港区のランドマークへ。(グローヴタワーのパンフレットより引用)
「できればここに住みたい」という地図が、変わりはじめます。
都心に本物の豊かさを。 東京の価値観をガラッと変えます。
緑豊かで教育をはじめ、あらゆる住環境が整えられた理想の街。 芝浦アイランド。
高層タワーマンションのあり方が変わる。 グローヴタワーいよいよ誕生。
JR田町駅から、徒歩8分。 しかも駅から3駅5路線のマルチアクセス。
JR山手線・京浜東北線 「田町駅」徒歩8分
都営三田線・浅草線 「三田駅」徒歩10分
新交通ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」徒歩9分
(&ちぃばす &水上バス)
品川へ3分、東京へ6分、銀座へ6分、汐留へ6分、お台場海浜公園へ6分、六本木へ8分
地上49階建て 高さ約169m 総個数833戸
公式サイト
http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
購入者限定スレ グローヴタワー
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=59&disp=1
グローヴタワーの魅力を語り合いましょう。
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-03-05 21:56:00
芝浦アイランド グローヴタワー7
302:
匿名さん
[2006-05-10 19:53:00]
2期はいつ販売開始なのですか?
|
303:
匿名さん
[2006-05-10 22:19:00]
グローヴはどう考えても完売まで行き着かない気がするね。
あせって買わなくても、全然間に合うような気がする。 WCTもCMTもまだ残ってるし・・・。 何か、第1期発売当初の熱気は永遠に戻ってこないんじゃないかな。 |
304:
匿名さん
[2006-05-10 22:32:00]
ほうほう、けっこう甘い考えの方がいるとはね。 豊洲検討組みでしょうか。
|
305:
匿名さん
[2006-05-11 00:00:00]
完売までいかないと思っている人が多いと買いたい人にはプラスですね。都心の地価が上がっていることも合って、2期は過熱気味にならないか心配しています。優先販売ですでに購入済みですが、親族のためにもう1戸購入を考えているので。。。
|
306:
匿名さん
[2006-05-11 00:10:00]
304さんからみれば、甘い考えかもしれませんが、ケープの事例もあるので、
2期は値下げがあるのでしょうか 都心の地価が上がっていてもGTは価格設定を誤って、販売不調との情報もあるので |
307:
匿名さん
[2006-05-11 13:36:00]
匿名掲示板の根拠のない噂に振り回されない様にされてはいかが。
真剣に検討されていれば、この物件のトータルクオリティと価格のバランスで 判断できるでしょう。ただ高いと騒いでいる方の多くは根拠の基準がありませんよ。 ただ安いだけなら郊外物件は安いですし、私は求める住居と経済力との バランスで判断したら今しか買えない物件だと思いました。 |
308:
匿名さん
[2006-05-11 19:12:00]
営業さんが九月とか言ってたよ。
ケープが片付かないと全く動けないらしい。 モデルルームも新しい部屋を作るみたいだよ。 |
309:
匿名さん
[2006-05-11 20:25:00]
豊洲情報で芝浦を見送り、豊洲はさんざ延期で待たされて芝浦同価格
芝浦に戻ったらケープが大人気で抽選落ち、グローブは1年間のおあずけ 三井に振回されている人たくさんいそう |
310:
匿名さん
[2006-05-11 21:54:00]
どう考えてもグローヴは価格設定間違えてるよねえ。
今度は修正してくるってことはないんですかね。 世間のマンション相場の上昇に乗じて当初の価格設定 のままで今回も販売して、それで結構売れたりしたら まさに強運だけで勝負するマンションってことになるね。 |
311:
匿名さん
[2006-05-12 00:20:00]
グローヴの価格設定間違っていませんよ。
間違ったのはケープです。 いくら徒歩14分といってもあれは安すぎですから。 |
|
312:
匿名さん
[2006-05-12 00:37:00]
ケープも妥当ですよ。安い方の住戸ばかり注目されてますが、プレミアム住戸などけっこういいお値段する部屋もたくさんありますし。
|
313:
匿名さん
[2006-05-12 00:50:00]
|
314:
匿名さん
[2006-05-12 01:11:00]
値下げにはならないでしょう〜。
実際第一期完売しているのですから。 それに、まだまだアイランド自体に三井は自信持っていますよ。 ケープが人気になればなるほど、アイランド自体が注目、さらにグローヴが多少高くても購入する人多くなる。。っと相乗効果です。 |
315:
匿名さん
[2006-05-12 01:18:00]
値下げはないと思います。
グローヴが高いといいますが、それは同時期に販売されたCMTが安すぎたからそう感じるんだと思いますよ。私も始めにCMTに行って検討しているのでそう思いました。 結局、どうしても駐車場が欲しかったので、グローヴ優先住戸を契約しました。 CMTはまわりが高層に囲まれているため、ほとんどの部屋が日照は得られないというデメリットからあの価格帯だと思うのですが・・ いくら海側といえども、田町でこの価格は安いと思います。 注意:私は一般の主婦であり、間違っても営業の者ではありませんので・・ |
316:
匿名さん
[2006-05-13 03:35:00]
僕も値下げは無いと思うし価格設定もそんなに間違ってないと思いますよ。SMAP5人のGT,CT分のTVCFと異常に凝っている公式HPの分高いかもね。グローヴで値下げするんだったらもっと値下げしないと売れない物件はいっぱいありますし都内のマンション契約率も80%は軽く超えているのもあるので竣工してからしばらくは価格を下げる意味はないんじゃないかな。あとCMTの安さですが立地上(準工業地域)とか、広告費、人件費、また間取のバリエーション(1LDKだったり3LDKでも1部屋は窓が無いとか)による価格差、20階くらいまではビルに囲まれている等低い理由はいくらでもあります。グローヴと同じような間取(バルコニーに3部屋面しているなど)で眺望が抜けている部屋だと多少安いですが価格差はあまりなくなりますよ。TT、CMT、GT、CT、WCT全部回りましたが安いならやすいなりの高いなら高いなりの理由があるのがよくわかりました。あと週刊マンションズをGT契約してから不動産に興味を持ち欠かさず読んでますがはっきりいってGTは中の上くらいで上はいくらでもあります。また販売して1,2年で二転三転するような物件でもないと思います。
|
317:
匿名さん
[2006-05-13 10:32:00]
値下げは現段階では絶対にないと思います。
そんなことを知れば契約者が黙っていませんよ。 ただ竣工が近づいてきて売れ残りがあれば、 その時は家具つける、税金や手数料を引くといった 事実上の値引きになる可能性も否定できませんがね。 都心の地価反転が鮮明になりつつある中、 都心の好立地でこの価格の物件なら時間をかければ 売れそうだと思っています。 |
318:
匿名さん
[2006-05-13 11:41:00]
GTは今となってはあまり特徴のない物件ですよね。
ごく平均的な湾岸の大型タワーマンションという感じです。 初回の販売からもかなり時間がたってしまって新鮮味が なくなってしまったし、なんか地味な印象になってしまいました。 |
319:
匿名さん
[2006-05-13 13:48:00]
そうでしょうか?私は充分の魅力満載だと思いますが・・少なくともここは検討する人が集まる場所なので、適切でない感想文は無用です。
|
320:
匿名さん
[2006-05-13 14:01:00]
>>318さん
○山手線沿線・3駅5路線利用可能の交通利便性 ○お台場と島の間で水上バスの定期航路開通が決定して、お台場15分 ○充実した共用施設(プライベートガーデン、フィットネスルーム、ビューラウンジ、 カルチャールーム、パーティルーム、ゲストルーム、キッズプレイルーム、ランドリールーム、 宅配ロッカー、ガーデンエントランス、アクアテラス、ガーデンテラス、テニスコート) ○カーシェアリング&レンタサイクル ○芝生広場、サクラ広場、プラタナス広場が隣接 ○温泉スパ付きのスポーツジム(別棟で管理外の民間) ○医療クリニックモール(別棟で管理外の民間) ○島内商業施設(ピーコック、カフェ、ツ・・他) ○港区が整備する護岸耐震整備&島一周の遊歩道 おっしゃるとおり確かに全てもうわかっていることで新鮮味が無く最初の印象よりは地味ですね。 入居後に全て生活に溶け込むのだと思いますよ。 生活の場だから地味でいいのですよ。 購入者は来春の入居を心待ちしているのです。 |
321:
匿名さん
[2006-05-13 15:06:00]
320が上げているような美味しい事を次々並べて、
「島」などとあっと驚く派手なイメージ宣伝をして売らなきゃならないほど、 このドブ運河は致命的に悪環境なんだと考えればいいのよ。 ちょっとは穿って裏を考えなきゃ。 昨年の売れ行き不振も、夏場にこの臭さが災いしたのでは? 梅雨期と、夏の夕立、豪雨の時などエライ匂いますからね。 多分、高く売る必用のあるグローブは秋以降の販売になるのでは? 値段勝負のケープはコンディションの悪い時でもいいとして。 |