東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい区って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい区って?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-03 17:09:00
 
【地域スレ】東京23区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

今、23区内に住んでますが・・・
次に引越すなら賃貸ではなくマンションを購入しようと思ってます。
どうせ住むなら・・・住みやすい所がいいなぁと思ってますが・・・
比較できるようなサイトなどあれば教えてくださいm(_ _)m

[スレ作成日時]2005-12-20 22:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい区って?

2: 匿名さん 
[2005-12-21 14:17:00]
もう少し具体的にどういう土地を希望しているのか書かないと答えようがないですよ
スレ主さんがなにをもって住みやすいとするかがわかりません
区の子供や新居住者への支援が充実していることをさすのか
単に町並みがいいとか、こんな施設があるよ、とかなのか
まぁ私もああしろ、こうしろばかりではレスの意味が無いのでサイトを紹介します
ALLABOUTに住みやすい街選びというページがあるので、こんな感じの情報でいいのかな
http://allabout.co.jp/house/townshuto/
3: RENNKON 
[2005-12-23 20:23:00]
住めば都!と言う格言があります。

かなりの部分が主観的ですが、それにも拘らず口角泡を飛ばして○△を議論するのも、遊びとしては面白いかも知れませんね。
4: 匿名さん 
[2005-12-30 21:15:00]
都会が好きな人も、下町が好きな人も、田舎が好きな人もそれぞれだと思います。
5: 匿名さん 
[2006-01-11 08:24:00]
豊島区在住です。物価は高いけど緑の多さと落ち着いた雰囲気で、お隣の文京区はいいと思います。
6: 匿名さん 
[2006-01-11 11:00:00]
江東区の新砂。江東区の中でも水没しないらしいから。
7: 匿名さん 
[2006-01-12 12:26:00]
>06
ほんと?それ?
8: 匿名さん 
[2006-01-15 22:23:00]
月並みだけど世田谷区かな。
9: 匿名さん 
[2006-01-17 15:10:00]
世田谷は住みにくいよ(笑
ネームバリューだけしかメリットがない区です。
10: 匿名さん 
[2006-01-17 19:00:00]
世田谷も成城学園だけが、異常に高いだけですね。
交通網はバス便が多くて都内とは思えないところがあります。
都内なら、地下鉄、JRでしょう。
11: 匿名さん 
[2006-01-17 21:57:00]
成城も港区や目黒駅近辺の閑静な住宅街に住んでる人に言わせると「郊外」。
芸能人が多く住んでて街の名は知れ渡ってるけど、住宅街としてはちょっと不便な場所。
12: 匿名さん 
[2006-01-18 02:28:00]
定評のある住宅地って、必ずしも交通や買い物の便が良い訳ではないよ。
世田谷の岡本なんてバス便地域だけど、結構な邸宅街だよね。

住みやすい=交通、買い物の便が良い

とは言い切れないんじゃないかな。
13: 匿名さん 
[2006-01-18 21:13:00]
世田谷の一部地域は、確かに郊外っぽいよね。
でも、都心へも出やすいし、閑静な住宅街って
感じで逆に魅力的。

単純に通勤時間だけ考えれば湾岸の方が良いの
かもしれませんが。

駅から遠いけど、素敵な町として、私が思いつくのは
深沢のあたり。
でも、れいの××ハウスのせいで、今頃はどう景観が
変わっているのかは、よく分かりませんが。
14: 匿名さん 
[2006-01-18 21:41:00]
閑静な高級住宅街の住民(昔からのお金持ち)は電車に乗らないから、
交通の便はあまり重視しないのでは?
あくまでも環境重視ですね。
確かに駅から近いところに大邸宅はありませんね。
目白の高級住宅街も駅から10分以内はありません。
その代わり一区画が最低でも100〜200坪以上です。
渋谷区の松濤も似たようなところがありますね。

凡人が住むマンションは駅から近くて多少狭いところが効率的です。


15: 匿名さん 
[2006-01-18 21:58:00]
そうそう、役員の人とか多いから、朝は黒塗りが
お迎えにくるもん。電車の便とかあんま関係ないよね。

でも、世田谷は広いからな〜。烏山とか庶民っぽい町も
多々あります。
16: 匿名さん 
[2006-01-19 10:36:00]
目黒の東が丘なんてとてもいいですよ。ミーハーでもないし。
17: 匿名さん 
[2006-01-19 23:36:00]
会社の同僚が何人も世田谷区に一戸建てを買っている。公園が多くて住環境がいいみたい。高所得者も多くて、人生楽しんでいる感じみたい。正直いってうらやましい。
18: 匿名さん 
[2006-01-21 22:35:00]
高所得者が多い街に住んだら高所得者になれるわけではありませんから(笑)
19: 匿名さん 
[2006-01-21 22:48:00]
世田谷っていうだけでどこでも住環境が良いわけではなかろう。
世田谷のどの辺りというところまで書かなければ。
20: 匿名さん 
[2006-01-22 00:36:00]
引越し考えているんですが、板橋区・北区あたりはどうでしょう?
いまは練馬区に住んでます。
21: 匿名さん 
[2006-01-22 02:18:00]

場所にもよりますが、多分ランクダウンでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる