450レス超えましたので新スレで有意義な情報交換を!!
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38975/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39012/
[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374
[スレ作成日時]2006-03-16 03:04:00
ガレリアグランデどうおもいます?(その3)
422:
匿名さん
[2006-04-10 12:40:00]
どこのタワー?
|
||
423:
匿名さん
[2006-04-10 13:12:00]
|
||
424:
匿名さん
[2006-04-10 13:32:00]
引越し屋さんを誘導するためだったりして
|
||
425:
匿名さん
[2006-04-10 13:39:00]
車でくる人向けでしょ
|
||
426:
匿名さん
[2006-04-10 17:00:00]
バーのおつまみなかなか美味しい
|
||
427:
匿名さん
[2006-04-10 17:22:00]
4〜5戸残ってたっていいじゃない。別にたいした事じゃないでしょう?ローンが通らなくて、キャンセルになった人とかいるみたいだし。気長に待ちましょうよ。他のマンションだって、完売とかいったって、残ってるからね。大騒ぎしないでねん。
|
||
428:
匿名さん
[2006-04-10 17:31:00]
大騒ぎしてるのは「売れ残りマンションなんかに住んでなにセレブぶってんの?」的書き込みを繰り返す部外者さん
|
||
429:
匿名さん
[2006-04-10 17:51:00]
バーで、禁煙エリアと喫煙エリアをわけるのは難しいのでしょうか?
|
||
430:
匿名さん
[2006-04-10 18:03:00]
天気が良い日は富士山見えますか?方向的にはお台場とレインボーブリッジの間くらいですよね?
|
||
431:
匿名さん
[2006-04-10 18:13:00]
空気がきれいな朝はレインボーブリッジの先に富士山がはっきりと見えます。
本当に見えるとは思っていなかったので、驚きました。 レインボーブリッジ、お台場、富士山、東京タワーが部屋から一挙に見えるマンションってのも嬉しい。 |
||
|
||
432:
匿名さん
[2006-04-10 18:19:00]
レインボーの後ろとはナイスロケーションですね。富士山が見えるとホッとしますよね。空気が澄んでる日ということが目でみて確認できます。
|
||
433:
匿名さん
[2006-04-10 18:26:00]
>>429
火災予防的に問題ないのであればラウンジの2階に喫煙コーナーもうけてもらうのも良いかも知れませんよね。 |
||
434:
匿名さん
[2006-04-10 18:26:00]
それで、犬フンは、発見したあなたが処分したの?コンシェルジュに持ってったのかしらん??やはり、報告しないとね。
|
||
435:
[2006-04-10 18:35:00]
それってほんとに犬のなの?
このマンションには野良の三毛猫が住み着いてるらしいじゃん? |
||
436:
匿名さん
[2006-04-10 18:44:00]
なんかしつこいのがいますねwあなたはガレリアとは一生縁がないと思うよ。誰かに相手してもらわないと寂しいの?w
|
||
437:
匿名さん
[2006-04-10 18:57:00]
バーも、共用部分であるから、 禁煙に、するべきだと思うのですが、 喫煙は、専有部のみが、世の中の流れだと思うのですが・・・・ 吸わない人間にとっては、かなりの 煙、臭いが、非常に不快に、感じます。 できれば、館内は、全面禁煙に、するべきだと思います。
|
||
438:
匿名さん
[2006-04-10 19:43:00]
ここまでオシャレで近代的に作られてるのに、共用部分が喫煙可ってありえないですよね
|
||
439:
匿名さん
[2006-04-10 19:47:00]
共有部分であるラウンジ、廊下、屋上は禁煙ですよね。
私自身は煙草は吸いませんが、バーはエリア分けしてもいいのかなと思います。 あと、今後ですが、変なところに灰皿を置かないようにしたいですね。 出入り口のそばとか。。。 |
||
440:
けんけん
[2006-04-10 20:47:00]
バーは、テーブルには禁煙のプラカードがあった気がします。
窓際とかは喫煙可能となっていましたねー。 窓際は、特等席ですからねー、吸う人も吸わない人も座りたいでしょうし・・・ 僕はタバコを吸いませんが、完全に閉め出すのもどうかと思います。 ただ、喫煙エリアといっても節度をもった吸い方をしてほしいですね。 吸ってない人に煙がいかないようにするとか、 伏流煙は迷惑のかからないようにするとか。 |
||
441:
匿名さん
[2006-04-10 21:00:00]
私自身は喫煙者ですし、お酒とタバコはペアみたいなものなので、禁煙にされるとキツイです。とは言っても最近ではどこのオフィスでも喫煙コーナーがあって、自席でタバコを吸うことは無いところが多いのではないかと思います。ただ、これはオフィスでの話しであって、ここはプライベートな空間であり、リラックスできるスペースであるべきなので、一方的にタバコが嫌いだからといて、愛煙家の嗜好を無視するのはいかがでしょうか。共有スペースということは、そういうところも共有すべきではないでしょうか。
|
||
442:
匿名さん
[2006-04-10 21:01:00]
土曜の夜、バーの前まで、行ったのですが、あまりの煙さに、入れませんでした。 どうにか、換気等で、ならないものですかねー。
|
||
443:
匿名さん
[2006-04-10 21:06:00]
441さん
だから分煙なんですって。 喫煙席を椅子席の片側限定にするとかすればいいんじゃないかな。 |
||
444:
匿名さん
[2006-04-10 21:07:00]
一時期機内にもあったエアカーテンがあればな・・・
|
||
445:
匿名さん
[2006-04-10 21:13:00]
空気清浄機つきの灰皿とか。。あまり現実的ではないですかね。。
オリゾンマーレのかたの状況とか参考にしてみてはいかがでしょうか? |
||
446:
匿名さん
[2006-04-10 22:05:00]
>>441
私は煙草を全く吸わないものですが、 >お酒とタバコはペアみたいなものなので というコメントは友人を見ていると良く分ります。 バーに関しては分煙という方向ではないでしょうか。 ただ、共有スペース全て、というのは反対です。 プライベート空間はあくまでも各人の部屋内であり、廊下、ラウンジ等とは異なります。 だからこそ、「共有スペース」なのですから。 |
||
447:
匿名さん
[2006-04-10 22:19:00]
>共有スペースということは、そういうところも共有すべきではないでしょうか。
・・・はぁ? |
||
448:
匿名さん
[2006-04-10 22:23:00]
お家に遊びに来たご友人を案内することもあると思いますので
分煙など両方が気持ちよく過ごせるスペースになればと良いのではと思います。 ちなみに私は昔は喫煙していましたが、今は禁煙しておりますので どちらの気持ちもわかりますwお酒の時に。。よくわかりますw |
||
449:
匿名さん
[2006-04-10 22:25:00]
お酒とたばこってペアなの?私は、お酒飲むけど、たばこは吸いません。
やはり、禁煙席と喫煙席分けたほうがよろしいかと思います。 吸わない人にとって、あの煙は耐えられません。 |
||
450:
匿名さん
[2006-04-10 22:31:00]
448ですが、ペアというかリラックスすると吸いたくなってしまうと思います。
ただ、吸わなくなった今は換気がないところの煙たさはやはり嫌ですね。 |
||
451:
匿名さん
[2006-04-10 22:53:00]
髪や服にヤニの臭いがつくのが嫌なんだよね・・・
|
||
452:
匿名さん
[2006-04-10 23:05:00]
たばこはいかん! いかんぞー! 煙が27階に充満している!?
責任持って煙も持って帰って下さい。 今や、街中でも歩きタバコは条例違反。 27階が、みんなの共同スペースが、壁が真っ黄色になったら、いやいや、末期色になったら 責任はどうなる!! 真っ黄色(末期色)にした人に責任持って、壁張り替えてもらいますよ。 ただ、伏流煙で末期色にしたら責任の取り様がないよね。 勘弁して、ホント。 |
||
453:
匿名さん
[2006-04-10 23:36:00]
ま。確かにね。
ちなみに伏流煙じゃないよ。 副流煙だぁよ。ップ |
||
454:
匿名さん
[2006-04-11 00:05:00]
こういう変な煽りが出て来るんだよなー。
というか、いつもの人が手を変え品を変え頑張ってるのかね。 この手の話は冷静に対処しましょう。 管理組合でのルール化から始めましょう。 |
||
455:
匿名さん
[2006-04-11 00:13:00]
禁煙にしましょう!イギリスのパブだって禁煙になったんです。
禁煙、これが今の社会の潮流。 周りの人が受動的に吸わされて 悪性腫瘍の可能性が高くなるのは許されません。 それから ガレリアはあまりにも気密性が高く、煙が抜けません。 お魚料理をして魚臭さが部屋から しばらく消えなかったのには 驚きました。そこに居る人には分からないのですけど 外の人には 耐え難いものがあるのです、煙とか臭いとか・・・ |
||
456:
匿名さん
[2006-04-11 01:43:00]
分煙は構造的に無理ですよね。
換気・排気口が一ヵ所なら気休め程度にしかならない。 まさかパーテーションで区切るわけにいかんでしょうから。 禁煙が当然だと思う。喫煙は屋外か自室でどうぞ。 |
||
457:
匿名さん
[2006-04-11 06:58:00]
やはり禁煙でしょうかねぇ。吸いたい人は、ご自分のお部屋でどうぞって感じかしら。私の回りの人たちは、吸わないから・・吸わない人にとって、煙は物凄く辛いです。がんになっちゃうよーん。
|
||
458:
匿名さん
[2006-04-11 07:16:00]
うーん、時代の流れからいくと455さんの言う通り「禁煙」なのかなぁ。
子供たちのこととか考えるとねー。 |
||
459:
けんけん
[2006-04-11 07:21:00]
453さん>
指摘ありがとうございます。漢字変換良く間違えてね・・・あわてもなもんで・・・すみません。 多分ぼくの書き込みから続いてますね。 まあ、これも話し合いが必要でしょうね。 なんか組合設立前に色々問題出てきますね。 まあ、何も言わないで険悪になるよりはいいと思いますが・・・ |
||
460:
匿名さん
[2006-04-11 07:59:00]
あそこはバーですよ。
分煙には賛成ですが、禁煙には反対です。 |
||
461:
匿名さん
[2006-04-11 08:23:00]
自分は吸わないけど、禁煙はちと辛いのでは?と。
分煙くらいなら煙モクモクにはならないのでないかな? |
||
462:
匿名さん
[2006-04-11 08:38:00]
パブリックな場所は禁煙が世の中の常識です!
既にまったくタバコを吸った事のない人には バーは嫌悪施設化していますよ。 自室では換気扇の下でしか吸わないような愛煙者の 溜まり場になると思う・・・ まっ、下階のベランダで吸われるよりは良いけどね! 禁煙に賛成です。 |
||
463:
匿名さん
[2006-04-11 09:01:00]
>460さん
他で営業している喫煙可能なバーへ行くのと 喫煙、非喫煙者を問わず管理費用負担している共用部のバーを 同列で判断するのはどうかと思います。 換気がしっかりしている店なら分煙も可能かと思いますが、 ガレリアのバーラウンジはよほど工夫しない限り分煙は難しそうですね。 また27階住民の方たちのことを考えても現状のままでは問題でしょう。 |
||
464:
匿名さん
[2006-04-11 09:16:00]
こんな事かいたら、反感かうかもしれないケド・・今時、どこも禁煙当たり前。アメリカだと、喫煙者=仕事ができない人!みたいなトコあるからねー。ここは、アメリカじゃなーい!とツッコミ入っちゃうかもね。たばこは、体によくないのでやめましょう。私個人の意見です。
|
||
465:
匿名さん
[2006-04-11 09:19:00]
27階バーから屋上テラスへ上がるスペース。あそこに喫煙所作ったらダメですかね?
|
||
466:
匿名さん
[2006-04-11 09:28:00]
禁煙マンションがあればいいのに。。うふ(^_-)反感かいそう。
|
||
467:
匿名さん
[2006-04-11 09:40:00]
ECCジュニアはやっぱりアリなの?
管理組合はそれは既成事実作っちゃえばOKなの? |
||
468:
匿名さん
[2006-04-11 10:36:00]
分煙よりも、ECCの方が気になる。。。
|
||
469:
匿名さん
[2006-04-11 10:46:00]
ECCはなしですよね〜。
|
||
470:
匿名さん
[2006-04-11 10:47:00]
そろそろ次スレたてる?
|
||
471:
匿名さん
[2006-04-11 10:47:00]
その付近の部屋の住民にしたら、廊下でわいわいされて迷惑だろう・・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |