450レス超えましたので新スレで有意義な情報交換を!!
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38975/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39012/
[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374
[スレ作成日時]2006-03-16 03:04:00
ガレリアグランデどうおもいます?(その3)
182:
匿名さん
[2006-04-03 08:30:00]
10年以上も前からメトロ駅があった豊洲と辰巳には誰も注目してなかったし。
|
183:
匿名さん
[2006-04-03 09:07:00]
車での移動基本、まわりに何もないの嬉しい、コンビニ目の前便利。
という田舎物なので、今のままでも発展してもどちらもウレシス。 |
184:
匿名さん
[2006-04-03 09:09:00]
180さん>>私は入居者ですが、迷っているならやめた方が良いと思いますよ。
ちょっとでも不安があるならあとあとその不安は大きくなるので。 たぶん入居されている方はこの掲示板にかかれているリスクなどは織り込み済みのはずなので。 なので満足してますし。 |
185:
匿名さん
[2006-04-03 09:53:00]
石原都知事発言は、まさにオリンピック村にしたい気持ちいっぱいの発言だね
この辺になにも商業地区がなくて栄えていないことで「不便」と取られて不利になりかねない 状況をなんとかしたいんでしょう だから住友も「これから都・区や自治体と交渉に入る」として明確な構想というより希望的構想の状態なんだろうね。住友は都からもしかしたら選手村打診受けてるかも。 |
186:
匿名さん
[2006-04-03 10:38:00]
資産価値は今後あがるのかなぁ?
|
187:
匿名さん
[2006-04-03 10:45:00]
|
188:
匿名さん
[2006-04-03 10:50:00]
売り出し価格は強気だよね
ファミリータイプマンションと違って独特だから下がりはしなさそうだよ。 |
189:
匿名さん
[2006-04-03 10:51:00]
ブリリアは間取りも平凡だし、場所が場所だから微妙だけどね・・・
|
190:
匿名さん
[2006-04-03 11:42:00]
|
191:
匿名さん
[2006-04-03 12:16:00]
少なくとも車は絶対必要だよね…
|
|
192:
匿名さん
[2006-04-03 12:17:00]
住んでる人は羨ましいです☆
住環境としては豊洲みたいにオフィス街に囲まれていくより落ち着いた町並みになるだろうし。 東雲のWコンや豊洲のTFCを買った人の先見の目と同じ感覚かも。Wコン買った人もジャスコすら入るかどうか微妙だったわけだから。 |
193:
匿名さん
[2006-04-03 12:21:00]
仕様や施設の良さは目で見た人しか分からないよね。住むイメージしても気持ち良く過ごせるし。場所だけで判断するのはもったいないです。
|
194:
匿名さん
[2006-04-03 12:32:00]
今の賃貸価格を見てみると、ちょっとブルーになってきた。
これだけ賃貸で出てるけど、空室ばっかりなのかと不安になる。 オリゾンで54平米で月17.8万だからね。 ↓ http://realestate.homes.co.jp/search/main/flow3=5/area_addr1_1_master[]=13/rosen[]=1002/eki[]=100209208/list=1/tk=3/bsg=1/bg[]=2/o=157hG__yaalpA-o/ |
195:
匿名さん
[2006-04-03 12:44:00]
例えるなら開発中の豊洲の築浅物件が買値に近い値段まで盛り返してるのを見ると、この地域はこれから開発されるわけだからそれほど大きな変動はないのでは?ましてや選手村に指定されたら人気でると思います。
|
196:
匿名
[2006-04-03 12:44:00]
キャンセル住戸検討中の者ですが教えて下さい。
出勤時エレベーターがなかなか来ない・・という事はありますか? |
197:
匿名さん
[2006-04-03 12:50:00]
あんまりネガティブなことばかり書いてもなんですが、
1)眺望はよい 2)内装もかなりよい 3)交通は悪いが、バスはすぐ来るし、バス停目の前だしさほど気にならない。 4)商店街好きな専業主婦にはつらい立地 5)将来性? 石原政権が続く限りは発展するが土地利用法は?開発されない場合は眺望は残る。 6)居住ニーズがあるか? ブランドとスーパーや飲食店が近くにこないときつい?そしたら売るのは4〜5年後? 交通の便はなんとかなる。 合ってるかな? |
198:
匿名さん
[2006-04-03 12:55:00]
194さん 同じ部屋がいくつも掲載されていますよーーーオリゾンの新築の時よりは、賃貸に出ている数は少ない!
|
199:
匿名さん
[2006-04-03 12:56:00]
豊洲の5年くらい前と同じ感覚ですね。今は居れば安泰。5年後狙っても泣くことになる。って思うのですが。
|
200:
匿名さん
[2006-04-03 13:46:00]
エレベーターは確かに遅いですね。
でも待ち時間は転居前に住んでいた36階建タワーと同じくらい。 音楽が流れているので退屈しませんしね! 室内の設備、使ってみてびっくりです!! 水撥ねしないグトーエの混合栓といい、自動洗浄トイレ、人感センサーライト、 お風呂乾燥機もパワーが凄い! いままでも付いていた設備なのに、使い勝手が全く違います。 進歩してるんですねー |
201:
匿名さん
[2006-04-03 15:28:00]
私は、品川生まれの品川育ちですが、決めちゃいましたよ!大好きな銀座は、道一本で行けるようになるし、お台場近いし言うことなし!自転車で行けるのが魅力かな?6月から路駐ができなくなるしね(笑)買い物は、仕事帰りにデパ地下で買ってきちゃえばいいし、休みにジャスコや豊洲の文化堂まで行ってもいいし。何が、不便なのかなぁ?私は、働いてるから近所にお店が無くても別に・・育った所は、有名商店街あり、3駅利用でき、その内1駅は、家から1分。でも全然平気よん。
|