PART4です。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。
旧スレッド
(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
(3)「目白プレイス」ってどうですか PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38541/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2006-03-09 20:48:00
「目白プレイス」ってどうですか PART4
141:
匿名さん
[2006-03-31 14:17:00]
|
||
142:
匿名さん
[2006-03-31 23:42:00]
プレイス入居後にご近所近所付き合いがあればいいですね、都会のマンションは
同じフロアーでも、付き合いがないのが多数派だから。 マンション全体でも、顔と名前が一致する人はせいぜい10軒程度です。 |
||
143:
匿名さん
[2006-04-01 01:05:00]
結局「契約者です」は、1階2階の中住戸の人達ばっかりだったんだね、
この地区は、高額所得者の集まりになるんじゃなかったのかな?? |
||
144:
匿名さん
[2006-04-01 01:36:00]
143
哀れ、なぜにこのように汚い言葉を書けるのか。 読む人からは蔑まれていますよ。 ちなみに、10階程度の角住戸の「契約者」です。 |
||
145:
匿名さん
[2006-04-01 22:27:00]
144さんに同感です。
所得は知らんが、間違えなく心が貧しいですよね。 きょうは天気もよく 神田川のあたりで桜を満喫。 プレイスの勇姿、なかなかでした。 |
||
146:
匿名さん
[2006-04-01 23:41:00]
この掲示板の投稿者を見ていると、目白プレイスの中でも
いい部屋を契約できてよかったですね。 |
||
147:
匿名さん
[2006-04-02 00:20:00]
眺望は、そのマンションの階数にもよりますが土地の高さにも影響されます。
目白通りのマンションの5階くらいと、プレイスの10階くらいは、 ほぼ同じくらいの高さだから、眺望は同等だと思いますよ。 富士見坂の急坂を歩くと、新宿の夜景がきれいに見えますから。 |
||
148:
匿名さん
[2006-04-02 12:35:00]
他の掲示板でもよくみかける、所謂「あらし」の対象物件になっていましたね。
私自身はレジデンス低層階を契約し、コンセプト・企画・鹿島施工(これは出来上がって みないと最終評価はできませんが)に納得しております。7月末の引渡しがとても楽しみです。 |
||
149:
匿名さん
[2006-04-02 13:01:00]
自信を持って、低層階でも中住戸でも契約したなら他人に何と言われようと
いいと思いますよ、部屋も大切ですが、周囲の環境、交通の利便性もありますから。 住宅購入なんて、多かれ少なかれ、自己満足の世界なんですから。 物件購入に100点満点はないと思います、80点なら大成功の部類でしょう。 |
||
150:
匿名さん
[2006-04-02 17:44:00]
レジデンスの周りの囲いもだんだん低くなり、タワーももうほとんど21階ぐらいですか。
南側から見たレジデンスとタワー、だんだんCGで見た通りの景観になってきました。 この一帯、閑静で落ち着いたいい雰囲気になりそうで、なかなかだな、と思いながら北側の中学校の方へ移動。 うーん、プレイスはやはり北側から見たのがいいですね。 そこから二つ並べてみた景色は、言葉にしてみると、壮麗、という感じでしょうか。 (単に壮観、じゃないですよ)。 ガーヒルの方は、いろんな意味で驚かされる景観なのですが、とにかくゆっくり立ち止まって見るような距離が持てないのがちょっとね。 (現地に行かれた人は、言ってる意味わかると思いますが)。 プレイスはやはり空間がいっぱいとってあるのがいいです。 現物を見ると、効果がよくわかります。 神田川の桜もきれいでしたよ! 来年は皆さん、このすばらしさを一緒に楽しめますね。 と、少しほろ酔い気分で、近隣に住む者からの報告でした。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2006-04-03 10:17:00]
プレイスの北側は、ゆとりがあって豪華でいいんだけど、隣の建物と隣接する
南側は何であんなにギリギリ建ててしまったんだろう。 お互いにプライバシーに気を使ってしまうと思う。 |
||
152:
匿名さん
[2006-04-03 10:26:00]
これは、この掲示板で今まで何度も話に出ましたが、
やはり南は、学習院、千登勢橋中があるため 一定の距離を保たなくてはならなかったのでは... というのがこのスレの見解でしたね。 |
||
153:
匿名さん
[2006-04-03 10:53:00]
そうなんですか、中学や学習院の建物とは50m以上離れていますから、
別の理由なのではと思います、北側を空けるという理由がよくわかりません あと5m下がったら随分違うと思うのですが、残念ですね。 用途地域の建築基準では、南側を6m以上あけないとけないみたいですね。 |
||
154:
匿名さん
[2006-04-03 15:50:00]
>153
マンション事業として敷地の効率的な活用だろうね、北側を広く空けて、 共有設備を充実したほうがエントランス側の、見栄えが良い。 南側は、法定ギリギリの空地にする、効率を考えればこうなるのは当然だよ。 都心のマンションだから、低層階の採光やプライバシーが 多少犠牲になるのはしょうがないでしょう。 |
||
155:
匿名さん
[2006-04-04 22:18:00]
今日、東京都区部の地図をみたら目白プレイスが載っていました。
|
||
156:
匿名さん
[2006-04-04 22:35:00]
どこにどれだけの大きさの建物を建てるかは、
用途と容積率とを勘案して、最大の大きさで建てられるのが普通です。 なので、この位置が最大限、建物を大きくできる建て方だったのではないでしょうか。 |
||
157:
匿名さん
[2006-04-05 21:00:00]
|
||
158:
匿名さん
[2006-04-05 22:25:00]
|
||
159:
157
[2006-04-05 22:45:00]
|
||
160:
匿名さん
[2006-04-06 17:46:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こちらにはPART1の初期の頃からお世話になり、愛着を感じていたので
ROMしながらスレの回復をひそかに期待していましたが、おそらくもう無理でしょう。
140さんの一言で、あきらめがついたような気がします。
入居予定の皆様とは、入居後、または別の掲示板等でお会いできることを
楽しみにしています。