この前、棟内モデルルームを見てきました。
間取り、日当たりはとても気に入っているのですが、ベランダの前に
電線が・・・とてもベランダでお茶なんで出来ませんね。
みなさんどう思いますか?また実際にこのような所にお住まいの方
工夫されていることがあれば教えてもらえると嬉しいです。
ちなみにモデルルームは3階でした。
[スレ作成日時]2006-05-10 17:05:00
ベランダの前に電線、気になる?
64:
匿名さん
[2011-11-10 15:59:44]
|
65:
匿名さん
[2011-11-10 16:43:49]
ベランダの前の電線、気になるかどうかアンケートとったら
どのくらいの割合で気になる人がいるんだろう。 少なくとも私は、気になるに1票ですね。 |
66:
匿名さん
[2011-11-10 22:34:44]
関西電力の見解:
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/sonae/06.html しかし、「復旧作業の面からはどうか」と関西電力神戸支店。地中化された電線はどこに被害が出ているのか、特定が難しい。地下線は掘り起こして作業をするため、時間もかかる。 阪神・淡路で電気は六日間で応急復旧した。電柱をつなぐ架空線だったからでもある。 電線類の地中化は、一方で復旧が遅れる要因ともなりかねない。「阪神・淡路のときのような短期間で応急復旧できるだろうか」。地中化について同支店はジレンマを抱える。 |
67:
匿名さん
[2011-11-11 12:50:55]
ほとんどの人が気になりそうですよね。特に女性は景観にこだわる方が多そうですよね
電線の見えるマンションに住んでましたが、洗濯物干すときくらいしか気になりませんでした。 |
68:
匿名さん
[2011-11-11 17:46:33]
災害には弱い。通常時は見栄えが良い。好き好き。
|
69:
匿名さん
[2011-11-17 18:03:32]
電線、気になるかと問われたら気になると答える人が大半じゃないでしょうか~。
私も気になるひとりですが。 ただ、その理由は電磁波なのか、単純に景観なのかはそれぞれでしょうけど。 |
70:
匿名さん
[2011-11-18 17:00:45]
やっぱり景観上、電線が目の前に見えるってありえないなぁ。
電磁波とか特に気にはならないけどね。 |
71:
匿名さん
[2011-11-18 17:05:37]
電線自体は気にならないけど、電線工事とかしてたら気になると思う。
|
72:
匿名
[2011-11-19 06:54:09]
電磁波の影響は気にする気にしないではない。精神的な話ではなくなっているのがWHO含めた見解。
|
73:
サラリーマンさん
[2011-11-21 16:29:05]
>69
電磁波の件は実は私はこの掲示板で初めて知ったものでいまだによくわからないのですが、景観は相当気になります。今は電線の高さの階ではないので意識しませんはその高さの階で生活すればきっと気になってしょうがないですね。。。 スレッドの通り、ベランダでお茶、という気分にはならないかも。。。 でもそういう誰もが不満を持つポイントがある場合って予想より価格が安かったりすることがあって、買うにあたってはちょっと気にはなりますよね。 |
|
74:
匿名さん
[2011-11-24 09:56:48]
確かに、ベランダの目の前に電線・・・だったら雰囲気台無しですよね。
自分もできればそういう場所は避けたいかと。 まあ、近くでも電線より上の方の階に住めるなら気にならないかな~。 |
75:
匿名さん
[2011-11-29 09:38:06]
電線、昔住んでた2階がまさに目の前にあった。
布団を干せるとこだったので干してたけど、たまに電線にあたってユラユラしてしまったり・・・ そういう意味でも邪魔だった記憶があります。。 あと電線が近いとハトが来やすいんですよね(><) 洗濯物にフン被害があったり、それが一番困ったかな~ |
76:
匿名さん
[2011-12-07 14:55:17]
電線の近くって電磁波の心配だけじゃなく、目に見えるマイナス面もあるんですね。
電線にハト、確かに住宅街とかでも見かけるかも。 ハトは電線と関係なくベランダに来たことがあったけど、かなり厄介でした。。。 |
77:
匿名さん
[2011-12-08 11:38:51]
電線の鳩対策は、電力会社に連絡すれば対策工事をしてくれるようですよ。
具体的には、電線に並行して細いワイヤーを渡し、雀や鳩がとまりにくく する工事です。 ただ、線が1本増えるので景観上はさらにマイナスになるのが難点ですね。 |
78:
匿名さん
[2011-12-10 00:00:21]
今のアパートは2階で、目の前に電柱と電線があるけど別に気にならない。
そんなにバルコニーに出ないし、景色ばっかりみないから。 でも、賃貸じゃなく購入となればやっぱり気になるもんだろうな。 |
79:
匿名さん
[2011-12-12 09:35:34]
自分も賃貸なら気にならないけれど、分譲となると気になってしまいますね。
電磁波よりも景観的に。。。 鳩対策は電気会社に言えばしてくれるのは知りませんでした。 具体的な対策があるんですね。 |
80:
ビギナーさん
[2011-12-12 10:20:25]
たしかに景観はわるくなりますよね。
住んでると案外気になりませんが、分譲だったら気になるってのもわかります。 電線が目の前にあると、カラスも止まってたりしてちょっと怖かったりしますよ。カラスって案外大きいんですよね。 |
81:
匿名さん
[2011-12-12 11:37:03]
電線が目の前にある階層の景観の悪さが価格に反映されていて、
それがかなりのお手頃価格だとしたら手を出してしまうかも? ただ、現実には優遇があったとしても僅かなものでしょうし、 10年、20年住むとなれば景観の良さを選びますよね。 |
82:
匿名さん
[2011-12-16 09:49:48]
自分も分譲なら買いませんね。
賃貸で賃料が安くなるなら絶対に住みますが…。 電磁波うんぬんよりも景観の問題ですね。 朝カーテンを開けた時に電線が真っ先に見えちゃう生活をずっとは送りたくないです。 |
83:
匿名さん
[2011-12-16 12:52:41]
|
本当のところどうなんでしょうね?
地中化すると電柱がなくなるので道は広々としますけれど…。
ベランダの前に電線って気になる人多いんですね。
自分はあまり気にならないのですが…。
人それぞれですねぇ。