東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガレリアグランデどうおもいます?(その3) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ガレリアグランデどうおもいます?(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-16 22:39:00
 

450レス超えましたので新スレで有意義な情報交換を!!
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38975/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39012/


[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374

[スレ作成日時]2006-03-16 03:04:00

現在の物件
ガレリアグランデ
ガレリアグランデ
 
所在地:東京都江東区有明1丁目6番9(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩7分
総戸数: 413戸

ガレリアグランデどうおもいます?(その3)

182: 匿名さん 
[2006-04-03 08:30:00]
10年以上も前からメトロ駅があった豊洲と辰巳には誰も注目してなかったし。
183: 匿名さん 
[2006-04-03 09:07:00]
車での移動基本、まわりに何もないの嬉しい、コンビニ目の前便利。
という田舎物なので、今のままでも発展してもどちらもウレシス。
184: 匿名さん 
[2006-04-03 09:09:00]
180さん>>私は入居者ですが、迷っているならやめた方が良いと思いますよ。
    ちょっとでも不安があるならあとあとその不安は大きくなるので。
    たぶん入居されている方はこの掲示板にかかれているリスクなどは織り込み済みのはずなので。
    なので満足してますし。
185: 匿名さん 
[2006-04-03 09:53:00]
石原都知事発言は、まさにオリンピック村にしたい気持ちいっぱいの発言だね
この辺になにも商業地区がなくて栄えていないことで「不便」と取られて不利になりかねない
状況をなんとかしたいんでしょう
だから住友も「これから都・区や自治体と交渉に入る」として明確な構想というより希望的構想の状態なんだろうね。住友は都からもしかしたら選手村打診受けてるかも。
186: 匿名さん 
[2006-04-03 10:38:00]
資産価値は今後あがるのかなぁ?
187: 匿名さん 
[2006-04-03 10:45:00]
>186
ありえない。現地行けばわかるよ。
188: 匿名さん 
[2006-04-03 10:50:00]
売り出し価格は強気だよね
ファミリータイプマンションと違って独特だから下がりはしなさそうだよ。
189: 匿名さん 
[2006-04-03 10:51:00]
ブリリアは間取りも平凡だし、場所が場所だから微妙だけどね・・・
190: 匿名さん 
[2006-04-03 11:42:00]
>186
今後オリンピック誘致如何によるでしょうね。
下がるくらいならブリリアや住友不動産はこの土地にこれから計画しないでしょうし。
あがるかどうかは、今後のこの辺の発展度合い次第。
191: 匿名さん 
[2006-04-03 12:16:00]
少なくとも車は絶対必要だよね…
192: 匿名さん 
[2006-04-03 12:17:00]
住んでる人は羨ましいです☆
住環境としては豊洲みたいにオフィス街に囲まれていくより落ち着いた町並みになるだろうし。
東雲のWコンや豊洲のTFCを買った人の先見の目と同じ感覚かも。Wコン買った人もジャスコすら入るかどうか微妙だったわけだから。
193: 匿名さん 
[2006-04-03 12:21:00]
仕様や施設の良さは目で見た人しか分からないよね。住むイメージしても気持ち良く過ごせるし。場所だけで判断するのはもったいないです。
194: 匿名さん 
[2006-04-03 12:32:00]
今の賃貸価格を見てみると、ちょっとブルーになってきた。
これだけ賃貸で出てるけど、空室ばっかりなのかと不安になる。
オリゾンで54平米で月17.8万だからね。

http://realestate.homes.co.jp/search/main/flow3=5/area_addr1_1_master[]=13/rosen[]=1002/eki[]=100209208/list=1/tk=3/bsg=1/bg[]=2/o=157hG__yaalpA-o/
195: 匿名さん 
[2006-04-03 12:44:00]
例えるなら開発中の豊洲の築浅物件が買値に近い値段まで盛り返してるのを見ると、この地域はこれから開発されるわけだからそれほど大きな変動はないのでは?ましてや選手村に指定されたら人気でると思います。
196: 匿名 
[2006-04-03 12:44:00]
キャンセル住戸検討中の者ですが教えて下さい。
出勤時エレベーターがなかなか来ない・・という事はありますか?


197: 匿名さん 
[2006-04-03 12:50:00]
あんまりネガティブなことばかり書いてもなんですが、
1)眺望はよい
2)内装もかなりよい
3)交通は悪いが、バスはすぐ来るし、バス停目の前だしさほど気にならない。
4)商店街好きな専業主婦にはつらい立地
5)将来性? 石原政権が続く限りは発展するが土地利用法は?開発されない場合は眺望は残る。
6)居住ニーズがあるか?
 ブランドとスーパーや飲食店が近くにこないときつい?そしたら売るのは4〜5年後?
 交通の便はなんとかなる。

合ってるかな?
198: 匿名さん 
[2006-04-03 12:55:00]
194さん 同じ部屋がいくつも掲載されていますよーーーオリゾンの新築の時よりは、賃貸に出ている数は少ない!
199: 匿名さん 
[2006-04-03 12:56:00]
豊洲の5年くらい前と同じ感覚ですね。今は居れば安泰。5年後狙っても泣くことになる。って思うのですが。
200: 匿名さん 
[2006-04-03 13:46:00]
エレベーターは確かに遅いですね。
でも待ち時間は転居前に住んでいた36階建タワーと同じくらい。
音楽が流れているので退屈しませんしね!

室内の設備、使ってみてびっくりです!!
水撥ねしないグトーエの混合栓といい、自動洗浄トイレ、人感センサーライト、
お風呂乾燥機もパワーが凄い!

いままでも付いていた設備なのに、使い勝手が全く違います。
進歩してるんですねー

201: 匿名さん 
[2006-04-03 15:28:00]
私は、品川生まれの品川育ちですが、決めちゃいましたよ!大好きな銀座は、道一本で行けるようになるし、お台場近いし言うことなし!自転車で行けるのが魅力かな?6月から路駐ができなくなるしね(笑)買い物は、仕事帰りにデパ地下で買ってきちゃえばいいし、休みにジャスコや豊洲の文化堂まで行ってもいいし。何が、不便なのかなぁ?私は、働いてるから近所にお店が無くても別に・・育った所は、有名商店街あり、3駅利用でき、その内1駅は、家から1分。でも全然平気よん。
202: 匿名さん 
[2006-04-03 16:16:00]
2年近く入居を待った私たちに比べて、今検討購入出来る方はラッキーですよね!
快適ですよ!
203: 匿名さん 
[2006-04-03 16:28:00]
↑デベの人じゃないですよね?(笑)
204: 匿名さん 
[2006-04-03 16:51:00]
先の事なんか、どうなるかわからない…からおもしろいんじゃない?まさに賭けですよ!5年後、10年後どうなってるかね。砂漠の中のマンション?どう考えても、このまま変わらないわけないじゃない。
205: 匿名さん 
[2006-04-03 19:30:00]
市場移転とともにここらへんは劇的に変わるでしょうね。
我々は勝ち組みですよ!
206: 匿名さん 
[2006-04-03 19:37:00]
物件は良さそうなんだけど、ここのデベが良く分からない・・
あんまり聞かない会社ですからね〜!
207: 匿名さん 
[2006-04-03 21:13:00]
デベなんて関係ない。有名だから、いいってものじゃないし・・おしゃれな物件が好きな方には、いいと思う。ありきたりな、ファミリーマンションが嫌だから、ここに決めた人多いと思う。私もその一人。
208: 匿名さん 
[2006-04-03 21:44:00]
入居者万歳! この価格で、このスペックはなかなか無いよ。
周りの環境の整備具合も進むだろうし。 子供用にお台場は近いし、大人用に銀座は近いし、便利なエコノミーなものは今後発展する豊洲で揃えればいいし。 それと新市場も来る!
朝一で新鮮な魚をゲットだ。有明テニスの森を始めとして、公園も多いし、親水公園なんて素敵じゃないですか? これににぎわいロードが出来れば、間違いなく資産価値はあがりますよ。 万歳!ガレリア! 万歳入居者の皆さん!
209: 業界人 
[2006-04-03 22:06:00]
不動産関係者です。オリゾンもGGもプロパストさんの自信作だと思います。共有部の作り込みはTopクラスだと思いますよ、あの値段であの設備ができるのは、あの場所だからだと思います。ただやはり場所がネックですね、オリゾンはゆりかもめが伸びて間違いなく資産価値は上がると思いますがGGはあまり影響ないでしょうね。GGで怖いのは高速道路開通後ですね。通常は土地価格は上がると思うのですが、住宅環境は悪化するので、下手すると資産価値は下がるかもしれません。後はブリリア有明完成後ですね。駅から遠いGGは影響があるでしょう。
210: 匿名 
[2006-04-03 22:14:00]
値引き交渉された方
実際値引きしてもらえた方
いらっしゃいますか?
211: 匿名さん 
[2006-04-03 22:15:00]
ブリリアはファミリータイプだからなー・・・
系統がまるで違う。
212: 匿名さん 
[2006-04-03 22:32:00]
そうかなー?超庶民的な夫婦も何組か見たゾ。
213: 匿名さん 
[2006-04-03 22:39:00]
214:    
[2006-04-03 22:40:00]
  
215: 匿名さん 
[2006-04-03 22:43:00]
誰かも書いてたけど、ここは不安のまま購入する物件ではないよね。
実際、リスクや将来デメリットになるであろう要素が結構ある。
それらを全て踏まえて、この物件を気に入ってしまった(変な言い方だけど)人しか
満足できないと思う。
多分良い条件の物件はもっと他にあると思う。自分でもなんでここまで良いと思うのか
よく分らないんだよね・・・。
216: 匿名さん 
[2006-04-03 23:00:00]
217: 匿名さん 
[2006-04-03 23:02:00]
資産価値ばかり追って買う物件なんて飽きたら終わり。
後は気に入らないところが見つかればそれが苦になって
資産価値が落ちた時には居心地なんて悪いばかり・・・
それに比べてここを買った人達は住み心地はとても良いと思う。
資産価値はどこに住んでもある程度気になるところだと思うけど
買って実際住んでる人はそれだけではないはず。

きっと実物を見てもない人が冷やかしで書いてる人もいると思うけど
住んでる人は満足できると思います。
私は即決出来ない理由があったので一度断念しましたがここは心に残ってます。
他を検討する事も意味がないって思いました。
プロパストの『物件』ではなく『作品』として造る姿勢がとても現れています。
ガレリアグランデのHPと実物そのままですものね。
すばらしい完成度だと思いますよ。
入居者の方々は笑顔で住まれてるのではないかと思います。
私もここに足を運んだ時は心も顔も自然に緩みました。
こんなところで落ち着いて生活出来たら素敵だなって思います。
218: 匿名さん 
[2006-04-03 23:06:00]
もう医療費補助拡大されているみたいです。
http://www.city.koto.lg.jp/profile/kuho-koho/kuho1804/16143.html
219: 匿名さん 
[2006-04-03 23:22:00]
217ですが書き忘れてました。

ガレリアグランデ公式HP
http://www.grande-ism.com/index.html

プロパスト公式HP
http://www.properst.co.jp/

検討できる方はこちらも参考にしてみてはどうでしょうか?
ラウンジや屋上からの眺望は実物もこのままですよ。
どれもこのCGそのままです。
屋上に行った時は腰が砕けそうになりました(笑)
調子良い事ばかり書いてるとデベと疑われそうですが実際検討したものです。
何件も見て廻りましたがここが一番でした。
220: 匿名さん 
[2006-04-03 23:31:00]
ファミリータイプのマンションっていうのと、ガレリアに庶民的な夫婦がいるっていう
ことは別次元というか別問題だと思う・・・。
ファミリータイプって、和室があったり間取り自体狭い部屋がいくつかあって60とか70平米の部屋で3〜4LDKだったりして、キッズルームがあったりする。
キッチンや内装はそんなにお金かかってないごく普通のもの
(設備は最新だろうけど、デザイン的には合板や取っ手のデザインなど)
トイレやバスルームの床に標準装備で天然御影石なんて多分使わないだろう。
要するに、そんなデザイナーズマンションと対極にあるのが
ファミリータイプのマンションっていう意味で・・・住んでる個々の人云々じゃないでしょw
221: 匿名さん 
[2006-04-03 23:40:00]
デザイナーズマンションというよりホテルって感じだと思いますが。
造りこみすぎてるわけでもないです。
部屋はどちらかというとシンプルに感じました。
無駄に広いところや狭いところがなく各部屋が使いやすい間取りだと思います。
無理に3LDK4LDKを作って納戸のようになってしまうのでは意味がないと思います。
収納も結構ありましたし、DINKSだけでなく子持ちの家族が住んでも心地よく
住める間取りだと思いますよ。
実際部屋も広かったです。
他物件はMR見てとても狭く感じるところが多かったので。
222: 匿名さん 
[2006-04-04 00:04:00]
意図的にGGに嫌味な事を言う人がいますね。 買えなかったひがみでしょうか?
かなり感じが悪いので出て行って欲しいですね。 ここは、これからの明るい未来を語る場です。 買えなくてひがんでいる人は、こんなところでこのページを見ているより、早く他の物件を当たらないと、また買いそびれますよ。
223: 匿名さん 
[2006-04-04 00:21:00]
>222
このスレって、「ガレリアグランデをどうおもいますか?」ってスレだから、
客観的に語ればいいんじゃないですか?

こういう人には合うとか、合わないとか、メリット、デメリットをきちんと語ればいいだけだし、メリットだけ強調されて間違ったイメージ抱いて買っちゃう人がいたら不幸ですもんね。
根拠のない中傷は、読む人がみたらわかりますし、それは読み手が判断すればいいとおもい生ますよ。あと、絶対お勧めの万人受けする物件なら、キャンセル住戸も即売してるはずですし。

この物件は、建物や眺望はすばらしいとおもいます。利便性踏まえて、実際住みたいかというと別の物件ですから、納得して買う人がいたら、それは幸せですもんね。そうひとが一人でも多くでてくるといいですね。
224: 匿名さん 
[2006-04-04 00:30:00]
>>222
217,219,221 です。
実際入居された方ですか?
おめでとうございます。住み心地きっと良いでしょうね。
ゆったりとお過ごしできると思います。
マンション購入について当面検討が出来なくなって一度断念しましたが
検討できる機会がまた出来ましたらガレリアグランデもしくはプロパストの作品は
見て廻るつもりです。
現在、有明の自転車範囲内のところに住んでますがこれからの有明の開発は
楽しみですね。
225: 匿名さん 
[2006-04-04 00:42:00]
うーんしかしいつもすごい風だ・・・
防音サッシT-3等級って、風の音には無力なのかな?

あと、朝から首都高の工事で目が覚めるんですけど…敏感なのかな?
今も風きり音で眠れずカキコミ。

でも窓からみえるレインボーと東京タワー(今日はもう消灯したけど)はすごくいい!
226: 匿名さん 
[2006-04-04 00:49:00]
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/13.html
今日は強風注意報でてます。こちらも風が強いです。
227: 匿名さん 
[2006-04-04 01:06:00]
225さん>>反対側は風の音や工事の音は窓しめると全くしないです。
     今までの住まいと比べて静かすぎるのでちょっと寂しい感じです。
     ただし窓を開けるとちょっとした車の音がかなり聞こえますね。
     外の音は南西と北東ではだいぶ違うのかな?
     ちなみにこちら側は、葛西の観覧車とWコンフォートとTDLの花火が見えますよー
228: 匿名さん 
[2006-04-04 01:30:00]
マンションズを見たんですが、販売戸数は4戸となってますね。
70G2タイプが、価格/4620万円とありますが、これって当初価格と比べて、安くなってません? キャンセルだから?
229: 匿名さん 
[2006-04-04 02:05:00]
227さん
そちらは静かですか!うらやましいです。
北西住戸の中層階ですが、風がやかましくてしんどいです。
なにか防ぐ手だてはないものでしょうか・・・

南西向きは葛西の観覧車も綺麗ですし、湾岸道もクルマのライトが綺麗だと思います。
それにしても、トリトンスクエアはまだ結構明るいです。
住友商事の人は深夜も働いているのかな?
230: 匿名さん 
[2006-04-04 02:07:00]
後付でビルトイン食洗機入れた方いませんか?
ナショナルの除菌ミスト式ビルトインを注文しようとしたら、
奥行き65cmないキッチンは装着できないことが判明・・・
ガレリアのは60cmしか奥行きがないから不可のようです。
ナショナル製を後付けするのは無理なんでしょうか。
うーむ。他のメーカーで装着できるのはあるのでしょうか。
231: 匿名さん 
[2006-04-04 02:42:00]
オプションつけまくりで、非日常的空間、大人気の90Bタイプ。
言う事なしかな。
資産価値を求めてここを買った訳でもないし。
オプションなしのハコのみで満足してる人たちもいるんだ?
ってことは、素晴らしいマンションってことなんじゃない??
ハコのみで満足出来る物件って、なかなかないよ。

でも皆神経質?
都会に住んでれば、アレくらいの音、気になんないでしょ????
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる