芝浦アイランド ケープタワー13を建てました。
いよいよ第2期販売が迫ってきましたので、今後もより良い情報交換をして行きましょう。
芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44977/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44967/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44954/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[参考スレ]
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-05-24 08:17:00
芝浦アイランド ケープタワー☆13
202:
匿名さん
[2006-05-31 07:34:00]
|
||
203:
匿名さん
[2006-05-31 07:41:00]
ケープも一時の勢いが無くなって、部外者が少なくなってきたら、
購入(検討)者の民度の低さが目立ってきたね。 実態はそうでもないんだけど、「港区最安マンション」のレッテルは確実だね。 |
||
204:
匿名さん
[2006-05-31 07:47:00]
通知一枚で詳しい説明がないので良く分かりませんが、共同新設分割ですかね。
このような場合、債権者が不利益とならないように個別の合意が原則ですが、 実際やってられないので、代わりに、旧会社が連帯して債務を負うことを表明 することで、債権者の不利益にならないことを以って、個別の同意を省略するこ とができたはず。この場合もおそらくそうだと思うのであまり心配はしてませんが、 ちょっと説明が不足ですね。 |
||
205:
匿名さん
[2006-05-31 08:00:00]
203>>港区最安という意味ではキャピタルマークの低中層階はもっと安かった。あと港南物件を忘れてますよ。ベイクレストタワー、フェイバリッチ、品川ペイワード、ブランファーレ・・・・。おしなべてケープより低価格の部屋が多かった。
いずれにせよ、掲示板に民度の高さを求めるのは難しいですよね。見ている人は購入(検討)者の10%にもならないと思いますから。 |
||
206:
匿名さん
[2006-05-31 08:37:00]
売主変更の件、他の三井物件スレでは話題になっていませんね。通知がケープだけっていう事もないだろうし何でだ?
|
||
207:
匿名さん
[2006-05-31 08:47:00]
203曰く、他の物件は購入者の民度が高いからじゃないか?
|
||
208:
匿名さん
[2006-05-31 08:51:00]
この物件はもともとが高級物件ではないのですから、もめるのはやめましょうよ。
うちは低層階で2票(今のところ)ですが、この掲示板上でいろいろな意見を読むのは参考になります。 でもこの調子で入居後にも面倒があるのかと想像すると、引っ越すのはやめようかな〜 とも思ってしまいます。 意見は自由だと思いますが、それに対して疑心暗鬼になったりするのは醜いです。 |
||
209:
匿名さん
[2006-05-31 08:58:00]
|
||
210:
匿名さん
[2006-05-31 09:27:00]
>>207
民度とやらはともかく、他の三井物件(竣工済を含む)にも同じアナウンスが出ててくれれば多少なりとも安心出来るんですよね。とにかくあまりにも情報が少な過ぎて…。 |
||
211:
匿名さん
[2006-05-31 09:48:00]
はっきり言います。
私は、**です。法律もわかりません。 ただ契約はしました。 例の事件のこともあり、大手の三井だったので安心して購入しました。 昨日うわさの紙が来ました。 これで終り??っという感じです。 ああ、この立派な契約書って紙一枚の報告で内容が変わるのかと思うとさびしくなりました。 これから契約する人は三井レジデンシャルと契約すれば良いと思います。 しかし、三井不動産と契約した人は、事務的な仕事のみを三井レジデンシャルに依頼して、保証は三井不動産がするというのが筋だと思うのですが・・。 |
||
|
||
212:
匿名さん
[2006-05-31 10:44:00]
だからそれはあなたの希望する「筋」なんであって、
実際の制度はそうなっていないと何度説明すれば...。 |
||
213:
匿名さん
[2006-05-31 10:48:00]
211は愚痴りたいだけでしょ。
ほうっておきましょう。 |
||
214:
匿名さん
[2006-05-31 11:38:00]
>>211
私も同じ気持ちですが、ここで言ってもしょうがないのは確か。疑問や不安があったら三井に問い合わせるのが一番ですね。私はそうしてます。 |
||
215:
匿名さん
[2006-05-31 11:46:00]
213は検討者?それとも三井の人?
|
||
216:
匿名さん
[2006-05-31 11:54:00]
ベイクレストタワー、ブランファーレはケープよりは高いです。
|
||
217:
匿名さん
[2006-05-31 12:27:00]
すごいすごい
|
||
218:
匿名さん
[2006-05-31 12:59:00]
三方に張り出す前に
アンテナ三本立てるべきだね |
||
219:
匿名さん
[2006-05-31 13:15:00]
携帯、携帯って、騒いでいる方は、ウィルコムも仲間に入れてくださいね。
|
||
220:
匿名さん
[2006-05-31 13:43:00]
>>181
「増資」って言葉を知らないんだろうか? |
||
221:
匿名さん
[2006-05-31 13:48:00]
|
||
222:
221
[2006-05-31 13:50:00]
あ〜ごめんなさい!!!
読み間違いです! 高級物件ではないので、とお書きでしたね。 221は忘れて下さい!!! |
||
223:
匿名さん
[2006-05-31 17:24:00]
|
||
224:
匿名さん
[2006-05-31 17:27:00]
よそはよそ、ウチはウチ。
悪口はいけませんね。 |
||
225:
匿名さん
[2006-05-31 19:03:00]
|
||
226:
匿名さん
[2006-05-31 19:13:00]
みんな〜煽られないで〜格安物件、結構じゃないですか。マイホーム持てない人たちのひがみなんだから乗らないでくださあい!
|
||
227:
匿名さん
[2006-05-31 19:21:00]
PCTって二重床二重天井だったよ。
あと、値段はここ以上だったような。 豊洲ってどこのPCTのことじゃなくて? |
||
228:
匿名さん
[2006-05-31 19:28:00]
確かにお買い得ではあると思う。
でも庶民っていわれるとどうかなぁ。 やっぱりそれなりに収入がないとここは住めないと思うけど。 |
||
229:
匿名さん
[2006-05-31 19:32:00]
確かにそれなりの収入がないと住めないでしょうけど、大手に勤める給与所得者なら
住める範囲ということで庶民なのでは? もちろん一部の高い部屋の方は別ですが。 |
||
230:
匿名さん
[2006-05-31 19:35:00]
庶民でしょ、完全に。別に庶民マンションでいいじゃない。
庶民じゃないってどういう人を指してるんですか? 多くのサラリーマンは庶民でしょ。 |
||
231:
匿名さん
[2006-05-31 20:09:00]
庶民でいられることがありがたいこの時代です。
|
||
232:
匿名さん
[2006-05-31 20:16:00]
ケープタワーに何か三井不動産では補償しきれない瑕疵があって、その補償リスクを本体から切り離す為ケープの売主を分割した子会社にしたように見えます。
|
||
233:
匿名さん
[2006-05-31 21:04:00]
グローブも三井レジデンシャルに移行するのでしょうか?
|
||
234:
匿名さん
[2006-05-31 21:05:00]
そうなん?
俺の契約した三井のマンションでもここの契約者にきているのと同じ文書がきたぞよ |
||
235:
匿名さん
[2006-05-31 21:13:00]
どうして違うマンション買ってて、同じってわかるのかな?
|
||
236:
匿名さん
[2006-05-31 22:32:00]
心配することないんじゃないっすか〜
ま、なんとかなりますよ〜 |
||
237:
匿名さん
[2006-05-31 22:39:00]
>232 補償しきれない瑕疵
どういう意味ですか? |
||
238:
匿名さん
[2006-05-31 22:43:00]
いいかげん無意味なレスやめませんか? 全然役に立ちません。
|
||
239:
匿名さん
[2006-05-31 22:49:00]
ところで、第2期の登録状況は、どうなんでしょうか?
うちは、次期のものでは、希望間取りがないため、今からソワソワです。 どなたか、第1期の部屋で、キャンセル待ちとかしている人いらっしゃいますか? キャンセル待ち登録なんてできるのでしょうか? |
||
240:
匿名さん
[2006-05-31 22:54:00]
キャンセル待ち登録は出来るけど、抽選なんかよりよっぽどその人の属性が問われるよ。
営業だって人間だから良く来てくれる人とか感じの良い人に割り振るでしょ。 勿論ローン属性が良いことは大前提だけど。 |
||
241:
匿名さん
[2006-05-31 23:04:00]
契約主変更の件でが理由でキャンセルする人が出るかも。
登録しておいて損はないと思います。 (ちなみにうちも契約したけどキャンセルするか考え中) |
||
242:
三井不動産レジデンスの件
[2006-05-31 23:12:00]
この件は三井不動産HPに書いてあるとおり、昨年3月からリリースされていたことで、内容も
納得性のあるものだと認識しますが、5月23日リリース文にあるとおり債権債務の承継について は「免責的債務引受」によるものであるとされ、三井不動産と不動産販売は債権債務を承継したあ とはその責を負わないことになります。(聞きかじりなんで間違ってたらすいません) ということは、仮にケープタワーに重大な欠陥があったとして、新会社が補償しきれない場合 でも、三井不動産と不動産販売が替わりに補償しますってわけではないんですよね。 引渡しには支障はないにしてもその後の補償能力は大丈夫なのかなあと、その辺を売主に確認した ほうがいいなあと思いました。(瑕疵担保責任は確か最長10年間あったような) |
||
243:
匿名さん
[2006-05-31 23:30:00]
|
||
244:
匿名さん
[2006-05-31 23:31:00]
ごめん。商法も。
|
||
245:
匿名さん
[2006-05-31 23:33:00]
何にせよもう少し新会社の情報を出してほしいよね。
いろいろな面から考えて三井がそんなことする可能性が極めて少ないのは分かってるんだけど、大きい買い物だけにどうしても不安が拭い切れない。 これが"10/01の段階では資本金を500億に増資する予定です"とか"三井不動産及び販売から1000人移籍する予定です"とかが分かれば安心出来るし、それが果たされなかった段階で解約って決断も下せる。 そう考えるとこのケープ契約者への通知は時期尚早だったんじゃないかなぁ。会社設立の時と同様、普通のプレスリリースだけなら騒がれなかったと思うんだけど。(契約段階で今回の件は決まっていたはずだけど、殆どの人はそれを知らなかったはず) あと他の三井物件のスレを見る限り、そっちには来てるように見えないのも不安。まぁ掲示板の情報だけを鵜呑みにするのも愚かな話だけどさ。 |
||
246:
匿名さん
[2006-05-31 23:49:00]
|
||
247:
匿名さん
[2006-05-31 23:50:00]
勝ち組か***みかって括りでは、マンション買える時点でみんな勝ち組です。
他マンションを貶めることなく、ゆとりをもっていきましょう。 |
||
248:
匿名さん
[2006-05-31 23:53:00]
|
||
249:
匿名さん
[2006-05-31 23:55:00]
|
||
250:
匿名さん
[2006-05-31 23:58:00]
資本金が意味ない、となると。。。
株式会社とは何なの? 特に、上場している会社やその子会社の場合でも資本金の多寡は意味なしですか?? |
||
251:
匿名さん
[2006-06-01 00:04:00]
>>250
資本金は、一応それだけの金を持ってますっていう目安。 しかし実際は無い場合が多かったので、無意味。 株式会社は、単に資本を得る手段。 資本金の多寡より、決算を注目していれば良い。 粉飾が無いという前提だけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今までの話全然読んでないんだな。
つーか、理解できないのか...。