住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南のWORLD CITY TOWERS その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区・港南のWORLD CITY TOWERS その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-16 22:34:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/



所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-04-11 10:42:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区・港南のWORLD CITY TOWERS その7

105: 匿名さん 
[2006-04-18 10:37:00]
>>103
104です。
書き込み中のタイムラグのせいで同じような内容になってしまいました(滝汗)
すみませんm(__)m
 
106: 匿名さん 
[2006-04-18 11:29:00]
洗濯機の交換となったら、全世帯が取替えなるの?
クレームいれた世帯だけ?
107: 匿名さん 
[2006-04-18 11:34:00]
不公平のないように、要望をとりまとめるのすじでしょうね。
109: 匿名さん 
[2006-04-18 15:06:00]
がび〜ん!
111: 匿名さん 
[2006-04-18 16:36:00]
C棟購入を迷っていたものです。先週担当さんに実際に建っているA棟を見学させてもらいました。
結果、この物件は見送ることにしました。
共用部も、部屋内も…床がかなり「軽く」感じるんです。
上で皆さんが洗濯機のお話をされていますが、やはり床の構造のせいだと思います。
10階部分でそう感じるぐらいなので、購入を希望していた高層階などは軽量化でもっと振動が
伝わりやすいのではないか…と懸念されます。
タワーという建物の構造上は仕方のないことなのでしょうか…。
ロビーや共用部分には重厚感があって気に入っていたので、かなり残念です。
112: cocoa 
[2006-04-18 17:32:00]
床の件ですが、柔らかい方が騒音・振動防止になると聞いた事があります。
113: 匿名さん 
[2006-04-18 19:06:00]
ここは2重床の空間部分が30センチも作っています。
そのせいはあるかもしれませんね。
ただ廊下など、高輪の物件よりしっかりした床のようなことを
入居予定者サイトで書かれていたのを見たことがあります。
114: 匿名さん 
[2006-04-18 19:10:00]
タワー物件を真剣に検討していない素人さんが無知を披露しちゃダメですよ。
私は竣工後タワー物件をかなり見学後、A棟を購入し、現在に至っていますが、
タワー物件の中で住友分譲は床がしっかり作られています。2重床の構造であり、
直床式とは比較にならないほど、固い床です。
「床が軽く感じる」って?
そんな判断してたら、購入の迷いから逃れるための判断基準はいったいどこにある
んでしょうかね。
間違った評価は身内で偉そうに語って下さいね
115: 匿名さん 
[2006-04-18 23:11:00]
おまえもな
116: 匿名さん 
[2006-04-18 23:22:00]
ここは住友、清水の社員が相当購入しているらしいですね。
あとで知ったのですが、このMSを買ってよかったと思いました。
117: 匿名さん 
[2006-04-18 23:29:00]
それは売れ残りを社員割引で購入したからでは
118: 匿名さん 
[2006-04-18 23:37:00]
だったら、なぜ値上げがあるほどの価格の部屋が多いのですか。
中古で3割もなぜアップするのでしょう。
A棟見学者はひっきりなしで多いですよ。
見たら買いたくなる物件、たぶんNO,1かも。
119: 匿名さん 
[2006-04-18 23:41:00]
私はA棟検討してました。
見学した上で、他の物件に決めました。
洗濯機がLGだったのが嫌だったというのはあります。
ドラムではないがLG使ったことがあったので。
まあ、大半の理由はもうひとつの物件のほうがよかったからですが、
ここをみてるとやめて良かった気がします…
120: 匿名さん 
[2006-04-18 23:50:00]
もうひとつってどこ?
121: 匿名さん 
[2006-04-18 23:53:00]
>119
WCTは、1億以下中心では最高の物件だと思います。
港区、都心の方が結構来ているのはうなずけます。
眺望のよさから、セカンドハウスの率がここほど高いMSも少ないでしょう。
119さんがよいというMSは多分わたしも見ているはずです。
港区は全部見てますから。
営業さんのメッセージでなかったらどこのMSか書けるはずなんですけどねえ。

122: 匿名さん 
[2006-04-19 00:03:00]
港区ではないです。大規模ですが。書いてもいいんですけど…
特定されると嫌だなと思いまして。ひとつだけ…台東区です。
これでわかる方もいるかもしれませんが。
123: 匿名さん 
[2006-04-19 00:06:00]
逆に言えばセカンドハウスでない限り、厳しいのではないですか?
うちはそう思いました。セカンドハウスなら買うんだけどってかんじです。
124: 匿名さん 
[2006-04-19 00:52:00]
<<123
いいえ、知人2軒も私も永住ファミリーです。
WCTは湾岸の中でも同条件に於いて値が高く、果たしてその価値が
あるのか入居するまで不安でした。
しかし今は、眺望、天王洲、管理費が安い割には充実した共用施設、
快適な内廊下、部屋内の設備も色々工夫されて入り、どの家族も
それぞれ満足していますが・・・・
125: 匿名さん 
[2006-04-19 00:58:00]
>123
こちらとはご縁がなかったということでしょう。
ただ、セカンドハウスでないと厳しいとは、アラシさんみたいな、、。
入居者が見てるのにそう書かれるとは。
そういうタイプでしたら台東区へ行かれてありがとうございました。
あとはそれぞれのMSの入居者がどういうMSにするかですね。
126: 119、122 
[2006-04-19 01:02:00]
ここも十分いいところだと思います。
だからこそ、2〜30件回った結果、最終候補の2件のうちのひとつでした。
どちらもメリット、デメリットあり、考えた結果やめました。
テーマパークのようで、実感がわかなっかったというのもあります。
売り出し初期ころにもここをみています。
そのときにいいと思った部屋が、まだ、先着順で残っていたというのも気になりました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる