東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. カテリーナ三田タワースイート 5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-30 14:27:00
 

前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/

売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組、清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408

[スレ作成日時]2006-05-05 01:11:00

現在の物件
カテリーナ三田 タワースイート
カテリーナ三田 タワースイート
 
所在地:東京都港区芝4-136-1(地番)
交通:山手線京浜東北線田町駅 徒歩4分
間取:3LDK+S
専有面積:125.53m2

カテリーナ三田タワースイート 5

62: 匿名さん 
[2006-05-08 17:27:00]
実際にここはウィークリーマンション的な使用を認めているのでしょうか?
63: 匿名さん 
[2006-05-08 17:34:00]
ウィークリーマンションはあまり聞こえが良くないですね。
滞在型アーバンホテルのオーナー、というのが世間的にも良いと思います。
高層階なら一泊3万くらいでも十分お客付くでしょう。
64: 匿名さん 
[2006-05-08 17:37:00]
滞在型アーバンホテル?
聞こえが良くても、住民にはメリットはないですね。

今そのような高級賃貸増えているようですけど、他でやってください。

65: 匿名さん 
[2006-05-08 21:00:00]
>>30
そうそう。
で、今のところ私の考える恥ずかしいトップは三井の肝いり「ららぽ〜と」。
66: 匿名 
[2006-05-08 22:16:00]
一括購入したファンドが長期賃貸にするかウィークリーマンションにするかということよりも、30%以上の議決権を持っていることを問題にすべき。気をつけないと管理組合を牛耳られてしまう。
67: 匿名さん 
[2006-05-08 23:52:00]
静かに老後を楽しみたいなら、地方のファミリーマンションのほうがよさそうだね。
68: 匿名さん 
[2006-05-09 00:10:00]
どこで老後をすごそうが個人の自由だと思いますが。
地方には地方のよさ、都心には都心のよさがあります。
家族の問題もありますしね。

そういえば賃貸の件ですが、購入の際、ファンドのこと気になったので家族が営業の方にきいたのですが、もともと変な人にはかさないという規約があるので、ちゃんと、厳しく審査して貸す、特にファンドは、自分の大切な資産なのだから、その資産の価値を落とすような事はしない、と言っていたみたいですね。

ということは、心配しましたが、よく考えると審査が厳しくなくて入居できるウィークリーマンションなんて絶対にありえないはずです。


69: 匿名さん 
[2006-05-09 00:49:00]
少なくともファンドは長期賃貸なのでは?
70: 匿名さん 
[2006-05-09 01:37:00]
どうやらやっとこの物件の本質が見えてきたようですね。
71: 匿名さん 
[2006-05-09 02:20:00]
従来のマンションとの差別化として提案された「ホテルライク」というコンセプト。
今までにその実績データが無いゆえに、将来それがどう影響するのかは
現状、想像で語るしかないわけだ。
つまりこれを
新たな利便性の享受者の座を勝ち取ったととらえるか
壮大なる実験のモルモットに自ら志願してしまったととらえるか..........
これはもうひとそれぞれの価値観だし、結果はこの後必然的に示されるでしょ。
72: 匿名さん 
[2006-05-09 12:01:00]
そんな大袈裟な…。
73: 匿名さん 
[2006-05-09 12:17:00]
カテリーナをかっちゃりーな
74: 匿名さん 
[2006-05-09 12:23:00]
そうそう。線路際割高物件を化粧するためのセールストーク。
おまけにメイドやらコンシェやらで、今後とも維持管理費でも儲けてごっつぁんです。
75: 匿名さん 
[2006-05-09 12:24:00]
メイドは お帰りなさいませご主人様って 言うのかな
76: 匿名さん 
[2006-05-09 15:29:00]
じゃあコンシェは執事の服をきせなきゃ!きゃっ!!
77: 匿名さん 
[2006-05-09 15:35:00]
メイドさんは住戸に常駐じゃないでしょう。
78: 匿名さん 
[2006-05-09 17:47:00]
メイドには、お呼びでございますかご主人様 っていってほしいね。
79: 匿名さん 
[2006-05-09 18:23:00]
前に説明しても反発されてしまったけど、
年収を証明する書類を求めるなど、
高級賃貸の入居審査は厳しい場合が多いですよ。
特にファンドは資産価値を守るために厳しくやると思いますよ。

普通のウイークリーマンションには長期居住者する人もいますが、
ほとんど、資格ある保証人の立てられない人が多いと聞きます。


80: 匿名さん 
[2006-05-09 18:30:00]
高級というか、URも普通に源泉徴収票とか必要だけどね
81: 冥途 
[2006-05-09 18:38:00]
メイドはお婆さんですから〜残念!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる