The Center Tokyo
302:
匿名さん
[2006-05-08 20:32:00]
|
303:
匿名さん
[2006-05-08 21:55:00]
いろいろ問題はあるけど、予算を考えると四谷は高くて買えないから、我慢してここを買おう!
|
304:
匿名さん
[2006-05-08 22:07:00]
|
305:
匿名さん
[2006-05-08 22:22:00]
|
306:
290
[2006-05-08 22:54:00]
防衛庁は六本木移転前と移転後とでは、
ずいぶん状況は違うのではないでしょうか。 水害についても説明がありましたね。 ハザードマップでは、北側仲之町交差点で集中豪雨時に 0.5〜1.0m程度の浸水の恐れあり。 ただそこは公開空地で、エントランスなどはそこより2.5m以上高いので、 実質的に問題はないでしょうとのこと。 浸水の問題でここが危険だとすると、 新宿区ではほかに住むところがあまりありません(笑)。 |
307:
277
[2006-05-09 01:47:00]
>>298
私の知っていることとまったく違うのはどうしてでしょう。 >1.市谷駐屯地に家族用の宿舎はなく、通常、三宿などの官舎に住むと思っていたのですが。 市ヶ谷駐屯地にも家族用の宿舎はありますし、牛込三中の通学区域である赤城下町にも 大きな自衛隊官舎があります。よって牛込三中の平均的な学年には自衛隊子弟がたくさん います(しょっちゅう転校するけど)。他に多かったのは大日本印刷かな。 「清らに白い五つ弁」<牛込三中出身者ならわかるはずの言葉です。 >2.ヘリの騒音問題は、2000年に防衛庁が六本木から市谷へ移転した後に起こった >ものですが・・・。 これも初耳です。防衛庁が移転する前から自衛隊(制服組)の施設は市ヶ谷に集中していたので ヘリの飛来はありました。防衛庁が移転してきても移転してきたのは防衛庁官僚とか自衛隊の 事務部門ですよ。軍用ヘリを使うのはもっぱら背広組ではなくて制服組(自衛隊)でしょう。 |
308:
匿名さん
[2006-05-09 13:22:00]
地元では「市ヶ谷の駐屯地」と呼ばれ、昨日今日移転があったわけではありません。
|
309:
匿名さん
[2006-05-09 18:41:00]
|
310:
匿名さん
[2006-05-09 18:49:00]
|
311:
匿名さん
[2006-05-09 18:58:00]
|
|
312:
309
[2006-05-09 19:22:00]
|
313:
匿名
[2006-05-10 12:02:00]
暴力団事務所が近くにあるって事実ですか?
購入を考えていますが、もし事実なら・・・考え直そうと思います |
314:
匿名さん
[2006-05-10 13:07:00]
300です。暴力団の事務所の話をしたら、やっぱりカミさんに即・却下されました(ToT)。「回りに機動隊がいるし、民事介入はできないから大丈夫だよ」と言ったのですが、そういう雰囲気のところに住むのが嫌なんだそうです。わたしとしては知らないだけで、結構あちこちにそういう事務所があるんじゃないかと思うんですけどねえ。
ところで301さん、四谷大京タワーゲートは二期販売が始まりましたが、もう中高層物件は殆どなく、低層のみです。間取りも限られるため、これからの購入はかなり限定されるかなという感じです。新宿通りの騒音もやはりすごく、加えて建物のすぐ目の前にかなり古い家屋やお店があって、利便性以外の環境ではちょっとファミリーには奨めにくいです。もちろん一人暮らし、DINKSは大丈夫と思いますが。 |
315:
匿名さん
[2006-05-10 17:56:00]
|
316:
匿名さん
[2006-05-10 18:29:00]
|
317:
匿名さん
[2006-05-10 19:38:00]
>>315
このマンション前はそうでもないよ。新宿通りとは全然ちがう。 |
318:
匿名さん
[2006-05-10 19:38:00]
|
319:
匿名さん
[2006-05-11 00:47:00]
>立地がイママチ。それに尽きる。
|
320:
匿名さん
[2006-05-11 01:40:00]
暴力団事務所を気にする人は、四谷の大京物件にはもっと住めない。
周りにたくさん歩いてますからね(笑)。 |
321:
匿名さん
[2006-05-11 07:39:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここは複数デベで責任の所在があいまいそう・・