PART4です。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。
旧スレッド
(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
(3)「目白プレイス」ってどうですか PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38541/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2006-03-09 20:48:00
「目白プレイス」ってどうですか PART4
101:
匿名さん
[2006-03-21 12:37:00]
|
||
102:
匿名さん
[2006-03-21 16:33:00]
97みたいな親ばかりでないことを祈りたい、中学生くらいまでは知能指数かい?
高校過ぎると、記録力だとおもうがな |
||
103:
匿名さん
[2006-03-21 16:37:00]
記録力について、どうぞ
|
||
104:
匿名さん
[2006-03-21 16:47:00]
勉強がよくできる、知識が豊富である
などは「頭がいい」のではなく 努力の結果、身につけたもの。 記憶力も同じで、記憶力がいいと頭がいいとは 別である、と言ってるのだね。97は。 記録力のことは知らないが・・・聞いたこともないし。 |
||
105:
高田
[2006-03-21 20:06:00]
住友不動産の物件の学習院下のあたりは神田川との高低差を考えると微妙な高さですね。目白プレイ
スはぎりぎり安全というところですね。また、地盤の安定性からいって安全な場所だと思います。あ とは鹿島さんの施工品質次第だと思います。管理組合が設立されたら一度第三者チェックをするのも 一案だと思います。なにせ高い買い物ですから。 ところで質問ですが駐車場の抽選で外れた場合の近隣駐車場の確保はみなさんお考えなのでしょう か?管理組合で一括確保するコトも可能でしょうが、事前にはムリですよね |
||
106:
匿名さん
[2006-03-21 20:15:00]
住友不動産の物件の方がプレイスより若干海抜は高いと思うよ、目白通りに向かって
上り坂だから、海抜で言うとプレイスのあたりが豊島区では最も低い場所でしょう。 プレイスが安全で、あちらが危険な根拠はいかに。 |
||
107:
匿名さん
[2006-03-21 20:22:00]
>記憶力も同じで、記憶力がいいと頭がいいとは別である、と言ってるのだね。
本当に真剣に受験勉強したことないのかもしれない。 頭がいいのとは関係ありませんが、現代の受験エリートは記憶力、 暗記力が一番支配している、特に国立系はこれが一番。 受験問題程度は、応用力も記憶力でほとんどカバーできるんだよ、。 発想力を問うような問題は、学校の受験ではめったに出題されないよ・・ 社会頭と勉強頭は違うんだな、悲しいことだけど。 |
||
108:
匿名さん
[2006-03-21 20:32:00]
>105
管理組合は、区分所有法に基づいた共有財産であるマンションの施設を維持管理する組織です、 駐車場等の各世帯の個別の事情を実現する、協同組合ではないんですよ。 駐車場の一括借り上げは、共通のニーズではなく個別のニーズだと思いますよ。 |
||
109:
匿名さん
[2006-03-21 20:41:00]
レベルの高い公立といっても、公立は公立。
私立といっても、小学校では、一部を除いて、大学までに相当のふるい落としあり。 東京では、大学のことを考えると、中学受験からですよ。 中学受験は、進学教室。 だから、学区とかいうのは、ほとんど意味がないです。 荒れていなくて、子供が合えばそれでよし。 地方と違って、大学受験も、学校と予備校の併用が実態。 だから、中学、高校も、半ば環境を買うようなもの。 下落合の公務員宿舎は、坂の上ではなく、下の方です。 山手線の外側で、公務員宿舎としては、特に人気があるところではありませんが。 学習院下とそんなに違わないと思います。 それと、学習院下は、今後、地下鉄で交通の便が良くなります。 |
||
110:
匿名さん
[2006-03-21 20:41:00]
豊島区洪水ハザードマップです。
http://www.city.toshima.tokyo.jp/bousai/hazardmap/map/b-4.html 高田さんのおっしゃる通り、確かにギリギリですね・・・。 図面を見ると、北側に合わせて南側を高くしているようですが、 災害時を想定して、第三者機関などにチェックを依頼してもいいかもしれないですね。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2006-03-21 20:42:00]
|
||
112:
匿名さん
[2006-03-21 20:45:00]
神田川沿いに住んだことがある人なら、ちと危ない地域ということはだいたいわかります。
ここ10年くらいでずいぶん工事がなされて、改良されているはずだけれど、 じっさ大雨が何日も続いたら、どうなるか予想は難しい。 神保町あたりも最近はあまりなくなりましたが、よく浸水してましたよね。 |
||
113:
匿名さん
[2006-03-21 20:45:00]
プレイスと神田川は、少し距離があり、その分プレイスの方が高くなっています。
いくらなんでも、豊島区で最も低い場所ではありません。 それと、あのあたりは、東に行くほど低くなります。 |
||
114:
匿名さん
[2006-03-21 21:11:00]
マンションは自然災害には強いです、小さな台風でも気が付かないほど、
雨戸の必要もありませんから。 水害も3階以上なら、直接被害はないので全く問題ないでしょう。 地震もマンションが戸建てより、遥かに安全だと思います。 駐車場はどうなんだろう? 以前数十台の月極駐車場だった所に、ガーデンヒルズが建設されたし、 住友のマンションも建ちそうだし、早い者勝ちでしょうか? 駐車場の相場も高騰しそうですね、需給バランスで料金が決まることが多いから。 車庫証明はどうでしたっけ、確か500メートルくらいまでOKだったと思います。 元々駐車場の台数が50%ないから、少なすぎるんですよね、鹿島の考えがよくわからない。 でも運が悪ければ、理不尽さを感じますね。 事実上、駐輪場不足で2台目の自転車も諦めろ、 駐車場不足で、自動車も諦めろと言われているような感じです。 美観重視で、駐輪場の増設は住民の75%の同意を得るのは難しそうですね。 趣味だったり、子供が大きくなって2台目の自動車を買うときは、 どうしろと言うのでしょうか? マンション(共同住宅)だから、多少の我慢は仕方ないと諦めてはいますが・・・・ |
||
115:
匿名さん
[2006-03-21 21:19:00]
駐車場不足は仕方ないですね、地下駐車場をもっと作ればいいんでしょうが
ただでさえ高い用地仕入れ価格なのに、建設コストアップで利益も減るし 一番問題なのは分譲価格に転嫁できない、個別事情があるんでしょうね。 だから営業さんが言うんですよ 「都心のマンションの駐車場設置率はこんなもんですよ」? 大規模なら、50%以上あるのを知らないとでも思ってるんでしょうか。 ちょっと、可笑しいひと言だったのを思い出しました。 |
||
116:
匿名さん
[2006-03-22 02:04:00]
>82さん
久しぶりに覗いてみました、タワー契約者です。 足立区のマンションから住み替えます、目白という地域に ちょっと不安を感じますが、ステップアップ出来て よかったと思ってます、やっと都心に住めて念願が叶いました。 実家も近くなるので、親も喜んでくれています。 プレイスのみなさん、地域の方達と、いいお付き合いが出来ればと思います。 |
||
117:
匿名さん
[2006-03-22 02:24:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
118:
匿名さん
[2006-03-22 07:50:00]
>>117さん
まぁ、本当の住人さんなのでしょう。 >水害も3階以上なら、直接被害はないので全く問題ないでしょう。 という、1階、2階の方にまったく配慮しない発言にも正直あきれましたが 大規模な住宅に住むということは、それだけいろいろな人がいるということ。 ここは匿名掲示板なので本音も出やすいのだと思いますが 実際の生活では、互いに気遣いができるようにしていけるといいですね。 |
||
119:
匿名さん
[2006-03-22 08:56:00]
|
||
120:
匿名さん
[2006-03-22 09:31:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
豊島区の高田界隈がそうなる可能性は低いでしょうが、
新宿区下落合の御留山公園界隈にある公務員宿舎の
広大な敷地が民間に売却されるそうですので、
そこに広尾並の高級低層億ションが立ち並びそうです。