PART4です。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。
旧スレッド
(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
(3)「目白プレイス」ってどうですか PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38541/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2006-03-09 20:48:00
「目白プレイス」ってどうですか PART4
342:
匿名さん
[2006-05-10 00:48:00]
共用部分の割合と高級か否かはほとんど無関係でしょうね。
|
343:
匿名さん
[2006-05-10 03:25:00]
>共用部分の割合と高級か否かはほとんど無関係でしょうね。
まったく同感。共有部分の割合でマンションのグレードが わかる、なんて、共有部分を売りにしてる営業マンの営業トークでしょう。 共有部分が少なくても超高級な物件はたくさんありますよ。 特に管理費や修繕費の高さを気にしない富裕層だけが住んでるような 小規模マンションとかね。 |
344:
匿名さん
[2006-05-10 04:38:00]
最高の物件として評価されつつある物件です
|
345:
匿名さん
[2006-05-10 04:39:00]
連絡
最高の物件として評価されつつある物件です |
346:
匿名さん
[2006-05-10 09:43:00]
>>341
共有部分とは何も豪華設備のことを言ってるわけではありません、 企画の段階でバルコニーやエントランス、エレベーター数を含めた お金を生まないゆとりの部分のことです。 高額な管理費に1番関係あるのは、駐車場の設置率なんです。 これが多ければ、管理組合としては貴重な収入になるから、 プレイスも世間並みの高級物件らしくあと20%多ければ単純計算で 年間で約2000万円収入が増える、これを単純に世帯数で割れば 1世帯月額約5000円管理費や積立金に充当できます。 理事をするとわかるけど、管理費をこれだけ値上げするのは大変な労力が かかります。 他種類の共有設備を作らない(作れない?)のは、コンシェを合理化しているのは こんなところに理由があると想像できます。 |
347:
匿名さん
[2006-05-10 15:33:00]
そんなの分かってます。
ただ、プールやらジムやらあれば、共用部の比率は高まりますよね? 比率が高ければある程度の高級というのはどうでしょう? ちなみに、私は管理費が低めなのも魅力と感じました。 |
348:
匿名さん
[2006-05-10 18:01:00]
駐車場は空いたままだと、かえって管理費の負担になります。
確かに当初のの入居時には少ないように思いますが、 近隣の中古物件の広告を見ていると、駐車場空きありというのが多いです。 駐車場も、維持管理、補修が必要ですし、 そもそも物件価格に跳ね返っているものと思いますし、 埋まらないと回収できなくなります。 共有設備は、物件価格、管理費に跳ね返るものですし、 コンシェルジェは、管理費に跳ね返ります。 これくらいが良いと思います。 |
349:
匿名さん
[2006-05-10 22:48:00]
駐車場が物件価格の割には少ないのに、売れだんだからすごいものです。
駐車場50%以上というのは、実は販売上の宣伝効果が大きいのかと思います。 ただ分譲価格からして、住民層の差は他のマンションと比較すると大きそうなのが気がかりです。 |
350:
匿名さん
[2006-05-10 22:53:00]
郊外のマンションならいざ知らず、この地区でこの規模でプールや
ジムがあるマンションどこがあるんですか? タワーを別にすると、知らないので。 |
351:
匿名さん
[2006-05-10 23:18:00]
自走式平置きであればよいのですが、都心物件では通常機械式の駐車場が中心となり、これが意外に維持費がかかります。機械のメンテナンス・鉄部は錆びまくりますので塗装などの塗りなおしです。月3万の内1/3から半分はその維持費にあてられるでしょう。
|
|
352:
匿名さん
[2006-05-11 00:46:00]
>>349
たしかに価格差はありますが、住居にどれだけ金をかけるか、ローンをどれだけ組むか というのは、個々人の考え方に依るところも大きいですし、3LDKのファミリータイプなど 郊外物件に比べればやはりそれなりの価格はしますので、あまり気にされる必要はないかも・・・ というより、互いに気にせず気持ちよくお付き合いできればいいなと思っています。 それより個人的には、プレイスの多様な間取りや広さから予想される世帯構成の違いに 若干の不安があります。 我が家(ファミリー)の隣の住戸も、おそらく単身かDINKSの方が住まわれるであろう 間取りなので、うるさくて迷惑をかけてしまわないだろうか、などと少し心配です。 とりあえず入居したらご挨拶に伺おうとは思っていますが。 |
353:
匿名さん
[2006-05-11 10:41:00]
>350
意味不明 |
354:
匿名さん
[2006-05-12 15:55:00]
|
355:
匿名さん
[2006-05-12 16:01:00]
タワーとレジデンスだと住民層も違いそうなのに
|
356:
匿名さん
[2006-05-12 16:24:00]
レジは共働きのファミリー中心、タワーは混在といったところでしょうか。
ところで、私も354さんと同じ疑問を持っています。 |
357:
匿名さん
[2006-05-12 17:29:00]
354さん、356さん
私もずーっと漠然と疑問に思っていました。 親子だけでなく、子供のみで利用してもOKなのかしら・・・とか。 もちろん、スポーツや激しい遊びはNGなのでしょうが、 うちの子供など、ちょうど友達と語り合いたい(?)年ごろなので 「使ってもいいの?」なんて、たぶん聞かれるだろうなぁ、などと思っていたのですが。 |
358:
匿名
[2006-05-13 06:44:00]
タワー管理組合の規約にはでてないのでしょうか。
後から変えられるものと思いますが。 個人的には大騒ぎしなければ子供OKと思いますが。車が来ないので安心な場所ですよね。只すぐ上や横の入居者には影響大なので、その辺を加味しなければとは思います。結局落下に対する配慮とかで保護者同伴OKになったりするかもしれませんね。 最終期の受付が近づきましたね。完売するでしょうか。 Rの最後も気になる所です。Tの落選の方が候補にされるのかも。 早く完売の文字が見たいです。 |
359:
匿名さん
[2006-05-13 10:45:00]
レジデンスも完売するのはわかっていても、
最後は自分のことのようにハラハラしちゃいますね。 予想していたのと違うタイプの部屋が残って やっぱり人それぞれニーズは違うんだなと思います。 |
360:
匿名
[2006-05-13 12:26:00]
同感です!
|
361:
匿名さん
[2006-05-13 14:24:00]
ガーヒルは小さな部屋が残り、プレイスは大きな部屋が残る
何でだろう? |