芝浦アイランド ケープタワー13を建てました。
いよいよ第2期販売が迫ってきましたので、今後もより良い情報交換をして行きましょう。
芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44977/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44967/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44954/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[参考スレ]
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-05-24 08:17:00
芝浦アイランド ケープタワー☆13
202:
匿名さん
[2006-05-31 07:34:00]
|
203:
匿名さん
[2006-05-31 07:41:00]
ケープも一時の勢いが無くなって、部外者が少なくなってきたら、
購入(検討)者の民度の低さが目立ってきたね。 実態はそうでもないんだけど、「港区最安マンション」のレッテルは確実だね。 |
204:
匿名さん
[2006-05-31 07:47:00]
通知一枚で詳しい説明がないので良く分かりませんが、共同新設分割ですかね。
このような場合、債権者が不利益とならないように個別の合意が原則ですが、 実際やってられないので、代わりに、旧会社が連帯して債務を負うことを表明 することで、債権者の不利益にならないことを以って、個別の同意を省略するこ とができたはず。この場合もおそらくそうだと思うのであまり心配はしてませんが、 ちょっと説明が不足ですね。 |
205:
匿名さん
[2006-05-31 08:00:00]
203>>港区最安という意味ではキャピタルマークの低中層階はもっと安かった。あと港南物件を忘れてますよ。ベイクレストタワー、フェイバリッチ、品川ペイワード、ブランファーレ・・・・。おしなべてケープより低価格の部屋が多かった。
いずれにせよ、掲示板に民度の高さを求めるのは難しいですよね。見ている人は購入(検討)者の10%にもならないと思いますから。 |
206:
匿名さん
[2006-05-31 08:37:00]
売主変更の件、他の三井物件スレでは話題になっていませんね。通知がケープだけっていう事もないだろうし何でだ?
|
207:
匿名さん
[2006-05-31 08:47:00]
203曰く、他の物件は購入者の民度が高いからじゃないか?
|
208:
匿名さん
[2006-05-31 08:51:00]
この物件はもともとが高級物件ではないのですから、もめるのはやめましょうよ。
うちは低層階で2票(今のところ)ですが、この掲示板上でいろいろな意見を読むのは参考になります。 でもこの調子で入居後にも面倒があるのかと想像すると、引っ越すのはやめようかな〜 とも思ってしまいます。 意見は自由だと思いますが、それに対して疑心暗鬼になったりするのは醜いです。 |
209:
匿名さん
[2006-05-31 08:58:00]
|
210:
匿名さん
[2006-05-31 09:27:00]
>>207
民度とやらはともかく、他の三井物件(竣工済を含む)にも同じアナウンスが出ててくれれば多少なりとも安心出来るんですよね。とにかくあまりにも情報が少な過ぎて…。 |
211:
匿名さん
[2006-05-31 09:48:00]
はっきり言います。
私は、**です。法律もわかりません。 ただ契約はしました。 例の事件のこともあり、大手の三井だったので安心して購入しました。 昨日うわさの紙が来ました。 これで終り??っという感じです。 ああ、この立派な契約書って紙一枚の報告で内容が変わるのかと思うとさびしくなりました。 これから契約する人は三井レジデンシャルと契約すれば良いと思います。 しかし、三井不動産と契約した人は、事務的な仕事のみを三井レジデンシャルに依頼して、保証は三井不動産がするというのが筋だと思うのですが・・。 |
|
212:
匿名さん
[2006-05-31 10:44:00]
だからそれはあなたの希望する「筋」なんであって、
実際の制度はそうなっていないと何度説明すれば...。 |
213:
匿名さん
[2006-05-31 10:48:00]
211は愚痴りたいだけでしょ。
ほうっておきましょう。 |
214:
匿名さん
[2006-05-31 11:38:00]
>>211
私も同じ気持ちですが、ここで言ってもしょうがないのは確か。疑問や不安があったら三井に問い合わせるのが一番ですね。私はそうしてます。 |
215:
匿名さん
[2006-05-31 11:46:00]
213は検討者?それとも三井の人?
|
216:
匿名さん
[2006-05-31 11:54:00]
ベイクレストタワー、ブランファーレはケープよりは高いです。
|
217:
匿名さん
[2006-05-31 12:27:00]
すごいすごい
|
218:
匿名さん
[2006-05-31 12:59:00]
三方に張り出す前に
アンテナ三本立てるべきだね |
219:
匿名さん
[2006-05-31 13:15:00]
携帯、携帯って、騒いでいる方は、ウィルコムも仲間に入れてくださいね。
|
220:
匿名さん
[2006-05-31 13:43:00]
>>181
「増資」って言葉を知らないんだろうか? |
221:
匿名さん
[2006-05-31 13:48:00]
|
今までの話全然読んでないんだな。
つーか、理解できないのか...。