住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南のWORLD CITY TOWERS その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区・港南のWORLD CITY TOWERS その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-16 22:34:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/



所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-04-11 10:42:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区・港南のWORLD CITY TOWERS その7

319: 匿名さん 
[2006-05-02 14:09:00]
東京、新宿、渋谷、池袋、品川、これらビックターミナル駅なのに、
いまいち品川だけがオフィス街的な開発で終わっているのが残念。
田町のほうが商業施設が多い開発の流れになっているようで、港区には
是非品川の商業地化を積極的に勧めていただきたい。WCT入居者の中で
こういう希望を持っている方・職業におられる方がいたら、是非区や都に
働きかけて欲しいものである。
320: 匿名さん 
[2006-05-02 14:36:00]
>319さんに加えて上野駅も。
不思議に品川駅にはデパートがない!
マンション、住民が大量に増えたのだから、
アトレの高級店もいいけれど、他のターミナルの様に
庶民がぶらぶらする店々も作ってほしい。
手始めは、大きなドラッグストアかな・・・

321: 匿名さん 
[2006-05-02 15:01:00]
中日新聞跡地のショッピングセンターに期待ですね!
322: 匿名さん 
[2006-05-02 15:06:00]
でも中日新聞社跡地の再開発の竣工は随分先の話では?
323: 匿名さん 
[2006-05-02 15:09:00]
そうなんですか?
1〜2年後かと思ってました。

MKの様なドラッグストアも欲しいですね。
港南口出て正面あたりのエリアに建築中のビルがあるので
そちらも期待しているのですが、オフィスですかね・・・
どうもお店が入れる様な物件が無いのが大きな理由のようです。
324: 匿名さん 
[2006-05-02 15:13:00]
港南口にデパートできたら、最高ですよね!!
ISETANシナガワとかできたら嬉しいなぁ!
大井町とかスーパーでここらへんはできつつあるけど、
デパートないから、是非ターミナルステーションである品川にお願い!!
オフィス層以外にも、旅行客も取り込めるもんね!JR京都伊勢丹みたいなの
できてくれないかなぁ?
325: 匿名さん 
[2006-05-02 15:52:00]
山手線新駅(高輪泉岳寺駅?)と品川駅がデッキでつながって(約1キロ程度)そこに商業施設やオフィスが出来る計画があるようです。何年後かは不明ですが。
百貨店である必要はないですが、生活雑貨や洋服などのショップが充実してほしいです。
気軽に入れる個人経営のイタリアンなんがもあったらいいな。
326: 匿名さん 
[2006-05-02 18:20:00]
>313
ツタヤのDVD宅配を頼んでみてはどうですか?
送料無料だし、返却もポストに入れるだけですから簡単ですよ。
>323
実際見てみればわかると思いますが、あのビルの1階と2階は店舗になります。
327: 匿名さん 
[2006-05-02 23:29:00]
入居して一ヶ月半経過しましたが、今だに帰宅時のワクワク感が持続しています。
このマンションに住んでとても満足しています。
次は周辺環境や店舗ですね。

伊勢丹品川いいですね、大賛成です。
あと町並みに強いコンセプトを導入したいですね。
NYのバッテリーパークのような雰囲気にするとか、
通りや公園など町並みをトータルで整備したいです。

首都高羽田線は、老築化著しいですので、迂回もしくは
地下化が必要だと思います。地震が来たときには倒壊
するリスクもあるので至急国の対応が必要です。モノレールは
港南を走るときは速度を落とすなどの措置と、レールに
水色もしくはクリーム色などで綺麗に塗装してほしいです。

この地域に引越してきているわれわれは街づくりの意識が高いと
思います。みんなで素晴らしい日本一の街にしたいですよね。
328: 匿名さん 
[2006-05-03 09:53:00]
今、クリスタルヨットハーバー駐車場で、TVのロケ準備をしていますね。
部屋からも見えます。
なんの番組かな?

TYハーバー付近でもよく、ドラマロケや雑誌の撮影を見かけます。
水辺はこれからの季節、旬なのでしょうか?
329: 匿名さん 
[2006-05-03 09:56:00]
確かに珍しく人が大勢いるのは分かるけど、
蟻ほど大きさでうようよしているだけで、
何をしているのかはさっぱり分かりません(苦笑)

誰か実況中継してけろ〜♪
330: 匿名さん 
[2006-05-03 10:07:00]
WCTのボードウォークも結構良い雰囲気だから、
そのうちロケの依頼なんてくるのかもね。
こんな時管理組合はどう対応する事になってるんだろう?

ドラマでのそのシーンの設定次第かも知れない。
二時間ものサスペンスの殺人現場なんて嫌だもんね。
でも誰がどう判断する権限を持っているの?
331: 匿名さん 
[2006-05-03 10:23:00]
こないだ来てたヤツで理事決めやるんでしょ。
そのときに話せばいいんじゃね。
332: 匿名さん 
[2006-05-03 16:26:00]
フジテレビ系列火曜10時「ブスの瞳に恋してる」
主演稲垣吾郎は、TYハーバ付近で毎週ロケしてます。
あと同火曜9時上戸綾主演「アテンションプリーズも
東八ツ山公園でロケしてます。
333: 匿名さん 
[2006-05-03 16:27:00]
例のマッサージのお店ですが、ベイクレでした、、、。
334: 匿名さん 
[2006-05-03 16:43:00]
そんなことどうでもいいよ!
 
335: 匿名さん 
[2006-05-03 17:26:00]
> 332

先週だったか先々週だったか、確かにその辺の光景が映ってたね。

> 333、334

いや、真偽のほどはともかく、大切な情報なんじゃないかな。
住居を前提としたマンション内に集客するマッサージは問題ありでしょう。
仮にWCTだったら管理組合で対応すべき問題だと思うし。
336: 匿名さん 
[2006-05-03 22:33:00]
なんでベイクレってわかるんですか?
337: 匿名さん 
[2006-05-03 22:50:00]
行ってみました、、、
338: 匿名さん 
[2006-05-03 23:07:00]
荒らしはスルー。
339: 匿名さん 
[2006-05-04 00:00:00]
ベイクレのレスに出てますね。
本当に向こうみたいです。
340: 匿名さん 
[2006-05-04 00:05:00]
ベイクレのスレでも、例のマッサージ店がベイクレだと
断定できる情報があるわけではありません。
当然、ベイクレかWCTのどちらかと断定できている
わけでもありませんが。
341: 税金 
[2006-05-04 00:19:00]
みなさん不動産取得税の申告ってしました?
住友がやってくれてるの?自分でしなきゃだめなの?
あと、今年度の3月〜12月までの固定資産税って住友がはらってくれたの?
342: 匿名さん 
[2006-05-04 00:56:00]
申告しなくとも、そのうち、忘れた頃に納税通知書がきますよ。結構でかい出費ですね。
固定資産税も当然引渡しからの日割りで当然負担しますよ。当たり前ですよ。
所有者負担ですから。
343: 匿名さん 
[2006-05-04 00:59:00]
マッサージ店なんかどうでもいいでしょ。
あってもなくっても。
管理組合だってどうにもできないよ。
344: 匿名さん 
[2006-05-04 01:02:00]
オプションについてですが、シスコン以外の業者にガラスフィルムやフロアリングコートを頼んだ方いらっしゃいますか。品質と値段は納得できましたか?先ほどオプションのカタログが届きました。値段を確認しましたら、とんでもない高い値段が書かれていました。しかも今すぐ発注しないと施工が伸びてしまって引越し日も伸びてしまうような内容(プレッシャーのでは)もありました。明日ホームセンターの店などに時価について聞いてみる予定です。ご貴重な経験をお持ちの方々ぜひフィードバックしてください。
345: 匿名さん 
[2006-05-04 02:48:00]
344さん、さっきカタログがきたってことは、BC棟向けのものですか?
346: 匿名さん 
[2006-05-04 03:28:00]
不動産取得税は、自分で軽減の申告をしとかなきゃね。
347: 匿名さん 
[2006-05-04 03:43:00]
>>343
おいおい、子供じゃないんだから・・・
348: 税金 
[2006-05-04 06:26:00]
342さんへ 固定資産税ってもう払ってます?
諸費用清算の時にはらったのかな?
もしかしてこれから・・・?
349: 匿名さん 
[2006-05-04 08:32:00]
納税通知書は6月中くらいに来るって書面を入居した頃にもらわなかったっけ?

昨日の世界バリバリバリューで寺田倉庫の御曹司が紹介された時に、
彼が社長を務めるTYハーバーのテラスからWCTの全景が映っていたね。
自分の部屋の窓も見えた。TVで自分の家が映るのを見たの初めて♪
350: 匿名さん 
[2006-05-04 09:06:00]
税関係は全てこれから。諸費用清算は修繕積立金の一時負担金のみ。
まだまだ、いろいろ費用がかかりますよね。
351: 匿名さん 
[2006-05-04 09:36:00]
>>344
早い時期のシスコン施工なら、入居前に仕上がっているのは確かです。
ウチの場合、購入が遅い時期だった為、リホーム、コーティング等が間に合わず
鍵引渡し後の施工になりました。
これはシスコンも同じで、値段がかなり高かった為、他業者を選びましたが、
鍵引渡し後、再度の現場見積、資材発注等で20日ほど要し、
施工中の家の鍵の管理は個人でしました(シスコンとの違い)。
おまけに、引越しピーク時だった為か駐車場も借りられず、業者がうっかり
路上にパークした為駐車違反切符代も払いました(苦笑)
以上の事、参考にして下さい。
352: 匿名さん 
[2006-05-04 09:59:00]
今回の洗濯機の件。本当に住友の企業姿勢に感動している。
物件のグレードで唯一洗濯機がなんでLG?と思ったものだったが、
それを対象住宅全戸変更するとは!これで部屋の中で不満はなくなった。
あとは、これから開催され、ついに始動するマンション管理の組合運営により、
ますます住みよいマンションライフにすべく住民一人ひとりが自分ごととして
改善策を出していく立場になるということだ。マナーに気をつけつつ快適な
WCTライフを楽しんでいきたい。
353: 匿名さん 
[2006-05-04 10:03:00]
>>351
貴重なご意見いただき、ありがとうございます。参考になりました。
354: 匿名さん 
[2006-05-04 10:39:00]
>353

ガラスのフィルムはシスコンがいいと思いますよ。
私は全部屋やりましたが、質から見れば高くない。
他の業者を頼むなら安物買いにならないように。
フィルムの質が低くて高いところもあります。


355: 匿名さん 
[2006-05-04 11:02:00]
B 棟にも届いたかどうかわからないのですが、C 棟にはカタログが届いています。
356: 参考です。 
[2006-05-04 11:32:00]
(2) 特例税率
(平成15年4月1日から平成18年3月31日までに取得した土地・建物) (課税標準) (税率)
固定資産税評価額 × 3% = 不動産取得税
357: 匿名さん 
[2006-05-04 13:51:00]
入居したみなさんはもう不動産取得税の申告は済みました?
358: 匿名さん 
[2006-05-04 15:18:00]
個人で別途申告しなくても、所有権の登記と同時にやっているはず・・・
と思いますが。
359: 匿名さん 
[2006-05-04 19:18:00]
C棟契約してますが、家にはまだ届いてませんよー。
早くみたいな、、、。
360: 匿名さん 
[2006-05-04 22:46:00]
> 不動産を取得した場合には、取得した日から30日以内に都税事務所、
> 県税事務所などへ申告することになっています。
> また、住宅建物や住宅用土地を取得してその軽減措置を受けるためには、
> 原則として60日以内に申告することが必要です。
> このとき、当初の申告を忘れていても勝手に 「納税通知書」 が送られて来ますが、
> 軽減措置は勝手にやってくれませんので、くれぐれもお忘れなく!

って書いてありました。
361: 匿名さん 
[2006-05-05 00:36:00]
>360さん
は都税事務所に申告しましたか?
引渡し時の登録免許税は居住用不動産の軽減を受けているはず。
これで不動産取得税も軽減措置がなされるものと思ってましたが・・・
担当の司法書士にGW明けに聞いてみるかな。
362: 匿名さん 
[2006-05-05 20:14:00]
今日は都内もすいていると思ったので千葉から首都高を通って
WCTを見に行きました。車をシーフォートホテルに駐車してホテルの
28階に上がったら結構人がいて窓からWCTを見ていました。恐らく皆さん来年入居
される方なのでしょうね。でも東京って駐車場探すのがほんと大変ですね。
高速も半年ぶりに走ったのでちょっと怖かったです(首都高って最低制限速度
ってあるのかしら。あんまり遅いと悪いから私は60kmで走ったけど。)
やっぱ東京で車運転するの勇気いるかも。特にWCTの駐車場には高級車が沢山
あるみたいだし、ぶつけたら大変。
363: 匿名さん 
[2006-05-05 21:52:00]
高級車乗ってる人達って職業なにやってんだろね。
364: 匿名さん 
[2006-05-05 22:55:00]
自営業または自由業では?

ちなみに、「自由業」ってのは弁護士や開業医のことだからね。
365: 匿名さん 
[2006-05-05 23:14:00]
普通のサラリーマンも多いでしょう。
30代後半で上場の大手企業なら年収も1,000万円は軽く越えているはず。
5年も貯金すればベンツのSクラスだって普通に買えますよ。
初期投資が高くても良いものを買った方が結果的に安く済みます。
私の車も今年で10年目ですが、車に疎い人を乗せると新車と間違う様ですよ。
車好きの人は、一様に程度の良さにビックリしますが。
366: 匿名さん 
[2006-05-05 23:19:00]
>365
それはそうだが、自分だったらマンションの方に上積みするな。
まぁ、価値観の違いだから何とも言えないですけれど。
367: 匿名さん 
[2006-05-05 23:55:00]
マンションの価格帯が示すように駐車場の車のランクもピンキリといった感じです。
でも、全般に高級車が多いのは事実。たまに1千万を超える高級車を見かけますが
正直、どんな職業の人が所有しているのか気になります。
368: 匿名さん 
[2006-05-06 00:21:00]
1000万を越える車はたまにではなく結構ある感じがするけど、、。
私が驚いたのはポルシェを結構見かけること。
あれはタイヤの交換で維持費が高いので、私はそれで嫌気がさしてやめました。
まあそれほど乗らなければ半年に50万のタイヤ代はなくてもすむでしょうが。
369: 匿名さん 
[2006-05-06 00:25:00]
370: 匿名さん 
[2006-05-06 00:38:00]
自分はマーチを買うつもりですが、肩身せまそーでなんだかやだな!でも車は手段としか考えていないので割り切ります!みくださないでね!
371: 匿名さん 
[2006-05-06 00:59:00]
いえいえ私は、この際、小型車に代えます。
都心は小回りの効く車がいいしね。
372: 匿名さん 
[2006-05-06 01:05:00]
都市部の道が細く路地が多い欧州では小型車こそが主流。
日本も環境問題など欧州の流れに近いですから
小型車で全然OKですよ。劣等感なんて感じる必要ナシ!
373: 匿名さん 
[2006-05-06 01:14:00]
370です。371,372さん、ありがとうございます。小型車にして浮いたお金でインテリアを豪華にしたいと思います!当初はBMWにする予定でしたが、そもそもあまり乗らないのと、車庫入れの際にもたもたしてしまうのではないか?と心配していたんです。最近の機械式の駐車場って、なんだか狭くかんじませんか?3ナンバーだと結構ギリギリですよね?運転にはあまり自信がないんで、かわいいマーチに決めようと思います。インテリアはBO−コンセプトで一括注文か、大塚にするか迷ってます。まだ前の家具を引き続き使用しているので、このままで行こうかと思っていましたが、車で浮いたお金をインテリアにまわせそうです。どなたかBOコンセプトで家具を買われた方いますか?
374: 匿名さん 
[2006-05-06 01:42:00]
>373
入居者です。ほんとに契約者なんですね。つりかと思いました。失礼しました。
ところでお言葉ですが、MSは余り家具が楽しめるほど広くはありませんよ。
ここのMSは広めの部屋はないので車にお金をかけてる人もいるかもしれませんね。
とはいっても、凝っているところは、シスコンさんの話では多いようです。

375: 匿名さん 
[2006-05-06 02:17:00]
>>373
ウチのダイニングテーブルとテレビボードはBoコンセプトで買いました。
それまで大塚でいろいろ見ましたが結局Boコンセプトにしました。
376: 匿名さん 
[2006-05-06 06:57:00]
>367さん
1千万以上の高級車を乗っている人は、
職業以外の収入がある人が多いですよ。
仕事以外に、株とか不動産とか。
または複数の職業があるとかね。
で、だいたいクルマも複数所有でしょう。

>370さん
先日、見学にいったら確かにいいクルマが多かったけど、
フツウに国産ワンボックス、ミニバン、FITとか、
VW、アルファ、プジョーのような庶民的な小型外車もありましたよ。
スクーターも自転車も。

>368さん、
今のポルシェはそんなに維持費、かかりませんよ。
RRだからタイヤは四本一緒に替えませんし、
ミシュランとかだったら安くて長持ちするし。
ポルシェオーナーは、大抵、複数所有ですし。
僕はポルシェの回し者じゃないけど、
ポルシェは絶対お勧めですよ。
ゼニカネの問題じゃないと思います。
377: 匿名さん 
[2006-05-06 07:04:00]
高級欧州車を立体駐車場に入れる人の気が知れない。
よっぽどの見栄っ張りか見せたがり屋なんだろうな。
本当のお金持ちだったら港南には住まないと思うよ。
 
378: 匿名さん 
[2006-05-06 09:30:00]
>377
「本当のお金持ち」っていうのが微妙な表現だけど、「古いタイプのお金持ち」
と言う方が妥当だろうな。
「見せたがり屋」というのは多少当たっているかもしれない。でもそれは、単に
高級欧州車を見せたがり、ということではなくて、クルマのセレクト、自分の
好きなファッション、自分の趣味など、トータルとしてのライフスタイルの
こだわりを「見せたい」という感じが近いと思うよ。
メルセデス、BMW、ポルシェなど高級欧州車を持てるなら、アッパークラス及び
アッパーミドルクラスと呼んでも良いでしょうね。代々の土地持ちの家の生まれ
ではない、地縁とかに縛られない、「新しいタイプのお金持ち」は港南に限らず
山手線エリア外、特に湾岸地域にたくさん生息しているよね。
379: 匿名さん 
[2006-05-06 10:30:00]
何にお金を掛けるのかの違いだけでしょう。
車はスカイラインですが、手にはパティックやブランパンやフランクミュラーなどTPOに応じて換えている知人がいます。
車ならわかり易いですが、知らない人が見ても価値は全然判らないでしょうに。
下手したらマンション買えてしまいますね。
380: 匿名さん 
[2006-05-06 11:11:00]
上司とか、従業員の手前、外車や高級車を避ける人もいますし、
カネはあるけど、税務署が怖くて、クルマは地味に、とかいう人もいます。

好きで立体駐車場にいれてるのではなく、立体に入れざるを得ないのでしょう。
できれば、ガレージにいれたいけど、アップルタワーは買いたくないって?感じ。

>378さん
金持ちって言葉は確かに微妙ですね。
僕の認識では、労働をせずに収入がある。
不動産チンタイ収入、有価証券の配当(売却益)がある。
PBに預金がある、ブラックカード資格者とかなれば、金持ちかな?
と思い、日々、労働に励んでいます。

東京は必要以上に居住エリアにプライドがあると、
地方出身の私はつくづく思います。

いずれにしても、マンションをローンで買って、GWに
インターネットに書き込みをする層は、本当もウソも、
金持ちではなく、小銭持ちか、程度のいい社畜程度です。

金持ちとか、勝ち組とか、本屋の平積みのような語句には飽きた。

朝、あんこクロワッサンを食べて、窓から東京湾を眺めて、
ローンを繰り上げしようか?固定資産税はいくらか?
なんて考えている男より。
381: 匿名さん 
[2006-05-06 13:37:00]
> 373 375

A棟入居者です。

入居とともに家具電化製品は電子レンジと冷蔵庫を除いて全て新調しました。
なかでTVボード、サイドボード、コーヒーテーブルx2はBOコンセプトです。
高級感はありませんが、ヴェンゲ色がとても綺麗です。

組み立て家具なので職人が家具を組み立てるスペースを提供する必要がありますし、
TVボードなどの場合、1つの組み立てに1時間くらいは掛かるので、
引越し日に納入の場合は時間の配分が必要です。
382: 匿名さん 
[2006-05-06 18:47:00]
381さん、

375です。 自分もヴェンゲ色がいいと思ってます。 ちなみに内装はグレースです。扉の色と合うかなと思ってますが、どうでしょう? BOコンセプトの使い心地はいかがですか? 自分はそろえれば、統一感もでてそれなりの高級感もあるかなと思ってますが、、、。
383: 匿名さん 
[2006-05-06 21:44:00]
今日の朝日新聞夕刊にWCTの写真が大きく載ってますね
384: 匿名さん 
[2006-05-06 23:00:00]
C棟購入予定者です。A棟高層階入居の方にお尋ねします。居室内で携帯電話は通話可能ですか?FOMAのアンテナは設置されているようですが・・・。ちなみに私はAU派です。
385: 匿名さん 
[2006-05-07 00:58:00]
GW、皆様どうすごされましたか?
海からみたWCTはどうかな?と思い、竹芝からサンセットクルーズに行ってきました。
ちょっとした旅行気分に浸れるし、お手ごろ価格でお薦めです。
386: 381 
[2006-05-07 09:12:00]
> 382

私の部屋もグレイスフルモダンです。
ボーコンのヴェンゲ色は、茶とヴェンゲの斑の扉の色とはちょっと異なりますが
ヴェンゲ色の部分は良く似ていて統一感は十分にありますよ。
遊びに来た友達は皆その統一感を誉めてくれます。よく色々探したものだと。

使い勝手も悪くないです。
ただヴェンゲ色やグラストップは埃が目立ちますから、頻繁な乾拭き掃除が必要です。

> 384

南面30数階ですが、FOMAは全く問題なく利用可能です。常にいわゆる「バリ3」状態です。
ただMOVAの友人は部屋のところどころで電波の入りが悪い箇所があると零していました。
AU、ボーダフォンについては聞いた事がありません。

> 385

客室乗務員をしている友人との待ち合わせついでに、昨日羽田空港に「観光」に行ってきました。
東京生まれの東京育ちですが、羽田空港はいままでに三度しか行った事がありません。
その友人の話によると第二ターミナルが出来て羽田空港の混雑はかなり緩和されたのだとか。
展望デッキから北部を望むと、WCTがよく見えました。
あんな距離から自分の家が見えるのは何か面白い感じがしました。
こちらは往復のモノレール代だけで可能な観光です♪
387: 匿名さん 
[2006-05-07 12:01:00]
>384
東最上階近くです。
auは私のケータイでないのですが通じていました。
我が家はいまケータイやめてるのでわかりませんが、部屋、廊下もアンテナ張っているそうなので、
それならFOMAにと思っています。
MSでアンテナ張っているのがほとんどないですし、部屋、廊下共はほかのMSではないはずです。
非常階段までじゅうたん張っていますし、とにかくいいMSですね。

388: 匿名さん 
[2006-05-07 15:04:00]
ボーダフォンも地下駐輪場以外、通じています。

ラジオのAMが部屋によっては、ほとんど入りませんが、皆さんいかがでしょうか?
FMは大丈夫ですが・・・
389: 匿名さん 
[2006-05-07 15:18:00]
>388
私の部屋は、FMもノイズが入るので困っています。(特にJ-wave)
ピカパーなのに不思議なのですが・・・何かいい方法はないでしょうか?
それともクレーム入れるべきでしょうか?
390: 匿名さん 
[2006-05-07 16:44:00]
385さん
いいですね、それシンフォニーってやつですか?
それともヴァンなんとかってやつですか?
391: 匿名さん 
[2006-05-07 18:38:00]
A4低層ですが、ボーダフォンは電波が弱く、1本立てばいいくらいです。
もしボーダフォンであれば、買い替えをお勧めします。
うちは、秋までまって携帯変更予定です。

それまでに電波改善されればいいんですが、無理でしょうね
392: 384 
[2006-05-07 20:49:00]
386さん、387さん、391さんどうもありがとうございました!入居後はFOMAへ切り替えた方が良いみたいですね。
393: 匿名さん 
[2006-05-07 21:08:00]
381さん、ありがとうございました。
ヴェンゲで検討してみます。
394: 匿名さん 
[2006-05-07 21:28:00]
一時期、共用施設でマナーの悪い居住者がいることが
話題になっていましたが、その後はどのような状況で
しょうか。C棟購入を予定しているのですが、来年、
C棟が完成して入居者が増えると、さらにトラブルが
増加するのではないかと心配です。
395: 匿名さん 
[2006-05-07 22:42:00]
駐車場でA棟エントランス近くの平置きに置けてる人達ってどうやって平置き駐車場をとれたのか疑問です。。。駐車場の抽選では上層階の方達でも平置きは抽選枠に入ってなかったのに・・・。
ただいま確認する限りでは3台が停まっています。
たしかに停まっているのは大型車ですが、どのような優先があってあのラクチンな平置きに停める事が出きたのかとっても気になります。
それぞれ、大型マンションゆえ、駐車場の出し入れにはそれなりの苦労を伴いながらも仕方ないとあきらめ頑張っているのに・・・。
障害者とも思えぬ平置き駐車、どうやってとめられたの〜????
396: 匿名さん 
[2006-05-07 23:51:00]
390さん
ヴァンテアンです。
毎日、湾内を行き来しているのを見ていたのでいつか乗って見ようと。
ヴァンテアン、シンフォニー、レディークリスタル、いつもうちの夜景に貢献してくれてます。
滑るようにゆっくり進んで行く姿に癒されます。
レディは帰還時に前の運河を通過するとき警笛を鳴らすので、DVウインドウに駆けよってしまいます。(花火も時々打ち上げられます。)
ヴァンテアンの料理は知人から「普通程度」といわれていたので、乗船のみにしたのですが、軽食は美味しかったです。
397: 匿名さん 
[2006-05-08 00:16:00]
エレベーターの待ち時間てどのくらいでしょう??B入居予定なのでかなり気になります 最近パークシティー武蔵小杉が妙に気になりかけてます もう契約しちゃったのに。。。
398: 匿名さん 
[2006-05-08 01:42:00]
>367
引越しが集中したときは待たされましたが、そういうことがなければあまり待たないというか、
前のふつうのMSより待たないくらいです。朝、8時前くらいに出ますが、あまりというか30秒も待たないのが普通ですし、高層階ですが降りるとき1、2回とまる位でぜんぜんとまらないで1回まで行くことも多いです。
80戸で1このEVと、160戸で2個EVでどちらが混むでしょう。
また、これが240戸で3個のEVとは?
意外と指摘されない点です。
EVがMSでは一番早いのを使っているとかほかの理由もWCTにはあるようですが。       
399: 匿名さん 
[2006-05-08 06:51:00]
>>395
駐車場入って正面のところの平置きは来客用。
その奥の9台分(くらい?)は最上階居住者専用。
400: 匿名さん 
[2006-05-08 10:38:00]
ペントハウス居住者専用駐車場であるぞ。庶民の者ども、頭が高い、控えおろう!!
401: 匿名さん 
[2006-05-08 12:32:00]
A棟住人です。
不動産取得税の軽減措置ですが、都税事務所に確認したところ、
登記の情報で自動的に軽減措置をしてくれるそうです。
通知は夏から秋になるかもとのことでした。
ご不安な方は都税事務所に聞いてみて下さい。

いくらくるのかな、マンション購入時に住友からもらった概算の値は当てになるのでしょうか。
402: 匿名さん 
[2006-05-08 14:45:00]
397様
>最近パークシティー武蔵小杉が妙に気になりかけてます
分かる気がします。
パークシティーブランドはお洒落なイメージがあります。質も高そうですよね。
私は芝浦やTTTも気になってます。往生際悪いというか・・・
でも、一生に何度も無い大きな買い物ですから当然かもしれません。
入居までは家具等を見つつも、他にも目移りしそうな気がしています。
住めば都なのでしょうけれど(笑)永井1年ですね。
403: 匿名さん 
[2006-05-08 14:47:00]

すみません、最後の1行「長い」の誤りです・・・失礼しました!
404: 匿名さん 
[2006-05-08 16:54:00]
東横線沿線から都心を目指した身としては武蔵小杉には魅力は感じないけど、
芝浦やTTTがいつまでも気になる気持ちは良く分かります。
私も今はA棟でハッピーだけど、契約後も芝浦やTTTがしばらく気になっていました。
もっともオプション会やら何やらが動き出すと、現実的な計画作業に追われて
その他の物件への興味を維持するだけの時間の余裕はなかったような気がします。

BC棟の方々はあと10ヶ月ですね♪
406: 匿名さん 
[2006-05-08 19:42:00]
C棟契約者です。
TTTやパークシティ豊洲にも惹かれていたのですが、WCTで完成済の
A棟を見学させてもらえたのが決め手になりました。
もともとモデルルームだけを見てマンションを買うということに抵抗があり、
少なくとも演出過剰なプレゼンやCGにはのせられないぞっと身構えていた
のですが、本物の説得力は圧倒的でした。
まあ、さすがに運河はCGほどきれいではありませんでしたが(笑)。
407: 匿名さん 
[2006-05-08 20:50:00]
オプション会の案内来ている所もあるのですね。
うちはまだ来ていないので楽しみです。
BCで1000戸位あるからタイムラグがあるのでしょうね。
早くカタログを見たいです。
こちらの掲示板を見ていると、窓のフィルムと食洗機はオーダーした方が
良さそうに思えてきました。
他に何かお勧めの物があれば教えて頂きたいです。
外部業者さんにオーダーされた方、お勧めの業者さん教えて頂けませんか?
408: 匿名さん 
[2006-05-08 22:05:00]
先日、プールに行った時、
更衣室内の備え付けのドライヤーと掛け時計が盗まれたと注意書きが張ってありました。
プールが使用開始となってまだ約1ヶ月。
あまりにもセコすぎてマジであきれかえりました。
更衣室なので防犯カメラを設置するわけにもいかなし、
ドライヤーを鎖でつなぐとか、各自が持参してはじめから設置しないとか対策を考えないと、
また同じようなことが起こる可能性があります。
それにしても盗んだ奴、これは立派な犯罪だよ。
409: 匿名さん 
[2006-05-08 22:22:00]
ははぁ〜ん(‾∀‾)
犯人はセコビッチかドワルスキーだな。
410: 匿名さん 
[2006-05-08 22:24:00]
そいういうアホってどこにでもいるんだよなあ、ほんと…
411: 匿名さん 
[2006-05-08 22:25:00]
港南って、そういうとこなの?
412: 匿名さん 
[2006-05-08 22:28:00]
港南でなく、ワールドシティータワーズです。
413: 381 
[2006-05-08 23:39:00]
このMSを買える大人の仕業にしてはセコ過ぎるかな。
悪ガキのいたずらの可能性もあるね。しかしセコい...
414: 匿名さん 
[2006-05-09 00:11:00]
ここは施設を利用した人が確認できるシステムになっているんじゃないですか。
415: 匿名さん 
[2006-05-09 10:14:00]
26階のスカイラウンジに置いてある本の数が少なくなっているのも、持ち帰る人がいるからでしょうか?
読みかけの本の続きを読もうと昨夜行ったら、ありませんでした。
その場で読書している方はおらず、小学生の男の子達がソファのクッションを投げあいながら走り回って遊んでるだけでした。

416: 匿名さん 
[2006-05-09 11:10:00]
子供のマナーの悪さが気になりますね。
ある程度の物件だから親のしつけはしっかりしているかと思っていたのですが…
もちろん子供は子供らしく元気に遊ぶのは良いことだと思いますが
共用施設を傷めたり、周りに迷惑をかけるようなことをしないよう
親は指導しなければ、そのまま配慮のできない大人になります。
気をつけなければなりませんね。
417: 匿名さん 
[2006-05-09 11:30:00]
備品を盗んでいく住人がいるって
どんなマンションなの?
418: 匿名さん 
[2006-05-09 12:35:00]
そういうマンションはどこにでもいるものです。
419: 匿名さん 
[2006-05-09 13:16:00]
あの有名な東京ツインパークスでもロビーに置いてあったアンティークソファー一式が盗まれてますからね。世の中善人ばかりではないということです。
420: 匿名 
[2006-05-09 15:39:00]
一式ですか?すごいですね!
それで盗んだ犯人は見つかったのですか?
421: 匿名さん 
[2006-05-09 16:11:00]
防犯カメラなかったんでしょうか......。
422: 匿名さん 
[2006-05-09 17:22:00]
他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の刑に処する。
423: 匿名さん 
[2006-05-09 18:03:00]
モラルに期待した大人のコミュニティ形成は無理ってことでしょ。
取られるものは置かない、そして監視と罰則、
校則厳しい男子高みたいにするしかなさそう。
424: 匿名さん 
[2006-05-09 18:07:00]
C棟検討者ですが、なんだかがっかりです。
425: 匿名さん 
[2006-05-09 19:47:00]
クッションを持ち走り回る小学生を注意できない大人がいるなんてがっかりです。
426: 匿名さん 
[2006-05-09 20:27:00]
WCTの共用部分はかなり荒れているみたいですね。
C棟購入を検討していますが、来年、全棟完成後は
人口が増えてもっと荒れるのではないかと心配です。
427: 匿名さん 
[2006-05-09 21:26:00]
以前のマンションでポテトチップスを両手で食べて遊んでいた子供が沢山いて
共用ソファーはいつもべとべとでした。
WCTも検討対象でしたが、予想通りの展開なので諦めて正解ですね。
プールも結局は子供だらけでパンフレットの優雅な風景は皆無ですね。
428: 匿名さん 
[2006-05-09 21:44:00]
入居して1ヶ月、このMSはとってもいい雰囲気だと思います。
私の見る限り、子供も挨拶のできる行儀のいい子が多いですし、
プールでもみんなおとなしく規則を守ってましたよ。
やっぱりそれなりの層の家族が多いと思います。
でもやっぱり1000世帯もあると一部の非常識な人がいるんですね。
MS内でみんなでいいコミュニティーを作って、
こういう行為ができない雰囲気を作ることが大事ですね。
429: 匿名さん 
[2006-05-09 22:06:00]
<427 プールも結局は子供だらけでパンフレットの優雅な風景は皆無ですね。
子供用プールは別室ですが・・・
私もよくラウンジや図書室へ行きますが、ロビーも含めて子供達はよく
躾けられていますよ。
本当に検討者の方々?
ここは気持ちのいいマンションで、今のところ快適ですよ。、
430: 匿名さん 
[2006-05-09 22:09:00]
「このマンションに入居してすごく幸せ」とか
「ラウンジもすごくいい雰囲気で予想通り」とか
428さんみたいな書込みが時々出てくるけど、
ひょっとして同一人物の方の書込みでしょうか?
真剣に購入を検討しているので本当の姿が
知りたいです。
431: 匿名さん 
[2006-05-09 22:09:00]
規則守る人が大多数でも、ほんの一部の人間が守らなければ雰囲気が悪くなります。
432: 匿名さん 
[2006-05-09 22:17:00]
>430
428じゃないですが、私も雰囲気はいいと思います。
よく「共用部が荒れてる」とか書き込む人がいますが、ひょっとして同じ人物の書き込みなのではと考えてしまうほど自分の認識とずれています。
433: 匿名さん 
[2006-05-09 22:25:00]
同じものを見ても受け取る人によって感じ方が違うこともありますからね。
子供達の様子ひとつとっても、
がやがやとうるさいと感じるか、
活気があって和やかと感じるかなど。
434: 匿名さん 
[2006-05-09 23:44:00]
>プールも結局は子供だらけでパンフレットの優雅な風景は皆無ですね。
見てきたような。
プールはいつもがらがらですよ。
435: 匿名さん 
[2006-05-10 00:02:00]
確かに、私もそんなに共用部を利用する方ではないですが、荒れていると感じたことは
ないです。むしろ、入居する前に想像していたより静かで落ち着いたマンションだと
感じています。428さんが言われるように、一部の非常識な住人が共用の住環境を悪化
させている可能性があります。非常識な行為を目撃したら勇気を持って注意し、まわりも
それをサポートする環境を作っていけば徐々に改善されていくのではないでしょうか。
436: 匿名さん 
[2006-05-10 00:47:00]
たしかに
正直もっとひどい状況を覚悟していた分、少し安心はしています。
注意については直接だと逆恨みされる恐れもあるので、せっかく警備の方などが
常駐しているのですから、そちらを通して注意してもらうのが良いのではないでしょうか。
ただ、一部の非常識な住人に対しては、やはり明確に罰則などを制定し対応する必要が
ありますね。
この規模のコミュニティになると、他人のモラルに期待するのは少し愚かな気がします。
437: 匿名さん 
[2006-05-10 01:31:00]
自律できるメンバーで構成された組織なら、
ルールは最小限にして、人間らしい自由を追求すべきですが。

自分の内部にルールがない人間の集団には、外部に強力なルールをつくり、
住民間での相互監視、違反の摘発、違反者の処罰を厳格化しなければ秩序を守れません。

現に盗難と言う事態になってしまったのだから、
規則の遵守と強化で対応するほかないでしょう。
438: 匿名さん 
[2006-05-10 04:45:00]
A棟東側に入居された方教えてください。

午後からの部屋の明るさはどんな感じですか?

南向きにしか住んだことがないので、東向きリビングの感じがわからないのですが、前にさえぎるものがなければ、午後になっても部屋の中は明るいものですか?照明は何時ごろにつけてますか?

参考にさせていただきたいので是非教えてください。


439: 匿名さん 
[2006-05-10 10:00:00]
東向き高層階に住んでいるabです。午後でも部屋の中は明るいですよ。
というのは、外の海が明るいので、部屋の中も暗く感じないです。
440: 匿名さん 
[2006-05-10 10:00:00]
ちなみに、照明はほとんどつけてません。
夕方は夜景がとっても綺麗なので。
441: 匿名さん 
[2006-05-10 10:20:00]
東側はいつもレースのカーテンも開けっ放し、
それにDWで部屋全体が明るい。
雨の日はさすがに照明をつけます。
442: 匿名さん 
[2006-05-10 10:33:00]
港南5丁目の運河沿いの敷地の工事が始まったようですが、
なんですかね。マンションでなければいいですけど…。
443: 匿名さん 
[2006-05-10 13:42:00]
至急調べてください。
444: 匿名さん 
[2006-05-10 22:25:00]
誰に対して言ってるの?
445: 匿名さん 
[2006-05-10 23:23:00]
プールでドライヤーや時計を盗んだ奴。
きっとこの板を見ているだろうけど、
これだけみんなに非常識とかセコイとか言われて、
いたたまれない気持ちだろうね。
たとえ出来心でも悪いことはできないね。
大いに反省しなさい。
446: 匿名さん 
[2006-05-10 23:54:00]
昨日エレベーター内や通路の養生がとれましたね。
びっくり!!かっこいいじゃないですか。
白の大理石の使い方が品の良い洗練された雰囲気です。
ホントこのマンションにほれました。あとはみんなで
良いマンションにしていきましょう。
とりあえず今度の総会では活発に意見しましょう。
修繕積立金の口座名義が管理会社なのは全く解せないですよね。
名義は即管理組合に変えましょう。
毎月の費用の内訳もおおいに疑問ありです、無駄なコストは見直して、
浮いた分は積立金に回しましょう。
447: 匿名さん 
[2006-05-11 00:04:00]
あの莫大な駐車場収入が100%管理費に組み込まれてるのってどうなの?
普通は半分くらいは修繕積立金じゃないのかなぁ。
修繕積立金って将来における我々の資産だし、
コスト見直して絶対こっちに回したほうがいいはず。
なんか管理会社の都合で管理費垂れ流しって感じです。

448: 匿名さん 
[2006-05-11 00:13:00]
財務は危険な状況ですね。管理費で残らず使ってしまう算段でしょう。
修繕の際には足りなくなった分を借金させる管理会社もあるとか。
管理会社と理事達が癒着しないように、
一般の人も理事会にオブザーバー参加できるようにするとかも、
かなり真剣にやらないとまずいです。
449: 匿名さん 
[2006-05-11 00:30:00]
446、447さんに賛成です。
徹底的に管理費を見直して、その分を修繕積立金に移行できれば、
5年後の修繕積立金値上げの計画、10年後、20年後の多額な一時金徴収など
管理会社が勝手に計画した居住者の負担が大幅に軽減できると思います。
みんなでがんばりましょう。
450: 匿名さん 
[2006-05-11 00:41:00]
東向き中層階の者です。
午後になっても予想以上に明るく満足しています。
ただ部屋がとてつもなく乾燥していて、
朝起きるとのどが痛いのですが
ウチだけですかね??
加湿器フル稼働です。。。
451: 匿名さん 
[2006-05-11 01:48:00]
>修繕積立金の口座名義が管理会社なのは全く解せないですよね。
>名義は即管理組合に変えましょう。

その方がよっぽど危ない。管理費持ち逃げの例があるよ。
大手なら預けて保障させた方が安心。


452: 匿名さん 
[2006-05-11 07:56:00]
>>448
管理会社と理事達がって、理事も住民じゃないの?
そんなに危機感あるんだったら理事やってよ。
453: 匿名さん 
[2006-05-11 09:14:00]
同感。普段なにもしない癖に何かの時に口だけ出す人っているんだよねー。>>448さんが理事をやってくれればいいんですよ。
454: 匿名さん 
[2006-05-11 10:33:00]
私も口座名義を管理組合にするのは反対です。
名義を組合にして完全に一任すると流用、持ち逃げの可能性もあるから、大手の管理会社の方が安全です。
組合がしっかりチェックすれば特に問題ないでしょう。
455: 匿名さん 
[2006-05-11 10:44:00]
449ですが口座名義に関しては454さんに賛成です。
456: 匿名さん 
[2006-05-11 14:15:00]
こんな匿名掲示板で議論しても仕方ないかと。。
457: 匿名さん 
[2006-05-11 16:05:00]
入居者も見てるから、ここを見て気になる人が総会で発言すればここの議論も決して無駄ではないと思います。
「こんな匿名掲示板で議論しても仕方ない」と言ってしまえば、今までここで話した事すべてが無意味なことになってしまい、この掲示板の存在意義がなくなるでは?
458: 匿名さん 
[2006-05-11 21:03:00]
ここで議論しても仕方ないでしょ。
らるんなら住民専用の閉じた板でやろーよ。恥さらしすぎじゃない。
そーいうの公表されて嫌な人もいることをお忘れなく。
459: 匿名さん 
[2006-05-11 21:23:00]
446です。名義の件でお騒がせし大変恐縮です。
修繕積立金は普通どちらの名義の方が一般的なのでしょうか。
管理会社の名義の場合ですと、そのお金の所有権はどうなるのでしょうか。
法的な面から契約書等で所有権は管理会社ではなく管理組合に属していることを
明記したいですね、またこのお金は管理会社の資金繰りなど一切使用することを
禁じ、万一破綻した際でも、債務返済資金の対象外としておく旨明記しましょう。
最後に何らかの事情で管理組合に全額払い戻すことが出来ない場合は、親会社の
保証を契約書上義務付けて3社間契約できれば大方安心でしょうか。でもそんなこと
親会社さんしないですよね。いっそのこと信託銀行などにしっかり管理してもらう
方法などはないのでしょうかね(信託銀行の方教えて下さい)
ちなみに、管理会社側では修繕積立金はどのような会計処理がされるのでしょうか。
管理会社の会計処理の対象外なのか、預り金として負債に計上されるのか。
まさか、収入として収益計上されませんよね、税金もかかってしまうし。

会計士さんか弁護士さん、マンション管理士さん、教えて下さい。
460: 匿名さん 
[2006-05-11 22:36:00]
>>450
分かります。
私も乾燥が気になってました。
でも梅雨になれば湿気が気になるんでしょうね、きっと(笑)
それよりも風呂場の換気をする際の、
寝室など他の部屋への騒音の方が気になるんですが。
たかが風呂場の換気でこんなに他の部屋に音が影響するとは思いませんでした。
結構大きな音なので。
他はすごく満足してるんですけど・・・
461: 匿名さん 
[2006-05-11 23:12:00]
>>458
住民ですが、この話はウソでも煽りでもないから、別に恥さらしではなく、切実の問題でしょう。
他の方は知らないが、私にとってはじめて購入したマンションなんですから、色んな意見が聞ければ大変助かります。
名義の話も言われるまで気がつかなかったので、私にとってこれらの議論がとても役に立つのです。
それに、他人事ではないからこういう話をされて都合が悪い住民はそんなにいないと思います。
検討者の方もこれらの議論を見れればこのマンションに対する認識がもっと深まると思いますがどうでしょう?
462: 匿名さん 
[2006-05-12 00:33:00]
現状第三者だが見てて恥ってほどのことは話されていないように思うが。
463: 匿名さん 
[2006-05-12 01:42:00]
>>461
ほんとにそうですね。
MS管理、運営にこれだけ真剣な人たちがいるという事実は逆に安心感に繋がってます。
464: 匿名さん 
[2006-05-12 09:26:00]
まあ、でもなりすましによる煽りを事前に回避する為にも
住民の為の掲示板があると良いんじゃないのかな。
465: 匿名さん 
[2006-05-12 10:48:00]
466: 匿名さん 
[2006-05-12 10:48:00]
お風呂の換気の音、防災センターの人に直して(調節)もらったら
全く、気にならなくなりましたよ
467: 匿名さん 
[2006-05-12 20:33:00]
ホントに静かになるんですか?
動作してないとかじゃないですか?
そもそも防災の人がそんな技術持ってるの?
468: 匿名さん 
[2006-05-12 21:29:00]
ホントに調整で?
ウチはネジを開けて閉めましたが、全部閉める訳にもいかず、その分他の
孔から風と音が出て、同じくうるさいのですが・・・
469: 匿名さん 
[2006-05-12 22:38:00]
>>468
そんな事どっちでもいいんじゃない。
そんなの掲示板で書き込みする様なセコイ
ことしないで直接防災センターもしくはA棟の
コンシェルジェ聞いたら5分ですむ話よ。
もっと建設的をしませんか?
470: 匿名さん 
[2006-05-12 22:41:00]
>469
”もっと建設的な話をしませんか”
の間違い。
471: 匿名さん 
[2006-05-12 23:03:00]
>>469
一々他人に突っ込む前に自分がもっと建設的な話をすれば済むよ。
472: 匿名さん 
[2006-05-12 23:08:00]
C棟購入者です。まだ入居できてないので管理組合に参加はもちろん、意見もできないので
こちらに書かせていただきましたが、高速道路からの騒音、公害への対策に関する問題を
近隣の学校と力を合わせて港区にかけあうことはできないでしょうか?高速道路に防音壁を
設置してもらえればかなり改善されると思うのですが・・・
473: 匿名さん 
[2006-05-12 23:12:00]
防音壁を設置させてもらう場合、
マンション側の出費は幾ら位になるのでしょうか?
あまり大きな負担だと、管理組合で同意が取れるかどうか・・・
474: 匿名さん 
[2006-05-12 23:17:00]
>>471
私は特に不満はないの。言っとくけど。
住人が其々ここが不満。この戸が開かない(実際は
自分のあけ方が悪いからあかない。例えばの話)
これってきりないと思わない?
475: 匿名さん 
[2006-05-12 23:22:00]
>>474
オマエモナ
476: 匿名さん 
[2006-05-12 23:26:00]
>469
別に書いたっていいじゃないの。
第三者なので口はさんで悪いけど
あなたの方がよっぽどうっとうしいです。
477: 匿名さん 
[2006-05-12 23:29:00]
>>475
こういう子は仕事でも中途で終わる子だね。
伸びる子じゃないね。
”オマエニワカンケイナイ”って言うんでしょ。
478: 匿名さん 
[2006-05-12 23:32:00]
>>476
第三者なら書く必要ないんじゃない。
第三者がなぜ当事者の私を”うっとうしい”と
いうのかな。
479: 匿名さん 
[2006-05-12 23:34:00]
>>476さん
あなたは何が言いたいのですか。
このMSの住人ですか?
480: 匿名さん 
[2006-05-12 23:40:00]
検討者もいるんだから住人だけの書き込みにこだわるなや。
醜いね。
481: 匿名さん 
[2006-05-12 23:46:00]
468です。
清水の方が来て下さったのですが、いまいち直らなく、
諦めていたところでしたので、つい書き込みました。
469さん、冷や水を浴びせられたようで落ち込んでいます・・・
482: 匿名さん 
[2006-05-12 23:52:00]
>>470さん
470さんの言うこと正しいと思います。
2090世帯の住人の要望、意見をまとめようとしたら
大変なことです。多少のことは我慢するって大事な事だと
思いますよ。

483: 匿名さん 
[2006-05-12 23:56:00]
>>481
こういうことはこんな掲示板で書かなくても〜〜
484: 匿名さん 
[2006-05-13 00:05:00]
>>481
だからここは検討者板だってば。
住民は住民板立ち上げてそっちに書きなよ。
前はあったのにね。
485: 匿名さん 
[2006-05-13 00:08:00]
>>483
本〜〜当。直接自分で聞けば良いのにね。
こんな掲示板でしか聞けない問題提起ないって
なさけないことしないで自分で解決する精神持ちましょう^^ね。
486: 匿名さん 
[2006-05-13 00:09:00]
>478
客観的にみてうっとうしいですよ という意味です。
一応ここの住民です。

いいじゃない、苦情を書いたって。
あんたほんといちいちうざいね。
487: 匿名さん 
[2006-05-13 00:10:00]
>>483
そんなことを書くあなたも同じですよ。

もうやめましょう。
488: 匿名さん 
[2006-05-13 00:10:00]
>>485
そんなことを書くあなたも同じですよ。

もうやめましょう。
489: 匿名さん 
[2006-05-13 00:14:00]
荒れてきましたねぇ。
ここは、前スレ読んでみても、問いには誰かが親切に答えてくれ、
2000戸以上もあるのに、よくまとまっていると、感心していたのだが。
又、元に戻しましょう。
490: 匿名さん 
[2006-05-13 00:19:00]
>>484
うんうん。2つとも入居とともに閉鎖されたね。
ミクシィにできたみたいよ。でもあっちは匿名じゃないからね。
友達いない小心者はここで吠えてるしかないのかもね。
491: 匿名さん 
[2006-05-13 00:23:00]
C棟購入者です。
まだ入居出来ないため、皆様の自由な書き込みは
今後のWCTでの生活には大変参考になります。
人にはそれぞれに意見があって当然ですし、素直に
読めば、それはそれで楽しいと思います。
しかし、個人の意見に対して批判的な意見を書き込むのは
自分の意見を主張しているだけで、あまり参考になりません。
人にはそれぞれの考えがあるのだと認識することが大事だと
思いませんか?


492: 匿名さん 
[2006-05-13 00:36:00]
>>491さん
ここに書かれたことは個人の意見ではなく苦情です。
苦情はしかるべところに行って話をつけるのが大人の
行動です。意見は意見と尊重するのは当然です。
お風呂の喚起の音がうるさい。防災センターの人の
人数が多い。これって皆で検討するテーマ?
493: 匿名さん 
[2006-05-13 00:44:00]
級長が仕切る学級会じゃないんだから、
もうすこしフランクにしたらどう?
494: 匿名さん 
[2006-05-13 00:46:00]
書き込み量も多くなく、匿名の掲示板なんだから、そう堅苦しいこと言わなくてもいいと
思いますよ。荒らしっぽいメールよりよっぽど好感がもてます。人それぞれニーズが異なる
ので、自分に興味のない内容は適当にスルーして、興味のあるものだけを参考にしたら
いいんじゃないですか。私は住民投稿も結構参考にさせてもらっています。
495: 匿名さん 
[2006-05-13 01:08:00]
住民板ありますよ。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=71&disp=1
住人の方々はこちらで匿名じゃなく実名で話した方がいいのでは。
496: 匿名さん 
[2006-05-13 01:10:00]
入居者の書き込みが邪魔な人がいるよな。
検討者として今マンションがどうなってるか一番気になるのに、それが邪魔だというのがおかしい。
自分が興味ないからって他人に書き込むなと指図してるだけでしょう。
497: 匿名さん 
[2006-05-13 01:13:00]
どうやら意図的にこのスレから入居者を追い出そうとする人がいるな。
自分の板に来て欲しいのか、入居者の情報が邪魔なのかは知りませんが、
勝手に仕切らないで欲しい。
あなたこそ一番書き込まなくていいと思います。
498: 匿名さん 
[2006-05-13 01:15:00]
入居者になると、資産価値とかが気になりだして、
ネガティブな情報を封殺して美化したくなるんですよね。
そんなに躍起にならずとも、掲示板くらいで資産価値なんか変らないから、
自由に発言して大丈夫ですよ。
499: 匿名さん 
[2006-05-13 01:19:00]
さっきから他人のレスに「非建設的」「こんなことは書くな」「うっとうしい」と批判する人へ
あなたが他人の意見に文句言ってるだけで「建設的」なことは何一つ書いてません。
文句言うのは自分が建設的だと思うことを書いてからにしませんか?
500: 匿名さん 
[2006-05-13 01:23:00]
だってもう入居者の人の意見ってでつくして参考にならないも〜ん。
501: 匿名さん 
[2006-05-13 01:24:00]
>>498
入居者ですが、こんなところでいくらウソ書いて美化しても意味がないと思います。
資産価値は掲示板の書き込みだけで形成されるものではなく、日頃の積み重ねこそ重要だと思います。
ここで書くのは気楽にマンションのことを話せるからです。
実際ここを通して初めてわかったこともありますので、うっとうしというだけで排除しないで欲しい。
502: 匿名さん 
[2006-05-13 01:28:00]
>>499
誰に対してのご質問?
503: 匿名さん 
[2006-05-13 01:28:00]
>500
ではあなたが参考になる意見を書いてください。
504: 匿名さん 
[2006-05-13 01:30:00]
>>498
湾岸で資産価値など考えてません。
505: 匿名さん 
[2006-05-13 01:35:00]
>>497
仕切るの好きです。
506: 匿名さん 
[2006-05-13 01:37:00]
>505
仕切るの慣れてます。
の間違い。
507: 匿名さん 
[2006-05-13 01:42:00]
>誰に対してのご質問?
常駐してる粘着荒らしにじゃない?
508: 匿名さん 
[2006-05-13 01:50:00]
管理組合の理事になる人ってホント大変そ。
皆で協力しましょうね。
509: 匿名さん 
[2006-05-13 02:10:00]
>>501
そうです。
気軽に何でも話せることが大事です。
苦情が悪いってまずはどんな問題があるのか知りたいし。
検討者にとっては絶対知りたいことです。
510: 匿名さん 
[2006-05-13 02:18:00]
そういえがここすごく乾燥してるね。
朝起きるとのどが痛い。
511: 匿名さん 
[2006-05-13 02:53:00]
>>498
資産価値など全く気にしてないです。
それより売れ残りが心配で検討者にマイナスにならない様な
書き込みをしました。大きなお世話でしたね。
512: 匿名さん 
[2006-05-13 06:47:00]
このスレッドは規定の450件以上の投稿があったため次のスレッドに移りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/

513: 匿名さん 
[2006-05-13 14:22:00]
防災センターにいる人間の給料は誰が払っているわけ。
514: 匿名さん 
[2006-05-13 16:48:00]
当たり前の話しながら管理費からでしょう。
515: 匿名さん 
[2006-05-13 20:56:00]
今日、この物件に気がつき、明日モデルルームに行く予定のものです。

駅からはかなり遠いけど、シャトルバスと24間営業のスーパーが魅力。
また、年をとったりもしも病気で動けなくなってもケアしてくれるシステムが
あるというのが魅力ですが、みなさんの決め手はどんなところだったですか?

又、HPでは〜5300までのお部屋も残っているようですが
本当にあれだけ残ってるのでしょうか?
明日、行けばはハッキリすることなのでしょうが情報知りたいです。
後、既に住んでいる方の意見も聞かせてもらいたいです。

ちなみに当方約40歳の夫婦二人家庭です。
旦那、会社員・妻、パートをしています。
似た家族構成の方がいるとうれしいです。
宜しくお願いします。
516: 匿名さん 
[2006-05-16 22:32:00]
駅からは今は14分となっていますが、近い将来再開発をして道路がまっすぐになるので、もう少し近くなるかもしれないそうですよ。でも、歩ける距離とは言え、結局私はバスに乗ってしまっています。

うちの決め手は、眺望と立地とスーパーと病院がメインでした。あとは、そのうち賃貸に出したいので、価値が下がりにくい物件というところです。広さ重視の方は、もっと都心から外れた場所に行かれるから、殆どいないのではないでしょうか。
517: 匿名さん 
[2006-05-16 22:34:00]
このスレッドは規定の450件以上の投稿があったため次のスレッドに移りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる