鉄で生活できて、バスを使わなくていいところも気にいっています。 隣接する、文京区や新宿区には行政で、いろいろな面で劣ると思いますが、 庶民的な街と、交通の便は捨てがたいと思います。 池袋のイメージが強いですが、あそこは例外ですよ(笑) |
||
163:
匿名さん
[2006-03-20 11:05:00]
港区にすんでも買い物は江東区にでもすぐいける
近所のスーパーも大して値段変わらないし 通販もあるしね 首都圏という広いくくりでコストは大して変わらないと思いますよ 住宅はもちろんその相場を考えて買うわけだし 駐車場がたかいのは少しネックだけど ¥3.5/monthなのでまあ許容範囲 |
||
164:
匿名さん
[2006-03-20 12:08:00]
文京区だけど駐車場は45000円ですよ、港区は安いんですね、うらやましい。
ご近所で、平置き55000万円のマンションもあるから特に高いわけでもないです。 |
||
165:
匿名さん
[2006-03-20 12:15:00]
>平置き55000万円のマンション
こんな高いのあるわけないですね、ごめんなさい書き間違えました。 55,000円でした。 |
||
166:
匿名さん
[2006-03-20 13:13:00]
大田区は微妙。田園調布・池上はいいけど
大森・蒲田とかこの前通りかかったらクズがいっぱいいた。治安が心配。 |
||
167:
匿名さん
[2006-03-20 16:05:00]
163さんは、港区在住でも江東区に近い台場辺りにお住まいなのでしょう。
私も港区住民ですが、駐車場は8万円ですよ、文京区は安いんですね、 でも羨ましいとは思いませ〜ん。 |
||
168:
匿名さん
[2006-03-20 16:31:00]
なぜ駐車場の高いのが自慢になるのか判らん...
|
||
169:
匿名さん
[2006-03-20 16:51:00]
掲示板は、みんなが知らないと思ってテキトーな書き込みが多いんだよ。
実はそこに住んでいない、郊外住民の素人評論家のバーチャルが多いんだよ、 調べればすぐにわかるようなウソを書く。 さすがに港区の赤坂でも六本木、西麻布でも マンション内の駐車場は高くても6万円止まりですよ。(笑 |
||
170:
匿名さん
[2006-03-20 17:09:00]
|
||
171:
匿名さん
[2006-03-20 17:14:00]
何だかタメになるようなならないような駐車場ネタ・・・
参考(になるかどうか)までに便乗して書いておきます。 品川区(五反田駅5分)の賃貸マンションの地下駐車場だけ借りてますが、45000円/月です。 |
||
172:
匿名さん
[2006-03-20 17:16:00]
練馬区の光が丘がいいですよ。
大きい公園もあるし、大江戸線の始発だし、買い物も便利です。 光が丘は田園調布の次に土地の値段が下がらないと不動産屋が言ってました。 現に金持ちゴロゴロしてます。老後を過ごすのにもよさそうです。 |
||
173:
匿名さん
[2006-03-20 17:24:00]
|
||
174:
匿名さん
[2006-03-20 17:38:00]
憧れの白金台や南青山、駐車場代もお高いですね。
少なくとも港区は庶民には住みにくい区だということが わかりました。 |
||
175:
匿名さん
[2006-03-20 21:02:00]
白金台の「分譲」マンションの駐車場が75000円?「月極駐車場?}
>港区南青山には「8万円以上する」駐車場があります。 そりゃあ、どこでも10万円以上はあるでしょう「月極駐車場」ならネ! 「分譲マンション」の「棟内駐車場」でもあるの? バーチャルさん! |
||
176:
匿名さん
[2006-03-20 21:55:00]
花粉症には港区湾岸地帯がいいですよ。
そういう意味で言うと江東区の湾岸もいいのかもしれませんね。 杉の木なんて見たくても無い。 海を渡って来る南風が吹いてくれればうーんと楽です。 特に夜寝ていて楽ですね。 多摩地区に住んでいた時と雲泥の差です。 |
||
177:
匿名さん
[2006-03-21 00:27:00]
駐車場の相場は需給バランスで決まります。
分譲マンション敷設の場合と一般の月極め駐車場を比較しても異なります。 駐車場設置率の低いマンションの場合、車が必需な人にとっては駐車場代が 多少高くても借りるでしょうし、私が住んでいる港区(山手線内側)の分譲 マンションは駐車場設置率が6割を超えていますから平均3万円です。 私のマンションの場合、この水準でちょうど需給バランスが取れていますから ほとんど空きもなく希望者に対してもほぼ行き渡っている感じがします。 |
||
178:
匿名さん
[2006-03-21 00:49:00]
渋谷区代々木、初台、元代々木&上原あたりが最高な気がします。緑多いし、新宿大手町渋谷表参道
&九段下へのアクセス抜群。山手通り地下の高速できれば、車の使い勝手も向上。 坪単価300万程度なので、住民層も比較的上級レベル。最近猫も杓子も港区に住み出し希少価値低 下。一方渋谷区はタワーマンションの供給はかなり少なく、広尾、恵比寿、代官山、松涛、大山町、 神宮前(坪単400万超)など特色あり個性的な町並みが素敵なところ。是非向上心ある方には検討 してほしいエリア。 |
||
179:
匿名さん
[2006-03-21 01:12:00]
代々木上原や初台は確かに交通の便は良いですね。
ただ商店街は意外と地味だし、環境面も「すごくいい」というほどでもない(もちろん 悪いとは思いませんが)。 むしろ学芸大学辺りのほうが利便性と環境が整っている気がします。ちょっと 雑然とした雰囲気があり好まない人もいるかと思いますが。 |
||
180:
匿名さん
[2006-03-22 10:37:00]
代々木上原にマンションを買ってその後転勤で海外へ行った知人が、
今回帰国することになり、借家人がいるので戻れないのはわかるけど、 なぜか、武蔵小杉の借り上げ社宅に入居するそうです。 |
||
181:
匿名さん
[2006-03-22 10:45:00]
笹塚もいいですよ。
|
||
182:
匿名さん
[2006-03-22 18:29:00]
先日、世田谷区の住宅展示場で相談していたところ、
憧れの世田谷区は昔川だったので、地盤改良+くい打ち4mが、 ほぼ必要といわれ、 まさかの地盤の悪さにショックをうけています。 世田谷区でも地盤の良い場所があったら教えてください。 |
||
183:
匿名さん
[2006-03-22 22:55:00]
世田谷区なんて、何で憧れるの?
憧れるとしても、数カ所の町だけだと思うけど。 |
||
184:
匿名さん
[2006-03-23 00:43:00]
>>183
その数ヶ所ってどこ? |
||
185:
183
[2006-03-23 00:52:00]
成城
|
||
186:
匿名さん
[2006-03-23 00:55:00]
三軒茶屋や下北は?
|
||
187:
匿名さん
[2006-03-23 01:10:00]
三茶や下北に憧れって、学生さんじゃないんですから。
|
||
188:
匿名さん
[2006-03-23 01:37:00]
成城以外にも、深沢、瀬田、下馬、野沢(いずれも駅からやや遠いけど)、
砧、赤堤の一部、上北沢の一部、用賀の一部、弦巻の一部などいいところ 一杯あると思うけどな。 あと、三茶はだめだけど下北のちかくの代沢はいいと思う。 |
||
189:
188
[2006-03-23 01:39:00]
あと、奥沢と玉川田園調布もいいな。
|
||
190:
ご参考までに
[2006-03-23 19:23:00]
中央区の賃貸マンションでは地下駐車場でしたが3万円でした 今は品川区の分譲マンションの地下
駐車場ですが4万円です 中央区の時は周辺の青空駐車より割安でした マンションの駐車場代は賃 貸、分譲を問わず管理費の一部として取り入れているので各物件の運用次第で値段は取り決められて ていると思います だから必ずしも地価とか物価には比例しないのでは? |
||
191:
匿名さん
[2006-03-23 20:46:00]
マンションによって違うのかもしれないけど、一般的には駐車場収入は
修繕積立金会計だよ、近隣相場に準じる(安めが多い)駐車場料金にしないと 将来不安になるよ、管理がしっかり出来ていないマンションということになる。 資金計画という点で、管理費より改定しやすいから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |