東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 「目白プレイス」ってどうですか PART4
 

広告を掲載

レジデンス契約者 [更新日時] 2006-05-26 21:46:00
 

PART4です。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド

(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
(3)「目白プレイス」ってどうですか PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38541/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/


[スレ作成日時]2006-03-09 20:48:00

現在の物件
目白プレイス・レジデンス
目白プレイス・レジデンス
 
所在地:東京都豊島区高田3丁目593番地4号(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩12分
総戸数: 169戸

「目白プレイス」ってどうですか PART4

41: 匿名さん 
[2006-03-15 15:49:00]
そうしよう、38さんにやってもらおう。
やってくれるよ、きっと。
42: 匿名さん 
[2006-03-15 16:41:00]
契約者の皆さん、何人家族で何平米の部屋を契約しました?
43: 匿名さん 
[2006-03-15 16:53:00]
関係ない他の地域でマンション購入を検討していて
この板を見つけて書き込ませていただきました。
私は三十代で豊島区目白3丁目で生まれ、豊島区目白で育った者です。
小さい時はおとめ山公園でザリガニ釣りなどして育ちました。
目白は東京の田舎ですよ。今でもうちにはうぐいすが来て蛙が住んでます。
駅前もだいぶ変わりましたが、昔は目白駅のホームからは学習院の緑しか見えず
友達が遊びに来ると、すごい田舎だねと言われ私もそう感じていました・・・。

目白はたしかに広範囲を言いますよ。
文京区目白台・関口
新宿区下落合
豊島区目白・高田 場合によっては西池袋の一部も目白と言う時があります。

目白に住んでいる子供は目白小学校から高田中学に通いますし。
新目白通りから向こうは目白とはいいませんが
こちらのマンションの場所なら目白ですよ。

目白にタワーマンションが出来るなんて驚きです。
緑が多い場所がけっこうあるので、眺めは良いのでしょうね。
私は実家は目白のまま他の区に引っ越しますが
みなさん目白生活、満喫してくださいね。

お邪魔しました。
44: 匿名さん 
[2006-03-15 17:11:00]
>目白に住んでいる子供は目白小学校から高田中学に通いますし。

ここが少し違うところですね、昔は当たり前だったんでしょうね。
高田中学とは、現在の千登世橋中学の前身ですか?
45: 匿名さん 
[2006-03-15 17:21:00]
またお邪魔します・・・(すみません)

それは失礼しました。現在の中学校事情はわかりません・・・。
私は小学校から私立に行ってしまったので、目白小学校すら通ってなかったので。
幼稚園の時の友達はみんな目白小学校→高中でした。
46: 匿名さん 
[2006-03-15 17:34:00]
我が家は3人で70平米台の部屋です。
47: 匿名さん 
[2006-03-15 18:12:00]
夫40代・妻30代・子供は小学生と幼稚園の4人家族で90平米台の部屋にしました。
48: 匿名さん 
[2006-03-15 19:17:00]
>>42
我が家は4人家族になることを想定し80平米台です。
49: 匿名さん 
[2006-03-15 20:18:00]
>>42さん
うちは夫・妻とも30代、子供なしで80m3です。
50: 匿名さん 
[2006-03-15 21:26:00]
鹿島建設のスレがあるんですね、意見が分かれてます

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47447/
51: 匿名さん 
[2006-03-16 01:04:00]
我が家は夫・妻20代、子供なしで70平米台です。
52: 匿名さん 
[2006-03-16 09:13:00]
夫婦とも50台、子供一人大学生の3人家族で80平米台です。
53: 匿名さん 
[2006-03-16 11:19:00]
物件概要によると。

レジデンス
敷地面積;4,601㎡ 延床面積:15,875㎡ 共有部分;2,073㎡(13%)

タワー
敷地面積:3,444㎡ 延床面積:18,524㎡ 共有部分:4,498㎡(24%)

低層のレジデンスの方が、ゆったりしているというイメージなんだけど
タワーより、かなり共有部分の床面積割合が少ないのはなぜですか。
バルコニーの面積割合がタワーの方が大きいからでしょうか。
どなたか解説をお願いします。
54: 匿名さん 
[2006-03-16 12:04:00]
皆さん結構広めに買いましたね。我が家も3人で70平米台です。狭いかな・・・。
55: 匿名さん 
[2006-03-16 12:32:00]
>>54さん
ここだけ見ていると、まるで70〜90㎡台中心のファミリーマンションみたいですもんね(笑)
「皆さん」といっても、3百数十世帯のごく一部の人しか書き込んでいないわけだし
気にするのはやめましょう。
56: 匿名さん 
[2006-03-16 12:32:00]
公取見解
今後高田地区の建設されるマンションにも目白って名前
つけていいそうですよ。自主規制でしかないようです。
ま、別に他のマンション名がどうでもいいけどね。
57: 匿名さん 
[2006-03-16 12:44:00]
そうですよ95㎡超の部屋を買った人は、書き込みしてないんですから。
多分参加者は15人くらいではないかと思います。
58: 匿名さん 
[2006-03-16 12:45:00]
57です、失礼しました100㎡でした。
59: 匿名さん 
[2006-03-16 23:07:00]
>>56
だから、高田地区も、古くから目白と呼ばれているエリアの一部ですよ。
規約でも、「当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上
の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。」とあり、これに該当します。
豊島区高田、文京区目白台・関口、新宿区下落合などで「目白」の名を冠した集合
住宅が建設されても、何ら問題ありません。住友の高田タワーは、恐らく「シティ
タワー目白」っていう名前になるのでは???
60: 匿名さん 
[2006-03-16 23:10:00]
目白界隈で最も地価が高く、お屋敷町としての歴史・伝統を色濃く残している
新宿区下落合2,3,4丁目は、「目白近衛町」や「目白御留山」と呼ばれて
いますので、この界隈のマンションにも、当然「目白近衛町」や「目白御留山」
という名前が冠されています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる