芝浦アイランド ケープタワー13を建てました。
いよいよ第2期販売が迫ってきましたので、今後もより良い情報交換をして行きましょう。
芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44977/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44967/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44954/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[参考スレ]
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-05-24 08:17:00
芝浦アイランド ケープタワー☆13
41:
匿名さん
[2006-05-26 01:13:00]
|
||
42:
匿名さん
[2006-05-26 02:03:00]
ケープを検討しはじめてから、日経のアクセスランキングをチェックしてますけど
そのサイトはごくまれにマニアックなマンションが突如1位になったりしますね。 作為的なにおいが感じられます。 ちなみにケープを検討し始めたのは今年の初めからなのですが、 その頃からケープがほぼ毎週1位独占です。 たまにTTTやPCTが1位になるのですが、それ以外はケープがほぼ毎週1位です。 |
||
43:
匿名さん
[2006-05-26 02:04:00]
一杯クリックされたからいいマンションということにもならない気もしますが。
|
||
44:
匿名さん
[2006-05-26 02:09:00]
良いマンションかどうかはわかりませんが、気になるマンションであるということなのでは。
ケープという名前がどんどん広まるのは良いことだと思いますよ。 |
||
45:
匿名さん
[2006-05-26 02:21:00]
ケープの名前、そんなに広まらなくてもいいけどなー。
もう十分だよ。 |
||
46:
匿名さん
[2006-05-26 08:09:00]
タクシーひろった時に「芝浦のケープタワーお願いします」で帰宅できたら最高です。
|
||
47:
匿名さん
[2006-05-26 08:27:00]
グローヴに到着して、悔し涙を堪えながら徒歩で帰宅だな。
|
||
48:
匿名さん
[2006-05-26 08:50:00]
それもまた一興
|
||
49:
匿名さん
[2006-05-26 09:32:00]
46です。47さん、笑わせてもらいました。 ありがとうございます。
|
||
50:
匿名さん
[2006-05-26 10:52:00]
46>
それで3角形のほうって言ったらキャピタルマークタワーに連れていかれたりして。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2006-05-26 10:54:00]
うーん、Y字型ではあっても三角形ではないからなー。
おしい! |
||
52:
匿名さん
[2006-05-26 11:22:00]
島の中って車で移動できましたっけ?一旦島の外に出ないと行けないのかな。
|
||
53:
匿名さん
[2006-05-26 11:44:00]
|
||
54:
匿名さん
[2006-05-26 12:22:00]
ひとで型でしょ!
|
||
55:
匿名さん
[2006-05-26 12:28:00]
>51さん
出来ますよ。グローブと賃貸棟の間を抜けてケープへ抜ける道は車通れます。 |
||
56:
匿名さん
[2006-05-26 13:12:00]
41階以外は全部今回売りに出すと思っていたけど、意外にたくさん残したね。
ココにきて勢い落ちてきたかな? 倍率下がるといいなあ。 |
||
57:
匿名さん
[2006-05-26 13:13:00]
95戸残してって聞きました。
本当に倍率下がるといいなぁ〜。 当選したいですね! |
||
58:
匿名さん
[2006-05-26 13:28:00]
ニュースでやってた例の件があるから、
販売を先伸ばしにしたんでしょうね。倍率は下がらないでしょ。 |
||
59:
匿名さん
[2006-05-26 13:45:00]
既に相当厳しいし、さらにPCTやめた人も加わってどうなることやら
2期は1期を超える集中でしょう。当たる気でいると立ち直れないから、当たれば幸運ぐらいで臨みます。 |
||
60:
匿名さん
[2006-05-26 13:59:00]
これほどの物件ともなれば、3期ぐらいにわけるのが普通だと思いますね。
足しげく通っている検討者の方も多くいるでしょうし、抽選で外れた方に チャンスを与える必要もあるんでしょう。 完売までに3回抽選に外れたともなれば、縁が無かったと諦めもつくでしょうから、 そういう観点で考えても、3期販売が最後の大きなチャンスとなるでしょう。 この地区は今後も、公・民間両方の開発資金がふんだんに注ぎ込まれる予定ですので、 ケープに縁が無い場合は、グローヴで最後の難関に挑む形になると思いますね。 東京環状線(山手線)でかつ港区の人気のベイエイアですから、抽選に当たった方は 良い本拠を得られたことになるでしょうね。デベも三井中心ですから物件クオリティは 高いでしょう。 |
||
61:
匿名さん
[2006-05-26 14:03:00]
5500万位の物件は要望書入ってないとろこも結構ありましたよ。
なので、全部が全部高倍率とはならないと思いますが・・・・ |
||
62:
匿名さん
[2006-05-26 14:28:00]
本登録のタイミングと運次第かな
|
||
63:
匿名さん
[2006-05-26 18:26:00]
ケープとご縁があれば、きっと倍率が高くても当選するんでしょうね。
|
||
64:
匿名さん
[2006-05-26 19:33:00]
何十倍がつこうとも、必ず誰かは当たります。
|
||
65:
匿名さん
[2006-05-26 19:35:00]
61>値段だけの問題じゃないですね。
6500万〜7000万の物件を4つほど見たが、全部3倍ついてた。 |
||
66:
匿名さん
[2006-05-27 02:08:00]
全然関係ない質問ですみませんが・・芳名さんてみなさん、とてもいやがってますが理由は何ですか?どういう人なんですか?ごめんなさい、純粋にこの人誰??って感じなんです。
|
||
67:
匿名さん
[2006-05-27 02:24:00]
そういう66が本人だったりして。注目浴びたいだけのアオリか?
スルーしたほうがよさそうだね。 |
||
68:
匿名さん
[2006-05-27 11:27:00]
倍率が高い部屋はお買い得だからなのか、
純粋に間取りや方角がいいからなのか、 いずれにしても、残りが三分の一となってどの部屋も無抽選とはいかないのかな? |
||
69:
匿名さん
[2006-05-27 13:33:00]
今日からいよいよ本登録開始ですねぇ。
MR行かれた方、盛況ぶりはどうだったかご報告いただけるとうれしいです。 |
||
70:
匿名さん
[2006-05-27 14:20:00]
来週抽選!たのむ!あたってくれ!
|
||
71:
アパマンヘリポート
[2006-05-27 15:12:00]
耐震ですが、食器が大地震の際は飛んでくるのが心配です。スターゼン住友WCTは値段高いですが、制振。どちらがよいのでしょうか。早くきめなきゃね。
|
||
72:
アパマンヘリポート
[2006-05-27 15:13:00]
耐震のケープタワー、制震のWCTどっちがよいのだろう。トライスターが安全ならグローブもトライスターにすればいいのにね。
|
||
73:
匿名さん
[2006-05-27 16:11:00]
ケープは耐震構造で住宅性能評価の耐震等級1ですが、あと少しで耐震等級2でしたよね。
タワーでこれだけあれば十分なのではないでしょうか。 また、超高層建物に対しては建築基準法が厳しいのです。また、通常、ファンドなどに組み込まれている芝浦4丁目の不動産(ビル等)はPMLが10から15%ですが、超高層でPML10%以上はあまり聞いた事がありません。天王洲のJALのビルも5%ぐらいのはず。よって、憶測ですが地震リスクは通常の低層マンションよりかなり高いのでは。そうでなきゃ、地震がきたら日本は終わっちゃいますよ。 |
||
74:
匿名さん
[2006-05-27 16:14:00]
〔訂正〕地震リスクは通常の低層マンションよりかなり低いのでは。
|
||
75:
アンパンマンヘリポート
[2006-05-27 16:24:00]
現場監督のおじさんにお金を積めば建設中の部屋に入れてもらえますでしょうか?
|
||
76:
匿名さん
[2006-05-27 16:43:00]
今期外すと3期の抽選は大変ですねー。ケープすごい勢い。
|
||
77:
匿名さん
[2006-05-27 16:49:00]
73さん
そうです。超高層建築物の場合、低層建築物よりも地震に強いんです。 とはいっても、地震の揺れ量(振幅)が小さいということではなく、地震の揺れの強さ(加速度)が小さくなるのです。 なので、高層の場合には耐震構造でも心配ない、というのが大手ゼネコンの設計の方の話でした。 では何故免震や制震にするかというと、「免震」等の言葉が持つ「安心感」が物件の訴求力を増すからだそうです。 だからといって、免震や制震が意味のない技術というわけではなく、加速度を下げる効果はあります。ただ、その効果が低層の場合ほど顕著には出ないということのようです。 |
||
78:
匿名さん
[2006-05-27 18:06:00]
低層はゆれるということ?
|
||
79:
匿名さん
[2006-05-27 19:06:00]
来週の日曜日まで緊張し続けますねぇ。
しかも、雨天が続くとどうしても家に篭もりがちだし…。 来週、「おめでとうございます」の連絡がくれば良いけど。 |
||
80:
匿名さん
[2006-05-27 19:51:00]
みなさん抽選会場には行かれるのですか?
|
||
81:
匿名さん
[2006-05-28 01:46:00]
低層は加速度の強いゆれ方をするということ。
|
||
82:
匿名さん
[2006-05-28 02:37:00]
トライスラー型って形は変わっているし、地震にも強い構造みたいですね。
トライスラー型にすると建築費ってどうなのでしょうか? 普通の四角形より割高?割安? もし割安で地震に強いなら、トライスラー型がもっと増えても良いはずなのに、あまり聞かないのはなぜ? 詳しい方説明お願いします。 |
||
83:
匿名さん
[2006-05-28 04:14:00]
耐震構造では当然倒壊はしないけど、建物が使えなくなるのでは?
トライスラー型も倒壊し難いというだけで、破壊に強くなる訳ではないでしょうに。 |
||
84:
匿名さん
[2006-05-28 07:40:00]
免震ほど、大掛かりにせず、お金をかけない方法としては、制震構造でしょう。
建物の地震による力も ある程度吸収してくれますから 損傷も少なくなります。 でも こんなこと、いまさら言っても仕方がないのでは? |
||
85:
匿名さん
[2006-05-28 11:01:00]
煽りはスルースルー
|
||
86:
匿名さん
[2006-05-28 11:42:00]
静かですよね。
以前に比べて検討者の方が掲示板を見ることも少なくなったのでしょうか? 今日も雨降りだけど、登録には大勢つめかけてるのでしょうか? |
||
87:
匿名さん
[2006-05-28 12:49:00]
1期であれだけ売れてますから、3期まであるとはいえ、
今回も激戦でしょう。 アイランド運河護岸工事がだいぶ進みました。 南側(パークタワーのある方)の高浜運河の低床遊歩道と同じように、 ケープからグローヴ方面にかけて、護岸を2段階にしてますね。 結構大規模に資金を投入している模様です。船便のインフラや ルネッサンス関係の将来を見越しての、大規模整備だと思いますが、 一気に綺麗になってきました。 |
||
88:
匿名さん
[2006-05-28 12:59:00]
インテリア相談会のお知らせがきましたね。
やはり、それなりに高いですが・・・。 |
||
89:
匿名さん
[2006-05-28 14:51:00]
|
||
90:
匿名さん
[2006-05-28 16:01:00]
私も5千万代後半の物件で契約できました。
89さん、当たるといいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自由が丘プロジェクトというものすごい名前が1位みたいですね。
ケープは2期なのでその分下がったのかな。