芝浦アイランド ケープタワー13を建てました。
いよいよ第2期販売が迫ってきましたので、今後もより良い情報交換をして行きましょう。
芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44977/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44967/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44954/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[参考スレ]
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-05-24 08:17:00
芝浦アイランド ケープタワー☆13
266:
匿名さん
[2006-06-01 11:56:00]
|
||
267:
匿名さん
[2006-06-01 12:24:00]
アメリカ、ロスの集合住宅は外廊下も多いよ。
真ん中にプールがあって、吹き抜け廊下から見下ろすって感じ。 |
||
268:
匿名さん
[2006-06-01 12:56:00]
WCTに入居しました。内廊下ははじめてです。
WCTもいろいろスレで書かれましたが、内廊下は最高ですよ。 ただ仕様が悪いと床がぶかぶかとかマイナス面があるようですが、 そういうことでなければ何の問題もなし、です。 掃除は週6回ありいつもきれいです。 各階のクリーンルームの気圧を低くして廊下の空気がよどまないように しているようです。 高層階ですが、火事に備えてスプリンクラーが設置されているので、 延焼は考えにくいです。 廊下の加圧は?です。廊下にスプリンクラーはあったかもしれませんが 確かめないとわかりません。 窓を開けておいてドアを開けると空気は室内に流れてくるようです。 いつもそうかとは確かめたことはないです。 東向きで静かですが、西向きの人も静かでよく眠れるMSと言っていました。 たぶん内廊下のおかげでしょう。 なお、内覧会のとき、廊下が狭めでもお気になさらないこと。 高輪あたりの高級高層MSでも、内廊下は広くなく狭いのではと思われたWCTの方が 開放感があるかなと思ったほどです。 |
||
269:
匿名さん
[2006-06-01 12:58:00]
>>253さん
確かに資本の部合計で考えればその通りですが、資本金と剰余金は全く異質のものです。商法はそもそも債権者保護の見地から債権担保力の保全を目的としていますが、剰余金は配当・役員賞与等として社外流出するものです。 単純に資本金の多寡だけで比較する事はできませんが、無意味なものではなく財務健全性の判断にあたってはとても重要な項目になると思います。 |
||
270:
エンタメ
[2006-06-01 16:27:00]
契約者です。小難しいことはわかりませんが、契約主変更について 要は、実害のある無しは議論のわかれるところです。
しかし!!お客さんである契約者への配慮が行き届いているかいないかで話せば一目瞭然。不安に思っている人が多い説明と手順を踏んだという事実は明白。商売をする側としてそのことについては反省と行動をすべきですよね。 私は、自分がサービス業なのでお客に配慮のない対応には本当にハラが立ちます。でもハラが立つだけで具体的にはどうしようもないですねw 三井不さん ちゃんと読んでますか???反省してください。 |
||
271:
匿名さん
[2006-06-01 17:25:00]
先々週の日曜日にMR行って、三井住友銀行で事前審査をしてもらうように
営業の方にお願いしました。が、まだどうなったかの結果が営業から連絡きません。 もう1週間以上たつのに・・・。 事前審査かけられた方、すぐ返事きましたか?だめだったのかと思うと不安です。 |
||
272:
匿名さん
[2006-06-01 21:54:00]
私も契約者ですが、今回の通知に関しては何ら特に不備があるとは思えません。私見ですが。
契約者の方で何か疑問がある方は、契約の当事者間で通知に関する説明を求めてみては いかがでしょうか?(つまり販売会社に問い合わせる) 何か疑問があればネットで訴える前に相手方に問い合わせる方が先ではないでしょうか。 ネットに当り散らす行為は控えましょうよ。 >>271さん 私の場合は申し込んだ翌日に結果が出ましたが、銀行の状況によるのではないでしょうか? 担当営業さんに電話で問い合わせるのが一番だと思います。 |
||
273:
匿名さん
[2006-06-01 23:02:00]
今月から住宅ローン金利が低下しましたね。
この調子で来年まで金利は低迷してほしいですね。 その一方で景気はこれから落ち込んでいくんでしょうか。 マンション市況も悪化してしまうのかな。フクザツな気分です。 |
||
274:
匿名さん
[2006-06-01 23:53:00]
そうかなぁ。販売に問い合わせるのは当然だけど、ここでの情報交換が無駄だとは思わない。特に今回みたいな場合はね。
|
||
275:
匿名さん
[2006-06-02 00:19:00]
ここでの情報交換が無駄、という人は、ここに来ないで欲しいですね。
営業さんに聞くのが一番なら、そう思う貴方が営業さんに聞けばいいのに。 相変わらず**ですね。先が思いやられます。 |
||
|
||
276:
匿名さん
[2006-06-02 00:21:00]
|
||
277:
匿名さん
[2006-06-02 00:45:00]
>営業さんに聞くのが一番なら、そう思う貴方が営業さんに聞けばいいのに。
↑ つーか、このカキコミって真性**? 「今回の通知に関しては何ら特に不備があるとは思えません」と 書いてる人が聞くわけないじゃん。 というか、そんなことも気づかないほど頭に血がのぼってるわけだ。 |
||
278:
匿名さん
[2006-06-02 00:45:00]
いよいよ今週、抽選日ですね!。
抽選に行く人けっこういるのかな? |
||
279:
匿名さん
[2006-06-02 00:49:00]
内廊下は相当換気性能が良くないと、匂いの問題が出ることがあるそうですよ。
そこでは、一軒中国系の方が入居して、食事に油や香辛料を沢山使うので、 フロア全体が中華風になってしまっているそうです。 あくまで生活臭なので、規約で禁止するわけにも行かないとか。 |
||
280:
匿名さん
[2006-06-02 00:56:00]
あ〜生活臭ね。
それ、アメリカでは日本人もそういう目で見られてるって事例を聞いた。 魚を焼いちゃう人が多いらしくって、あと初駐在で無理クリ洗濯外干ししたり 中でも外から見える窓際に洗濯干しまくって 管理組合から厳重注意がきたらしい。 |
||
281:
匿名さん
[2006-06-02 01:01:00]
日本人はどちらかと言うと無臭な気がしてたんですが、
そうでもないんですね。 確かに干物とか焼いたにおいは、欧米人からしたら不快なのかもしれません。 |
||
282:
匿名さん
[2006-06-02 01:18:00]
欧州でしたが、日本人のところは魚(焼き物でしょう)の臭いとしょうゆの臭いが…て聞きました。
料理の時は「窓を閉めて、臭いを外に出さないように」と注意された人もいます。 |
||
283:
匿名さん
[2006-06-02 01:25:00]
ケープの内廊下の換気装置は性能良いのでしょうか?
|
||
284:
匿名さん
[2006-06-02 01:50:00]
ところで、モノレールの駅が新設されるかも!
との情報を聞いたのですが、本当でしょうか?ガセ?? しばしば飛行機には乗るので、便利なんだけどな^。 |
||
285:
匿名さん
[2006-06-02 01:56:00]
>272
不備はないかも知れなけど、不安がましたってことだよ。 いままでは、三井不動産が売主という安心感があって購入した人も多いはず。 それが親会社から子会社に変更となったら不安がるのも当然だけど、紙切れ1枚だけの対応。 この不安を契約者、検討者で同じ気持ちになっている方はいないか、法律的に問題がないか、瑕疵はどうなのか等、販売店には聞けないような内容も詳しい方なら答えてくれると思うからスレするのでしょ。 不備がない法律的に問題ないから子会社できるのですから。 素人っぽい質問ができるのは良いことだと思うがね。 このスレ見ている人は、詳しい方より素人の方が多いのですから。 |
||
286:
匿名さん
[2006-06-02 03:08:00]
>272
>何か疑問があればネットで訴える前に相手方に問い合わせる方が先ではないでしょうか。 質問するためにここでも情報収集するってのはアリだと思うけどな。 そういう為の場でもあるわけでしょ。 情報を手軽に共有できるのは重要だと思う。 今までは知ろうと思っても一部人しか知らなかった情報を、他の人も知りうる。 ある意味、購入者側にとってこれは少なくとも有利だろ。 (情報のすべてを真と受け止めるってのはやりすぎだが) |
||
287:
匿名さん
[2006-06-02 07:12:00]
>277
きみのレスは香ばしいね(笑) |
||
288:
匿名さん
[2006-06-02 07:24:00]
>>284
今まで何度も噂は出たけどねぇ…。ガセだと思っておいた方が万が一出来た時に嬉しくていいよ。 |
||
289:
匿名さん
[2006-06-02 10:14:00]
>>284
東京モノレールは、親会社のJR東日本の意向で羽田アクセスを優先してるので、途中駅を設けるのは現実的ではないと聞いたことあります。 |
||
290:
匿名さん
[2006-06-02 10:24:00]
臭いは、自分の慣れ親しんでいない臭いを悪臭、異質と感じるものです。
だから日本のマンションで、スパイスの強いにおいがすると、臭うと感じるのでしょう。 日本人同士なら、うっすら魚やしょうゆの臭いがしたところで何とも感じない。 廊下に各部屋の臭いが出てくるのは、前出の、気圧の差ではないですかね。 廊下の気圧を下げてあると、室内の臭いが廊下に出ることになりますから。 廊下の空気を喚起で引っ張出すだけだと、さらに室内の空気が流れ込んで悪循環になりそう。 直接廊下の空気を外気と交換する仕組みになっているのがベストですね。 |
||
291:
匿名さん
[2006-06-02 10:38:00]
間取りはいいのがあったんだが、やっぱり駅までの距離がネックで今週の申込み辞めたよ。
玄関出て駅まで15分はかかるよ。雨降ったり、夏の暑さの中、毎日のこと考えたら無理。 駅まで自転車も考えたけど、雨じゃ乗れないし、駅付近に放置したら撤去されるし・・・ |
||
292:
匿名さん
[2006-06-02 10:43:00]
|
||
293:
匿名さん
[2006-06-02 11:00:00]
291>
そうやって登録をあきらめてくれる人がでるのは嬉しい限りです。 |
||
294:
匿名さん
[2006-06-02 11:09:00]
モノレールの新駅の可能性は検討はされているようですが、具体的な内容はまだ白紙の状態と聞いています。浜松町と天王洲アイルの距離を考えると確かに中間は芝浦アイランドあたりなのですが、京急との羽田空港アクセスのスピード競争もありますし、微妙ですね。
国交省/東京モノレール浜松町〜天王洲アイル間で新駅設置の可能性検討 2004/11/15, 日刊建設工業新聞 国土交通省は、JR品川車両基地(東京都港区)を核とする東京・港南地区の再整備構想に合わせて、東京モノレールの新駅設置の可能性について検討する。対象となるのは、浜松町駅〜天王洲アイル駅間。港南地区では工場跡地に超高層マンションが建設されるなど今後も人口増加が見込まれているが、交通インフラは十分とは言えない状況にある。国交省は、東京都など関係機関とともに「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画策定委員会」を近く立ち上げ、この中で、新駅設置についても協議していく考えだ。 港南地区では、住友不動産による大規模マンション「WORLD CITY TOWERS(ワールド・シティ・タワーズ)」や、三井不動産らによる芝浦アイランド地区でのマンション開発、東京都による港南4丁目第3団地再整備など住宅の大量供給が続き、街が大きく変わりつつある。 港南地区再整備構想の検討で国交省などは、交通ネットワークのあり方を主要テーマに掲げており、環状4号線など幹線道路網の整備などと併せて、モノレール新駅の設置を含めた大量輸送機関による利便性向上策を探っていく。 具体的な内容は白紙の状態だが、周辺の開発動向などを考慮しながら、新駅の必要性や設置場所などを協議する予定だ。 東京モノレールは、浜松町駅(東京都港区)と東京国際空港(羽田空港、大田区)を結ぶ。JR東日本の子会社である東京モノレール(東京都港区)が運営している。 JR東日本などは、モノレールの東京駅までの延伸構想(浜松町駅〜東京駅間)を検討しているが、まだ方針は固まっていない。 |
||
295:
匿名さん
[2006-06-02 11:15:00]
単なるネガキャンでしょ。何が楽しくて計画段階から分かってる事を書き込んでるんだか…。
ちなみに自転車置場の構造上、朝の駅までの時間は大して短縮出来ないじゃないかっていう意見が過去スレで出てました。 住んで見ないと分からない事ですけどね。 |
||
296:
匿名さん
[2006-06-02 11:19:00]
>>292
田町の駐輪場すぐに一杯になって入れなくなるよ。 大規模マンションはここだけじゃないから住人急増して対応できない。 車で送迎ってのも皆同じこと考えるから、駅までいくのも渋滞見えてる。 特に雨の日は歩くのと変わらない時間かかりそう。 |
||
297:
匿名さん
[2006-06-02 11:53:00]
>>296
駅前駐輪場は結構空きがあるし周辺マンションでは入居が一番早いから月極契約は出来るんじゃない?ただ自転車を使っても早くならない点は同感。 徒歩11分が気にならない人じゃないとキツいと思う。私は徒歩18分のマンションに住んでたから全然平気。 |
||
298:
匿名さん
[2006-06-02 12:25:00]
抽選が近づくと同じようなネタで荒れますね。
大半の人が抽選だから、当選しないと住めませんよ、そもそも。 |
||
299:
匿名さん
[2006-06-02 12:28:00]
べつにいいじゃん。抽選が近いのだから多少荒れても。
PCTスレに比べればまだまだかわいいもんだよ。 荒れるって言ってもまぁ普通に読める文書だし。 |
||
300:
匿名さん
[2006-06-02 12:41:00]
で、倍率の状況はどうですか?
倍率の高い部屋と低い部屋はどのあたり?? 私は日曜に登録に行く予定ですが。 |
||
301:
エンタメ
[2006-06-02 13:09:00]
>>285
そうなんです。私が言っているのは不備やその後の瑕疵の話は置いておいて、対応の話。 会社としてのクライアントケアの意識の問題なんです。業界によってお客さんへの意識って全然違うんですね。数千万円の個人の買い物に対して紙切れ一枚の説明。 それは不備がないなら、クライアントケアも必要ないという合理主義? それはリピートカスタマーになりえない大きな買い物だからですか? これではサービスとはいえません。 これは営業マンの対応とかそういう問題ではなく 会社の姿勢の問題です。 担当の電話一本で解決する問題かもしれないのに。 みなさん、しつこくてすみません。 仮に三井不の方が読んでたら「理解」をしていただこうと思いまして。 |
||
302:
匿名さん
[2006-06-02 14:25:00]
グローヴスレの静かさとは対象的だね。グローヴ購入者にも通知は来たらしいけど全然書き込みないし。
|
||
303:
匿名さん
[2006-06-02 14:31:00]
金持ちスレは騒がない。
|
||
304:
匿名さん
[2006-06-02 15:34:00]
そうそう三井デザインテックから通知来ましたか?
あれって行く=購入みたいな感じがして。。。 自分の購入の参考にはしたいですが、実際のところ他より高いのでしょうか? 色々イベントがこれから多くなりそうなので行っては見たいのですが・・。 |
||
305:
匿名さん
[2006-06-02 17:32:00]
同じ「島」の中に金持ちタワー(グローブ)と庶民タワー(ケープ)が同居するってことは・・・
(この際賃貸タワーは別物として)、ケープじゃ肩身狭い、貧乏臭い。 秋まで待ってグローブの再開を期待しよう。 |
||
306:
匿名さん
[2006-06-02 18:17:00]
そんな考えでは、逆にアイランドにとけこめないのはお宅の方ではないでしょうか?
抽選で当たるかどうかの話ですが。 |
||
307:
匿名さん
[2006-06-02 20:10:00]
はっきり言って、駅から遠過ぎ! マンションなら自宅ドアから改札まで歩10分以内が常識。 駅よりの敷地まで11分だろうが部屋まで更に4〜5分かかるぜ。 これじゃ売らなきゃいけない状況になった時、売れないよな。 |
||
308:
匿名さん
[2006-06-02 20:15:00]
なら買わなければ良いし、このケープの掲示板にも来なければ良いし。
何しに来たの? |
||
309:
匿名さん
[2006-06-02 20:22:00]
抽選前になったら荒れるってことですかね。。。
|
||
310:
匿名さん
[2006-06-02 20:36:00]
抽選前の風物詩だねぇ。グローヴスレが静かなのって単に販売が先で人がいないからじゃないのか?
|
||
311:
匿名さん
[2006-06-02 21:37:00]
よかったー。
307みたいにケープに脅威(?)を感じるがゆえに荒らしに来る人がまだいてくれて。 どうでもいい物件だったら荒らしすらこないですもん。 荒らしあってこその人気の証明みたいで、ちょっとホッとしました。 |
||
312:
匿名さん
[2006-06-02 21:40:00]
なんだかポジティブシンキングが蔓延ってますね。
良い傾向です。 >>307 みんな売らないからいいんですよ。ケープを気に入っているんですから。 実質徒歩で20分だけど、朝から運河沿い散歩が出来るなんて素敵じゃないですか。 |
||
313:
匿名さん
[2006-06-02 22:13:00]
>304
他より高いかどうかは知りませんが、原価を知ってると客観的に高いと思います。 まあお金を湯水のように使える方には関係無いんでしょうが…。 私は勿体ないと感じてしまうので、自分で出来ることはします (さすがに作り付けの家具は無理ですが)。 ところで2万も出してあのモップ買う人っているんでしょうか? |
||
314:
匿名さん
[2006-06-02 22:13:00]
>312
誰も売りたくて売る人だけではないでしょう。転勤や家族の問題で、転売する必要が発生するから、心配しているんじゃないですか。 朝から運河沿い散歩が出来るなんて素敵だと思いますよ。ただ、転売しなければならないときに、 「売れない」ことは無いけれど、方向、階数によっては、売りにくい場合もある(それなりに安い物件)があることは、理解しておいたほうがいいと思います。 ネガキャンに釣られて、「みんな売らないからいいんですよ」なんてことは、逆に荒れる原因にもなりますので、少し表現を変えたほうが、丸く収まりますよ。 |
||
315:
匿名さん
[2006-06-02 23:09:00]
駅まで徒歩20分って・・・ゆっくり散歩ですか?
ケープ前から田町駅階段まで、今通れる道経由で徒歩10分でした。 マンションの敷地内からならプラス1分かな。 |
||
316:
匿名さん
[2006-06-02 23:22:00]
すみません、PCTってどこですか?
|
||
317:
匿名さん
[2006-06-02 23:33:00]
特許協力条約
|
||
318:
匿名さん
[2006-06-02 23:49:00]
PTCとは パークシティ豊洲 のことです
|
||
319:
匿名さん
[2006-06-02 23:51:00]
>>318さん
ありがとうございます! |
||
320:
匿名さん
[2006-06-03 00:42:00]
次の日曜日に抽選を予定しているものです。
倍率を気にされている人も大勢(?)いるかと思いますが、 個人的には、今回はそんなに高くないと思っています。 ぶっちゃけ、先週の土日も大して人いなかった。行ってる人ならわかると思うけど。 最初からこの物件に目をつけてる人は、前回か前々回すでに契約してるはず。 2回ともはずれた人もかなりいたようだけど、そういう人は他に流れてると思う。 さすがに2回もはずしたら、縁がないって普通はあきらめるでしょ。 仮に、そういう人が今回当選しても、素直に心底喜べないよね。住んでてつらいだけ。 だから、今、買おうとしてるのは、最近ケープを知った人がメインだろうから(ちなみに我が家もそうですが)、だったら大した倍率にはならないでしょ。 よく考えてみて。今回はおよそ1000戸のうちの売れ残り300だよ。 |
||
321:
匿名さん
[2006-06-03 01:21:00]
でも間取りをみるとまだまだ良い間取りがかなりあると思うよ。
そういった意味では、まだまだ人気物件だと思うが・・。 人気のない間取りだけ残すって事ないでしょ。 適度な間取りを残しとかないと売れないですから。 それぐらい三井の方も考えてますよ。 |
||
322:
匿名さん
[2006-06-03 01:55:00]
真剣にこの物件、検討して申し込んだのだが、親が大反対。確かに環境はよくないし、割り切るしかないんだろうけど。あたるかどうか、運試しだが買えるといいな。
|
||
323:
匿名さん
[2006-06-03 01:59:00]
環境が良くない理由ってなに?
|
||
324:
匿名さん
[2006-06-03 02:15:00]
そりゃ、あなた今まで散々既出ですがな。
口に出すと荒れるのであえては言わないけど。 |
||
325:
匿名さん
[2006-06-03 08:56:00]
ケープの敷地の広さは都内でも別格でしょう!
色々見てきたけど部屋の広さ、人にも寄るけど都心に間違いなく近い 勿論欠点も見たうえで自分は買う 100の所買った方間取りもいい、もう少し早く検討すればよかったかな |
||
326:
匿名さん
[2006-06-03 08:58:00]
↑運次第!
|
||
327:
匿名さん
[2006-06-03 09:13:00]
三度目の正直の方々もファイト!!
|
||
328:
おkd
[2006-06-03 10:54:00]
55C申し込んできた!倍率は登録要望含め10倍以上!
でも外れても37階にもう一度チャレンジする!だってほしいんだもん! |
||
329:
匿名さん
[2006-06-03 11:57:00]
いよいよ3、4コーナーの山場の激戦抽選に突入ですね!!。
今回が終わると、3期の販売戸数は激減するので、 ここで決まったかたはラッキーでしょうね。 |
||
330:
匿名さん
[2006-06-03 16:39:00]
環境悪い、駅からかなり遠い(実質15分以上)けど・・・安い ウ〜ンどうする |
||
331:
匿名さん
[2006-06-03 16:45:00]
三田駅だとさらに+3分?5分?
|
||
332:
匿名さん
[2006-06-03 17:03:00]
>301
レスが落ち着いてきた頃にすみません。 既契約者でしたら、三井不動産に対する債権者(瑕疵担保責任等の 追及)になりますから、法律上、会社分割に対して異議申立てができます。 異議を申し立てられたら、三井不動産は原則として担保を提供する などの必要があります。 そんなことも説明せずに、1枚紙で既成事実のように受け入れ させようとするやり方は消費者をだまそうとしているとしか思えません。 対抗手段は大いに活用してやりたいですね。 |
||
333:
匿名さん
[2006-06-03 17:10:00]
他の三井が売主の物件(PCT等)では、この話題は問題視されていないようですが、
なぜでしょうか? |
||
334:
匿名さん
[2006-06-03 17:12:00]
>>331
三田駅だと3分くらいでしょ。浅草線か三田線でも結構変わるけど それよりも、田町駅越えによるアップダウンがツライ。 エスカレータもあるが、出勤の時間帯で混んでるところにちんたら並んでられない。 正直、地下鉄利用者はケープは絶対にNGだと思う。 |
||
335:
匿名さん
[2006-06-03 17:15:00]
>332さん
本当ですか!! 今まで誰もそのような回答いただかなかったので驚いています。 332さんに質問ですが、それは、会社分割前まで異議申し立てをしなくてはならないのですか? たしか会社分割は今年の10月でしたっけ? 物件引渡し後(来年2月以降)、管理組合で交渉というのでは遅すぎる? あと、異議申し立てってどうやってするのですか? 内容証明とかで送るのですか? 全くの素人でわからないので・・。 |
||
336:
匿名さん
[2006-06-03 17:31:00]
三田駅行くのそんなに大変とは思わんけど。芝浦口をエスカレーターで上がってそのまま真っすぐ空中通路抜けたらあとは階段下るだけだし。
三田線の場合はもうちょっと遠いか。 |
||
337:
匿名さん
[2006-06-03 17:44:00]
>芝浦口をエスカレーターで上がってそのまま真っすぐ空中通路抜けたらあとは階段下るだけだし。
それを聞くだけで大変そうなんだけど・・・。上がって下がって、更に地下に入って行く訳で。 実際、空中通路(?)から降りるのも、エスカレータは朝は並んでるし、 第一京浜渡る前・後の下り階段はやっぱり毎日は辛いでしょう。 あの三田口のエスカレータ、昨年に階段からエスカレータ化したときに、 もっと幅広のエスカレータにすれば良かったのにね。 |
||
338:
匿名さん
[2006-06-03 17:56:00]
ここは、山手線の外側だけど都心の内と考えてるよ
山手線の内側でも不便なとこあるから でも大きな買い物だから考えてね! |
||
339:
匿名さん
[2006-06-03 18:04:00]
説明が悪かったかな。芝浦口上がったら狭いエスカレーター降りずに真っすぐいってそのまま第一京浜越えてからファミマ横の階段降りると三田駅の入口があるよ。アップダウンの回数だけなら田町と変わらない。まあ混んでるのは確かだから後は個人の判断だけど。
|
||
340:
匿名さん
[2006-06-03 18:46:00]
どなたか、おしえてもらえますと助かります。新築住宅に対する固定資産税・都市計画税の減免(23区内)って、ケープはうけられるのでしょうか?減免をうけられるのは、平成19年1月1日までの間に新築された23区内の住宅ということですが、18年12月31日に竣工予定のケープは対象になるのでしょうか。。。
(東京都のHPは、http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku1.htm) |
||
341:
匿名さん
[2006-06-03 19:05:00]
|
||
342:
匿名さん
[2006-06-03 19:06:00]
>341さん、さっそくのご回答、ありがとうございます!
|
||
343:
匿名さん
[2006-06-03 19:19:00]
全国で東京23区だけ建物の個都税が新築後3年間免除です。ケープは適用されます。
また、4年目、5年目は他の自治体と同様、半額免除となります。問題は減免期間が終了した後 の土地、建物の固定資産評価額がどれくらいかじゃないでしょうか。建物評価は64平米の部屋で 持分100×140000円=1400万円 五年後 ×0・75 1000万 ぐらいでは。それに土地が約 400万円なので 5年後は 1000万+400万×0.017(個都税)=約24万 かかるのでは あくまで概算ですが。 |
||
344:
匿名さん
[2006-06-03 19:51:00]
>>339
大丈夫、伝わってましたよ。 私が「第一京浜渡る前・後の下り階段」と書いた「後」の方ですよね。 地下鉄だと、そこから更にラーメン屋の脇を下っていくんですよね。 あそこは下りはエスカレータ無いから一番過酷な(笑)道のりですね。 一番ラクな道のりは何でしょうね。 結構パターンがあるけど、やっぱり地下鉄へのアクセスは厳しいような気がする。 |
||
345:
匿名さん
[2006-06-03 20:18:00]
田町駅はシンプルだから余計につらく感じるんだと思います。
品川駅なんて、どこの電車乗るのも一苦労ですが、そういうもんだと 思って、何となく歩いてしまいますから。 駅から15分は確かに近くは無い(遠い)ですが、駅から離れることにより、 喧騒からも離れる面もあり、受忍できる人が選ぶのでしょう。 駅から遠いといっても着いた駅が郊外のローカル線ではなく山手線の駅だと 言う点で、まあいいか、と思っている人も多いのではないでしょうか。結局 乗り換え多いといろいろ歩くしね。 環境悪い面は過去スレでいろいろ議論があったけど、最近はあまり出てこない のは出尽くして、もう織り込まれちゃったんでしょうね。都会に住む上では、 ある程度仕方ない話だし。 |
||
346:
匿名さん
[2006-06-03 20:40:00]
私はエスカレーターあっても複数のアップダウンが嫌(何か無駄な時間を過ごしてる気がするので)>>339のルートです。
まあ遠い事には変わりないけどね。両方使えるけど普段通勤に使うのは山手線だし。 ただ週末地下鉄しかないところに行くにはやっぱり便利。大体乗り換え1回でどこでもいけるし。 |
||
347:
332
[2006-06-03 20:50:00]
>335さん
会社法で認められている制度です。 (会社法は施行されたばかりですが、法務省のHPで見れます。) 異議申立ては、株主総会で会社分割の議決がされ、公告がされてから、 1か月内にする必要があったと思います。 会社分割の効力発生は今年の10月ということでしたが、 株主総会は6月上旬とか書いていたので、10月まで待っていてはいけません。 1か月以内に異議申立てをしないと会社分割を承認したとみなされますので、 その後で何か言っても取り合ってもらえませんよ。 また、各契約者が債権者に当たりますから、管理組合として行動する必要はありません。 個人個人で行動できるので、簡単です。 異議申立ての手続きは私もよく知りませんが、内容証明で送るべきでしょうね。 いずれにせよ、そんな難しい手続きではないし、 異議申立てをすることでこちらが失うものは全くありません(せいぜい郵便代くらいかな)から、 三井の不誠実を糾すためにも積極的に活用すべきだと思います。 |
||
348:
匿名さん
[2006-06-03 20:59:00]
ちょっとまとめてみました。
芝裏口のES→三田口すぐ階段→PIATAのES →地下鉄改札 ① →京浜前の地下階段 →地下鉄改札 ② →三田口すぐES→PIATAのES →地下鉄改札 ③ →京浜前の地下階段 →地下鉄改札 ④ →PIATA前階段 →PIATAのES →地下鉄改札 ⑤ →京浜前の地下階段 →地下鉄改札 ⑥ →京浜越CV横階段→ラーメン横地下階段→地下鉄改札 ⑦ →森永ビルES →徳栄ビル横地下階段→地下鉄改札 ⑧ ESというのがエスカレータです。 一番ラクなのは、全部ESという意味では③のようです。 339さんパターンは⑦のことですね。階段ばかりで一番辛い道のりの一つです。 この中の三田口すぐESというのは、朝も夕も並びます。 森永ビルESは細いですが、朝は全員が歩いて降りるのが不文律です。 三田駅すぐ階段は、ESの脇にあるやつです。 ③は改札前に少しだけ階段があるので注意です。 他に良いパターン(悪いパターンも)があれば教えてください。 |
||
349:
匿名さん
[2006-06-03 21:10:00]
>>348
すばらしい! |
||
350:
匿名さん
[2006-06-03 21:15:00]
>>347さん
具体的には、第何条に書いてありますでしょうか? 会社法ざっくり見てみましたが、債権者が異議申し立てをできるのは、 その会社自体の減資に対してであり、事業譲渡については、債権者が 口を挟む余地はないように見えます。 見落としや解釈が間違っていましたら、申し訳ありません。 |
||
351:
332、347
[2006-06-03 21:21:00]
|
||
352:
350
[2006-06-03 21:46:00]
>>351さん
ありがとうございます。 異議申し立てをできるのは、 「新会社に債務の履行を請求することができない債権者」 となっていますね。 「債務が新会社に引き継がれる債権者」に該当するであろう購入者が、 有事の際に債務不履行になる可能性が高い(?)ので 「新会社に債務の履行を請求することができない債権者」として 異議申し立てを行える、ということでしょうか? 購入者は、「請求はできる。でも、履行されない。」という立場なので、 この解釈には無理があるように見えるのですが・・・。 |
||
353:
匿名さん
[2006-06-03 21:46:00]
JR田町駅→芝(会社)へ通勤しているものですが ,それらのルートは、朝8〜9時頃は、人は多いですが ストレスに感じるほどの並ぶことはありませんよ。
|
||
354:
352
[2006-06-03 21:50:00]
表現が悪かったので修正させてください。
>購入者は、「請求はできる。でも、履行されない。」という立場なので、 購入者は、「請求はできる。でも、履行されないかもしれない。」という立場なので、 |
||
355:
332、347、351
[2006-06-03 22:02:00]
>352さん
定義規定も含めて、よく条文を読んでください。 異議申し立てをできるのは、 「新会社に債務の履行を請求することができない債権者」ではありません。 元会社に債務の履行を請求することができない債権者です。 前の方のレスにもありますが、今回の会社分割は、元会社である三井不動産が 分割後は一切法的責任を負わない「免責的債務引受け」ですから、 この規定に該当します。 |
||
356:
352
[2006-06-03 22:16:00]
|
||
357:
匿名さん
[2006-06-03 22:33:00]
やっぱりまた耐震偽造の問題とか出てきましたしね。
三井不動産も、リスク遮断のつもりかどうか知りませんが、 あまりに舐めてます。 何でわざわざ免責にしたのか、そこが不誠実ですよね。 |
||
358:
匿名さん
[2006-06-03 22:43:00]
というか素人と思ってなめているのでしょう。
所詮個人相手の商売だということで(それって企業イメージの危機管理甘いんだけどな)。 普通の会社相手の商売やってる会社であったら、一件一件回って説明に行くし、 既存債務であれば重畳的債務引受という形をとって相手に納得頂くもんだよね。 |
||
359:
匿名さん
[2006-06-03 22:50:00]
天下の三井だからねぇ。
一部の購入者がごちゃごちゃいっても話しにならんでしょ。 H工のように、しつこくネガキャンしても結局売れているし。 |
||
360:
匿名さん
[2006-06-04 00:09:00]
天下の三井とか言っているのは、芝浦と豊洲の人たちだけなような・・・
台場あたりじゃボロクソに書かれている。 芝浦にもピーコック本当に来るといいね。 |
||
361:
匿名さん
[2006-06-04 01:29:00]
|
||
362:
匿名さん
[2006-06-04 01:32:00]
↑ですが、ちなみに読んでも今一歩わかりません。
うちら契約者は①に当てはまるんでしょうか? |
||
363:
匿名さん
[2006-06-04 01:41:00]
360さんの言うとおり、
両方とも宣伝に煽られて寄ってきた素人だね。 所詮、マンション客は素人だと思って舐めているデベの最高峰が三井だね。 しかし、グローブに比べたらここは、まだ、ずーっとましだよ。 グローブは、いざ住み始めたら不満続出マンションだろうね。 イメージ的にうまく演出することを優先しちゃっているのだからたちが悪いよ。 |
||
364:
匿名さん
[2006-06-04 01:56:00]
そうでしょうか?
ケープの方が明らかにイメージ優先だと思います。 まあ、分かってても釣られてしまって申し込んじゃっていますが・・・。 |
||
365:
匿名さん
[2006-06-04 04:12:00]
ここに、今回の会社分割における
分割契約書締結についてゴタゴタ書いてあるよ。 http://www.mitsuifudosan.co.jp/ir/irnews/pdf/news_060523_04.pdf |
||
366:
匿名さん
[2006-06-04 04:16:00]
いよいよ今日ですね。
どれくらい申し込みがあったのかな。 |
||
367:
匿名さん
[2006-06-04 10:08:00]
なんで突然グローヴなのか意味不明。
グローブじゃなくてグローヴでしょ。 |
||
368:
匿名さん
[2006-06-04 10:22:00]
|
||
369:
匿名さん
[2006-06-04 11:29:00]
ついに申込みしないという決断しました。
大手町に通勤しているので、三田線に乗ること考えたら玄関から三田の改札まで間違いなく歩20分以上かかることになる。毎日これじゃさすがにつらい。雨なんか降ったら更に〜 それと、3年くらい先に転勤がありそう。その時どうするか。 賃貸に出しても借り手がつくのか・・・グローヴの横に2つもでかい賃貸棟が建つし。 売却するか・・・広さや間取りなんかにもよるけど、やっぱり駅遠がネックで値段大きく下げないと売れないだろうな。 とかって考えた末の決断です。 |
||
370:
匿名さん
[2006-06-04 11:34:00]
|
||
371:
匿名さん
[2006-06-04 11:49:00]
>>369
いぢわるな言い方はネットなので気遣いできない人と思って気にしないでくださいね。 おっしゃる通り、転勤がある程度見えているなら今決断する必要はないと思います。 私も会社の今いる部署が全国への転勤が当たり前の部署なので、移動で転勤の無い担務に かわるまではと考えることもあります。 |
||
372:
匿名さん
[2006-06-04 12:16:00]
何がしたいんだろう・・どんなに駅が遠い、とかここで言ってももう倍率下がらないよ?
あの程度の駅からの距離が苦にならない人が買うんだから。 あなたの転勤なんて、ここに持ち込んでも誰も興味ないし。クソレスですな。もう来るなよ。 |
||
373:
匿名さん
[2006-06-04 12:18:00]
>369さん
そうですね。転勤を考えると購入決断は難しいですね。 永住を考えるのであれば、最高のコストパフォーマンスだと思いますが、 買替の場合を含めて、賃貸や売却を考えると、よほど資金に余裕が無いと厳しいでしょうね。 特に賃貸でわざわざ駅遠物件を選ぶ理由は価格以外にはありませんからね。ライバルもいるし。 |
||
374:
匿名さん
[2006-06-04 12:24:00]
372
クソレスは君ですよ。もう書かないで。 369は、購入検討者として、購入しないという決断に至ったプロセスを書き込んで、 他の人の参考になる意見を出しています。情報交換の場としては有意義なレスです。 ここはケープ信者の集う場ではないので勘違いの無いように。 369:参考になる意見を、書かなくても良いのに労力を割いてわざわざ書いている。 372:書いてはいけない事を、暇だから書いている。 もしも372が本当の購入者だったら、、、イヤですね。 |
||
375:
匿名さん
[2006-06-04 12:25:00]
|
||
376:
匿名さん
[2006-06-04 12:31:00]
自作自演だね。369=374。皆に突っ込まれてキレたな W
クソは何処に行ってもクソ。会社でもいつ飛ばされるかわかんないし、 板でも演じてもても見抜かれクソ扱い。 |
||
377:
匿名さん
[2006-06-04 12:32:00]
369です。皆さんお騒がせしました。
今日が実質最終日なので悩みに悩んだ結論でした。申込みされた人は当たればいいですね。 GOOD-BY |
||
378:
374
[2006-06-04 12:36:00]
残念ながら369ではありません。
自分をマジョリティ、相手をマイノリティと思い込みたいのは分かるが実際は逆になっている。 |
||
379:
匿名さん
[2006-06-04 13:05:00]
>>376
恥ずかしいw |
||
380:
匿名さん
[2006-06-04 13:08:00]
抽選が近づくとまたネガキャン増えますね。
そんなことをしても倍率は下がらないことは明らかですが。 駅から敷地まで11分は遠いという人はやめればいい。 タワーマンションならどこでもエントランスから部屋まで余計な時間がかかります。 WCTなんて敷地入ってからA棟の奥のエレベーターを使うなら部屋まで5分近くかかります。 377みたいな人がいなくなってくれれば、買いたい人にとってありがたいことです。 会社分割の話も嫌な人はどんどんキャンセルしてください。 本当に欲しい人はたくさんいるんですから。 |
||
381:
匿名さん
[2006-06-04 13:24:00]
会社分割、ちょっとひどいね。ほとんどペーパーカンパニー並じゃん。
三井不動産の信用力も込みで、わざわざ財閥系選んでお金払ってるのに。 |
||
382:
匿名さん
[2006-06-04 13:29:00]
|
||
383:
匿名さん
[2006-06-04 13:29:00]
ネガキャンと会社分割の話を一緒にしないでね。少なくともここに一人、住みたいけどとっても悩んでる人間がいるんだからさ。
|
||
384:
匿名さん
[2006-06-04 13:31:00]
|
||
385:
匿名さん
[2006-06-04 13:36:00]
三井に会社分割で電話した人で法律に強い方っていないのかな?
私がしても、全くの素人なので言いくるめられそうで・・。 ケープに弁護士とか法律関係の人は購入していないのかな? ケープを購入する法律関係の人が問題ないと言うならかなり安心なんだけどね。 |
||
386:
匿名さん
[2006-06-04 13:41:00]
>>375
レジデンスの従業員については、不動産と販売の事業承継される部署の人たちが 10月にまとめて移籍することになっている、と営業さんから聞きましたけど。 今いる二人は、吸収分割の準備を進めている要員なのではないかと。 |
||
387:
匿名さん
[2006-06-04 13:58:00]
>>382
債務の免責条項が付いているから、信用力も信頼感は低下するのでは? |
||
388:
匿名さん
[2006-06-04 14:04:00]
|
||
389:
匿名さん
[2006-06-04 14:24:00]
|
||
390:
匿名さん
[2006-06-04 14:56:00]
最終倍率を知りたいですね!
|
||
391:
匿名さん
[2006-06-04 16:15:00]
会社が何の理由や目的で分割するのか?
それによって判断することが大事だと思います。 懸念されるように大きな問題が表面化する前に...だったら最悪ですね。 本当は何のための分割なのでしょうか? |
||
392:
匿名さん
[2006-06-04 16:48:00]
>391
有価証券報告書や三井不動産のHPで公表されているので 三井不動産と三井不動産販売の再編の経過はご存知とは思いますが その経過を考えると 今回の分割もその延長であって、それ以外の目的はなしと考えてよいのでは? 4年前まで三井不動産販売も東証一部上場で、採用、人事も別であったため 製販分かれているマンション事業をひとつの法人に統合したほうが効率はいいのでしょう。 また、この分割の構想が発表されたのが2005年3月ですし、 上の方で言われている(ネガキャン?)耐震偽装とはまったく関係ないはずです。 |
||
393:
匿名さん
[2006-06-04 16:51:00]
ご近所さんのエレベータで事故がありました。
ケープのエレベーターでは起きて欲しくないですね。 駐輪場が少ない、或いは高級自転車だから、と部屋で保管する方が多いようなので注意です。 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060604k0000m040089000c.html |
||
394:
匿名さん
[2006-06-04 17:47:00]
吉!抽選会言ってくる。お仲間になれますように。
|
||
395:
匿名さん
[2006-06-04 18:03:00]
分割の件、承継会社の社名に「三井」が入っているから心配ないよ。
どんなネガキャンがあっても、申し込んだ本当に欲しい人が購入できますように・・・ |
||
396:
匿名さん
[2006-06-04 18:30:00]
誰か、抽選会の結果報告してください!!!
|
||
397:
匿名さん
[2006-06-04 18:43:00]
|
||
398:
匿名さん
[2006-06-04 18:53:00]
|
||
399:
匿名さん
[2006-06-04 18:56:00]
またループかよ…。次はヘリコプターネタか?
|
||
400:
匿名さん
[2006-06-04 19:01:00]
というか393が非常識なだけでしょう。
そもそも自転車と事故に因果関係がなく、EVの整備に問題があったという 話ですからね。 |
||
401:
393
[2006-06-04 19:10:00]
393です。スイマセン。意図と違う展開になってしまいました。
今回の事故を受けて、ケープのエレベータの保守についてや、 自転車に限らず荷物やペットを連れて乗り込むことを考慮したエレベータかどうか、 という話をしたかったです。 エレベータにも種類があって、籠の奥に荷物スペースがあるものもありますよね。 |
||
402:
匿名さん
[2006-06-04 19:48:00]
397です。398 さんへ。
何がおっしゃられたいのかよくわかりませんが、 私に対して挑戦的とも受け取れる内容ですので、補足しておきますね。 私が言いたかったのは、規則は守りましょ、って事だけです。 高校生の話とは全く関係ありませんよ。 ケープでは当然のことながら、自転車を持ち込んではいけません。 以上です。 そんなことより、抽選結果気になりますね。 2倍の部屋がどうなったか? 今回も2番だったら立ち直れません・・・。 |
||
403:
匿名さん
[2006-06-04 19:50:00]
挑戦的って・・・
|
||
404:
匿名さん
[2006-06-04 20:10:00]
>>ケープでは当然のことながら、自転車を持ち込んではいけません。
って、誰が決めたの? |
||
405:
匿名さん
[2006-06-04 20:22:00]
自転車もベビーカーも同じですよ。
自転車の方がはエレベーター乗れます。ただし、雨の日は廊下の絨毯が汚れます。 ただ、内規で自転車は荷物用エレを使うようなルール作るしかないですよ! 397さんの考えだとベビーカーもダメと言ってるよな物でよ! |
||
406:
匿名さん
[2006-06-04 20:22:00]
>>402
>ケープでは当然のことながら、自転車を持ち込んではいけません。 そうなんですか? 管理規約、使用細則、共用施設使用細則にこの類の記載は見当たりませんが 何が根拠なのでしょうか? 唯一、使用細則の第2条第7号に 『所定の場所以外にバイク・自転車・ペットカート等を放置すること』 を『敷地及び共用部分等の使用に当たり』禁止しておりますが、 これはエレベータを使って部屋に持っていっていけないということではないと思います。 もしくは、『専有部分及びその専有使用部分の使用に当たり』禁止行為を定めている 使用細則第1条17号の 『その他、公序良俗に反する行為及び他の居住者等に迷惑、危害を及ぼす行為をすること』 を拡大解釈されているのでしょうか? 私は素人なのでわかりません。 もしよろしければ教えていただけないでしょうか? |
||
407:
匿名さん
[2006-06-04 20:32:00]
はー。2倍の部屋で外れました・・・。物凄い期待して、夢膨らませていたので本当に残念です。
でも確か30倍の部屋もあったような・・。今回も大人気ですね。 |
||
408:
落選!!
[2006-06-04 20:33:00]
55Cは16倍でした。次々点にも入らなかった。
キャンセル待ち申し込みもせず帰りました。 後は41階売り出しを待つ!! それでだめなら、神が買うなと言ってると割り切ってあきらめる! |
||
409:
匿名さん
[2006-06-04 20:34:00]
2倍は何番ですか?
その他倍率についても ご存知でしたら教えてください。 |
||
410:
匿名さん
[2006-06-04 20:35:00]
規約上禁止ではありませんよ。各戸に1台しか置場がない以上路駐されるよりマシだと思っています。
我が家では自転車をどうするかは決めてませんが複数台の自転車が必要になったら折りたたみ自転車にして自室に持ち込むつもりです。 |
||
411:
匿名さん
[2006-06-04 20:42:00]
2倍は1番です。私は、2番だったので、外れました・・。
|
||
412:
匿名さん
[2006-06-04 20:49:00]
|
||
413:
匿名さん
[2006-06-04 20:51:00]
55Cはそんな人気だったのですか?
ちょっと教えて頂きたいのですが、無抽選の部屋って1期も含めあったのでしょうか? |
||
414:
匿名さん
[2006-06-04 20:52:00]
もう連絡が来ているのですか〜。
緊張です。 |
||
415:
匿名さん
[2006-06-04 20:53:00]
無抽選の部屋、結構たくさんありましたよ。
|
||
416:
匿名さん
[2006-06-04 20:55:00]
>407さん
つみたて君、一人で10倍です。 |
||
417:
匿名さん
[2006-06-04 20:56:00]
次点・・・キャンセルって出るかなあ?
|
||
418:
匿名さん
[2006-06-04 20:57:00]
私は次々点です・・無理かなぁ?
|
||
419:
匿名さん
[2006-06-04 21:00:00]
|
||
420:
匿名さん
[2006-06-04 21:01:00]
過去スレみてください。
|
||
421:
匿名さん
[2006-06-04 21:02:00]
WCTに流れましょ。
|
||
422:
匿名さん
[2006-06-04 21:04:00]
4倍は何倍が当選ですか? わかる人いれば教えてください。
|
||
423:
匿名さん
[2006-06-04 21:07:00]
5倍は4番が当選です。
|
||
424:
匿名さん
[2006-06-04 21:08:00]
キャンセル登録したけど、どうなんでしょ?
|
||
425:
匿名さん
[2006-06-04 21:09:00]
当選番号まとめ ※()は次点
1倍:1番 2倍:1番(2番) 3倍: 4倍: 5倍:4番 6倍: 何倍まであるんだろう? |
||
426:
匿名さん
[2006-06-04 21:10:00]
419さん 1人で10票または20票を持つことができます。
今回は、3人から4人いました、当然確率が高くなるので、今回もつみたて君利用者は全員 当選でした。 |
||
427:
匿名さん
[2006-06-04 21:12:00]
425さん
5倍の次点は、3番です。 |
||
428:
匿名さん
[2006-06-04 21:14:00]
当選番号まとめ ※()は次点
1倍:1番 2倍:1番(2番) 3倍: 4倍: 5倍:4番(3番) 6倍: |
||
429:
匿名さん
[2006-06-04 21:14:00]
4倍たぶん3だったような。一応確認してください。
|
||
430:
匿名さん
[2006-06-04 21:15:00]
当選番号まとめ ※()は次点
1倍:1番 2倍:1番(2番) 3倍: 4倍:3番? 5倍:4番(3番) 6倍: |
||
431:
匿名さん
[2006-06-04 21:18:00]
連絡きた人いらっしゃいますか?
抽選行っていないのでどきどきです。 当選番号知っている方教えてください。 |
||
432:
匿名さん
[2006-06-04 21:19:00]
今回も大人気ですね。
抽選の操作ってないですよね。この番号みる限りでは。 |
||
433:
匿名さん
[2006-06-04 21:20:00]
会場には思った程の人ではなかったです。
|
||
434:
匿名さん
[2006-06-04 21:22:00]
もう三分の二近くは販売済みですから、そうそう混雑もないのでしょう。
|
||
435:
匿名さん
[2006-06-04 21:22:00]
当選しました。
ケーブに住めることが大変幸せなことだと感じられる抽選会でした。 番号は、うろ覚えのものもありますが・・・ 1倍:1番 2倍:1番(2番) 3倍:3番(2番) 4倍:3番(4番) 5倍:4番(3番) 6倍:1番(3番) 7倍:5番(3番) |
||
436:
匿名さん
[2006-06-04 21:24:00]
1倍の当選が1番という法則は今回も守られました。
|
||
437:
匿名さん
[2006-06-04 21:24:00]
その先はわかりますか?
お願いいたします。 各部屋の最終倍率もできればお願いいたします。 |
||
438:
匿名さん
[2006-06-04 21:25:00]
そりゃそうだ。
|
||
439:
匿名さん
[2006-06-04 21:25:00]
>各部屋の最終倍率もできればお願いいたします。
その情報は大変そうですね。 だれか全部メモっている方っているのかな? |
||
440:
匿名さん
[2006-06-04 21:26:00]
>435さん
おめでとうございます! |
||
441:
匿名さん
[2006-06-04 21:28:00]
453さんにあやかりたい
|
||
442:
匿名さん
[2006-06-04 21:28:00]
|
||
443:
匿名さん
[2006-06-04 21:29:00]
41階の販売に再チャレンジします。
時期はいつ頃なんでしょうか? |
||
444:
匿名さん
[2006-06-04 21:29:00]
|
||
445:
匿名さん
[2006-06-04 21:30:00]
すみません。
入力ミスをしてしまいました。 |
||
446:
匿名さん
[2006-06-04 21:32:00]
8倍以上の情報はないんでしょうか?
まだ抽選中? |
||
447:
匿名さん
[2006-06-04 21:33:00]
まだ抽選中だったらおもしろいですね。
|
||
448:
匿名さん
[2006-06-04 21:34:00]
抽選に行った方も、そろそろお帰りの時間でしょうか。
|
||
449:
匿名さん
[2006-06-04 21:36:00]
当選番号まとめ ※( )は次点
1倍:1番 2倍:1番(2番) 3倍:3番(2番) 4倍:3番(4番) 5倍:4番(3番) 6倍:1番(3番) 7倍:5番(3番) 8倍:?? ※情報提供:見事当選された435様 |
||
450:
匿名さん
[2006-06-04 21:38:00]
|
||
451:
匿名さん
[2006-06-04 21:38:00]
453に登場させてやれ
|
||
452:
匿名さん
[2006-06-04 21:39:00]
すまん。
次の人、イキなセリフを頼む。 |
||
453:
匿名さん
[2006-06-04 21:39:00]
じゃあ次点の俺を453にさせて!
|
||
454:
匿名さん
[2006-06-04 21:40:00]
>>441さん
こんなん出ましたけど・・・ |
||
455:
匿名さん
[2006-06-04 21:41:00]
ありあり、今夜はなんでもアリですって!
|
||
456:
匿名さん
[2006-06-04 21:42:00]
とりあえず、見事なオチがついたところで、次スレも盛り上がっていきましょうか!
|
||
457:
453
[2006-06-04 21:43:00]
明日、キャンセルの電話が来るのを心待ちにします。
|
||
458:
匿名さん
[2006-06-04 21:44:00]
疑ってるわけじゃないけど、本当に番号合ってるよね?
合否の連絡が来るまではやっぱりまだドキドキだな。 |
||
459:
匿名さん
[2006-06-04 21:45:00]
うそ臭い?
|
||
460:
匿名さん
[2006-06-05 16:54:00]
>>379=378=377=369
ばればれの自演は皆が失笑してるよ。いいかげんにしないと君もアクセス禁止食らうよ。 それとも君=ガセ男のアクセス禁止はWCT住民一律入れなくなった件で解かれて戻ってきちゃったのカナ? 懲りないねえ・・・ |
||
461:
匿名さん
[2006-06-05 17:07:00]
悪名高き芳名さんの自作自演のこと?
|
||
462:
匿名さん
[2006-06-05 17:08:00]
|
||
463:
匿名さん
[2006-06-05 19:40:00]
ソウソウ、でしゃばり野郎の芳名さんね。てんでガキだよな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お願い致します。