住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南のWORLD CITY TOWERS その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区・港南のWORLD CITY TOWERS その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-16 22:34:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/



所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-04-11 10:42:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区・港南のWORLD CITY TOWERS その7

372: 匿名さん 
[2006-05-06 01:05:00]
都市部の道が細く路地が多い欧州では小型車こそが主流。
日本も環境問題など欧州の流れに近いですから
小型車で全然OKですよ。劣等感なんて感じる必要ナシ!
373: 匿名さん 
[2006-05-06 01:14:00]
370です。371,372さん、ありがとうございます。小型車にして浮いたお金でインテリアを豪華にしたいと思います!当初はBMWにする予定でしたが、そもそもあまり乗らないのと、車庫入れの際にもたもたしてしまうのではないか?と心配していたんです。最近の機械式の駐車場って、なんだか狭くかんじませんか?3ナンバーだと結構ギリギリですよね?運転にはあまり自信がないんで、かわいいマーチに決めようと思います。インテリアはBO−コンセプトで一括注文か、大塚にするか迷ってます。まだ前の家具を引き続き使用しているので、このままで行こうかと思っていましたが、車で浮いたお金をインテリアにまわせそうです。どなたかBOコンセプトで家具を買われた方いますか?
374: 匿名さん 
[2006-05-06 01:42:00]
>373
入居者です。ほんとに契約者なんですね。つりかと思いました。失礼しました。
ところでお言葉ですが、MSは余り家具が楽しめるほど広くはありませんよ。
ここのMSは広めの部屋はないので車にお金をかけてる人もいるかもしれませんね。
とはいっても、凝っているところは、シスコンさんの話では多いようです。

375: 匿名さん 
[2006-05-06 02:17:00]
>>373
ウチのダイニングテーブルとテレビボードはBoコンセプトで買いました。
それまで大塚でいろいろ見ましたが結局Boコンセプトにしました。
376: 匿名さん 
[2006-05-06 06:57:00]
>367さん
1千万以上の高級車を乗っている人は、
職業以外の収入がある人が多いですよ。
仕事以外に、株とか不動産とか。
または複数の職業があるとかね。
で、だいたいクルマも複数所有でしょう。

>370さん
先日、見学にいったら確かにいいクルマが多かったけど、
フツウに国産ワンボックス、ミニバン、FITとか、
VW、アルファ、プジョーのような庶民的な小型外車もありましたよ。
スクーターも自転車も。

>368さん、
今のポルシェはそんなに維持費、かかりませんよ。
RRだからタイヤは四本一緒に替えませんし、
ミシュランとかだったら安くて長持ちするし。
ポルシェオーナーは、大抵、複数所有ですし。
僕はポルシェの回し者じゃないけど、
ポルシェは絶対お勧めですよ。
ゼニカネの問題じゃないと思います。
377: 匿名さん 
[2006-05-06 07:04:00]
高級欧州車を立体駐車場に入れる人の気が知れない。
よっぽどの見栄っ張りか見せたがり屋なんだろうな。
本当のお金持ちだったら港南には住まないと思うよ。
 
378: 匿名さん 
[2006-05-06 09:30:00]
>377
「本当のお金持ち」っていうのが微妙な表現だけど、「古いタイプのお金持ち」
と言う方が妥当だろうな。
「見せたがり屋」というのは多少当たっているかもしれない。でもそれは、単に
高級欧州車を見せたがり、ということではなくて、クルマのセレクト、自分の
好きなファッション、自分の趣味など、トータルとしてのライフスタイルの
こだわりを「見せたい」という感じが近いと思うよ。
メルセデス、BMW、ポルシェなど高級欧州車を持てるなら、アッパークラス及び
アッパーミドルクラスと呼んでも良いでしょうね。代々の土地持ちの家の生まれ
ではない、地縁とかに縛られない、「新しいタイプのお金持ち」は港南に限らず
山手線エリア外、特に湾岸地域にたくさん生息しているよね。
379: 匿名さん 
[2006-05-06 10:30:00]
何にお金を掛けるのかの違いだけでしょう。
車はスカイラインですが、手にはパティックやブランパンやフランクミュラーなどTPOに応じて換えている知人がいます。
車ならわかり易いですが、知らない人が見ても価値は全然判らないでしょうに。
下手したらマンション買えてしまいますね。
380: 匿名さん 
[2006-05-06 11:11:00]
上司とか、従業員の手前、外車や高級車を避ける人もいますし、
カネはあるけど、税務署が怖くて、クルマは地味に、とかいう人もいます。

好きで立体駐車場にいれてるのではなく、立体に入れざるを得ないのでしょう。
できれば、ガレージにいれたいけど、アップルタワーは買いたくないって?感じ。

>378さん
金持ちって言葉は確かに微妙ですね。
僕の認識では、労働をせずに収入がある。
不動産チンタイ収入、有価証券の配当(売却益)がある。
PBに預金がある、ブラックカード資格者とかなれば、金持ちかな?
と思い、日々、労働に励んでいます。

東京は必要以上に居住エリアにプライドがあると、
地方出身の私はつくづく思います。

いずれにしても、マンションをローンで買って、GWに
インターネットに書き込みをする層は、本当もウソも、
金持ちではなく、小銭持ちか、程度のいい社畜程度です。

金持ちとか、勝ち組とか、本屋の平積みのような語句には飽きた。

朝、あんこクロワッサンを食べて、窓から東京湾を眺めて、
ローンを繰り上げしようか?固定資産税はいくらか?
なんて考えている男より。
381: 匿名さん 
[2006-05-06 13:37:00]
> 373 375

A棟入居者です。

入居とともに家具電化製品は電子レンジと冷蔵庫を除いて全て新調しました。
なかでTVボード、サイドボード、コーヒーテーブルx2はBOコンセプトです。
高級感はありませんが、ヴェンゲ色がとても綺麗です。

組み立て家具なので職人が家具を組み立てるスペースを提供する必要がありますし、
TVボードなどの場合、1つの組み立てに1時間くらいは掛かるので、
引越し日に納入の場合は時間の配分が必要です。
382: 匿名さん 
[2006-05-06 18:47:00]
381さん、

375です。 自分もヴェンゲ色がいいと思ってます。 ちなみに内装はグレースです。扉の色と合うかなと思ってますが、どうでしょう? BOコンセプトの使い心地はいかがですか? 自分はそろえれば、統一感もでてそれなりの高級感もあるかなと思ってますが、、、。
383: 匿名さん 
[2006-05-06 21:44:00]
今日の朝日新聞夕刊にWCTの写真が大きく載ってますね
384: 匿名さん 
[2006-05-06 23:00:00]
C棟購入予定者です。A棟高層階入居の方にお尋ねします。居室内で携帯電話は通話可能ですか?FOMAのアンテナは設置されているようですが・・・。ちなみに私はAU派です。
385: 匿名さん 
[2006-05-07 00:58:00]
GW、皆様どうすごされましたか?
海からみたWCTはどうかな?と思い、竹芝からサンセットクルーズに行ってきました。
ちょっとした旅行気分に浸れるし、お手ごろ価格でお薦めです。
386: 381 
[2006-05-07 09:12:00]
> 382

私の部屋もグレイスフルモダンです。
ボーコンのヴェンゲ色は、茶とヴェンゲの斑の扉の色とはちょっと異なりますが
ヴェンゲ色の部分は良く似ていて統一感は十分にありますよ。
遊びに来た友達は皆その統一感を誉めてくれます。よく色々探したものだと。

使い勝手も悪くないです。
ただヴェンゲ色やグラストップは埃が目立ちますから、頻繁な乾拭き掃除が必要です。

> 384

南面30数階ですが、FOMAは全く問題なく利用可能です。常にいわゆる「バリ3」状態です。
ただMOVAの友人は部屋のところどころで電波の入りが悪い箇所があると零していました。
AU、ボーダフォンについては聞いた事がありません。

> 385

客室乗務員をしている友人との待ち合わせついでに、昨日羽田空港に「観光」に行ってきました。
東京生まれの東京育ちですが、羽田空港はいままでに三度しか行った事がありません。
その友人の話によると第二ターミナルが出来て羽田空港の混雑はかなり緩和されたのだとか。
展望デッキから北部を望むと、WCTがよく見えました。
あんな距離から自分の家が見えるのは何か面白い感じがしました。
こちらは往復のモノレール代だけで可能な観光です♪
387: 匿名さん 
[2006-05-07 12:01:00]
>384
東最上階近くです。
auは私のケータイでないのですが通じていました。
我が家はいまケータイやめてるのでわかりませんが、部屋、廊下もアンテナ張っているそうなので、
それならFOMAにと思っています。
MSでアンテナ張っているのがほとんどないですし、部屋、廊下共はほかのMSではないはずです。
非常階段までじゅうたん張っていますし、とにかくいいMSですね。

388: 匿名さん 
[2006-05-07 15:04:00]
ボーダフォンも地下駐輪場以外、通じています。

ラジオのAMが部屋によっては、ほとんど入りませんが、皆さんいかがでしょうか?
FMは大丈夫ですが・・・
389: 匿名さん 
[2006-05-07 15:18:00]
>388
私の部屋は、FMもノイズが入るので困っています。(特にJ-wave)
ピカパーなのに不思議なのですが・・・何かいい方法はないでしょうか?
それともクレーム入れるべきでしょうか?
390: 匿名さん 
[2006-05-07 16:44:00]
385さん
いいですね、それシンフォニーってやつですか?
それともヴァンなんとかってやつですか?
391: 匿名さん 
[2006-05-07 18:38:00]
A4低層ですが、ボーダフォンは電波が弱く、1本立てばいいくらいです。
もしボーダフォンであれば、買い替えをお勧めします。
うちは、秋までまって携帯変更予定です。

それまでに電波改善されればいいんですが、無理でしょうね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる