PART4です。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。
旧スレッド
(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
(3)「目白プレイス」ってどうですか PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38541/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2006-03-09 20:48:00
「目白プレイス」ってどうですか PART4
261:
匿名さん
[2006-04-24 00:33:00]
|
||
262:
匿名さん
[2006-04-24 00:49:00]
>豪華な共有設備
? |
||
263:
匿名さん
[2006-04-24 01:13:00]
地下鉄の高田馬場駅(マツキヨのところの出口)までなら、坂らしい坂はありません。
駅近ではないかもしれませんが、遠くはないです。 そこからJRの高田馬場駅までも坂らしい坂はありません。 JR目白駅は、帰りに使えば、下り坂だけです。 13号線が開通すれば、駅が近くなりますね。 |
||
264:
匿名さん
[2006-04-24 02:16:00]
坂と言えば、高南小の裏手にすごい急坂がありますよね。
坂を下ったあたりを歩いていると、上からかなりのスピードでトラックや乗用車が ジェットコースターのように走ってきて、結構コワイです。 ところで話は変わりますが、プレイス周辺で美味しいパン屋さんを ご存じの方はいらっしゃいますか? 朝、散歩がてらに焼きたてのパンを買えるようなお店があったら嬉しいのですが。 |
||
265:
匿名さん
[2006-04-24 13:08:00]
|
||
266:
匿名さん
[2006-04-24 19:36:00]
>265
263です。 下り坂の方は楽だと言ったまでですが。 面白い受け取り方をする方ですね。 2駅、3駅利用可能な場合、使い分けをするのは良くあることですよ。 経路とか、終電とかの関係で使い分けています。 駅で降りた後立ち寄る所があるときも、使い分けるときがありますね。 利用可能駅が1つだけなら、使い分けはないでしょうが。 |
||
267:
匿名さん
[2006-04-24 21:55:00]
地下鉄の駅はやっぱり不便だと思う駅前も発展しないし、やはり山手線だな。
|
||
268:
匿名さん
[2006-04-24 23:03:00]
>266
だから、スルーしなさいよ。 まじめな話、日々の買い物のことを考えると、高田馬場を使いたいですね。 マツキヨもツタヤも芳林堂書店もあって、飲食店も多くて便利です。 ピーコックも南に外れてるけど、使えないことはないです。 |
||
269:
匿名さん
[2006-04-24 23:39:00]
2駅、3駅利用可能ってせめて徒歩5分以内に駅がある場合に普通使わない?
2つの駅の中間にあるから結果徒歩10分以上でどちらにもいける場合に そのフレーズ使って売ってたら詐欺だよ。 |
||
270:
匿名さん
[2006-04-25 00:01:00]
|
||
|
||
271:
匿名さん
[2006-04-25 00:24:00]
「普通」は徒歩15分以内。
普通じゃないのは269。 |
||
272:
匿名さん
[2006-04-25 00:39:00]
高田馬場と目白では雰囲気が違いすぎる。
できれば目白を使いたいけど・・・厳しいなあ |
||
273:
269
[2006-04-25 06:38:00]
世の中には健脚の人が多いことに驚きました
|
||
274:
匿名さん
[2006-04-25 07:27:00]
269は虚弱体質なんでしょう。
|
||
275:
匿名さん
[2006-04-25 09:37:00]
>271
都心の場合は徒歩15分も歩くと電車なら次の駅か2つ先の駅 バスなら3つ先のバス停まで歩けちゃう距離です。 不動産表記で1分80mだから(坂道、信号待ちは無視) 15分は1200mにもなります。 郊外なら徒歩圏なんだろうけど、都心では駅遠の部類に入る |
||
276:
匿名さん
[2006-04-25 16:58:00]
当方タワー契約者です。
レジデンス棟のインテリアオプション会とはどのようなものだったのでしょうか? カーテン、照明のほか、建具、作りつけ家具といったものあったのでしょうか? ヤマギワが担当するとのことで少し期待しています。 |
||
277:
匿名さん
[2006-04-25 21:06:00]
レジデンス契約者です。
タワーはヤマギワさん担当ということでうらやましいです。 レジデンスの場合は、 マンションギャラリーにカーテンが展示され そのほかの物に関しての展示は少なめでした。 あとは、エアコンならエアコンの担当の人、 コーティングならコーティング担当の人、 それぞれが替わりばんこにやってくる仕組み。 タワーの場合はどうなるか分かりませんが、推測するに おそらくヤマギワさんのほうがシンプルに話が進みそうですし ヤマギワさんにはすべてそろっているわけですから なんの心配も要らないと思います。 いまが楽しい時期ですよね。 ウチも家具の相談で深夜まで家族会議です。 |
||
278:
匿名さん
[2006-04-26 22:35:00]
レジデンス契約者です。
引越業者はみなさん、日通を利用されるのでしょうか。 他業者だと、希望日にならないなんてことあるのでしょうか? |
||
279:
匿名さん
[2006-04-26 22:44:00]
レジデンス契約者です。日通にしようと思っています。
希望日になりにくいかどうかは、まだ分かりませんが、 調整しやすいかもしれないという期待を込めて。 他業者であることを理由にはじかれたりしたらつまらないな、 と思ったのもあります。 以前、仕事で日通に養生だけをお願いしたことがあるのですが その際はとてもしっかりとしてくれました。 もちろん、引越しの際は営業所などのレベルにもよるのでしょうが。 |
||
280:
匿名さん
[2006-04-26 23:31:00]
レジデンス契約者です。私も日通でいいかなと思っています。
夫婦二人で荷物もそれほどないので、あまり高くならにことを期待しています。 ところでレジデンスはついに残り1戸となりましたね。 前にも書き込みがあったと思いますが、HPも1戸のみとなっていました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いいマンションだと思います。
デメリットがあるとすれば、都心にしては駅から遠い立地と長い坂道
隣接建物が近すぎて、低層階の日当たりと眺望が期待できない所くらいでしょう。
なかなか全部を求めるのは難しいので、物件的には85点は付けられると思いますよ。
売れ行きが良いのも納得できます。