東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 「目白プレイス」ってどうですか PART4
 

広告を掲載

レジデンス契約者 [更新日時] 2006-05-26 21:46:00
 

PART4です。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド

(1)「目白プレイス」ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/
(3)「目白プレイス」ってどうですか PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38541/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/


[スレ作成日時]2006-03-09 20:48:00

現在の物件
目白プレイス・レジデンス
目白プレイス・レジデンス
 
所在地:東京都豊島区高田3丁目593番地4号(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩12分
総戸数: 169戸

「目白プレイス」ってどうですか PART4

2: 匿名さん 
[2006-03-10 12:28:00]
>>01さん
スレッド作成ありがとうございました。

住民版のスレも少しずつですが、
まったりと進行しています。
こちらも宜しくお願いします。

目白プレイスby eマンションシスオペ
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=208&disp=1
3: 匿名さん 
[2006-03-10 21:03:00]
住宅ローンの金利が上がりそうですね。みなさん、短期固定、長期固定、変動。どう考えておられますか?何か良い情報がございましたら教えてください
4: モンジロウ 
[2006-03-11 13:22:00]
3月15日10:30からの高田児童館での「区民ひろば利用者説明会」、私は行けそうにないので、地域の方か契約者の方でご出席される方に、是非情報を教えていただければと思っております。
よろしくお願いします。
5: 匿名さん 
[2006-03-11 16:53:00]
最近、耐震強度偽装問題で、強度が基準値以下だったのに、
別の新しい計算方法を採用すると、計算上OKとなる例が報告されています。
その新しい計算方法「限界耐力設計法」をこのマンションも採用しているのですが、
(最近の大手の物件はパンフを見る限りほとんどこの新しい計算法でやってるようです)
ではその古い方法で計算すると目白プレイスはどうなるのでしょう。
6: 匿名さん 
[2006-03-12 13:20:00]
学習院下の駅前のマンション予定地の前に、建築計画のお知らせが出てました。
最上階は、メゾネットにでもするんでしょうか。

仮称:高田2丁目計画
敷地面積:6493㎡ 建築面積:3854㎡ 延床面積:32,463㎡ 構造:鉄筋コンクリート造
階数:地上18階 地下1階 高さ:57m 最高64m
着工予定:平成18年7月1日 完成予定:平成20年3月31日
建築主:住友不動産(株)アーク不動産(株)
7: 匿名さん 
[2006-03-12 21:21:00]
住友のタワーだと、シティタワーでしょうか?
目白シティタワー といった名前のタワーマンションになるのかな?

あと、目白エリアということで言えば、新宿区下落合のおとめ山公園周辺に点在する
公務員の官舎が、来年度以降、民間に売却される予定とのこと。このエリアは一種低層
住居専用地域なので、3階建てまでの低層マンションしか建ちませんが、結構広い敷地
なので、戸数は多くなりそう。場所柄、億ション中心の高級マンションが建ちそうです。
そんなわけで、目白エリアは今後もマンション開発が進み、そこそこの富裕層・高額所得
層の住民が増えそうですね。
8: 匿名さん 
[2006-03-12 21:41:00]
高田2丁目ですから、目白のマンション名は付けないでしょう大手なんですから。
シティハウス学習院下とかになるんじゃない。
新駅が出来るからシティハウス雑司ヶ谷かもしれないですね。
9: 匿名さん 
[2006-03-12 22:08:00]
2006年1月から不動産公正取引協議会連合会の自主規制により、マンション名は、
「公園や庭園、旧跡などの名称を使う場合は三百メートルの範囲にある場合に限り、
駅名は最寄り駅の名称だけを使えるようにする。」ことになったとのこと。
公正取引委員会が上記規制承認しました。
よってマンション名に「目白」が使えないのでは?
10: 匿名さん 
[2006-03-12 22:42:00]
プレイスは、ギリギリ「目白」でセーフだったんですね、良かった。
最寄り駅は学習院下が、高田馬場になりますからね。
11: 匿名さん 
[2006-03-13 01:32:00]
>>最寄り駅は学習院下が、高田馬場になりますからね。
どういうこと?
12: 匿名さん 
[2006-03-13 13:20:00]
誰か05さんの質問に答えて欲しいよ。
私も知りたい。
13: 匿名さん 
[2006-03-13 13:37:00]
09さん
この基準で言うと、目白プレイス自身、基準を満たしていない、
ヤミの命名と言うことでしょうか?
14: 匿名さん 
[2006-03-13 15:57:00]
この自主規制は、
目白プレイスが売り出されからのものだから
適用されるかどうかは分かりませんね、
今になって名称変更なんてあるのかな。

「プレイス学習院下」になったり?
「高田プレイス・タワー&レジデンス」なったり?

駅名や名所旧跡だけが基準になるのもなぁ...
プレイスの場合、
目白通りと新目白通りの間に位置しているんだから
目白って言ってもいいじゃなーい、ねぇ?
15: 匿名さん 
[2006-03-13 16:13:00]
>>13
2006年1月からの不動産公正取引協議会連合会の規約が変更となったということです。
16: 匿名さん 
[2006-03-14 08:26:00]
地図で調べると最寄り駅は
1.都電学習院下 2.メトロ高田馬場 3.JR高田馬場 4.JR目白の順です。
17: 匿名さん 
[2006-03-14 14:45:00]
どうせなら、規約通りの方が良いような気もしますが、、、、
何か現在の規約上は違うのに 無理無理「目白」という名前をつけているのもちょっと
逆に、なにか世知辛いような気もちょっとしますが、
皆さんどう思いますか?
18: 匿名さん 
[2006-03-14 23:09:00]
物件そのものが気に入れば、「学習院下プレイス」でも契約の決断には問題ないかと。
長くて言いづらいですが。
19: 匿名さん 
[2006-03-14 23:13:00]
皆さん、誤解されているようなので、念のためご案内します。
「目白」という地名は、1885年に旧国鉄(当時日本鉄道)山手線(当時品川線)新駅開設に当たり、
現在の文京区関口界隈の新長谷寺にあった目白不動(大江戸五色不動の一つ。明治期に豊島区高田の
金乗院に移設)に因んで、新駅が「目白駅」と名づけられたことから、その界隈全般を目白と呼ぶよう
になった事が始まりで、その由来から、文京区目白台・関口から豊島区目白、新宿区下落合等にまで
及ぶ広い範囲を意味する地名です。そもそも、現在の住居表示上の豊島区目白は、昭和7年の豊島区
誕生の際に、それまで北豊島郡高田村大字高田と呼ばれていたエリアが豊島区目白に変わったものであり、
目白の歴史の中では比較的新しい住居表示名に過ぎませんし、それ故、豊島区目白が必ずしも本家本元
の目白という訳でもありません。むしろ、いわゆるお屋敷町としての「目白」ならば、新宿区下落合
(いわゆる「目白近衛町」)を指す場合も多いようです。このように、本来は比較的広い範囲を意味
するエリア名であった「目白」という地名でありながら、豊島区が「目白」という住居表示を作って
しまったがために、地方出身の方や東京の歴史に詳しくない方々は、豊島区目白こそが「目白」である
と勘違いなさっているケースが非常に多いのですが、上述のとおり、決してそういうことではありません。
むしろ、現在、目白不動が存在する金乗院のある豊島区高田も、立派に目白だと言って構わないと思い
ます。勿論、文京区目白台や関口や新宿区下落合も、胸を張って目白だと言えるエリアだと思います。
以上、少々長くなり恐縮ですが、ご参考まで。
20: 匿名さん 
[2006-03-14 23:22:00]
一点修正。
目白不動が金乗院に移設されたのは、東京大空襲で焼け出された後ですので、
昭和期の話ですね。。。
21: 匿名さん 
[2006-03-14 23:58:00]
目白のマンション名で契約した人が2割はいると思います。
この地区では、最後の目白を冠したマンションになるということですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる