この前、棟内モデルルームを見てきました。
間取り、日当たりはとても気に入っているのですが、ベランダの前に
電線が・・・とてもベランダでお茶なんで出来ませんね。
みなさんどう思いますか?また実際にこのような所にお住まいの方
工夫されていることがあれば教えてもらえると嬉しいです。
ちなみにモデルルームは3階でした。
[スレ作成日時]2006-05-10 17:05:00
ベランダの前に電線、気になる?
44:
匿名さん
[2011-10-12 17:20:27]
電気毛布なら電磁波99%カットのようなものがありますが。
|
45:
匿名さん
[2011-10-12 23:45:50]
ウチの近所には、高圧線鉄塔の間に立ち、屋根の上を電線が通っている
マンションもあります。 営業の人は、「視界に入らないから別にいいよと言ってくださるお客さんもいます」なんて言ってたけど、 家に帰ってくるときには否応なしに目に入るわけだから、やっぱり嫌だよね。 |
46:
匿名さん
[2011-10-13 09:16:03]
高圧線鉄塔のそばは磁場が狂ってるから、非常に身体に悪い・・っていうよ。
|
47:
匿名さん
[2011-10-13 10:30:12]
うちタワマンでベランダも広く景色も開放的でお茶をするのにぴったりかもしれないけど、それでもしないよ。
部屋の中から外見てお茶飲めばいいし、案外しないものだと思うからベランダでお茶出来ないことはそんなに 気にすることないと思う。 でもただ単純にそんな邪魔なものがすぐそこに目に入るのはイヤだね。 |
48:
匿名さん
[2011-10-13 10:43:40]
ベランダの前に電線ですか。
はじめは違和感があっても、次第に電線のある風景に慣れていくのかも。 ただ、家に遊びに来たお客さんは内心驚いてしまうかもしれません。 仲が良ければ電磁波の心配もされるでしょうね。 |
49:
匿名さん
[2011-10-13 15:17:08]
>電気毛布なら電磁波99%カットのようなものがありますが。
電気カーペットで99%電磁波カットというものを買ったけど、最近になって、そういうのって あんまり電磁波をカットする効果はないと聞きました。 昔よくあった電磁波カットのシールとか、エプロンとか、今はないですよね? |
50:
匿名さん
[2011-10-13 15:22:18]
ベランダの前に電線。
その風景って、慣れるものなのかなぁ。 時間とともに、気にならなくなるものならいいでしょうけどね。 うーん、やっぱり、気になりそう。 |
51:
匿名さん
[2011-10-14 14:17:20]
そう言えば電磁波防止のエプロンしている人を見かけなくなりましたね。
まだ売ってるのかな? ちょっと調べてみたところ、WHOから1998年に出された見解によると、 パソコンの電磁波は妊娠への影響が無く、エプロン使用の必要がないと 発表された事により売り場から姿を消してしまったようです。 |
52:
匿名さん
[2011-10-19 19:08:34]
確かに、電磁波防止エプロンって昔、一時はやってましたね。最近そういえば、見ないことすら忘れてました。
でも、いちいちするの面倒で私はしませんでしたけど・・・ ただ、妊娠すると女の子が生まれやすいってよく仲間内では行ってました。 電磁波の影響かどうかはわかりませんが^^; |
53:
匿名さん
[2011-10-19 21:18:48]
ベランダでお茶はしなくても洗濯干したり、ガーデニングしたり、リビングからの景色が損なわれるのは幻滅です。電線の地中化早くすすむといいです。
うちの街では市街地(商店街)ですすんでて景観も良く明るくなりました |
|
54:
匿名さん
[2011-10-21 14:22:11]
ベランダの視界に電線が入るマンションは価格がその分割安になってます?
同じマンションでも、そういう条件の部屋だけ安いとか。 これまでそのような物件に出くわした事がないのでわからないのですが、 竣工済物件で、実際の部屋が確認できる場合は割引されたりするのかな? |
55:
匿名さん
[2011-10-22 09:37:40]
気にしない人が一定数いれば、下がらないのでは。
|
56:
匿名さん
[2011-10-22 10:18:17]
通常、2階~3階が該当すると思われるが、新築だと電線を理由に下げるというより、低層階で一律下げているのでは。
|
57:
匿名さん
[2011-10-23 13:25:30]
電線電柱を地中化せよと行政に言わないとダメですね。
|
58:
匿名さん
[2011-10-23 15:52:04]
電線の地中化って、なかなか難しいのでしょうかねぇ。
すべての電線が地中化されたら、すっきりと街の景観も良くなるし、 台風で電線が切れて停電することもなくなるのにね。 |
59:
匿名
[2011-11-08 00:51:27]
ベランダの前に電線・・・・・無理です。賃貸探してた時でも電線目の前は避けました。別に鉄塔の下でも構いませんが目の前に何かあるのは避けたいです。
|
60:
匿名さん
[2011-11-08 10:21:10]
ベランダの電線が見えるのは3階位まででしょうか、4階になれば、見えなくなるので
目の前に電線があっても大丈夫ですよね。 たしかに、電線など眺望の防げになるものがあったりすると、値引きしやすいと思います。 交渉すれば安くすめるというメリットもありますよね。 |
61:
匿名さん
[2011-11-08 12:01:50]
電線、電柱の地下化ってロンドン、パリは100%なんですってね。
日本は東京23区で30%が地下化するに留まっているそうです。 海外に比べ工事に莫大な費用がかかる上に、地震でケーブルに不具合が出た場合、 復旧に時間がかかる事も普及しない理由になっているらしいです。 |
62:
匿名さん
[2011-11-08 16:33:09]
ロンドンやパリは、地下化100%ですか。
おしゃれな街並みですものね。 東京でも30%は、もう地下化しているんですね。 でも、この財政難、これ以上の地下化もなかなか進まないのかもしれませんね。 |
63:
匿名さん
[2011-11-08 16:40:00]
そもそもの疑問なんですけど、地中化して地震が来たら中で影響ないのかな?
地上にあるよりマシなんだろうか? |