東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい区って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい区って?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-03 17:09:00
 
【地域スレ】東京23区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

今、23区内に住んでますが・・・
次に引越すなら賃貸ではなくマンションを購入しようと思ってます。
どうせ住むなら・・・住みやすい所がいいなぁと思ってますが・・・
比較できるようなサイトなどあれば教えてくださいm(_ _)m

[スレ作成日時]2005-12-20 22:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい区って?

22: 匿名さん 
[2006-01-22 08:55:00]
板橋でも常盤台ならいいんじゃない。
でも大山の商店街も捨てがたい。
上板橋・東武練馬周辺もお買い物には良いな。
町工場が多い、マンションも工場跡地が多い。
23: 匿名さん 
[2006-01-22 14:43:00]
板橋、練馬、北区 イメージだけ悪くて実際に住みやすく、物価が安いところが
お買い得だと思います。
山手線の内側は、老人が多くて再開発は難しいから、ますます価格は騰るでしょうね。
実際に新たに引っ越して住めないですよ、20坪未満の3階建て住宅が軽く6000万円を越えてます。
70㎡のマンションだって6000万円以上するんだから。
24: 匿名さん 
[2006-01-22 16:20:00]
都心9区は、イメージだけで案外不便だから、その外周が割安で住みやすいでしょね。
豊島区、荒川区、大田区・・・・
物件価格より、日々の生活の物価が安い方がいいですね。
25: 匿名さん 
[2006-01-22 17:31:00]
確かにうちの会社の役員も世田谷区に住んでいる人が多い。
26: 匿名さん 
[2006-01-22 22:47:00]
城南エリアの世田谷区に住んでます。緑も多く、東急線が網羅していてすごく便利。地価はそれなりに高いですが、
生活に余裕のある方が多いのか、歩いている方でギスギスした感じの人はあまりいません。ご主人が都心に勤務で奥様
がお買い物好きの子育て世帯には最適だと思うのですが・・・
27: 匿名さん 
[2006-01-23 03:48:00]

23区名、地名の由来に関するホムペ。
結構住まい選びの参考になるかも。
http://www.geocities.jp/pccwm336/
(東京23区辞典)


28: 匿名さん 
[2006-01-23 09:38:00]
井の頭線沿いの杉並区はゆったりとした住宅街が広がっておりおすすめです。
29: 匿名さん 
[2006-01-23 11:54:00]
私鉄、バスであることを我慢すれば、世田谷、杉並は住みやすそうですね。
23区なら出来れば、JRの駅に近いところがお勧めですが。
30: 匿名さん 
[2006-01-24 22:40:00]
西側が好きな人で、電車だけでなく、車をたくさん利用する方ならば、
交差点の立体化が進んでいて、
極端な渋滞が少ない甲州街道を使えるエリアの京王線沿線が便利だと思います。
車での新宿への到達時間は、新宿から同じ距離の中央線や小田急線の駅よりも、明らかに短いです。
甲州街道と中野通りの交差点から、渋谷、青山方向へも簡単に抜けられます。
特に環七と環八の間の駅は、
新宿、渋谷、青山、代官山、恵比寿、あたりを利用することが多く、
車を利用することの多い方にお薦めです。閑静な住宅街も多いですし。
31: 匿名さん 
[2006-01-24 23:43:00]
世田谷・杉並あたりを歩いてみると、住人にゆとりがある感じで、雰囲気がいいね。緑も多いみたいだし、ターミナル駅に程近く、買い物も便利なようで、子育て世帯に人気があるのはわかる。
32: 匿名さん 
[2006-01-25 12:59:00]
世田谷杉並なら地方都市と変わらないのでは・・・
自己満足?
33: 匿名さん 
[2006-01-25 13:04:00]
世田谷、杉並区辺りで大きなお屋敷や、ゆとりがあるのはご老人でしょう。
30年ほど前までは、郊外だったんだから。
34: 匿名さん 
[2006-01-26 11:26:00]
日暮里、西日暮里、田端はお買い得だと思います、多少イメージは悪いですが、
最近はマンションが増えて随分変わりました。
目黒、目白、品川辺りに比べたら半額以下で買えます。
サラリーマンでも100㎡も夢ではありません。
交通の利便性は同等もしくは、良いくらいです。
35: 匿名さん 
[2006-01-26 12:46:00]
今朝の日経に23区別の人口に対する生活保護者率の記事がありました。
ワーストは台東区です。
36: 匿名さん 
[2006-01-26 12:54:00]
確かに、世田谷杉並の雰囲気のいいところで一戸建を建てようと思ったら、
普通の会社員では小さな家しか持てません。それでも一度住んでしまうと
なかなかここ以上条件のそろったところはないと思いますよ。自然や公園が
多くあり、世田谷なら二子玉川や自由が丘、下北沢、杉並なら吉祥寺などで
たいていのものがそろう。。。子連れで渋谷新宿池袋銀座などに行くのは、
本当に大変だし、かといっても近所のスーパーのみで我慢するというのも
つらすぎる・・  好き嫌いは人それぞれだけど、人気があるのは必ず理由
があると思います。
37: 匿名さん 
[2006-01-26 15:50:00]
山手線の中で中央線の下の住宅地が良いです。
千代田区番町、
港区赤坂、青山、麻布、白金台、高輪
渋谷区広尾
皇后様のご実家のあった品川区東五反田も
良いところです。


38: 匿名さん 
[2006-01-26 16:01:00]
吉祥寺は武蔵野市ね。

代々木上原にもすごい豪邸多いですよね。坂が多いのが歩きにくいけど、お車だろうからいいのか。
39: 匿名さん 
[2006-01-26 16:03:00]
品川区東五反田あたりは、池田山とも言われているよね。
池田山に、島津山、御殿山、花房山、八つ山を加えたものが、城南五山と
言われているけど、今でも、雰囲気のよい住宅地が一定以上の範囲で拡がっているところは
池田山と御殿山あたり(残りは、素敵な住宅街もあるけど、雑多なマンション、戸建てに
かなり侵食されているような気がする)かな?
40: 匿名さん 
[2006-01-26 16:36:00]
幼稚園から学習院の人が
「銀座に行く時と海外に行く時以外、山手線の外側に出たことがない。」
と言ったら、幼稚舎から塾の人と初等科から聖心の人が
「中央線の北側も行った事がない。」
と切りかえしておりました。
41: 匿名さん 
[2006-01-26 16:45:00]
国内旅行は?
TDRとか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる