450レス超えましたので新スレで有意義な情報交換を!!
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38975/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39012/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44963/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44983/
[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/
[スレ作成日時]2006-04-23 22:42:00
ガレリアグランデどうおもいます?(その5)
282:
匿名さん
[2006-05-04 22:53:00]
|
283:
匿名さん
[2006-05-04 23:09:00]
そのうち、場末の居酒屋かカラオケボックスのような
「すえた臭い」が染み付いたりして。 |
284:
匿名さん
[2006-05-04 23:10:00]
今日は4階のサークルK側かえつから3番目の部屋に加えて、その同じ部屋タイプの8階あたり(?)
で布団か何かを干してましたね。 どんどん増えていく管理規約違反者・・・取り締まらないと、無法地帯マンションと化しそう。 |
285:
匿名さん
[2006-05-05 09:17:00]
タバコを全面禁止している国はありませんね。
酒は禁止していてもタバコは合法という国も多いですし。 タバコの販売を認めている以上、タバコ=害悪という図式を 国が全面的に認めるわけにはいかないでしょう。 マンション内であっても、「タバコ=害悪なのだから、すべて禁煙にする」 とまでは言えないので、分煙の工夫をする以外ないでしょう。 ヒステリックな意見を声高に言えば言うほど、その意見に同調する 人は少なくなるので、損をするだけです。 このスレに怒りをぶつけるよりも、冷静な話合いが必要です。 |
286:
匿名さん
[2006-05-05 09:21:00]
場末の酒場の臭いは嫌だなあ・・・
|
287:
匿名さん
[2006-05-05 09:28:00]
|
288:
匿名さん
[2006-05-05 09:30:00]
■シンガポールで禁煙のきっかけを!
喫煙家はつらい国シンガポールです。日本からシンガポールにタバコを持ち込むと1本だけでも関税がかかります(詳しくは→シンガポール政府観光局)。ならばと、シンガポールで買おうとすると、1箱1,000円くらいします。しかも、いくつかある「警告表示」のパターンは、どれも強烈!(病院のベットで寝てる写真、口の中が真っ黒になってる写真、家族が迷惑して家庭崩壊になりそうな写真などなど、「こりゃやめようかな」って思えること請け合い。 ■路上禁煙あたりまえ 最近日本でも路上禁煙が定着してきましたが、シンガポールは昔から路上禁煙。唾吐きでさえ捕まってしまうので、マナーには気をつけましょう。シンガポールで売ってるタバコの警告表示を見てあげく、それでもタバコを吸いたいと思った方は、喫煙所で。 |
289:
匿名さん
[2006-05-05 09:32:00]
愛煙家寄りのご意見ですね。どのように分煙して部屋の臭いを無くすのでしょうか?
|
290:
匿名さん
[2006-05-05 10:15:00]
布団くらいいいでしょ。
ヒステリックな人が多いね、このマンション。 |
291:
匿名さん
[2006-05-05 10:22:00]
くらい、か… 自己中な人が多いね。
|
|
292:
匿名さん
[2006-05-05 11:01:00]
思い切り管理規約違反ですね。>布団
|
293:
匿名さん
[2006-05-05 12:35:00]
人の暮らし方が気になり、ケチを付けたくなってしまうのは、
きっとその人の生活が満ち足りていないから。 欲求不満は自分に問題があるのです。 布団やタバコのせいにするのはやめましょう。 |
294:
匿名さん
[2006-05-05 12:46:00]
293自体が、他人にケチをつける文章。矛盾してるね。
|
295:
匿名さん
[2006-05-05 12:46:00]
そんな一方的な意見を断定的に言われてもね。
|
296:
匿名さん
[2006-05-05 12:46:00]
タバコも布団もだめっすよ。 日差し強くなってきましたね。
南側の角部屋の方、どうですか?カーテンは必須ですよね、日中。 そうすると景色は見られないでしょ・・これから夏・・灼熱地獄かしら? タワーの経験者がそう言っていましたが。御影石ってどうなるんですか? 日差しで。 |
297:
匿名さん
[2006-05-05 13:00:00]
>>288
そこまで喫煙者に厳しいシンガポールがなぜ 全面喫煙禁止にしないのでしょうか? 政府の態度事態が矛盾してますね。 おそらく税収の問題や、全面輸入禁止にすると 貿易上の障壁として問題になるのでしょうが、 体にそれだけ害悪だと政府が認定しているにもかかわらず、 全面禁止にしないシンガポール政府の態度は 健康に配慮するポーズをしているだけのインチキなもののように 感じられますね。 ついでですが、シンガポール政府の担当者は、喫煙や街頭での唾はき マナーを政府が厳しく指導する理由について、「シンガポールの国民は マナーが悪いので政府が積極的に躾をする必要がある。」と言っていました。 すごく嫌な感じの国だなと思いましたね。 世界的にみても、煙草を法律で全面禁止するのは ムリっぽいですから分煙を進める以外に方法はありません。 感情的に攻撃しても感情的な反応が返ってくるだけです。 大人になりましょう。 |
298:
匿名さん
[2006-05-05 13:18:00]
法律の問題じゃなくて、マンションの部屋のタバコ臭が一番の問題じゃなかったの?
|
299:
匿名さん
[2006-05-05 13:23:00]
今日も物干し@4階70c2
|
300:
匿名さん
[2006-05-05 13:45:00]
物干しもアンテナもNG。
見つけたらコンシェルジュを通して注意してもらいましょう。 あとフロントに趣味の悪い造花と積み木のカレンダーが。 せっかくホテル風にしているのにあれじゃ公民館みたい。 残念ですがこれもそれとなく言うしかないですな。。 |
301:
匿名さん
[2006-05-05 14:00:00]
あら、積木のカレンダー素敵じゃない?
造花もフロントに合ってると思うけれど。 |
302:
匿名さん
[2006-05-05 14:24:00]
297、落ち着け。
|
303:
匿名さん
[2006-05-05 14:28:00]
301、マジですか!
|
304:
匿名さん
[2006-05-05 14:34:00]
全館禁煙賛成! 何も有害な煙をまきちらしてもらいたくないわ。
|
305:
匿名さん
[2006-05-05 14:41:00]
|
306:
匿名さん
[2006-05-05 14:49:00]
御自分の部屋だけで吸ってもらえば、分煙になるね。
|
307:
匿名さん
[2006-05-05 14:52:00]
|
308:
匿名さん
[2006-05-05 15:17:00]
タバコと布団と御影石で喧嘩をするなって!!
|
309:
匿名さん
[2006-05-05 15:51:00]
|
310:
匿名さん
[2006-05-05 15:55:00]
なにを糾弾するの?
布団?アンテナ?酷い人?御影石? |
311:
匿名さん
[2006-05-05 16:06:00]
|
312:
匿名さん
[2006-05-05 16:31:00]
地下駐車場平置のベンツの人、タイヤ置いてるのはどーなの?プロパストの人に言ったら、これはまずいです!と言っておりました。
|
313:
匿名さん
[2006-05-05 16:44:00]
312同感。
うちなんてベランダに置いてしのいでるのに。。 |
314:
匿名さん
[2006-05-05 17:07:00]
一階の平置駐車場もベンツが白になったり黒になったり…、契約車以外は違反では?しかも全長が長いから飛び出してたりする。
|
315:
匿名さん
[2006-05-05 17:30:00]
ベンツにはふれないでおきましょう。
|
316:
匿名さん
[2006-05-05 18:34:00]
かなりやばそうですからね。
|
317:
匿名さん
[2006-05-05 18:59:00]
ベンツのナンバーキボ〜ン
|
318:
匿名さん
[2006-05-05 19:03:00]
|
319:
匿名さん
[2006-05-05 19:20:00]
都議会では、臨海副都心の話って活発に議論されているのですね。
平成18年予算特別委員会 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/yotoku/2006/d6216601.htm "有明北地区は住宅を中心とした複合市街地とし、ことしの九月を目途にまちづくりの基本的な考え方をまとめるということですが、臨海部の住宅需要は大分落ちつき、むしろ過剰気味になっているように思われます。知事も記者会見で、臨海にこれ以上住宅は要らない旨の発言をされています。" えー住宅作らないと言ってるのに、選手村作るの? |
320:
匿名さん
[2006-05-05 19:23:00]
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/netreport4/no_16/01.htm
ちょっと古いですけど、こんなのもありました。 有明北地区の開発について議論されています。 "ぜひとも、ただマンションが林立するだけの味気ない居住地域でなく、有明北地区の特性を生かしたまちづくりをぜひ進めていただきたいと思います。” いい発言ですねー。 |
321:
匿名さん
[2006-05-05 19:35:00]
坂本委員っていいですね。
後援者ではありませんが、地域住民側よりの発言をされているので 応援しましょう。 http://www.seiji.co.jp/sakamoto/goiken.html ●都議会 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/netreport4/no_16/01.htm ▼坂本委員 なるほど、基盤整備自体は順調に進んでいることが確認できました。 ところで、現在、臨海副都心は、台場が概成しまして、青海地区と有明南地区の開発が進んでいるところでありまして、残るは今答弁にありました有明北地区であります。有明北地区は、埋立部を含めて百四十一ヘクタールありまして、臨海副都心全体の開発面積四百四十二ヘクタールのほぼ三分の一に及び、臨海副都心の中でも重要な意味を持つ地区であります。その埋め立てにつきましては、先月六日に竣工したと聞いております。いよいよ有明北地区の開発に着手するとなれば、臨海副都心開発にも一層の弾みがつくと思います。 近年、臨海地域でマンションの建設が盛んに進められておりますが、有明北地区は、やはりこの地区ならではの開発を進めるべきだと考えますけれども、見解を伺いたいと思います。 ▼港湾局長 お話しのように、有明北地区の埋め立ては十月六日に竣工をいたしました。有明北地区は、臨海副都心の中で都心に一番近い立地条件にございまして、身近な水辺空間や旧防波堤などの緑に恵まれているなど、他の地区に類を見ない環境でございます。そのために、埋立工事におきましては、ハゼやカニなどの水生生物がすみやすいカニ護岸や潮入りの整備など環境対策に最大の配慮をしてまいりました。 また、今後、環状二号線、晴海通り延伸部などの整備を進めることによりまして、都心への近接性が飛躍的に向上することから、こうした特性を生かして、中層住宅などを含む都市型住宅と業務・商業などの多様な都市機能がバランスよく配置された、他の大都市開発とは一線を画するような魅力的な市街地形成を図ってまいります。 |
322:
匿名さん
[2006-05-05 19:43:00]
|
323:
匿名さん
[2006-05-05 19:56:00]
そうそう平置きのところ、なんだか車の色もそうだけど車種まで色々と
変わっているのが不思議なんですけど〜? |
324:
匿名さん
[2006-05-05 20:01:00]
にぎわいロードってどうなってんだろう。
本当に早くできて欲しい。 あれでテニスの森までの距離がいい感じになる。 別に周りはにぎわう必要は無いので・・・ |
325:
匿名さん
[2006-05-05 20:13:00]
テニスの森にオープンカフェ作る提案なんて
ありましたっけ? テニスの森にオープンカフェ作ってほしいですよね。 議会では反対意見ですが。 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/honkaigi/2005-4/d5245401.htm |
326:
匿名さん
[2006-05-05 21:58:00]
6階の南側プールの上あたりのご家庭も物干ししてますね。
|
327:
匿名さん
[2006-05-05 22:18:00]
ベランダの手すりより下なら物干しは良いとなってると思いますが
下から見えるとなると物干し竿使っているのでしょうか? |
328:
匿名さん
[2006-05-05 22:21:00]
ヤバイ系の人は買えません、と言ったって、ヤバイ系の人は不動産買うときに
「すいませんが私はヤバイ系です。」なんてデベに言ったりはしないだろうからね。 さらに、そういう状況になれてるヤバイ系の人達は色々な対策を講じた上で購入するだろうし。 仮に、購入前にヤバイ系がばれたとしても、デベの担当者は「あなたはヤバイ系なので この物件をお売りできません。」なんて言えるかね? 俺はとても言えないね。間違いなく、気付かなかった振りするね。 |
329:
匿名さん
[2006-05-05 22:24:00]
|
330:
匿名さん
[2006-05-05 22:32:00]
|
331:
匿名さん
[2006-05-05 22:48:00]
|
332:
匿名さん
[2006-05-05 23:04:00]
もうこの話題はよしましょう。喧嘩するなら相手を選んで。
マンション全体を巻き込んだりしないようにしてくださいね。 |
333:
匿名さん
[2006-05-05 23:07:00]
長谷工コミュニティへ意見を寄せましょう。
ttps://www.haseko-hcm.co.jp/form/form3.html |
334:
匿名さん
[2006-05-05 23:29:00]
モデルルーム来てる人結構見るんだけど、中々残りがすっきりしませんね。
なんでだろ? |
335:
匿名さん
[2006-05-06 06:07:00]
>ベランダの手すりより下なら物干しは良いとなってると思いますが
って、その根拠を教えてください。 どこかに書いてあるのですか? |
336:
匿名さん
[2006-05-06 07:01:00]
昨日、朝ネコ?赤ちゃん?の鳴き声が廊下に響いてました。音楽かかってないから、すごーく聞こえました。多分赤ちゃん。あんなに、聞こえてしまうなんて・・玄関で寝てるの?って感じ。
|
337:
匿名さん
[2006-05-06 07:33:00]
そんなおとが洩れるなんて、遮音性能に問題があるのでしょうか。
|
338:
匿名さん
[2006-05-06 08:54:00]
対象物件の外観、形状の変更、構築物等の設置をしてはならない。
バルコニーの手すりに寝具・敷物・洗濯物を干すこと 6階の南側は手すりに干してましたね。 |
339:
匿名さん
[2006-05-06 08:57:00]
手すりより下といっても透明ですから見えますね。
それにベランダで物干し自体が禁止なのに・・・。 |
340:
匿名さん
[2006-05-06 09:15:00]
すでに簡易型物干し竿を取り付けてる人いますよね。
|
341:
匿名さん
[2006-05-06 09:19:00]
管理組合が出来たら撤去させるでしょうね。
|
342:
匿名さん
[2006-05-06 09:31:00]
外干し禁止だからこそ乾燥機付洗濯機が標準装備なのに。
なに考えてるんだろう。 |
343:
匿名さん
[2006-05-06 09:34:00]
手すりより下ならOKってことはないですよね?
今日も物干し台の箱がゴミ捨て場に捨ててありましたね。 ますます増えていきますね。 管理組合ができたところで具体的にどうやって撤去させるのでしょうか? 今だってフロントから注意の紙を入れても無視している様子ですし。 何か実効性のある方法がありますか? 規則は守ってもらいたいものです。 |
344:
匿名さん
[2006-05-06 09:42:00]
つるし上げでもしてもらいたい気分。
|
345:
匿名さん
[2006-05-06 09:57:00]
そうそう。管理組合ができるまでの辛抱みたいなコメントが今までいくつもあったけど、管理組合ができれば違反者がそれに従うという根拠は何ですか?
私はずっとこのままな気がして、とても不安です。 私たちが規則を守っていることがイヤになってきますよね。 違反しているのは「罰則規定がないから」ですかね? まるでNHKの受信料を払わないかのような・・・。 |
346:
匿名さん
[2006-05-06 10:49:00]
管理組合ができるまでに、むしろ干すほうで多数派が形成されてしまえば、
そういう規約改定がなされるのでは? 管理組合の規則は、当初案としてデベが作成してるだけで、実情に併せて改定するものですからね。 |
347:
匿名さん
[2006-05-06 11:07:00]
ベランダの手すりより下で外から見えなければ
誰も気づかないからOKでしょ |
348:
匿名さん
[2006-05-06 11:35:00]
やっぱり外に干したいでしょ、布団。
一生天日干しされないなんて嫌だなぁ。 |
349:
匿名さん
[2006-05-06 11:44:00]
347に賛成。
外から見えなければいいのでは? どうせ、禁止しても絶対にやめないだろうから、ある程度許容した方がよい。 要は、「物干しをしているとかっこわるい」からイヤなんでしょ? 「安全性が問題」なら、絶対に吹き飛ばされないような重しをつければいいんだし。 ベランダの物干しがいやなら、ベランダなしマンションに住むしかない。 港南のワールドシティータワーとかそうでしょう?そういうマンションに住めばいい。 ベランダあるから絶対物置いたり、物を干す人は出てくる。 |
350:
匿名さん
[2006-05-06 11:49:00]
港南の風の強さはかなりだから洗濯物は干せない。
|
351:
匿名さん
[2006-05-06 12:12:00]
高層では”絶対”飛ばないということはあり得ません。大阪では布団が飛んで新幹線が止まったことがある事件を覚えていらっしゃる方いますか? 風は突然、すごい力でやってきますから 高層での
外の物干しは 下手をすると殺人的です。 金具(物干し)が飛んだだけでも大変です。そういう 場合に 布団等は誰のか同定しやすいですから 誰かにぶつかったり しそうになったときは 殺人未遂になる可能性だってあります。 外に干されている方、よ〜く考えてください。 |
352:
匿名さん
[2006-05-06 12:25:00]
景観と安全が問題みたいだから、以下の条件を管理組合で
議論して規約に追加すれば?決まらなければ最終的には多数決になりますが。 ①景観上、外から見えないように??CM以下にほす。 ②安全上、飛ばないように固定物をとりつけること(重しとかはさむものとか) ①はチェックできるが、②は結局自主規制になりますが。 今でも、②のようにしてばれずにほしている人いるかもしれないし。 こういう総意が定期的にとれるような管理組合になればこれからも よいマンション運営になっていくでしょう。 少数意見にも耳を傾けつつ、最終的には総意で決めるが基本でしょう。 ないがしろはいけません。 |
353:
匿名さん
[2006-05-06 13:15:00]
駐車場入り口、右側にずっとグリーン?ブルー?の車ずっと置いてるけど、ありなの?あそこも駐車場なの??1台置くとどんどん置くようになるんじゃないの?もう置いてあったけどね!一時的ではなく、ずっと置くのはどうかと思います。通報しちゃおうかなぁ・・今は、お出掛けかな?
|
354:
匿名さん
[2006-05-06 13:31:00]
ずっと置くことはNGです。
ずっと置く場合は駐車場に入れましょう。 |
355:
匿名さん
[2006-05-06 14:03:00]
駐車場ないのかしら?だって何日も置きっぱなしですよ!
|
356:
匿名さん
[2006-05-06 14:21:00]
何日も? 盗難車では? 八王子?
|
357:
匿名さん
[2006-05-06 14:21:00]
やっぱ通報しか無いでしょう・・
|
358:
匿名さん
[2006-05-06 14:58:00]
通報好きだね、このマンションの人達は。
|
359:
匿名さん
[2006-05-06 15:08:00]
やっとマンション買って、もうお金がないから、
GWもどこへも行けずにご近所の監視。 これが夢のマンション生活の実態。 |
360:
匿名さん
[2006-05-06 15:26:00]
車をお持ちの皆さん、給油はどちらでされていますか?
うちは以前大田区の中原街道沿いに住んでいたのですが、 私の知る限り都内ではかなり安い部類で、レギュラーで 有明近辺では140円前後の所が、一昨日通ったときには135円でした。 かといってさすがに給油のためだけにそこまでは行けないので、 近場で安いところがあれば、と探しているところです。 |
361:
匿名さん
[2006-05-06 15:39:00]
|
362:
匿名さん
[2006-05-06 16:01:00]
管理規約を読むとちゃんと書いてある。
対象物件の外観、形状の変更、構築物等の設置をしてはならない。 バルコニーの手すりに寝具・敷物・洗濯物を干すこと BS・CSアンテナをつけること、テレビ・ラジオ・ステレオ・ピアノ等の音量を著しく上げることを禁 止。 子供をホールや廊下、共用施設やエントランスなどで遊ばせない。 プール遊泳時はゴーグル以外の遊泳具等は使用しないこと。 バーラウンジの使用者は他の使用者および近隣の居住者に迷惑を及ぼさないよう静かに使用すること 。 バルコニー等で給餌・排便・ブラッシング・抜け毛の処理等をしないこと。また窓を開けたままで住 戸内でブラッシングしないこと。専有部分内で飼育すること。 |
363:
匿名さん
[2006-05-06 16:03:00]
見えないようにと言ってもベランダが透明板なんだから無理。
何のために洗濯機が無料でついてきたと思ってるの? 浴室乾燥機と乾燥機付洗濯機が標準装備なのは外干し全面禁止だからこそ。 外で干してはいけないことを了承済みで購入したんじゃないの? 外で干したいなら南砂のグランエスタとかいくらでも他にあったでしょ。 |
364:
匿名さん
[2006-05-06 16:04:00]
ちなみにコンシェルジュは何度もいろんな住民から苦情を受けて、何度も注意してくれてます。
直接お宅に訪問して。それでも無視してやってるようなのでかなり悪質。 |
365:
匿名さん
[2006-05-06 16:06:00]
少数意見にも耳を傾けつつ、最終的には総意で決めるが基本でしょう。
ないがしろはいけません。 >はなから管理規約違反してるのに?少数意見ってw |
366:
匿名さん
[2006-05-06 16:20:00]
「バルコニーの手すりに」干してはいけないんですよ。
管理規約をよく読みましょう。拡大解釈はいけません。 |
367:
匿名さん
[2006-05-06 16:31:00]
購入前に外干し禁止といわれましたが、何か。
|
368:
匿名さん
[2006-05-06 16:34:00]
ほんと。そう。
管理規約にはバルコニー等に強風・突風の際に離散または落下の恐れのある物を放置することも禁止されています。 また物置等の設置も禁止。物を置くもの、という意味では物干し台も不可でしょう。 万が一の時脱出する際、他の人の迷惑となりますから。 |
369:
匿名
[2006-05-06 16:36:00]
360、361さん
宇佐美、安いです。 会員価格はわかりませんが、隣のGSが135円の時(今もかな?)、125円でした。 |
370:
匿名さん
[2006-05-06 16:37:00]
ちなみに購入した家そのものは専有部分といって、住戸のことですが、バルコニーやアルコーブは占有使用部分といって、管理組合から専有使用権を貸与されているということになるんですよね。
|
371:
匿名さん
[2006-05-06 16:40:00]
366は物干ししてる住民?
|
372:
匿名さん
[2006-05-06 16:57:00]
なんで、守れないのかしら?お**なの?お願い!出ていって!なーんて無理ね。
|
373:
匿名さん
[2006-05-06 17:01:00]
物置って、物を置く台みたいなものって意味じゃないでしょ、どう考えても。
100人乗っても壊れないとか、そういうやつのこと。 公団なんかではそういうの設置しちゃってる場合もあるから。 それになぜ、「手すり」って場所を特定する文言がわざわざ入ってるんでしょうね? 洗濯物を干す事は、放置といえますか? 自分の意向に都合よく解釈を拡大すると、 逆に布団干し派もいろんな解釈をしだす可能性がありますよ。 |
374:
匿名さん
[2006-05-06 17:08:00]
私もMRに行った時(購入前)にはっきり
浴室乾燥機と乾燥機付洗濯機が標準装備なので 『外干し全面禁止』です。と言われましたよ。 |
375:
匿名さん
[2006-05-06 18:42:00]
やけに物干し擁護者が目立つけど、一人の人の自作自演?
4階の北側あるいは6階南側の物干し住民なの? すごく怪しいよ・・・物干し禁止なのは購入時にP社担当から全員に説明されてるはずでしょう。 |
376:
匿名さん
[2006-05-06 18:43:00]
自分の意向に都合よく解釈を拡大すると、
逆に布団干し派もいろんな解釈をしだす可能性がありますよ。 >既にしてますよ。手すりより下はいいだの、少数派だけど管理組合に働きかけようだの。 もともと管理規約違反者なのに・・・。 |
377:
匿名さん
[2006-05-06 18:53:00]
373さん、食い下がってるようですが、この管理規約の一文で充分ではないでしょうか?
「バルコニー等に強風・突風の際に離散または落下の恐れのある物を放置することも禁止」 あなたはプロxスト社から購入されたのではなく、賃貸業者や他の代理業者などからの購入者ですか?もう少し周りの空気読みましょうよ。 |
378:
匿名さん
[2006-05-06 20:14:00]
うっとうしいのが多い・・・。
賃貸に出すのを真剣に考えてる・・・。 |
379:
匿名さん
[2006-05-06 20:15:00]
エレベータなどの養生はいつ取れるのでしょうかね?
いつまでもあのままだと、ちょっと残念ですね。 そろそろいいのかな?と思いますけど。 これから引越ししてくる方がどのくらいいらっしゃるのかわかりませんが、そろそろ期限を切って、それ以降の引越しは、それぞれの引越し会社や各自の負担で養生してもらうとかしないと、全員が入居するまでこのままってわけにはいかないですよね。。。 |
380:
匿名さん
[2006-05-06 20:32:00]
>373
緊急避難の際、ベランダの仕切りを蹴破って隣から脱出梯子で避難、などのケースも想定しての物置等の設置禁止なんですよ。ベランダに物干しのための台など置いて行く手を塞いでしまったら同じことでしょう。 |
381:
匿名さん
[2006-05-06 20:34:00]
皆様仲良くしてくださいね。
|
タバコのような害悪を売ることを野放しにしているなんて。
麻薬指定するか、税収減が心配ならせめて税額を20倍くらいにすべきです。