東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
何気に3スレ目突入です。地味人気タワー?
前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
[スレ作成日時]2006-04-11 01:33:00
東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その3
243:
匿名さん
[2006-05-08 14:05:00]
|
244:
匿名さん
[2006-05-09 12:39:00]
現在の第二辰巳のキャナル(Wコン+CODAN)占有率は2〜3割くらいだと思いますよ。
ベルタワーや港湾住宅、豊洲の新しめのマンション(豊洲小学校が満杯で入れないので) の子供も多いです。 豊洲北小が開校してAPAやCFTができればもう少し上がるでしょうが・・・。 公立でもキャナルから中央区(銀座辺り)千代田区(麹町辺り)に通っている子供も ある程度いるようですね。 |
245:
匿名さん
[2006-05-09 16:21:00]
越境を前提に考えて購入する人もいるかもしれませんが、越境には色んな条件がある事だけは調べてからにした方がいいと思います。
年々江東区から区外への越境希望者が増えているので、厳しいですよ。 |
246:
匿名さん
[2006-05-11 21:04:00]
購入者です。まもなく第二期が始まるというのに、二日間もレスがなく
不人気物件と間違えられたらまずいのでageときます。 検討中の方、何かレスしてくださ〜〜〜い。 |
247:
匿名さん
[2006-05-11 21:34:00]
人気が無いとは思いませんよ、隣のアップルよりずっと魅力的ですし・・。
70平米台の3LDKで70Oか70Mで迷ってます。 |
248:
匿名さん
[2006-05-11 21:47:00]
ということで、とりあえず2名が検討していることが判明しました。
|
249:
匿名さん
[2006-05-11 21:50:00]
今日の日経に第二期販売の一面広告が出てましたが、なぜか地図が更新されてませんでした。
豊洲は相変わらず有楽町線のみということになってます。 第一期と第二期との最大の変化は、豊洲にゆりかもめが開通して、 3駅3路線が利用可能になったことだと思いますが・・・。 |
250:
匿名さん
[2006-05-11 22:02:00]
そうですね、豊洲って意外と近くて東雲駅に行くのとあまり
変わらないですよね。 |
251:
匿名さん
[2006-05-11 22:26:00]
辰巳駅 1番出口をあがり、桜橋を歩き始めて、目の前に広がるキャナルコートの灯が好きです。
豊洲なんかより住環境ははるかにいいね! |
252:
匿名さん
[2006-05-11 22:29:00]
>247さん
OとMだと、価格帯は同じですが全く違うタイプですね。 Oは角部屋3LDKで間取りも面白い!しかもリーズナブル。でもCODANとお見合いで日当りも期待できそうにないという点がひっかります。 Mはスタンダードな間取りで、窓の外も抜けており、運河が見渡せて素敵!Oが洋室3なのにくらべると洋室2+和室1で好みが別れるところですね。北向きというのが難点という方もいるでしょう。 いやー、迷うのって楽しいですよね。 そんな私も70の間取り、迷ってます。 |
|
253:
匿名さん
[2006-05-11 22:49:00]
|
254:
匿名さん
[2006-05-11 23:37:00]
週末の構造説明会と現地案内にいかれる方いらっしゃいますか?
|
255:
匿名さん
[2006-05-11 23:38:00]
人それぞれですが、豊洲と比較した場合静かで環境が良いと思います。
|
256:
匿名さん
[2006-05-11 23:54:00]
『目屎(めくそ)鼻屎(はなくそ)を笑(わら)う』
|
257:
匿名さん
[2006-05-12 00:13:00]
週末以外ひっそりしてるこのスレが大好きです。
引き続きマッタリ行きたいです。 |
258:
匿名さん
[2006-05-12 00:43:00]
入居後のマンションもひっそりしてたりすると困っちゃいますけどね。
|
259:
匿名さん
[2006-05-12 02:08:00]
申し込み前はこんな感じだよ
注目されると倍率あがっちゃうから |
260:
匿名さん
[2006-05-12 14:33:00]
修繕積みたて金は長期で見てどの程度の上昇ですか?
ご存知の方教えてください。 |
261:
匿名さん
[2006-05-12 22:42:00]
私も手頃な70希望ですが、西側の高層マンション建設予定が気になって悩んでます。
将来的に眺望が望めない事が、ほぼ確定している事を考えると西向きは辛いし 北に建つタワーマンションが、アップル、ファーストタワーと違いWコンと同じ角度で 建設予定なのを考えると、北向きも辛そうです。そうなると南東の物件しかチョイスが 無くなってしまいます。南東は当然、高倍率の抽選でしょうし、、、悩むです。 |
262:
匿名さん
[2006-05-12 22:58:00]
地図で見ると南西側は賃貸タワーとWコンの間がある程度抜けるんじゃないかと思ってます。
|
小学校は8割がキャナルコートの新住民の子供になるそうです。
あそこなら近いし安心ですね。